ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22J
- ステンレスフィルターを採用したDシリーズの2019年モデル。従来フィルターでは大変だった油を含んだホコリも、水洗いせずにきれいに掃除できる。
- 「ヒートアタック(エアコン内部クリーン)」を搭載。冷房・除湿運転の停止後、熱交換器の熱を利用してファンも加熱してカビを抑制する。
- 冷房・除湿運転時に「[みはっておやすみ]タイマー」をセットしておくと、運転停止後も室温が上がると設定温度を抑えめにして自動で再運転を行う。
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 43 | 7 | 2020年3月28日 20:00 | |
| 22 | 9 | 2020年2月24日 20:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D28J
この機種のケーズオリジナル(KD28J)を買おうと思いましたが気になったのが室外機の基盤
他社はカタログで基盤にシリコンコーティングあり、と謳ってますが日立は手持ちのカタログ(ケーズ 2019−冬)には記載がありません
2F設置なので工事見積もあり来てもらいましたが工事費は当方要求もあり結構なお値段になりました
だからこそ長持ちしてもらわないとまずいので日立の客相に電話して調べてもらったらコーティングはない、とのこと
機種によってはあると言っていましたがカタログの最上位機種でも一切謳われていません
日立だけでなく基盤コーティングなしの機種で故障が起きやすいとか、業者さんで合ったほうがいいという経験とか、いや他のほうが先に壊れるよとか意見があればお教えいただければ幸いです
よろしくお願いします
11点
よくそれは温泉街での設置でよく行われています。
硫黄泉泉質だと。
外気がそんな環境でないなら、いらないのでは。
書込番号:23307528
5点
>かふぇおれパパさん こんにちは
>MiEVさんも書かれてますが、硫黄系(亜硫酸ガス)や年中潮風が吹く地域以外では特に不要かと思われます。
当方の例では、一般住宅地ですが、シリコン無で設置20年のものがまだ現役です。
書込番号:23307572
2点
プロでもなく私感なので悪しからず。
今まで何台かエアコンをばらしましたが、コーティングされてるのはなかったですね。
動かないように固定されてる感じでシリコンボンドが塗られているくらいで、むしろ基盤が焼けてぼんやり黒くなっているのがほとんどでした
それからするとコーティングした方が熱が逃げにくいのかなと思います。
日立のエアコンが一番多くばらしましたが、ひどい状況のは1つもなかったです。
当方四国なので雪もほとんど降りませんし環境がいいだけかもしれませんが。
20年ほど前の日立のエアコン3台はまだ現役で活躍しています。
何の参考にもならないかもしれませんが・・・・
書込番号:23307592
7点
余談ですが、自分の近くの温泉地の電気製品の話。
ホテル・旅館での入浴設備で温泉が通っている所の排水は、水路に流れ最後は川に流れます。
温泉街を流れている水路は、雨水と温泉が混じっています。
建物が水路に面しているだけでなく、温泉街は硫黄の匂いが籠もっていんます。
建物にあるTV・電話などもその処理をしています。
そうしないの早い時だと、1年〜2年で壊れます。
ただこれは又聞きですが、コーティングをすると、メーカー保証が受けられないと聞いたことがあります。
ま、これは販売メーカーに聞いたほうがいいでしょうね。
温泉街が標高が800メートルを越えているので、梅雨や冬は結露が酷いです。
自分も数年住みましたが、除湿機を年中回し放しでした。
自分の所は温泉街の中心から離れていたので、どうにか電気製品は大丈夫でしたが、窓を開けると硫黄の匂いがしていました。
書込番号:23307624
6点
ご回答いただいてありがとうございます
気になったのがどうも後施工のものとごっちゃになってる方、温泉地などの特殊環境だけというがいるところです
こちらは北国なのでカタログ仕様が違うのでしょうか?
エアコン室外機の基盤にシリコンコーティングをしています、とシャープやダイキンではカタログに明記されていますし写真もあります
どういうことでしょう?
それともコーティングの種別が違うのでしょうか?
