
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:eKクロス 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > eKクロス 2019年モデル
ek XはGとTでどのくらい力の差がありますか?
両方試乗された方教えて下さい。
二駆でルーフは付けます。ほぼ二名乗車で、体重の合計は120kgです。
遠出する場合、高速移動は4時間位。温泉を目指しますので多少の山道有り??なのですが。
雪がある季節は車庫で待機です。
書込番号:23007986 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どれくらいの差があるかは主観があるので伝えにくいです
簡単に言えば馬力の数字の違い
300馬力オーバーに乗っているひとが
軽のターボに乗っても非力でしかありませんし
軽NAしか乗った事のない人には軽のターボはすごくパワーがあると感じるでしょう
試乗してください、それしかありませんし
言葉で伝えるより、試乗して感じていただいたほうがいいです
書込番号:23008058
12点

失礼ながら、当該サイトでこれに類するご質問をたまに目の当たりにしますが、極端な表現をすれば正直電動アシスト自転車とノンアシスト自転車の動力性能差を伺っているように感じてしまいました。
何故なら、ご質問内容の要素は、人其々の感性、現状所有車両、周辺道路環境、家族構成、何よりライフスタイル等様々なファクターが複合的に重複するからです。
従ってNA、Turboの当該車に試乗することしか、ご自身の感じている点は払拭出来ない筈です。
しかし、敢えて二種のパワープラントから当方が選択すれば、スレ主様のライフスタイル、イニシャル&ランニングコストを無視することを前提に、エンジン負荷に対する余裕がある過給パワープラント搭載車両の方だと思います。
因みにご質問内容については、
『ek XはGとTでどのくらい力の差がありますか?』
→カタログスペックに表示のように力の差があり、明らかに高速道路や勾配の強い登坂路では、過給パワープラント搭載車両の方が動力性能に余裕を感じられる筈です。
先に記述しましたように、NA、Turboの当該車を試乗し、ご自身の感性によりジャジメントして下さい。
『両方試乗された方教えて下さい。』
→第三者の試乗時感想を伺っても、各々感性も異なる上に、使用環境等バックボーンが異なりますので聴きおく程度で殆ど参考にはならないだけではなく、ユーザースキルによっては却って混乱を招く要因になりかねません。
『二駆でルーフは付けます。』
→当該車両にはオープン設定が存在しませんので、漏れなく「ルーフ」は付属します。(笑)
書込番号:23008097
5点

私の車は300馬力オーバーの車で、妻の車はNA軽自動車で、母の車はターボ軽自動車で私は全て運転します。
私の主観ですが、NA軽自動車で山道や高速走行は厳しいですよ。街乗り専用です。
ターボが付いてれば何とか山道や高速を走れる。それでも時速100キロ超えての加速はどんどん鈍くなります。
軽自動車は車種に関係なく、そういう感じですよ。私の主観ですが。もし私が軽自動車を買うなら、絶対にターボ付きにするでしょう。余力感、加速感がかなり違います。
書込番号:23008110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ek デブリンXさん
余裕のある加速を楽しみたい、生活圏に坂道があるということでしたら、ターボをおすすめします。
ターボ+マイルドハイブリッドは、自分の思い通りの加速ができ、微かに聞こえるヒューンというターボの音が爽快感を盛り立てます。
私の場合は、ターボにしたことで走りに関して不満はありません。
N/Aはマイルドハイブリッドのおかげでターボ車にはやや劣りますが、充分な加速を実現しており、坂道のない街乗りがメインという方には最適だと思います。
加速が重要となってくる高速に乗る機会があるとのことですので、ターボ車をおすすめします。
書込番号:23008118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

軽自動車で2名乗車、高速4時間でしょうか? うーんどっちでも休憩を頻繁に取らないと疲れます。
ざっくり言ってお金があればターボ車ですかね? それでも加速感は劣るし軽自動車独自のトレッドとホイールベースでは疲れます。
書込番号:23008120
5点

他人の体感なんてあてにならないっすよ。
気になっているなら遠くても自分で試乗をするっす。
外見が違うだけで、エンジンは同じ姉妹車が日産でもあるっすよ。
それでも体験は可能っすよ。
書込番号:23008303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ekX 2WDターボをメインで乗っているオーナーです。
NAは他の軽しか乗っていないので直接比較はできませんが、高速や山道を走ることが多いのでしたらやはりターボをお勧めします。特に同乗者がいるのならターボですね。マイルドハイブリッドといっても1割くらいしか底上げしてくれいないので、普通の軽NAよりはマシとは思いますが、過度な期待はできないと思います。軽自動車はそもそもエンジンが非力なので、日常的な使い方でもNAとターボで加速力や登坂力の差が明確にでてしまいます。
日常的には一人で高速や峠道を走っています。前に乗っていた1300ccコンパクトとまではいきませんが、それに近いくらいは走ってくれるので、よほどの走り屋でもない限りは大丈夫だと思います。実際に他の車と比べた方なら実感されているかと思いますが、山道などはひと昔前の普通車よりも運転しやすいくらいですね。エンジンパワーやパワステやサスペンションとか重量バランスなどが丁度いいんでしょうか、曲がりくねった道でもかなり楽に運転できます。
高速走行も法定速度前後くらいなら特に問題は感じません。ただ、やはり軽なのでアクセルを踏み込みすぎると途端に燃費が悪くなりますが。
人によるとは思いますが運転席も軽にしてはかなりデキが良いほうなので、4時間くらいならそれほど問題ないと思いますよ。
書込番号:23008437
5点

