M-CR612 [シルバーゴールド]
- CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
- HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
- セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
1年ほど前に、CDレシーバーが欲しかったので、家電量販店でイヤホンで聴き比べを行いました。
そして、ダントツで音が良かったMCR-611を購入しました。
商品到着後、ヘッドフォンで聴きましたが、いい音ではありません。いい音と悪い音の中間のような違和感のある音がしました。
スピーカーから出てくる音は、とてもいい音であったので、ヘッドフォンが調子が悪いと思い、使わずに放置していました。
購入してから11ヶ月経つくらいの頃に、新しいイヤホンを購入しました。スマホでも凄くいい音が聴けたので、MCR-611で聴くのを大期待しました。
ところがどうでしょう、スマホの方がよっぽどいい音がするどころか、同じように違和感のある音がします。とてもいい音とはいえません。
ここで、購入したMCR-611が初期不良であることが発覚しました。
この不良を検証するために、新しいイヤホンを持参して、MCR-611の展示器のある家電量販店に行き、試聴しました。
愕然としました。ものすごく素晴らしい音がするではありませんか!
去年の暮れに、新品交換を依頼したのですが、時間が経っているし、生産完了品なのでできないということでした。
それで、仕方なく思い、12月26日に修理に出しました。
ところが、まだ修理から戻ってきません。
修理に時間がかかり過ぎていることと、MCRー611は不具合が多発しているようなので、返品返金していただきたいと考えました。
そして、新たにMCRー612を購入したいと思います。
上記のような発覚が遅れた不具合でも、初期不良と認定され、返品返金していただけるでしょうか?
書込番号:23206081
3点

商品を視聴した上で購入したのはスレ主の判断。
視聴した時の違いがハッキリ分かっていたにも関わらず11か月放置してたのはスレ主の都合。
これらふまえて初期不良&返品返金の対応を訴えてる思考回路、ヤバくないですか?
修理対応してもらってるなら多少時間がかかっても直るでしょうから、まずは冷静になって下さい。
書込番号:23206199 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

初期不良の言葉理解してますか?
既に初期不良ではありませんよ。通常7日以内とか。。。。
いつまで初期不良が続くんですか?
書込番号:23206250
14点

仮に初期不良だったとしても購入して1年近く使用していたら初期不良扱いにはならないでしょ。
疑えば最近不具合が起こったかも知れないし初期不良だったのをどうやって証明出来るの?
書込番号:23206314 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>油 ギル夫さん
わかってないのは、あなたの方です。
購入した商品が正常でなかったのを、交換返金して欲しいと思うのは当然です。
何のために購入したか分からなくなります。
書込番号:23206473
0点

>購入した商品が正常でなかったのを、交換返金して欲しいと思うのは当然です。
何のために購入したか分からなくなります。
11ヶ月使った製品に対して店が交換に応じるなら交換出来るだろうけど応じないなら手段は無いでしょ。
修理対応は行っているから修理されたなら販売店の保障対応はされた事になるよ。
書込番号:23206504 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>2015年「安」さん
思考回路がやばいとか言われて、これは誹謗中傷にあたると思われます。
○スピーカーからは正常な音が出ていたこと
○音に形がないので、これが異常な音だとは、確固たる自信がなかったこと
○いい音ではなかったけれど、聴けない音ではなかったこと
○音の判断は難しいです
○せっかく、買ったものが不良品だった。
この思考回路をとやかく言われたくありません。
書込番号:23206509
0点

だから、初期不良の発覚が遅れたといっているのです。
使用開始の頃から、正常な音らしからぬ音が出てました。
そこで、不良と判断できたら良かったのですが、なんせ音には形がないので、
その時もこの音がおかしいという証明はどうやってしたら良いのかとも思いました。
けれど、本来はこういう音なんだといえば、こういう音のような気もするくらいの
微妙な感じがする音がしてました。
しかし、発覚の時に聴いたMCRー611の音は全く違っていました。
書込番号:23206536
3点

>油 ギル夫さん
たとえ、購入直後に異常を訴えても、音に関しては証明するのは難しいと思われます。
他には異常は見当たらないので、メーカーサイドで、試聴していただくか、部品などの検査で検証できると思われます。
おそらく、ヘッドフォンアンプのD/Aコンバーターの不良ではないかと思います。
書込番号:23206573
0点

>油 ギル夫さん
メーカーは、初期不良と認めていました。
その上で、販売店を通さずに、着払いでメーカーにMCR-611を直送しました。
一番心配していることが、修理して戻ってきたものが、本来のMCR-611の音が出せるようになって戻ってくるかどうかです。
精密機械で、各回路が音の干渉影響しないように非常に繊細に作られています。
それを生産工場でないところで部品交換などで対応して、はたして本来の音が出せるのかという不安がつのります。
書込番号:23206592
0点

