TUF B450M-PRO GAMING のクチコミ掲示板

2019年 3月22日 発売

TUF B450M-PRO GAMING

  • B450搭載、AMD Ryzenに対応したmicroATXマザーボード。ミリタリーグレードのコンポーネントを使用し、耐久性にすぐれている。
  • 従来のPCI Express ×16よりも、カードを引き抜く方向に1.6倍、カードの荷重がかかる方向に1.8倍の強度を持つ、強化タイプのPCI Express ×16を搭載。
  • 基板上のチップを静電気から守る静電気保護回路「ESD」と、高ファンコントロール機能「Fan Xpert」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B450 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 TUF B450M-PRO GAMINGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TUF B450M-PRO GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PRO GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PRO GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PRO GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PRO GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PRO GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PRO GAMINGのオークション

TUF B450M-PRO GAMINGASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月22日

  • TUF B450M-PRO GAMINGの価格比較
  • TUF B450M-PRO GAMINGのスペック・仕様
  • TUF B450M-PRO GAMINGのレビュー
  • TUF B450M-PRO GAMINGのクチコミ
  • TUF B450M-PRO GAMINGの画像・動画
  • TUF B450M-PRO GAMINGのピックアップリスト
  • TUF B450M-PRO GAMINGのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

TUF B450M-PRO GAMING のクチコミ掲示板

(213件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TUF B450M-PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF B450M-PRO GAMINGを新規書き込みTUF B450M-PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSがインストールできません

2020/07/11 16:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
組み立て3台目ですが、前回作ったのは10年くらい前です。

Windows10のOSインストールする際に、アカウント登録途中で画面が落ちて登録できなくなります。
メール登録、パスワード登録、ピンコード登録などの時点でどれを登録しようか悩んでいると1分もしないでブラックアウトします。
ケースの電源ランプは点灯。モニターのランプがスリープモード時のように点滅するので、スリープモードになる感じがします。
アカウント登録を最後まで急いで登録すると再起動がかかりますが、再起動せずそのままスリープモードのような状態になります。
キーボードを押しても反応しないため、ケースの電源長押し、リセットボタンなどで起動しますがOSは立ち上がらずスリープモードのような状態。
再起動でBIOSを起動すると、M.2SSD、HDD、メモリ、BDなど取り付けているパーツはすべて確認できます。
HDDなど外して、最小構成でも同じです。
パーツを買った通販ショップへ、SSD、メモリ、MBを預けて検証してもらいましたが問題ないといわれ返送されることになりました。
他パーツは売り切れなどで一箇所でまとめて購入できなかったため、別店舗で購入したため、電源など他パーツの検証はしてもらっていません。
パーツが返送されたらまた自分で試しますが、同じ現象が発生した場合、気をつける点や確認すべきところがあれば教えてください。
電源は550Wだと少ないでしょうか?
何かMB側で事前に設定が必要だったりしますか?
windows10のスリープモードのようになるのは仕様なのかと10回くらいインストールを試し、さすがに初期不良を疑いましたがショップからは良品と言われ、また同じ事象が起きたら自分では手に負えません。
何が原因そうかも教えていただけると助かります。

CPUクーラーですが、MBから取り外す際に押さえのピンが折れてしまい、ピンの代替パーツがなく取り付けができなくなってしまいました。メーカーへAM4の取り付けパーツのみ購入できるか問い合わせましたが返信がないので諦めました。
新しく買うか、リテールクーラーを使おうか考え中です。
リテールクーラーのファンの音が気になるのですが、最近のものはどんな感じでしょうか?

ご教授いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。

【使用期間】
パーツ組み立てて1週間。実質3日くらい。

【利用環境】
OS:Windows 10 64bit PRO
CPU:Ryzen 5 3400G
MB:TUF B450M-PRO GAMING
メモリ:Corsair DDR4 PC4-21300 8GB 2枚
SSD:WD Blue WDS100T2B0B
BD:BH14NS58.AXJU1LB(日立LG)
HDD:TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)2台、WD20EZAZ-RT 2台
電源:KRPW-BK550W/85+
CPUクーラー:SST-KR02
TVチューナー:PX-MLT5PE
増設:ELUTENG SATA増設ボード6Gbps(Express x1 X4 X8 X16用)※16に付けてました。
ケース:SST-PS16B