主さん
もちろんご自分で比較されるのが一番ですが また両方を試乗できる販売店なんか希少だと思います。
自分は生(NA)車は近所のニッサンのDAYSのハイウェイスター(ここのニッサンはターボ生どちらも試乗車用意してありました)を試しました。
以前にホンダライフの生車を乗ったことがありましたが、それと比較するとイマドキの生車ってかなり走るようになっていると思います。
もちろんターボ車はそれよりも流石に加速感とかは鋭いですが 自分的にはターボ車が思ったよりは速くはないと感じています。
CVTの影響なのかはわかりませんが、加速感については前に乗っていたムーブか その前に乗っていたセルボモードのターボ車のがよっぽど速いと思いますf^_^;
まぁ主さんは高速道路も利用なさるみたいなので、ターボ車の方が余裕あるクルージングができるかと思います。
なお ハイブリッドシステムについてですが、自分的には正直なところあまり存在感を感じません。
あくまでも自分的な主観ですが、ハイブリッドシステムにはあまり期待はもたれない方がよろしいかと思います。
書込番号:23008442 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは。
ekクロスは試乗してませんが、先代NBOXのターボに乗っていたので一般論を。
主さんが車歴やトバスのかノンビリ運転なのか解りませんが、高速の追い越しや登坂路ならパワーのあるターボが圧倒的に楽です。
トルクが5割増しくらいあるので、、
NAなら走行車線、登坂車線を大人しく走るのが苦でないならありですけど。
燃費は多少悪いでしょうが、スレ主さんの使い方なら8万高いターボをお勧めします。
書込番号:23008978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自身で両方試乗するのがいいでしょう。他人の主観はあてになりません。
書込番号:23009015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さま
NAかターボ問題について貴重なお話を頂戴しありがとうございました。
自分で乗り比べる事、山坂や高速ならもちろんターボが良い…という事で両方試乗しました(都内ディーラーにて)ので感想をコメントさせていただきます。
ちなみに私の愛車は日産TIIDA(1.5L)です。
先にNA車に試乗。ステアリングが軽く一般道路の40km加速まではエンジン音がうなりますが車なので当たり前。良き音です。まあ運転視界も良くオートブレーキホールドで楽チン。内装もgood。今のコンパクトカーを完全に凌駕しました。
次にターボ車。NAと比べると出だしからまるで電動付自転車のようにスイスイ走っていきました…
20分程度都内の試乗なのでトルク差はわからず無理でした。山坂道なら大きく違うのでしょうか?
ついでにDAYSハイウェイスターのターボ車に試乗しました。こちらは高速道路と一般道を各20分。最初の加速音は少し気になるもの80kmセットのプロパイロット走行はもう飛ばさない私にとっては最高でした。この試乗の燃費は、23.2kmと目を疑いましたが。
皆さんのおっしゃる加速時はやはりターボ車が良さそうです。
しかし私は再度ek XのNAを試し検討します。ターボにしない場合は先進安全パッケージを付けるとかまた悩ましくなりますが。この迷う期間がこれまた幸せなのです。
書込番号:23012365 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ek デブリンXさん
ターボは電動付自転車のようにスイスイ、その通りだと思います。
本題から外れますが、ekクロス ターボ 2WDで都内から中央高速で河口湖まで往復した時の燃費がなんと28km弱でした。
夏場でしたので、エアコンはオン、高速はマイパイロットを使用、高速で一部で渋滞ありの状態でしたので、レアな状況でもなく、この数値でしたのでビックリしました。
車選び楽しんでくださいね。
書込番号:23012551 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kakaku.manさま
ターボで28km!!当たりですね。
MIパイロットのおかげでしょうか。みんなが利用すれば燃費良し、事故は減少、渋滞無しになるかと。
この話、奥さんにほらek Xの燃費良いらしいとふれます。
皆さんターボ推奨が多いし、NAと燃費もそう変わらないなら…mumumuです。
書込番号:23012766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

NAかTURBOか問題は未解決でしたが、昨日ダイハツのROCKYとek X Tの両方を試乗し、みえてきました。
ROCKYはアクセルを軽く踏みすぐに50kmに到達。
それも静かにgood。でも良い点はそれだけ。
一方ek X Tは以前も感じましたがまるで電動自転車の様にスイスイ。1Lターボとなら遜色無しです。
顔、デザイン、カラーリング、内装等総てコンパクトカーを凌駕しています。まあそもそもオートブレーキホールドで勝負有り。
ディーラーさんには自信を持ってTの見積もりをお願いしました。
書込番号:23041074 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > eKクロス 2019年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/10/14 17:36:18 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/12 15:46:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/15 20:14:25 |
![]() ![]() |
1 | 2021/02/13 4:43:27 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/16 11:28:54 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/22 1:19:41 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/29 18:45:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/09/05 15:30:29 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/19 21:47:22 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/25 21:55:28 |
eKクロスの中古車 (355物件)
-
eKクロス G ルーフレール SDナビTV バックカメラ ETC シートヒーター スマートキー LEDヘッド 衝突軽減 レンタアップ
128.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 車検整備なし
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