家電製品の場合メーカーは初期不良でも修理対応が基本。
初期不良の交換対応はメーカーでは無く販売店側が行っているから販売店が交換に応じるなら交換対応、応じないなら修理対応。
書込番号:23206597 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>使用開始の頃から、正常な音らしからぬ音が出てました。
↑スレ主さん自ら書かれてるように、イヤホンとヘッドフォンの違いはあれど視聴した際と明らかに違ってたこの時点で店側へ何も言わなかったんですから、初期不良にはならないですよね?
大手の家電量販店だけでなく、この手の商品を扱う店なら返品規約や初期不良による受付って日数が決まってますし、仮にスレ主が店側の立場だったら、一年もの間ご不便おかけして申し訳ありませんでしたね、と返金に応じますか?
この商品自体は優れモノですから、きちんと修理されて戻ってくるといいですね。
書込番号:23206603 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>2015年「安」さん
音に関しては、形がないため、初期の段階でも、不良であるかどうかの証明は非常に難しいですね。
これが本来の音であるといえば、そういうような感じもするようなホントに微妙な感じでした。
音は聴く環境によっても、体調によっても聴こえ方が違うし、購入選択する時もこんな音だったような気もしないでもないし、耳の錯覚というのもあるみたいだし・・・・
そのような関連で、こういう風に聴こえるんだとも思っていました。
でもなんか違って良くないというのは感じていたようで、あえてヘッドホンでは聴かないようにしていました。ほとんどヘッドホン端子は使ってないです。
メーカーも、初期不良ということで、修理に応じていただいたのですが、2015年「安」さんがおっしゃるように、MCR-611 は優れものですね。
不良発覚の検証のために、同じく優れもののイヤホンで、家電量販店に試聴しに行った時は、恐ろしいくらいの良い音が聴けました。
だからこそ、この優れもののCDレシーバーが出せる最大能力の音にちゃんとなって戻ってくるのかがとても心配なのです。
書込番号:23206641
0点

おおかた新アカのスレは「釣り」であることも多い中、スレ主の場合はそうでないようなので、気分を害してしまったことはお詫びします。
ただ、他の方が書かれてるように初期不良であっても運が良ければ交換、他は修理対応となるのが実際のところですよ。
確かに音の違和感は形があるわけではないので判断基準が分からないかもですが、スレ主は事前に視聴した上で届いたものは明らかに聴こえ方が違うと思ったのなら、その商品を返品交換する勢いで店頭へ持っていっておかしい箇所の説明を店員に求めるべきじゃなかったですかね?
仮に私が店員で一年近くたっての申し出なら、修理は受け付けてもさすがに返金、返品は受け付けないです。
何度も書いてますが、まずは修理から戻るのを待ちましょうよ。それで指摘されてることが直っていればスレ主にとって問題ないはずですし、それでもスレ主が納得いかないのであれば弁護士でも立ててご自身の思う通りになるまで事を進めるしかないですよね?
書込番号:23207666 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いえいえ、こちらこそ
誤解を招きやすい文面で投稿してしまい申し訳ございません。
CDを読み込まないとかトレイが出てこないとかなどの不良は目に見えて、修理に出せば直って戻ってくると思います。
しかし、目に見えない音の場合は、修理不可の可能性が非常に高いです。
それも、無音だったものを出るように直すようなことではなく、他の正常なMCR-611の工場出荷時の音の規格に直すというハイレベルなものです。
このような音の規格に修理をして直るのであれば、修理で全然かまいません。
でも、それは難しいみたいなので、返品を希望しました。
マランツのコンポを以前使っていたことがあります。
ヘッドフォン端子に繋いで聴くと、格別に豊かないい音がしました。他とは楽器の音の空気感が違うと思います。購入した機種には、これらが感じられませんでした。
修理品は、メーカー様のご好意により、修理せずに保留になっていました。修理することで、他の正常だった音が危険にさらされる可能性があります。
不良であるかどうかの判別も難しい段階のようでした。
もしかしたら、この音が正常の音であるのかもしれません。
今後、同じ環境下(場所)においての、他のMCR-611との聴き比べという機会を企画してくださったので、行ってこようと思います。
いえいえ、こちらこそ
誤解を招きやすい文面で投稿してしまい申し訳ございません。
CDを読み込まないとかトレイが出てこないとかなどの不良は目に見えて、修理に出せば直って戻ってくると思います。
しかし、目に見えない音の場合は、修理不可の可能性が非常に高いです。
それも、無音だったものを出るように直すようなことではなく、他の正常なMCR-611の工場出荷時の音の規格に直すというハイレベルなものです。
このような音の規格に修理をして直るのであれば、修理で全然かまいません。
でも、それは難しいみたいなので、返品を希望しました。
マランツのコンポを以前使っていたことがあります。
ヘッドフォン端子に繋いで聴くと、格別に豊かないい音がしました。他とは楽器の音の空気感が違うと思います。購入した機種には、これらが感じられませんでした。
修理品は、メーカー様のご好意により、修理せずに保留になっていました。修理することで、他の正常だった音が危険にさらされる可能性があります。
不良であるかどうかの判別も難しい段階のようでした。
もしかしたら、この音が正常の音であるのかもしれません。
今後、同じ環境下(場所)においての、他のMCR-611との聴き比べという機会を企画してくださったので、行ってこようと思います。
いい方向に向かいそうな感じがしてきました。
ありがとうございます。
(敬称一部略)
書込番号:23207843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