CPUにグラフィック内蔵のため、グラボはつけていません。
上記構成で試してOSがインストールできなかったのですが、最小構成で試してもダメでした。

お知恵お貸しください。

書込番号:23526727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/07/11 16:42(1年以上前)

メモリーは、ご自分で検証してください。

Memtest86

https://www.memtest86.com/

最低でも1/4パス終了まで小1時間。

書込番号:23526772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/07/11 16:50(1年以上前)

OSを入れるSSDだけをつないでやるといいと思います。

書込番号:23526790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/11 17:00(1年以上前)

>あずたろうさん
返信ありがとうございます。
やはり原因としてはメモリーの可能性が高いのでしょうか?
ドスパラで検証してもらったのですが、預けたパーツでも問題なくOSインストールまで検証できたとのことでした。
Memtest86でエラーが出た場合、一度店側が検証して問題ないと判断されたパーツでも交換してもらえるものでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23526816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/11 17:04(1年以上前)

>からうりさん
返信ありがとうございます。
パーツを検証でショップへ返送する前に、BD、メモリ、CPU、SSD、電源のみでOSインストールを試しても同じでした。
上記構成が最小構成だと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:23526824

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2020/07/11 17:09(1年以上前)

可能性の話をしても意味がないので。Memtestをとにかくやってみる、インストールに使うUSBメモリを変えてみる、ケースから出しての最小構成状態で試してみる、まずここから。

メモリが壊れている場合のMemtestは、特定のアドレスなりビット位置でエラーが出るなど。メモリ自体に問題があるのかCPUマザーに問題があるのか、ある程度判断ができますので。交換できるかどうかというより、何を交換すべきかはエラーの内容で判断します。

こういう面倒は自作あるあるですので。まず手を動かしましょう。

書込番号:23526834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2020/07/11 17:42(1年以上前)

そのマザーは第3世代対応済みのを買いましたか?

B450チップセットは第3世代前の発売ですから、在庫製品によってはデフォルトでは対応してないものがあります。その場合はBIOSのアップデートが必要です。

最小構成ってケースから出してやりました?

メモリの一枚差しテストとかした?CMOSクリアした?

元々CPUクーラーが密着してなかったんじゃない?

書込番号:23526909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/07/11 17:43(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=_VD7bzjH4K0
ここにも出ています。

書込番号:23526914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2020/07/11 17:43(1年以上前)

何を店舗に預けてチェックしてもらったんですか?
まあ、最小構成でOS入れてもダメなら、Memtestしてみるしかないし、そう言う理由じゃない理由とかも有るかも知れないし、一つ一つ潰して行くしか無いんですよね?

OSが入るから、メモリーOKと言う訳でも無いので、エラーが出るなら交換を依頼するしか無いですよね?

書込番号:23526916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/11 18:10(1年以上前)

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
お返事ありがとうございます。
パーツが戻ってきましたらMemtest86を試してみます。

書込番号:23526982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/11 18:11(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
お返事ありがとうございます。
BIOSアップデート以外は試しました。
パーツ戻ってきたらアップデートして試してみます。

書込番号:23526987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/11 18:14(1年以上前)

>からうりさん
お返事ありがとうございます。
動画拝見しました。
まさしく同じ事象のことを話していてとてもためになりました。
動画参考にしてインストール試してみます。
動画紹介してくださりありがとうございました。

書込番号:23526990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31448件Goodアンサー獲得:3143件

2020/07/11 20:13(1年以上前)

>上記構成が最小構成だと思うのですが、どうでしょうか?

この場合の最小構成は、「OSをインストールするのに必要なパーツのみ」という事になります。

>BD、メモリ、CPU、SSD、電源のみ

本当に? っていう気がするけど。
普通の人はマウスとキーボード挿すと思うけどね。本当に挿してませんでした?

最小構成とは、メモリーは一本 (A2に挿す) だけ、BDは不要、そして、MBに他のUSBケーブルやらは刺さないこと。

それから、インストールはマウスだけ、または、キーボードだけでも出来ますので、どちらかは刺さない。

それプラス、インストールバイナリの入ったUSBメモリーだと思いますけど。

ひょっとしてDVDかなんかでインストールしようとしてる?

