LEICA Q2
- 有効4730万画素の35mmフルサイズセンサーと、明るく高性能な単焦点レンズ「ライカ ズミルックス f1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- 細部まで鮮明な静止画や4K動画が撮影できるほか、最高ISO感度50,000までの高感度撮影も可能。高速オートフォーカス、有機EL電子ビューファインダーを搭載。
- ほこりや水滴の侵入を防ぐ特殊な保護シーリングを施しており、天候を気にせず撮影を楽しめる。豊富なアクセサリー(別売り)がラインアップされている。



皆様始めまして
個人的相談なのでお忙しい方はスルーしてください。
カメラ好きではあるが深く沼にははまらないていどのユーザーです。
(18歳からキャノンEOS 初期デジカメ35万画素リコー ミラーレスがでればパナなど使用)
最初で最後と思い高級コンデジLEICAを購入(20/11/07到着予定)
到着前に
純正プロテクター カメラケース(ブラック)
[ケンコー・トキナー]ZX(ゼクロス)プロテクター SLIM 49mm
SDXCカード SDSDXPK-064G-JNJIP 64GB CLASS10
Perfect Shield ライカQ2 (光沢タイプ保護フィルム)
ピークデザイン CF-AS-3 カフリストストラップ アッシュ
ハクバ レンズクリーナー レンズペン30
トーリ・ハン 防湿庫 ドライ・キャビ エコノミーシリーズ 47L EC-47-M2
ハクバ お手入保管パーフェクトボックス
を購入、ストラップは付属品を使うつもりです。
質問なのですがこれに後なにか買っといたほうがいいよというものがあればご享受ください。
あとハクバ お手入保管パーフェクトボックスですがこれを買わずに単品で良いと思われる物を
買ったほうが良いでしょうか?
【製品仕様】
●ハクバ ドライボックスNEO 5.5Lスモーク KMC-39
・容量5.5リットル・乾燥剤入り(15g×2入)
・外寸法W330×D220×H135mm 内寸法W250×D175×H105mm
●ハクバ ブロアーブラシTS-L
・材質:天然ゴム
●ハクバ レンズクリーナーキット KMC-05
・キット内容: レンズクリーニングキッド30cc クリーニングペーパー30枚とじ
●ハクバ 液晶クリーニングペーパー 20入
・パルプ100% アクリル系、超極細繊維不織布
書込番号:23767226
1点

ilovesoltoさんどもども(ΦωΦ)/"
ライカ羨ましぃぃぃです(〃∇〃)エエナァ
https://s.kakaku.com/item/K0000538684/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
↑あると便利、なにかと重宝しますよん(*´∀`)
※既にお持ちでしたら気にせんで下さいf(^_^;
書込番号:23767420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
カメラケースをお買いですが、ライカに似合うドンケのカメラバッグとか(^.^)
あと必要に応じて予備バッテリーくらいでしょうか。
書込番号:23767542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BAJA人さん
ドンケのカメラバッグ、初めて聞きました。
予備バッテリーは考えていませいたが互換性の物なし、高価。
>ぽんぽんちーさん
2013年 7月11日 発売
PIXI ミニ三脚 MTPIXI-B [ブラック]ですか、かわいいですね。
ありがとうございます。
お2人に感謝です。
書込番号:23767705
2点

>ilovesoltoさん
純正サムレストを使っています。
クロップボタンがやや押しにくくなる感じがあるのと、手になじむかどうかは人それぞれなので、強くお勧めはしませんが、私は愛用しています。
書込番号:23767747
0点

ライカQ、Q2のフードキャップは、緩くて落としやすいので、『LIM'S 49mmレンズフード、Leica Q用』に
交換して、汎用の49mmレンズキャップを使っています。
見た目も割とカッコイイですよ。
書込番号:23767837
1点

>BonFutenさん
詳しくなくてすみません、付属の物を『LIM'S 49mmレンズフード、Leica Q用』に交換
は見た目ですか?
付属のレンズキャップが緩めで外れやすいということでしょうか?
汎用の49mmレンズキャップとはどういう物を指すのでしょうか?
また純正品レンズフードにはめられるのでしょうか?
汎用の49mmレンズキャップのオススメ商品など教えていただけたらありがたいです。
保護用の純正レンズフードはつけっぱなしにするつもりです。
書込番号:23767922
0点

