F502 [ダークオーク ペア]
- 広大な指向特性を獲得したポイントソース・ドライバー設計「ISOFLARE」を採用したフロア型スピーカー。リスニングエリアを広くカバーする。
- 「FYNEFLUTE テクノロジー」を採用し、コーンから伝わるエネルギーを効果的に終息させ、コーンへのカラーレーションを排除。
- 「BassTrax Tractrix ポート・ディフューザーシステム」が低域の放射特性を改善。スピーカーの設置条件が緩和され、クリアで力強い低域再生が可能。
購入の際は販売本数をご確認ください
F502 [ダークオーク ペア]FYNE AUDIO
最安価格(税込):¥438,000
(前週比:-219,800円↓)
発売日:2018年12月27日



スピーカー > FYNE AUDIO > F502 [ダークオーク ペア]
この機種は同軸2Way+サブウーファー(2.5Way)とのことで、バイワイヤリングの内部接続が気になります。
内部接続には2つの構成が想像できます。
【構成1】
SP端子 ユニット
Low サブウーファーのみ
High 同軸ユニット(ツイーター + ウーファー)
【構成2】
SP端子 ユニット
Low サブーウーファー + 同軸のウーファー
High 同軸のツイーター
構成1の場合、サブウーファーを単独のアンプで鳴らすことが出来るので素晴らしいと思うのですが、
構成2の場合はバランスのみの調整しかできないのでちょっと残念な気がします。
バイワイヤリングの内部接続がどの様になっているのかご存じの方はいらっしゃいますでしょうか。
書込番号:24197823
1点

>金魚フィッシャーさん
サブウーファーのないF500もバイワイヤリング対応ですから、構成2の方でしょう。
バイワイヤリングの目的は、ウーファーの逆起電力がツイーターに影響するのを防ぐことなので、
理屈の上でも構成2でないと意味がありません。
書込番号:24197940
2点

>金魚フィッシャーさん
2.5Wayの場合、【構成2】になっていると思います。
これでバイワイアリングの効果が十分に得られます。
【構成1】だと不十分でしょう。
書込番号:24197951
0点

>Minerva2000さん
>あさとちんさん
ありがとうございます。
当方逆起電力対策は不要と思っておりますので、バイアンプ運用での有用性に期待しておりました。
本機のクロスオーバー周波数が、サブウーファーの単独駆動に最適だと思われるからです。
残念ながら、本機では期待した使い方はできないようですが、今後トライワイヤリングの機種が出てくることを期待したいと思います。
書込番号:24198663
0点

>金魚フィッシャーさん
バイワイアリングの効果は逆起電力とは無関係です。
バイアンプの効果の80%以上はバイワイアリングによる効果で得られます。
バイアンプと言ってもウーファを駆動するアンプは一台だけです。
書込番号:24198716
0点

>Minerva2000さん
ありがとうございます。
バイアンプとは、プリアンプ1台+ステレオパワーアンプ?2台でバイワイヤリング接続するものと思っていましたが、これは間違っているのでしょうか?
書込番号:24198868
1点

金魚フィッシャーさん
構成1か構成2かは 中の人しか知らないのでは?
実際に信号を再生してみて ユニットから音が出ているか確認したほうがはっきりしますね。
スピーカー端子のショートバー外して LOW側のみアンプにつないで
(テスト信号)中音しっかり確認用リニアスイープ信号 200Hz - 2kHz
https://www.youtube.com/watch?v=EJn4v-VyGRU
を再生してみて ユニットに耳を近づけて聞こえるか確認する。
同軸ユニットから再生されていれば 【構成2】
再生されなければ 【構成1】
となります。
ついでに
(テスト信号)低音しっかり確認用リニアスイープ信号 20Hz - 200Hz
https://www.youtube.com/watch?v=-yDFI_bixkk
を再生してみて サブウーファーと同軸ユニットの違いを聞いてみると良いかもしれません。
書込番号:24198915
0点

>金魚フィッシャーさん
バイアンプとは、プリアンプ1台+ステレオパワーアンプ2台で低域側と高域側にそれぞれシングルワイヤリング接続するものですが。
書込番号:24198968
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