UEFIは、起動時にブート可能なディスクを全部検出しに行ってしまうので、他のドライブを刺しているとうまく行かなくなる事があります。
特にブータブルかどうかとかは、規格の世代で微妙だったりするんで、ややこしいドライブは刺さない事です。
再起動が妨げられる原因になりやすいです。

それから、インストール時はネットにつないでないですよね? (最小構成のリストにはLANケーブル挿してるとは書いてませんが一応念のため)

しつこく、つなげつなげと言ってきますが、全部Noで通してください。
ネットワークスタックを動かすと、LANドライバーが走りますんで、ドライバーが腐ってると動作不安定の原因になります。(特に付属のDVDとかでやってるとドライバーが旧い)

プライバシー関連の設定、コルタナも全部Offでインストールしてください。余計な何かが走って不安定の原因になります。

書込番号:23527275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/11 20:51(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
知識がwindows7止まりなので同じようにインストールすれば問題ないだろうと思っておりました。
OSはDVDでインストールでするつもりでドライブ繋げていました。
windows10でアカウント入力が必要と思いキーボードもLANケーブルも繋げていました。
USBでセットアップできるようにディスク作成して試してみます。
自分の勉強不足が恥ずかしいです。
色々教えてくださりありがとうございます。

書込番号:23527399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/07/15 12:02(1年以上前)

単にクーラーがしっかり取り付けられてなくて熱で飛んだだけだと思います。一回ちゃんとしたクーラー取り付けをして試せば問題無くできると思いますよ。

書込番号:23535420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/07/15 17:25(1年以上前)

>からうりさん
>ムアディブさん
本日セットアップしなおしたところ、光学ドライブをつなげずUSBでwindows10をインストールしたところ、あっという間にインストールが完了いたしました。原因は光学ドライブのようでした。
おかげで助かりました。本当にありがとうございました。

他の方も返信くださりありがとうございました。


書込番号:23536040

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2020/07/15 21:32(1年以上前)

Windows 10のみをサポートするマザーボードでは発売時期のWindows 10を基準に作られているので、極端に古いとまともに動かないことがあります。
このマザーボードなら1804バージョン以降が最低ラインでしょう。
それより古かったら駄目です。

それにWindows 10のメジャーアップデートは一式ダウンロードしてからの上書きインストールになるので、インストールが2回行われる様なものです。
それなら最新版をダウンロードしてインストールすれば、無駄な時間を使わなくて済む様になります。

書込番号:23536606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS のバージョンについて

2020/06/17 19:44(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

クチコミ投稿数:108件

このマザーボードは、CPU無しで BIOS update できますでしょうか?
AMD(Ryzen7 3700X) で組もうと思っているのですが、
販売店の説明では BIOS update が必要と書かれています。
販売されてから約1年経っているので、新しい BIOSが書かれていると思うのですが、
保証はありません。。
最悪、BIOS書くために CPU買ったりするのは嫌なので、アドバイス頂きたいです。
お店に BIOS update のために 数千円払うのもばからしいので。。

よろしくお願いします。

書込番号:23475290

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2020/06/17 20:08(1年以上前)

Crash Free BIOSは有るけど、ボタンもないし、多分、アップデートはできない

書込番号:23475329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/06/17 20:10(1年以上前)

>CPU無しで BIOS update できますでしょうか?
その機能はありません。 ASUS CrashFree BIOS 3はありますが。

すでに買われてるなら前のCPUからアップグレードするしかないです。
また、マザーのこの部分でも、現状のBIOSバージョンは確認できます。

書込番号:23475335

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/06/17 20:25(1年以上前)

ありがとうございます。

マザーボードは、まだ購入していません。
初 AMDなので、手持ちは Intel CPUしかありません。。

書込番号:23475374

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2020/06/17 21:09(1年以上前)

MSIのマザーを買うと付いてますよ

書込番号:23475486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/06/17 21:27(1年以上前)

3000シリーズ対応ラベル

>TUF B450M-PRO GAMING
このマザーが欲しいのであれば、3000シリーズ対応ラベルが貼ってあるものを買うのが確実です。
このラベルはマザーボードメーカーに限らず同じデザインです。

PCワンズで買うと無償でBIOSを更新してくれます。
https://www.1-s.jp/products/detail/199638

書込番号:23475532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2020/06/17 22:20(1年以上前)

店によっては購入時なら無償でやってくれる場合もあります。
店頭で買うなら箱に「3rd. Gen. Ryzen ready」等の表記があれば対応しています。

書込番号:23475648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2020/06/17 22:34(1年以上前)