すみませんもう1つ質問ですが
[ケンコー・トキナー]ZX(ゼクロス)プロテクター SLIM 49mmをつけた状態で
汎用の49mmレンズキャップははめられるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:23767928
1点

ilovesoltoさん、
>付属のレンズキャップが緩めで外れやすいということでしょうか?
Q2のレンズフードは開口が狭くてレンズキャップが着かないので、フードキャップを被せるようになっています。
そのフードキャップが緩くて落としやすいのです。
使うたびに気を遣うのが嫌で、フードを交換した次第ですが、結果、見た目も気に入っています。
レンズキャップは、49mmの手持ちの物が使えましたので、品名等がわかりません。(すみません)
キャップ中央を摘まむとロックが外せるタイプです。
ハクバあたりの物かと思います。
書込番号:23767937
2点

前後しちゃいましたね。
MCプロテクタを付けても、内側に同様の49mmネジ溝があるので、キャップは使えますよ。
書込番号:23767944
1点

>BonFutenさん
お返事ありがとうございました。
>Q2のレンズフードは開口が狭くてレンズキャップが着かないので、フードキャップを被せるようになっています。
Q2のレンズフードをつけたままでレンズキャップはつけられないのですね?
そういうことでしたか参考になりました。
書込番号:23767956
0点

>BonFutenさん
ありがとうございます、参考になります。
イメージとしてはレンズが数ミリ伸びる感じですね。
書込番号:23767962
0点

ilovesoltoさん、
フードキャップの緩さは、個体差があるかもしれませんので、しっかり留まっているようなら
そのまま使用されても問題ないでしょう。
紹介させていただいたフードは、すぐ購入する必要はありませんので、実機を入手されて、
使ってみてからご判断されればよいと思います。
書込番号:23767964
0点

>ilovesoltoさん
購入おめでとうございます。
防湿庫購入ならドライボックスは必要ないと思いますので別々に購入するのが良いと思います。
レンズ交換式ではありませんが、個人的にブロワーはシリコンの方が劣化によるゴミが出にくいので購入前ならシリコンがオススメです。
自分はショートノズル使ってますが、通常タイプより使いやすいです。
ブラシは100均の化粧用ブラシでも良いと思います。
レンズクリーナーも良いですが、ウェットティッシュタイプの使い捨てクリーナーも良いですよ。
最近だとZeissが正式に発売しましたね。
自分はKingなど使ってます。
バッグに入れておくと便利です。
クリーナーは蔵を使ってます。
色々使いましたが蔵が拭きむらが少ないなと思い、以後は蔵にしてます。
他だとクリーニングクロスも1枚あれば良いですよ。
エツミのミクロディアがオススメです。
書込番号:23768009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BonFutenさん
>紹介させていただいたフードは、すぐ購入する必要はありませんので、実機を入手されて、使ってみてからご判断されればよいと思います。
そういたします。
>with Photoさん
ハクバ お手入保管パーフェクトボックス キャンセルいたしました。
商品の繊細な説明ありがとうございます、検討して購入いたします。
ありがとうございます。
書込番号:23768178
0点

初心者に皆様ありがとうございます
[ケンコー・トキナー]ZX(ゼクロス)プロテクター SLIM 49mm(購入済み)
これをQ2が届いたらまず装着しようと考えています。
使用している間にレンズとの隙間にゴミ、塵等ははいるものなのですか?
このプロテクター掃除は ハクバ レンズクリーナー レンズペン30やウェットティッシュタイプの使い捨てクリーナーでいいのでしょうか?
またPerfect Shield ライカQ2 (光沢タイプ保護フィルム)も貼りますのでクリーナー液等を使わずに
クリーニングクロス(またはウェットティッシュタイプの使い捨てクリーナー)だけでも大丈夫ですか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:23768269
0点

>ilovesoltoさん
プロテクターの清掃はブロワーで埃を飛ばして清掃するのが良いです。
撮影時に汚れがあって清掃するならブロワーで拭いてウェットティッシュタイプで拭く、帰宅後など時間があるときはブロワーで拭いてレンズペンやレンズクリーナーで拭くなど使い分けると良いと思います。
保護フィルムもウェットティッシュタイプで大丈夫ですが、クリーニングクロス(メガネ拭き)でも良いと思います。
書込番号:23768300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
お返事ありがとうございました。
>プロテクターの清掃はブロワーで埃を飛ばして清掃するのが良いです。
>保護フィルムもウェットティッシュタイプで大丈夫ですが、クリーニングクロス(メガネ拭き)でも良いと思います。
ブロワーは購入いたします、保護フィルムは持っているクリーニングクロス(メガネ拭き)で間に合わせいたします。
やはりレンズクリーナーは必要ですか?
書込番号:23768354
0点

