2019年 4月上旬 発売
彩速ナビ MDV-M906HD
- 6.8V型AVナビゲーションシステムの180mmモデル。高精細HDパネルを搭載し、従来モデルのWVGAパネルに比べて約2.4倍の高解像度化を実現。
- ハイレゾ音源に加え、高音質BluetoothコーデックのLDACにも対応。ワイヤレスでも、ハイレゾ音源相当の高音質サウンドを車内で楽しむことができる。
- 独自の高速描画技術「ジェットレスポンスエンジンIII」を搭載。フリック、ピンチ、ドラッグなど、スマートフォン感覚のタッチ操作に素早く反応する。
価格帯:¥93,000〜¥93,000 (2店舗)
メーカー希望小売価格:オープン



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M906HD
昨日、こちらのナビを自分で取り付けました。
本日、走行してみると走行中はオーディオの高音と低音が増すような感じがします。
信号待ちなどで止まると高音と低音の音量が下がる感じです。
ボーカルの音量は変わらないと思います。
オーディオ設定やシステム設定を見てもそのような設定が見当たらずこちらに質問させてもらいました。
スピーカーはチューンナップサブウーファーとツィーターを付けています。
わかる方がいらっしゃったら教えてください。
書込番号:23323083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

車速に応じてリアルタイムに音質を自動補正する機能Drive Equalizer +をオフにしてみて下さい。
当該機種ではありませんが、音質音場効果設定画面でオフにできるはずです。
書込番号:23323188 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
選び方ガイド
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


クチコミ掲示板ランキング
(自動車)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