今回は候補ではないですがパナソニックもカタログにがっちり実装基板をシリコンコーティングしたものが「カタログ」に載っています
いろいろご存じの方が2名もそんなのはないとか必要ないとか固定程度とか書かれていますが基盤コーティングの認識が違うのでしょうか?
ケーズデンキは広いエリアで営業してると思いますが降雪地&沿岸ありの都府県とそれ以外で仕様が違うなんてことがあるのでしょうか?
書込番号:23308071
1点
室外機の基板をシリコン樹脂でコーティング(工場で)しているメーカー/機種があります
目的は湿気や虫、塵埃から守るためです
寒冷地や海沿い(塩害)などが考えられる地域ではシリコン樹脂コーティングされているモデルを選択しされた方が良いかも
日立のモデルはシリコン樹脂コーティングされている等の情報は検索しても得られませんでした
温泉地(硫黄)は金属腐食対策によるもの
書込番号:23308859
![]()
5点
メーカーまで調べていただいたカナヲ’17さんをBAにさせていただきました
結論から言えばこの機種(ケーズ仕様)で決めてきました
基盤の不安は残りますが2F〜1F工事費を含めた価格が高額になるため、本体を妥協しました
5年保証があること、その後最悪修理依頼しても他社同等性能との価格差がまだ安くなるためです
日立がもう数千円高くてもコーティング採用してくれていれば安心なのですが仕方ありません
ありがとうございました
書込番号:23309911
6点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-D22J
諸先輩方
こんにちは!
本日、今日、ヤマダ電機(埼玉県)にリビングのエアコンを見に行き、たまたま日立の販売員だったのですが
寝室用にこの機種をすすめられました。
教えて下さい・・・
・できれば、工事費込で安く購入したいのですがどのくらいが限界でしょうか?
・また、冬ですが、使用感はどうですか?(実際には夏にしか寝室には使用しません。)
元々、白物家電(洗濯機や冷蔵庫)は日立なので気持ちが揺らいでいます。
ご意見頂ければ、幸いです。
6点
>ぽんた 45さん
こんにちは。
・池袋の量販店を競合させても限界は75000円あたりでしょう。
通販のPREMOAが今品切れたので、PCボンバーで51500+16800円(工事代)+4532円(5年保証)=72832円が最安で、
これをどう見るかでしょう。
・使用感を考えるのなら、部屋の広さや向きなど条件をもっと詳しく伝えていただかないとなんとも言えないものです。
この機種の特徴をというのなら、最廉価機のAJよりははるかにましで、特に問題ない機種です。
三菱電機より静かですしGEなどよりはお勧めですが、同Sクラスと比較すると少し見劣りするかもしれませんが好みの範囲内です。
尚、このクラスのエアコンでも埼玉6畳以下であれば、十分暖房は効きますので心配は無用です。
書込番号:23226867
![]()
3点
>ハ○太郎さん
こんばんは!
失礼しました。寝室はマンション(5階建て最上階)北向きの6畳です。
やはり、池袋で競合させても工事費込で75,000円ですか・・・
今日はヤマダ電機(埼玉)では67,980円(税込)ポイントなし。
もし、リビングのエアコンと同時購入だとさらに11,000円値引きすると言われました。
(今の時期なので、結構安く提案されたのですね。日立の販売員ですし・・・)
機種的には問題ないと聞いて安心しました。GE、三菱の同程度では、まずまずとの
ことですが、ハ○太郎さんのおすすめはこの金額あたりでは、どこのものですか?
参考までに教えて下されば、今回購入の参考になります。
なんせ、今はまだ元気に夏は利用してますが、三洋電機(今はなき)の最廉価エアコンも
22年目を迎え、そろそろ、厳しいと感じています。(6畳用を使用)
電気料金も全然違うので、驚きました。
書込番号:23227244
1点
>ぽんた 45さん
どうも。
私は最廉価機は予算の都合でない限り勧めません。
静かさを重要視するので三菱電機Rシリーズを推薦してます。
三菱電機MSZ-R2219>三菱電機MSZ-S2219≒日立RAS-D22Jの方が静かですが、機能で三菱Sに見劣りするので、同点
あたりで良いのではないでしょうか。
書込番号:23228597
5点
>ハ○太郎さん
こんばんは!
