ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XJ40J2



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-XJ40J2
18年使ったダイキンエアコンが夏からカビ臭く効きも悪いので、今週、来週くらいで買い替えたいと思っています。
霧ヶ峰の清掃がしやすい機種(msz-zw40)か白くまくんの凍結洗浄(ファンロボ搭載のras-40)のこの機種でとても悩んでいます。値段はあまり変わりそうにはないのですが、ファンロボ搭載の日立はとても便利そうだし(2019モデルからファンまで自動清掃)、三菱はいろいろ外せて、自分でファンまで手が届き、かつ汚れ具合も確認できるとの事です。
あまりまめに掃除をするタイプではありませんので、三菱を買っても夏と冬前に開けて掃除するくらいかなと思うのですが、三菱というメーカーにエアコンの安心感があります。
白くまファンロボはとても便利そうで、家電店の方も一押しなのですが、口コミをみると壊れるあるとか、カビが生えるなどあります。どちらがみなさんオススメか、ぜひご意見を聞かせていただければと思い書き込みました。宜しくお願い致します。
ちなみに、たくさんのご意見をみたいので、霧ヶ峰でも同じものを載せさせていただいています。
書込番号:23052578 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>すぅチャンスさん
こんにちは。
効きが悪いとおっしゃいますが、今の4.0kW機がそもそも部屋に適さない能力だということはありませんね?
一戸建てなら http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html
マンションなら http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc2.html
のサイトで予熱・予冷時間を30分に設定して、簡易計算してみた方が良いですよ。
で、4.0kW機が適正の場合の話ですが、
暖房の効きで難点があるので気にならないのなら、効率で日立を。気になるのなら、安心感の三菱が通例です。
ですが結局どちらもカビるので、根本対処はエアコンクリーニングを定期的に依頼する事しかありえません。
ただ、18年前とは違い今の機種は使用後毎回乾燥運転するのが通例で、そうすることでカビの発生は劇的に抑えられるよう
なっており、何年かに1回クリーニングすれば十分になっているのも事実です。
ところがその乾燥運転はとても長時間かつ部屋が暑くなり湿気で不快な思いをさせられるため、部屋にいないときに
動作させなければいられない不自由さがあります。
そのうえ凍結洗浄の時間も更に加えるとなると、果たして日立の方が便利と言えるか疑わしい機能です。
確かにホコリの量は減るでしょうが、ほこりが少なければ、カビもなくなるといえるかというと
そんなことはメーカーは一言も謳っていません。
水はけドレンパン口や通風路内壁のカビは除去できないですし、生えてしまったカビは取れない、
精神衛生上ないよりはましくらいの機能に私は思っています。
三菱でも同様で、そんなところまで全部掃除できるかというと手が届かないところは結局残ります。
カビに極端に神経質なら、クリーニング代が安い廉価機のフィルター自動掃除機能のないものをあえて選んで、
毎年?頼むのが一番という回答になってしまうほど、決定打はないのが現状でしょう。
そこまで神経質ではない、普通程度にカビ臭くならなければ良いというのでしたら、どちらを選んでも、乾燥運転さえ
人のいない時間帯にきちんと実行しさえすれば、ほとんど問題ないとも言えます。部屋の汚染度と湿気にもよりますが、
5年というオーダーならエアコンクリーニングも不要なレベルです。それでもクリーニングすれば、汚い水は出てきますが。。。。
私ならあまり神経質にならず、カタログを読んで他に気に入った機能のある方を選びます。
長文失礼しました。ではでは。
書込番号:23053699
7点

>ハ○太郎さん
こんばんは。お返事ありがとうございます。載せていただいたサイトの簡易計算してみたら、なんとか大丈夫そうでした。結局どちらもカビる可能性があるのなら、自分の目で中が見える三菱がいいかなぁと思いました。
あとの細々とした機能も、使いこなすかどうかは別ですが、三菱の方が、惹かれるものが多かったので、三菱よりに傾いてきました。
いろいろ教えていただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:23053903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方とも持ってませんが説明書を見る限り日立の除湿機能は細かく設定出来ます
https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/wink/RAC_IB/jg79d206h01.pdf
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/docs/ras_s22b_f.pdf
書込番号:23055503
0点

>トマトブレンドさん
回答ありがとうございます。
2機種の説明書も見たいただいてありがとうごぞいました。
日立は湿度設定までとても細かいですね。掃除の面にしてもお互い両極端で本当に悩んでしまいます。
私ももう一度カタログをしっかり見直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23057618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