>やはりレンズクリーナーは必要ですか?
レンズプロテクターを付けていれば必要はありません。メガネクロスでゴシゴシ拭けますから
また乾燥保管庫も自分は持ってません。10年間使ってますが問題ありません
又余計なことですが必要なものは最小限に揃えて必要があれば購入するほうが無駄がありません。
今はネットで必要なものはかんたんに購入できますから
なんにしろ毎日持って歩きましょう。なんでも取るように心がけましょう。使ったほうが長持ちしますよ
高いカメラですが気負いなく、気軽に撮りましょう。きっと驚くような写真が取れますから…
書込番号:23768484
2点

アドバイスいただいた皆様 報告です
HAKUBA ハイパワーブロアープロ L ブルー KMC-61LBL
購入いたしました。
書込番号:23768584
1点

>ilovesoltoさん
ウェットティッシュタイプとレンズかあれば個人的にはレンズクリーナーがなくても大丈夫だと思います。
書込番号:23768720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
私もそう思います、片付けていたら昔のクリーナーが出てきました。
使いませんけど(^_^)
書込番号:23770159
0点


QまたはQ2のオーナー様
私はデジカメは素人なので皆様が行っている設定等(測光、連射、保存画素サイズなど)コツがあれば教えていただきたいのですが。
フォトショップ、ライトルームなどアドビの期間お試しも2月までついておりました、やはりライトルーム
がおすすめなのでしょうか?
その人の好きづきと言われたら仕方がないのですがご教授お願いいたします。
シャッター速度や絞り等はなんとか理解できるよう勉強中です。
プリント等で引き伸ばす予定などなくパソコンモニター(4K、5K 27インチ所有)できれいに見えればOKなのですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23779864
0点

>ilovesoltoさん
おはようございます。
Q2とアドビのソフト(CC)を仕事で使っています。
仕事で使っていることもあり、フォトショップはおすすめです。
フォトプランなら月額料金も低めに設定されていますし
12ヶ月の限定ライセンスもあります。
私の場合はレタッチを深く追求していないこともあって
JPEGをトーンカーブとRGB調整、色彩調整
だけで自分の満足するイメージにもってゆけます。
カメラの設定は初期のまま使っていますが、
商品写真である関係で絞りはF11固定です。
参考になれば。。。
書込番号:23784736
1点

>花龍さん
アドバイスありがとうございます。
アドビのソフト(CC)は2月までお試しでついていたので使ってみます。
>カメラの設定は初期のまま使っていますが、
商品写真である関係で絞りはF11固定です。
記録形式は初期設定:DNG + JPGですか?
両方の形式で 同時に記録する場合 JPG解像度はL,M,Sとサイズがあるのですが27インチ4Kモニターで見るには
どれぐらいのサイズが良いのでしょうか?(引き伸ばし等いたしません)
質問ばかりですみません、答えていただけたら幸いです。
書込番号:23786175
1点

>ilovesoltoさん
スレをご覧のみなさま
おはようございます。
用途が用途なのでもしかしたら参考にならないかもしれませんが、
商品の大きさがさまざま(1mm〜数10cm)で
大量かつ迅速に処理しないといけないので
デジタルズーム(50mm/75mm)を常用し
DNG + Lにしています。
(つまるところDNG(RAW)は保険)
そして必ずトリミングしています。
ディスプレイはFHD(1920x1080)、
仕上がり画像の解像度は640x480前後です。
差し支えなければS/M/Lの画像をそれぞれ撮影し
全画面でプレビューし評価なさるとよいと思います。
4Kディスプレイを経験していないのですが、
RAWで後処理メインならSでもいいかもしれませんが
手軽に鑑賞する目的ならはLが良いと思います。
私は連写しないのでどのカメラでも余裕のあるメモリー(SD)を
入れてRAW(DNG) + Lで撮影しています。
お役に立ちましたら幸いです。
書込番号:23788833
2点

