F300 [ブラックアッシュ ペア]
- 独自のプロファイル「BassTrax Tractrix」を採用したブックシェルフスピーカー(ペア)。余計な交差・反射をなくしスムーズな音波の流れを生む。
- Bass/MidドライバーとHFドライバーの音軸の中心を共有するポイントソースシステム「IsoFlare」ドライバーがリスニングエリアを広くカバーする。
- 「FYNEFLUTE SURROUND TECHNOLOGY」を採用し、コーンへのカラーレーションを排除。

購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > FYNE AUDIO > F300 [ブラックアッシュ ペア]
お世話になります。
サラウンドまたはサラウンドバックとして使用したいのですが、スタンド上に固定するか、または壁掛け用にネジ穴またはフック用の穴はありますか?
書込番号:23661175
0点

背面上部にフック穴が一個の金具が付いてますよ。>black-whiteさん
書込番号:23661332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>black-whiteさん
メーカーサイトの写真では、背面にフック金具が付いていますね。
https://www.fyneaudio.com/product/f300/
でも、OTAI AUDIOさんの商品ページの写真では、背面のフック金具が見当たりません。
https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fida3753.html
日本仕様と海外仕様で違いがあるのかな。
発売元(AXISS)か販売店に問い合わせるのが確実かもしれませんね。
書込番号:23661503
3点

底面にネジ穴は無いのかな〜
あればスタンドに固定できるので、多少は地震に対応できると考えていました。
そうですね、まだ検討中ですが注文前には確認します。
書込番号:23661578
0点

>black-whiteさん
『底面にネジ穴は無いのかな〜
あればスタンドに固定できるので、多少は地震に対応できると考えていました。』
スピーカー底面に固定用ネジ穴ある場合は、スタンドの天板も専用(穴位置合わせ)になる為にメーカーが
純正スタンド準備しているスピーカーにはあるものもあるのでしょう。
ただF300の底写真も見当たりませんでしたので、販売元問い合わせが早道ですね。
(もしかするとあちこちに穴のある汎用天板なんてあるのかな?)
固定ネジ穴が無い場合の手段としてバンド固定用製品とかもあります。
「ティグロン チューニング ベルト」 TB-MG15W(1.5m) or TB-MG25W(2.5m)
https://yuuto-kannami.com/tiglon-tuning-belt
あと音への影響? は不明ですが、対地震用固定ジェルの様な物を使われている場合も
あるそうです。
書込番号:23661928
3点

ベルト情報ありがとうございました。
価格が折り合いませんがベルトならば何でも良さそうですね。
センス的にはどうかな〜
カラフルなベルトにすれば違和感がなくなるかもしれません?
書込番号:23662573
0点

>black-whiteさん
こんにちは。F300ユーザーです。写真UPしますね。
裏には壁掛け金具はありますが、底に穴などはありません。
落下防止のためなら、金具のところにワイヤーを付けるくらいだと思います。
書込番号:23663264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

写真ありがとうございます。
リヤのフックの確認できました。 7.1chのサラウンドバックで利用しようと考えています。
同時にリアのバスレフホールも確認できたので、壁付けだと音はどうなのでしょうか?
本棚の中や壁近くでお使いの方も多そうですが、気にするほどではないのでしょうか?
書込番号:23664310
0点

>black-whiteさん
『同時にリアのバスレフホールも確認できたので、壁付けだと音はどうなのでしょうか?』
さすがにスピーカー背面が壁にべったり付くと、バスレフポートが塞がれますしバスレフポートからの音が
壁に伝わって変な振動音が出るかもです。
スピーカーケーブルもあるのでべったりにはならないと思いますが少しでも隙間は作りたいですね。
なので壁かけ金具用のビス? を壁に直接つけるのでは無く角材などで少しでも壁から離せるようにして
取り付けビス等を設置した上でスピーカーを取り付けられるのが良いと考えます。
写真は壁の上に2×4材を取り付け、その上からスピーカーマウントを取り付けてます。
書込番号:23664345
2点

返信ありがとうございました。
木材で少し浮かせるんですね!
ぴったっとと言っても壁掛け金具が出ているので隙間はありますが? この隙間で間に合うなら使ってみようと考えています。
またはバスレフ・ホールが前面に空いている小型スピーカーをバックに使う事を考え始めました。
使用目的はサラウンド7.1chのバックです。
書込番号:23664721
0点

>black-whiteさん
『ぴったっとと言っても壁掛け金具が出ているので隙間はありますが?
この隙間で間に合うなら使ってみようと考えています。』
壁かけ金具は「ガッチリ」と固定は難しいです。
ZENSOR1の壁かけ金具を使ってみた事もありますが、スピーカーの重心によって後傾したり前傾したりします。
スピーカー下部と壁の間にスペーサー的な何かを挟みこんで掛けると傾き(隙間)固定されて良いですよ。
書込番号:23665753
1点

>black-whiteさん
F300は質量3.7kgもあり、壁掛けする場合は、落下しないよう施工には細心の注意を払う必要があります。
引っ掛け方式の場合は、壁との距離は金具の厚み程度しか取れないので、リアバスレフタイプは音質的にはどうしても不利になります。
フロントとのバランスの問題もあるでしょうけど、個人的には小型軽量のものの方が施工もラクで安心ですし、7.1chの音場の楽しさも十分に味わえると思います。
書込番号:23666308
1点

F300を使いたいのはフロントがF501なので同じメーカーのバックで揃えたくなりました。
引っかけ金具が付いてるのは、その使い方も想定してのことだと思います。
しかし、重いならスタンド使っての取り付けも考えたい。
スタンドだと移動が簡単ですからね!
又はもっと安い小型SPもありかな〜
実はオンキヨー ONKYO SKH-410(B) [Dolby Atmosイネーブルドスピーカー]も持ってるのでこれを転用できますが、小さすぎなので音が不安です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002493001/
色々な考慮点を教えていただき助かります。
書込番号:23667193
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





