
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 0 | 2022年1月27日 12:39 |
![]() |
38 | 0 | 2018年6月3日 08:41 |
![]() ![]() |
45 | 2 | 2017年7月1日 01:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > NITTO > NT 555G2 245/40R19 98Y XL
18インチ純正サイズのFALKEN FK510からインチアップしました。
XLタイヤの為にFはエアー圧2.7kpsRは2.8kpsに設定。
乗り始めはやっぱり硬いなぁと思いました。
2日目、3日目と乗って行くと段々としなやかになって来ました。
直進性はとても良好。
ハンドリングの応答性はスポーツタイヤを感じさせるものでした。
走行ノイズは前のスポーツプレミアムタイヤのFK510と比べても
案外静かと言うか気にならない。
3日目に慣らしも終わったので直角カーブを減速無しで50qから
急操舵しましたが、僅かに滑っただけで何も起こらない。
こう言うタイヤ特性は高速での限界コーナリングで
限界付近の挙動は激しくも無く穏やかでも無い感じの部類だと
思います。
ポテンザは昔から今も限界は高いけど挙動が激しいので高レベルドライバー向き
ミシュランは全般的に限界挙動はとても穏やかで限界を使えるタイヤ
FALKENのFK510はそこそこ限界域は穏やか派けれどミシュラン程ではない、万人向け
アドバンも限界は高いがコントロールは難しい方、高レベルドライバー向き
NT555G2は中級レベルのドライバーでも何んとか乗りこなせる感じ、限界は高そう。
そして何よりも安い!この性能と価格は驚異です、信頼性も充分、トーヨータイヤ製造。
以上が長年のタイヤ歴からの感想でした。
29点



タイヤ > NITTO > NT 555G2 245/35R20 95Y XL
中古で買ったHV37が20インチをはいており、BRIDGESTONE POTENZA の3年落ちのものは片減りしていたので、そろそろタイヤ交換と思い、タイヤを調べ、悩むこと1ヶ月。
前車では、AUTOWAYさんで、結構、韓国製やら台湾製を買ったので、もちろん、ここも見ながら比較しました。
同じ銘柄のポテンザがいいのは決まっていますが、高額すぎるので「ちゃんと買い」はせず、安心の日本製でNITTOのこれをチョイスしました。
で、印象はというと・・・すごい!乗り心地抜群!普通に乗る分には十分です。ただ、交換後、まだ2ヶ月ですし、高速走行はしておらずわかりません。あとは、この乗り心地がどれだけ続くか、タイヤの寿命がどれほどかはわかりません。ですが、必要十分だと思います。何より日本製なのに安いですし。
38点



タイヤ > NITTO > NT 555G2 245/40R18 97Y XL

それは良かったですね!
車は何に乗っているのですか?
書込番号:21008048 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