>花龍さん
お返事、アドバイスありがとうございます。
サイズごとに試してみたいと思います、私も基本連射は考えていないので
容量等は溜まってから考えてみたいです。
Leica(ライカ) フラッシュ SF40の購入を考えているのですが皆様はストロボはどうしていますか?
書込番号:23788854
0点

>ilovesoltoさん
スレをご覧のみなさま
こんばんは
ストロボは用途により要不要が
決まるから何を撮るのか
で判断されるとよろしいのかなと思います。
ちなみに30年位前の話ですが
仕事ではFM2(Nikon)とPE360(ナショナル)
趣味ではM6と20BC6(Metz)、
F90(Nikon)とSB-26、
RTSIII(Contax)とTLA360でした。
仕事は室内でのスナップ中心で
ストロボは必須でしたが、
趣味のほうでは全くと言っていいほど
ストロボは使いませんでした。
完全にカッコつけたいだけの購入でしたね。
今は趣味ではストロボは所有していませんが
仕事では小物の撮影には一般的な
LEDライトが活躍しています。
でもでも・・・ファッションの一環で所有していたいとか、
所有することにより、Q2を活用するモチベーションアップに
つながるならばSF40を入手するのはとても良いことだと思います。
書込番号:23797693
1点

>花龍さん
Leica(ライカ) フラッシュ SF60をPayPay祭りで買ってしまいました。
ついでにストラップを2本(^ω^)
これで終わりです、Q2を堪能します。
またアドバイスがあればよろしくお願いします。
書込番号:23797786
1点

皆様ありがとうございました。
下記のようになりました。
Leica フラッシュ SF60
純正プロテクター カメラケース(ブラック)
Leica M10-P レザーストラップ ブラック
[ケンコー・トキナー]ZX(ゼクロス)プロテクター SLIM 49mm
Haoge メタルフロントレンズキャップカバー for ライカ Leica Q2
SDXCカード SDSDXPK-064G-JNJIP 64GBx2
Perfect Shield ライカQ2 (光沢タイプ保護フィルム)
ハクバ レンズクリーナー レンズペン30
トーリ・ハン 防湿庫 ドライ・キャビ 47L EC-47-M2
HAKUBA ハイパワーブロアープロ L ブルー KMC-61LBL
書込番号:23888855
3点

使うほどにお気に入りです
仕様変更致しました!
Leica フラッシュ SF60
社外品 プロテクター カメラケース(ブラック)
JJC 金属サムグリップ サムレスト Leica Q2
Leica M10-P レザーストラップ ブラック
[ケンコー・トキナー]ZX(ゼクロス)プロテクター SLIM 49mm
Haoge メタルフロントレンズキャップカバー for ライカ Leica Q2
SDXCカード SDSDXPK-064G-JNJIP 64GBx3
Perfect Shield ライカQ2 (光沢タイプ保護フィルム)
ハクバ レンズクリーナー レンズペン30
トーリ・ハン 防湿庫 ドライ・キャビ 47L EC-47-M2
HAKUBA ハイパワーブロアープロ L ブルー KMC-61LBL
書込番号:23968042
2点

>ilovesoltoさん
お疲れ様でした(^^ヾ
私は添付画像のカメラケースにしています。
着けたままアルカスイスタイプの自由雲台に搭載できます。
おススメです!!
アマゾンで「リムズ Q2」で検索してみてください^^
書込番号:23968533
2点

>footworkerさん
こんにちは、リムズ Q2 私も使用しておりました。
今回購入したケースが軽量でよいんですよ(^o^)
私は茶色を今回使っています、黒も予備で2個購入いたしました。
書込番号:23968954
2点

Milicase Handmade Genuine Leather Camera Case For Leica Q2
書込番号:23998547
1点


>ilovesoltoさん
こんにちは。
ストラップについて、私の行きついたところはこちら。
https://ulysses.jp/?pid=147589706
比較的重いので、ハンドストラップでは落としそうでこわい小心者です(^^;
なお、せっかっくのロゴ入りレンズキャップ、私は添付画像のように内側にテープを貼って使っています^^
書込番号:24036472
0点

>footworkerさん
レザーストラップ クラシコ・ヴァリアンテ 素敵です
あれやこられと悩んでるのが楽しいんですよね(^o^)
私はストラップでしばらく使います、桜綺麗撮りたいですね\(^o^)/
書込番号:24036516
0点

>footworkerさん
レンズキャップはなくすのが怖いので社外品使っています(^o^)
書込番号:24037076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