買う前に製品ページの仕様に目を通す様にした方が良いですね。
各メーカーBIOS Flashbackボタンを搭載したマザボが在りますので、長く使おうという場合は、そういったマザボを買っておけば良いでしょうね。

でなければ、更新サービス有りの店で購入するとかですね。

書込番号:23475681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2020/06/17 23:24(1年以上前)

B550も良いかなとは思うけど、ちょっと高いんだよね。。。
NVMeの2個目や、電源周りを見るとよくなってるマザーが多いので値段差程度の差はあると思うのだけど、どうするかは難しいところ。
自分的にはGIGABYTE AORIS B550M PROとかは格好いいとは思う。ただ6000円も出すかというと色々と確実に良くは鳴ってるけど、とは思う、

電源周りをB450世代程度にすると安くはなるけど、どうなんだろう?とは思う。

これが良いなら店頭かワンズさんはねらい目と言えばねらい目だけど

書込番号:23475762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/06/19 11:30(1年以上前)

無事に 3000シリーズ対応ラベル品を購入することができました。
ネットで調べると2019年9月以降はほとんど 3000シリーズ対応ラベル品という情報があったので、
それを信じてドスパラさんにて通販で購入しました。
送られてきたものは、3000シリーズ対応ラベル品でした。

ありがとうございました。

書込番号:23478422

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラー

2020/05/29 00:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

クチコミ投稿数:16件

こちらのマザーボードを購入して、これからゆっくり組んでいこうと思っています。

CPUクーラーはこれから決めるのですが、ケースの都合上、水冷式は略無理な環境です。
CPUは、Ryzen 3600です。
サイズの「風魔 弐 https://kakaku.com/item/K0001150775/」を使いたいのですが、メモリー側は2枚刺しまでは大丈夫なのは確認しました。
不安なのは、その逆側で微妙な感じです。
どなたか、風魔 弐を使われた方がいらっしゃいましたら、取付可否についてご教示ください。

よろしくお願いいたします。


書込番号:23432991

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2020/05/29 00:26(1年以上前)

横道それた回答ではありますが。Ryzen5 3600なら、虎鉄でも十分ですよ。

参考スレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000966603/SortID=23056189/

書込番号:23433010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/29 00:38(1年以上前)

>KAZU0002さん

早速ありがとうございます。
風魔 弐がNGであれば虎徹にしたいと思います。

書込番号:23433021

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2020/05/29 00:54(1年以上前)

レビューを見た感じでは背の高いメモリーでの4枚挿しは厳しい感じに見えますね。

虎徹と無限五は行けたはず。

CoolerMaster Hyper212とかも行けたとは思う。

書込番号:23433037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/29 05:24(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

やはり、確信が持てるような情報がなければ虎徹にしたいと思います。
アドバイスありがとうございます

書込番号:23433176

ナイスクチコミ!0


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/30 17:23(1年以上前)

VRMヒートシンクとCPUとの距離

NH-C14S下付きファンは干渉しない

>サバンナRX7さん

これ見る限り干渉するとしたら、風魔2のヒートパイプと、VRMヒートシンクが怪しそうですよね。
https://www.gdm.or.jp/review/2019/0501/300092/5

個人的には、長時間エンコードとかしないなら、9cm級の小型クーラーでも余裕だと思います。
実際、白虎 弐 AMD専用版で冷えているレビューや口コミありますし。
https://kakaku.com/item/K0001214338/

Hyper H412Rは自分も使ったことありますが、Ryzen 5 3600では長時間エンコードしなければ余裕でした。
他の人も勧めている、虎徹mk2なら尚更余裕でしょうね。
https://kakaku.com/item/K0001070729/


役に立つかわからないガバガバ測定ですが、TUF B450M-PRO GAMINGの一部長さを一応測ってみました。

VRMヒートシンクからCPUヒートスプレッダまでは、およそ30mm程度です。

VRMヒートシンクからCPUクーラーのマウントプレート中央ネジ(多分CPUの真ん中の位置)までは、およそ53mm程度です。

VRMヒートシンクはマザーの基盤から、およそ30mm〜33mm程度です。

IO部分のシールドはNH-C14Sの下付きファンでも干渉しないので、CPUから40mm以下だと思います。
(C14Sの下付きファンは以下のサイトいわく40mmらしいので)
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000002240/

書込番号:23436417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/30 21:09(1年以上前)

