WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C
- 容量500GBでPCIe Gen3 8Gb/s(最大2レーン)インターフェイスに対応したハイパフォーマンスPC向けのNVMe SSD。
- シーケンシャル読み出し速度は最大1700MB/sで、シーケンシャル書き込み速度は最大1450MB/s。
- WD SSDダッシュボードを使用して、ドライブの利用可能な容量、動作時の温度範囲、SMART属性などを監視できる。
WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0CWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2019年 3月15日



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C
お恥ずかしい話ですが (; ;)
私のボードはPCI Expressしか持っていないのですが、このSSD(NVMe)を買ってしまいました。
NVMe SSD を PCI Expressに変換するパーツを お教え願えないでしょうか?
書込番号:23162985
0点

これでしょうか。
>玄人志向 STANDARDシリーズ PCI-Express x4接続 M.2スロット増設インターフェースボード M.2-PCIE
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IUF54JO
書込番号:23163011
0点

価格COMから絞り込んでみました。
https://kakaku.com/pc/interface-card/itemlist.aspx?pdf_Spec026=1&pdf_Spec101=3
書込番号:23163034
0点

Amazonで検索するといろいろ出てきます。1300円前後からあります。
ただしレビューで不具合報告が多いものは回避するのが賢明です。
Amazonの安いものの中には海外発送品もあるので、そのへんも確認しましょう。
このSSDを起動ドライブにする場合、マザーボードのUEFIがNVMeに対応している必要がありますが、そのへんは確認済みでしょうか?
起動について相談される場合は、PCあるいはマザボの型番を書いてください。
書込番号:23163169
0点

下記の様なアダプターもあります。
GLOTRENDS M.2 PCIe NVMe or PCIE AHCI SSD to PCIE 3.0 x4 Adapter
Card for Key M 2230-2280 Size M.2 SSD ヒートシンク無し(PA05) \799
https://www.amazon.co.jp/dp/B079546NPR
GLOTRENDS M.2 NVMe M.2 SSD(キーM)アダプタカード (2230/2242/2260/2280 サポート)
ヒートシンク付き(PA05-HS)\999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H81VW29
PCI Express x 16 スロットに直刺しで安定して自立できてリアブラケット不要。
PCIe X4スロットよりもPCIe X16スロットの方が端子数が多いのでしっかり固定できます。
PCIe×16スロットのロック機構も使えるので簡単に外れたりしません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
玄人志向_M2-PCIEは5個持っていますが今は使っていません。
下記を使っています。
PCI Express 拡張カード PCIe×4×8 x16スロット M.2 SSD(キーM)
Padarsey NVMeアダプタ PCIe x16 ヒートシンク付き \1,999
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PF9HK7H
M.2-SSDがヒートシンクで覆われています。
工具無しで取付、取り外しが簡単に出来ます。
M/B付属のM.2用ヒートシンクは取付、取り外しが面倒なので使っていません。
書込番号:23163322
0点

みなさん 早速の返信有難うございます。
私の使用しているマザボは一昔前のASUS P8Z68-V PROで、PCIEX1 *2, PCIEX16 *1を持っています。
...変換パーツで対応できるでしょうか?
また、本NVMe SSDは、スロットの切欠きが2か所M key, B keyがあります。 一般に出ている変換パーツはM Keyだけの切欠きですが その辺はどうでしょう?
以上 重ね重ねですが、よろしくお願いいたします。 m(_ _)m
書込番号:23163543
0点

「WD Blue SN500 NVMe M.2 SSD 500GB」をレビュー。上位互換でSATA SSDキラーなエントリーユーザー向けNVMe M.2 SSD
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1074227982.html
WD Blue SN500 NVMe M.2 発熱
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/1/0/109c20e7.jpg
>PCIE-M.2アダプタ拡張ボードにSN500を装着しています。
書込番号:23163662
0点

NVMeなM.2を使ってみる
http://erijapan.blog93.fc2.com/blog-entry-149.html
>UEFIに内蔵していればデバイス側にOpROMは不要になりますが、
>それは「M.2スロットを有しNVMeサポートを謳う世代(具体的にはZ97,X99以降)」からのようです。
古いマザーボード上のM.2 NVMe SSD
https://gathering.tweakers.net/forum/list_messages/1681035
>NVMeで起動するには、NVMeのBIOS / UEFIサポートが必要です。
>残念ながら、それなしでは起動できません。
>製造元のWebサイトでプラグインカードを見ると、次のテキストも表示されます。
>「ASUS Z170 / H170 / X99 / Z97 / H97 / B85シリーズのマザーボードモデルをサポートする」
P8Z68-VのマシンにNVMe SSDを装着して起動ドライブに
https://ameblo.jp/gun534/entry-12498686138.html
書込番号:23164855
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





