F301 [ウォールナット ペア]FYNE AUDIO
最安価格(税込):¥51,800
(前週比:±0 )
発売日:2019年 2月21日



スピーカー > FYNE AUDIO > F301 [ウォールナット ペア]
質問させてください。このF301を鳴らすにあたり、ONKYOのミニコンポFR-N7EXでは無理でしょうか?
セットのスピーカーより音を良くしたく奮闘中です。
経験豊富な皆様から出る生々しい息遣いとかを感じたくスピーカーのアップデートを考察中です。F301は視聴をして、好みの音と思い候補にしています。聴くジャンルはJAZZやフュージョン、JPOP洋楽などです。諸先輩方にとっては入門機の価格帯かと思いますが、はじめての海外製のスピーカー単体です。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24059447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズ君初心者さん
こんにちは
興味深い組み合わせですね。
おそらく音量をある程度あげてやらないと、本領発揮とまではいかないかもしれません。
どのポイントの音量に注目点をおくかによって、変わってきそうですね。
私の予想では、中のチョイ大よりくらいのところがポイントだと思いました。
書込番号:24059468
1点

>カズ君初心者 さん
こんばんは。
「X-N7EX」は発売当初、OPEN価格で予想実売価格45,000円前後。
この価格に、CD・MD・ラジオ・USBメモリー再生 + スピーカー・アンプ
が盛り込まれたコスパ重視の多機能機。
それ故に、其々に掛けられているコストは?、と考えると、
クオリティを求める物では無い事が分かると思います。
勿論、音は出ますがスピーカーだけで「X-N7EX」の価格を越える、
「F301」の性能を100%引き出せるか?、という事です。
満足度の基準は人其々なので、最初は「FR-N7EX」でいいと思います。
しかし、将来的にはアンプのグレードアップを視野に入れて、
新しく導入するスピーカーの性能を引き出し、
ドキッとする様な「生々しい息遣い」を感じて欲しいと思います。
スピーカーに関しては「F301」はお好みに合ったのなら良いと思いますが、
「生々しい息遣い」は高解像なスピーカーが得意なので、
B&W「607 S2 Anniversary Edition」も試聴してみて欲しいですね。
焦らず、ジックリと選択の過程も愉しみながら取り組んで下さい。
書込番号:24059566
1点

>カズ君初心者さん
鳴らすだけなら問題ありませんよ。
スピーカーの魅力を感じたいレベルならありだと思います。
但し、店頭で試聴して気に入ってからだとは思いますが。。
書込番号:24059596
1点

>カズ君初心者さん
こんにちは
ONKYOの7TXコンポは使っていましたが、セットのスピーカーは見た目だけで良い感じが無かったです。
個人的にはスピーカー部は実売1万以下と感じました。したがってアンプ部は金額比率が高く良い製品と感じます。
スピーカーをF301にすればデザインも良くてかなりの音質の違いも感じて楽しみが増えて良いと思います。
書込番号:24059707
1点

>カズ君初心者さん
こんにちは。PCサイドで、一回りサイズの小さい
F300をアンプは薄型のAura VA100 EV IIで利用している者です。
ご希望のアンプでも、鳴ると思いますよ。
F301の選択は、試聴されて気に入られたからでしようか。
私の試聴したときの個人的な感じは、オールラウンドの曲をそつなく鳴らすスピーカーでこの価格帯では良い選択かと思います。
もっと予算があれば選択幅は広がりますが悩みの元ですので、実物で聴いて自分で気に入った物が一番ですよ。
置く場所に合わせて、台とかインシュレーターで調整してあげるとさらに良い音で鳴るかもしれません。
書込番号:24059749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カズ君初心者さん
こんにちわ。
FR-N7EXをお持ちで、新たにF301の購入を検討中ってことかしら?
F301を気に入ったんだったら、迷うことないんじゃない。
FR-N7EX で問題なく鳴るし、多分付属のスピーカーよりずっといい音になると思うよ。
お金が貯まったら、マランツのM-CR612なんかに替えることも考えてみたらどうかな。
書込番号:24059883
2点

皆様色々とありがとうございます。皆様のお話を参考にしながら楽しく検討していきたいと思います。
元々付属のスピーカーより悪くなる事は無いって事ですよね?F301自体の音も愉しみたいです。F301は秋葉原にて視聴をして、この価格では自分好みの音色で候補にしました。B&Wは勿論!憧れのスピーカーですが、予算オーバーで見ないようにしています。アンプ自体を変えるとなると寝室で聴く時間も短いので考えていませんでしたがマランツ良さそうですね〜こうなると次から次へと欲が出てしまって(笑)今のところF301を購入しようかという気持ちが強くなりました。このまま購入出来たらレポさせていただきます。もう少しお付き合いください。
書込番号:24060395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、もう一つご教授ください。ここに書き込むのは間違いかとおもいますが、F301と比べDALIのOBERON1 はどうなのでしょうか?価格帯も近く大きさは少しだけ小さい。既存のスピーカーとほぼ同じ大きさで評判も良いようなので気になりました。
書込番号:24062943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズ君初心者さん
こんにちは
DALIは中高域にアクセントを持たせたなり方をしたような記憶があります。
音量によってはうるさく感じるかもしれないです。
書込番号:24062970
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