>saikidowsさん

 詳しく調べていただき、大変恐縮です。

 私もヒートパイプとVRMヒートシンクの干渉が一番心配でした。
 測定していただいたデータと、風魔 弐の外形図を見比べますと、ヒートパイプとVRMヒートシンクは
重なりそうですね。
 ヒートパイプの実際の曲がり具合によって変わりそうですが、かなり際どいことに変わりはなく、止め
ておいた方が賢明であることが分かりました。

 風魔 弐にチャレンジして人柱になるのも悪くないかとは思いましたが、虎徹2で十分冷えるなら意味
が無いでしょうし、 皆様のご指摘のとおり、虎徹2にしたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:23436885

ナイスクチコミ!0


saikidowsさん
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:10件

2020/05/30 21:53(1年以上前)

>サバンナRX7さん

ちなみに、ツクモのパーツ交換保証を使えば、CPUのメモリ干渉も対応してもらえるはずです。多分マザーとの干渉も。
ただし、高い商品から安い商品に差額交換できたか覚えてないので、虎徹mk2を買うほうが良いかと思います。
https://support.tsukumo.co.jp/contents/change_hosyo_details/

さらに、パーツ交換保証って性能に不満足でも上位商品に差額交換できるんですよね。虎徹mk2につければ、より上位の無限5とかにも差額交換できるというわけです。
自分のHyper H412Rもエンコードぶん回したら流石に性能不足で、上位商品に交換してもらいました。

書込番号:23436963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2020/05/30 22:30(1年以上前)

>saikidowsさん

そうなんですね。
はじめて知りました。

それなら安いもんから購入した方が安心ですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:23437034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】
シャットダウンして7時間程度経過後に起動すると
『WARNING: Please back-up your data and replace your hard disk drive. A failure may be imminent and cause unpredictable fail.』
が表示されますがS.M.A.R.T.情報に異常は見られません。

【使用期間】
2日ほど

【利用環境や状況】
OS:      Windows10 Home 64bit
マザーボード:ASUS TUF B450M-PRO GAMING
CPU:     AMD RYZEN5 3500
CPUクーラー:COOLER MASTER Hyper H412R RR-H412-20PK-R2
GPU:     ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L
RAM:     crucial Ballistix BL2K8G32C16U4B
無線LAN:   TP-Link Archer TX3000E
電源:     ANTEC NeoECO Gold NE650G
SSD:     crucial P2 CT500P2SSD8JP
HDD1:    東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200]
HDD2:    東芝 MQ01ABD100 [1TB 9.5mm]

【質問内容、その他コメント】
5/16にOSをSSDへインストールしました。この時は他のストレージはOSインストール用のUSBのみ接続していました。同日OSインストール後にHDD1(DT01ACA200)を接続してフォーマットしました。

5/17日に起床後、HDD2(MQ01ABD100)を接続せずに起動した際に上記のエラーメッセージが表示され、5/18日に起床してから起動した際も表示がありました。

なお、HDD2は以前使用していたノートPCに内蔵されていたものをクローンしたHDDです。データの吸出し後にボリュームをすべて削除してフォーマットしました。上記の通りHDD2の接続前にもメッセージがあったため恐らくこちらは関係ないのではないかと思っております。

また、5/17日から5/18午前2時ごろまではソフトウェアインストールやBIOSの変更を行うため10回以上は再起動および、2回はシャットダウン後30分以上たってからの起動を行っておりますが、一度も問題のエラーメッセージは見ておりません。

メッセージが出た後にF1を押すと、UEFIになりますが、一応S.M.A.R.T.情報を確認しても値に異常はなく、そのまま特に何もせずBootすることができます。
各ストレージのOS起動やデータの読み書きに問題があるような感じはありません。

これはいわゆるS.M.A.R.T.情報のエラーメッセージなのでしょうか?あるいは別(マザーボード自体?)のエラーメッセージなのでしょうか。
原因など目星がつきそうであればご教授いただけると幸いです。どうかよろしくお願い致します。

書込番号:23411853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/18 15:42(1年以上前)

SSDだけの時は?
HDD2がない時に出るならHDD1がおかしいんじゃないの?
HDD1をはずしてHDD2だけの時は出るの?

http://www.datapit.biz/kaisetsu/hdd-err-taisaku.html

書込番号:23411865

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/18 15:52(1年以上前)

imminent
Cause unpredictable fail.