早速のアドバイスありがとうございます。やはり、廉価バージョンはオススメではないのですね!
日立より、やはり三菱ですか・・・悩みます。。。
ヤマダ電機では、日立の他と聞いたときに、ダイキンAN22WES−Wも勧められました。(寝室用ならと)
この機種ならと、2台購入を条件に89,800円→59,800(税別)ポイント10%と言われました。
正直、リビングは最上位機種をと考えていますが、夏しか利用しない。寝室は値段重視でも
いいかなと考えています。(別のスレで相談させて頂いておりますが・・・)
アドバイス頂いた機種も検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:23228876
1点
>ハ○太郎さん
こんばんは!
結果、寝室用およびリビング用のエアコンはデンキチで購入しました。
昨日のチラシが一番条件よかったです。
本機種ではなく、ダイキンAN22WES−Wを購入しました。(寝室用)
この機種ならと、2台購入を条件に89,800円→59,800(税別)ポイント10%と言われました。
取付工事込5年保証込、総額65,780円でした。
価格コムに工事なし最安値に近い金額で購入できました。
アドバイスありがとうございました。工事は今月末です。
書込番号:23248371
0点
ダイキン主体の仕事してますので
Eシリーズ購入ということで安心してます
ただ量販業者ってことですので
きっちりと作業をこなす事には疑問を持ってます
室内機の梱包の中に施工説明書がありますので
まずそれを手に取り、順番に確認されますように。
特に最後の真空引き、ポンプ運転10分以上運転は重要
書込番号:23248515
![]()
4点
>ぽんた 45さん
それは安い!ご購入おめでとうございます。
りゅうNO3さん のアドバイスは的確ですのでご留意を。
ダイキンのこの機種は日立、三菱の廉価機に比べて、温度が0.5度刻みで設定できるので、結構重宝します。
あとは暖房の立ち上がりが早くなったことでしょうか。
廉価機の主要機種の一角を担っているとも言えるので、安く購入できれば、安心の機種ですよ。
あえて弱点を言うとうるさくはないですが、特段静かでもないということくらいでしょうか。
良きエアコンライフを。
書込番号:23250096
![]()
0点
>りゅうNO3さん
こんばんは!ありがとうございます。
<ダイキン主体の仕事してますので
Eシリーズ購入ということで安心してます
ただ量販業者ってことですので
きっちりと作業をこなす事には疑問を持ってます
室内機の梱包の中に施工説明書がありますので
まずそれを手に取り、順番に確認されますように。
特に最後の真空引き、ポンプ運転10分以上運転は重要です。
ダイキンのお仕事をされているとのこと、詳細アドバイス参考になります。
本当は土日は仕事の日があるのですが、その日は休んで、
ご指南頂いた取付工事を詳細確認したいと思います。
購入しても、やはり長年使用するものなのでちゃんと工事しているか確認したい
と思います。
ダイキンのエアコン楽しみにしています。特に最後の下記は確認します。
<特に最後の真空引き、ポンプ運転10分以上運転は重要です。
書込番号:23250208
2点
>ハ○太郎さん
こんばんは!
リビングのエアコンでもアドバイスありがとうございました。
寝室用に続きアドバイスありがとうございました。
金額はリビングのエアコン購入ありきで、デンキチさんの担当者が
3万円値引きしてくれました。
価格コムの最安値かな?と思っています。
担当者もダイキンのエアコンは廉価版でも0.5度刻みで、温度設定ができると
言っていました。
リビングのエアコンもアドバイスのおかげげで、おそらく最安値近くで購入できました。
デンキチ恐るべし!
本当は今日、池袋で、ビックカメラとヤマダ電機を行ききしているはずだったのですが(笑)
今日は午後から、Windows7→10へのPCのデーター移行してました。
時間有効活用できました。
ありがとうござます。
また、諸先輩方もアドバイスありがとうございました。
書込番号:23250224
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)










