GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC [PCIExp 6GB]
- GeForce RTX 2060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。ボード全長が約216mmの省スペースモデル。
- 従来型と分散型のファンブレードを組み合わせて配置することにより、冷却効率の向上を実現した「トルクスファン 2.0」を採用。
- DisplayPort×3、HDMIを搭載し、4画面出力に対応。ゲームキャプチャツール「Ansel」、ディスプレイ同期技術「G-SYNC」などをサポート。
GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月21日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GeForce RTX 2060 VENTUS XS 6G OC [PCIExp 6GB]
7年前のwin8.1のPCでdirectx11でも問題なく遊べますか?
マザーボード、電源は大丈夫なようなのですが、win10のdirect12じゃないとだめなのか
ご教授ください。
0点

7年前・・
Ivy世代辺りのPCでしょうか?
そうだとしたら、まずグラボ動作が関門です。 動作できてもグラボのパフォーマンスは6〜7割くらいに落ちます。
あと電源もワット数的な問題ではないです。 7年経過時点でかなりの劣化が進んでますので
最新グラボを繋いだ時点でお亡くなりになることはよくあります。
書込番号:23581968
0点

別にグラボのパフォーマンスが落ちたりはしない。(笑
DirectX12でしか走らないゲームがあれば、もちろん動かない。それがどれのことだかわかんないけど。
それよりWin10にアップデートすべきですよ。タダなんだし。
今では、動いてもDx11の方が遅かったりするし。良い事は一つもないかと。
書込番号:23582162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グラボ「本来の」パフォーマンスが発揮できない に変えてやるわ。満足か?
書込番号:23582173
0点


>とっくん99さん
さっさとWindows 10にあげた方が良いと思います。
メインサポートも切れているし、
DX11と12選択できるゲームだと、
DX12の方がCPU負荷が下がる傾向で、
レイテンシが良くなるゲームもあります。
対応少ないですが一応売りであるレイトレーシングが、
DX12でないと使えません。
8.1で引っ張るメリットは皆無と思う。
書込番号:23582346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とっくん99さん
どんなゲームをプレイされる予定でしょうか。
モニターの解像度次第で問題無く遊べるかは変わります。
GeForce RTXまでは必要無い場合もあります。
Core i第2世代・第3世代のCPUを搭載しているPCでは、新しめのグラフィックボードは動作しない場合がありますので、
PCの情報も提供頂いたほうが良いかと思います。
書込番号:23583133
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