差し迫った
予期しない失敗を引き起こします。

犯人捜し:
ひとつづつHDD外して試してみましょう。

書込番号:23411881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/05/18 15:53(1年以上前)

Crystaldiskinfoは自動起動になっていますか?
後から手動で起動するとエラーが有ったことを検知できないと思います。

書込番号:23411884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/05/18 16:08(1年以上前)

HDD1に接続しているSATAケーブルや電源ケーブルを別のに換えてみるとかは?
警告は明確な不具合を告げているわけではないので、突発的な不安定さを検出しているのでしょうか・・・

書込番号:23411924

ナイスクチコミ!0


スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/18 16:08(1年以上前)

>けーるきーるさん
とりあえず本日の就寝前にHDD1を外してみて明日朝に確認してみようと思います。問題のメッセージには「SMART」の文字およびドライブの指定はないのですが、それでもSMARTからのメッセージなのでしょうか。

>あずたろうさん
そうですね。HDDを2つとも外しても、このメッセージが現れた場合はSSDに問題ありと見てもよいのでしょうか。

>でぶねこ☆さん
自動起動になっています。

書込番号:23411925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/18 16:13(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
そういった可能性もあるんですね。ただ、SATAケーブルは予備がないので、まずHDD2を外してから、HDD1だけをHDD2に使用しているSATAケーブルで接続して見ようと思います。

書込番号:23411935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41409件Goodアンサー獲得:7726件

2020/05/18 20:41(1年以上前)

もしかするとモーター系のトラブルのあるHDDとかがあるのかもしれないですね。
スピンアップが若干、遅いなどでエラーを吐いてる可能性もあります。
その場合は、WIndowsが立ち上がるくらいになると安定してしまうのでSMARTでの警告などは出ません。

可能性は色々あるとは思うのですが、そういうのもあるかなとは思います。
買ったばかりならHDDを外してチェックすれば、特定できますし、ケーブルを替えてもダメならHDD自体だとは思います。

書込番号:23412416

ナイスクチコミ!0


スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/18 22:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
そういう可能性もありますか。ケーブルなら楽なのですけどね。


関係あるかはわかりませんが、先ほどスリープから復帰した際に嫌な症状がありました。
フォーマット前のHDD2のデータをHDD1に保存してあるので、再度HDD2にもコピーしておこうと思い、エクスプローラでPCを開いたのですが異常に読み込みが遅く、タスクマネージャーからパフォーマンスを確認したところ、全てのディスク(SSD含む)が見えなくなっていました。

しばらく待つとディスク自体の表示はされましたが、エクスプローラーを更新してみるとまたしても読み込みに時間がかかる状態になってしまっため、PCを再起動したら正常になりました。

書込番号:23412750

ナイスクチコミ!1


スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/19 13:50(1年以上前)

HDDを両方外してみたところ、やはりエラーメッセージが出現しました。
どうやらSSDかマザーボードの問題のようなので、CMOSクリアしてみます。

書込番号:23413735

ナイスクチコミ!0


スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/19 16:26(1年以上前)

かなり酷い状況になりました。
CMOSクリア後に一旦普通に起動したものの、その後スリープしてスリープから復帰したところまたしてもディスクが見えなくなったため再起動したところ、Windowsが立ち上がらなくなりました。

USBからスタートアップ修復を行うも修復できず、どうしようもないのでマザーボードの電池を抜いて完全放電させてからクリーンインストールを試してみるつもりです。

書込番号:23413959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NiceGay...さん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/20 14:26(1年以上前)

BIOSクリア後にOSをクリーンインストールしてSSDのみ接続で翌日を迎えたところ、スレッドタイトルのエラーは出現しませんでした。
どうやらSSDのパーティションなりボリュームなりにエラーがあったのかもしれません。

スリープ復帰後にエクスプローラの表示に時間が掛かる問題は解決していませんが、諦めてスリープを永久に禁止することにします。

皆様、相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:23415813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DTSカスタムの設定

2020/05/18 08:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
子供のゲームの為にpcを組んだのですが、このマザーボードには、DTSカスタムと言うゲーミングヘッドセット用にモードがある事を知りました。
しかし、その設定方法がわかりません。
素人質問で申し訳ございませんが、設定方法を教えて下さい。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23411207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/18 08:54(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1036648/

これですか?

書込番号:23411229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/18 08:56(1年以上前)


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33833件Goodアンサー獲得:5782件

2020/05/18 10:05(1年以上前)

普通のマザーボードでこういったものを買った方がいいと思います。
そうすればマザーボードに関係なく使えます。
今回は偶々あるものでしたが、DTSも有料なので普通のマザーボードにはありません。
DTS Sound Unbound
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/dts-sound-unbound/9pj0nkl8mcsj
Dolby Access
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/dolby-access/9n0866fs04w8

書込番号:23411329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/18 17:29(1年以上前)

>あずたろうさん
もしかして、マザーボードのソフトウェアをインストールしなければいけなかったのですか?
後でやってみます。

書込番号:23412052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/18 19:09(1年以上前)

ありがとうございました。
ソフトウェアをインストールする事で解決しました、

書込番号:23412218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > TUF B450M-PRO GAMING

スレ主 クロ1245さん
クチコミ投稿数:14件

この度、5年ぶりに新規自作で且つ初めてのAMD構成なので念のため質問させていただきました。
昔を思い出しつつ、取説を読みながら無事に組み立て、電源を入れてUEFI BIOSの画面が表示された
ので一安心しましたが、取説内で少し違和感を覚えた内容について念の為質問させていただきたいと思います。

このマザーのメモリスロットは上からDIMM A1、A2、B1、B2となっており、
Channel A:DIMM A1&DIMM A2
Channel B:DIMM A1&DIMM A2
と記載されています。
推奨メモリー構成は2枚の場合はA2とB2に刺す図解なのでとりあえずそこに刺しましたが
このChannel A(B)ってどういう意味なんでしょうか?

あと、INTEL構成のときは上から1と3だったような曖昧な記憶があるのですが
とりあえず取説図解通り上から2と4番目のA2とB2で問題ないですよね?

よろしくお願いします。

書込番号:23380838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/04 20:25(1年以上前)

Channel A DIMM A1、A2

Channel B DIMM B1, B2


優先は A2,  B2でよいです 

※印もついてると思います

書込番号:23380853

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/04 20:30(1年以上前)

自分も昔、何処かのマザーで、CPU側に近いスロット、 そして3番目スロット指示のものを見たことありますね。

書込番号:23380871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9201件Goodアンサー獲得:1137件

2020/05/04 20:37(1年以上前)

>このChannel A(B)ってどういう意味なんでしょうか?

デュアルチャネルなので、チャネルが2つあるから片方をA、もう片方をBとしているだけですね。
チャネル「甲」と「乙」、「イ」と「ロ」、「あ」と「い」でも何でもいいんでしょうけど・・・・・・メモリーを甲2と乙2のスロットに取り付け、とかじゃあかっこいいんだか悪いんだかわからんしな(^_^;)

インテル構成であってもDDR3からはCPUから遠い側から使うようになりました。
確かDDR2まではCPUから近い側だったんだけれど。

書込番号:23380888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/05/04 20:40(1年以上前)

>このChannel A(B)ってどういう意味なんでしょうか?

ストレージでのAドライブ、Bドライブのような感じでしょうか。
デュアルチャンネル自体がRAID0のようにチャンネルAのメモリ群、チャンネルBのメモリ群に交互に分けてデータを書き込む感じですから。

書込番号:23380899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 クロ1245さん
クチコミ投稿数:14件

2020/05/04 20:46(1年以上前)

>あずたろうさん
>クールシルバーメタリックさん
>EPO_SPRIGGANさん

返信ありがとうございます。

とりあえずA2・B2刺しが無難そうですので、そのままにしておきます。

デュアルチャネルなので、チャネルが2つあるから片方をA、もう片方をBとしているだけですね。
→この説明とデュアルという意味でなんとなく理解できました。

特に気になっただけの質問なので、これで〆させていただきます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:23380916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/04 20:54(1年以上前)

自分の最初の購入マザー

https://www.asrock.com/mb/Intel/H77%20Pro4MVP/index.jp.asp#Manual


何方が優先とは書いてないが、順番的に(1) A1、B1になってるので、そのように挿した

書込番号:23380934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2020/05/04 20:56(1年以上前)

マザー画像間違った^^;

でもA1, B1で挿してます。

書込番号:23380941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TUF B450M-PRO GAMING」のクチコミ掲示板に
TUF B450M-PRO GAMINGを新規書き込みTUF B450M-PRO GAMINGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TUF B450M-PRO GAMING
ASUS

TUF B450M-PRO GAMING

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 3月22日

TUF B450M-PRO GAMINGをお気に入り製品に追加する <231

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング