M-CR612 [シルバーゴールド]
- CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
- HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
- セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
失礼します。現在、アンプはDENON PMA-800NE、ネットワークプレーヤーはDENON DNP-800NE、スピーカーはDALI OBERON5でアマゾンミュージックなどを楽しんでいます、(CDプレーヤーはBDレコーダーで代用)
かなり場所をとるのと、リモコンも増えて面倒なので、この機種を検討しています。
音質や使い勝手が良ければ、一つにまとめたいのですが、いかがなものでしょうか?
それと、発売からかなり年数が経っているようで、モデルチェンジの情報などお持ちでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24506514
0点

語弊がありますがオーディオ機器は重量と価格に比例します。
お持ちの機器から買い替える必要性はないと思いますが。
断捨離なら話は別ですが。
書込番号:24507083
3点

>孫和鷹さん
>発売からかなり年数が経っているようで、モデルチェンジの情報などお持ちでしたら教えてください。
M-CR612は2019年発売、その前のM-CR611は2015年発売なので時期的にはまだではないかと。半導体不足の影響か品薄です。
OBERON5はそこそこ能率が高いのでM-CR612のデジタルアンプのメリットは生きず、音質重視なら買い替える必要はないと思います。(少し古いアナログアンプ パイオニアA-A9と、M-CR612にそれぞれB&W CM1を繋いでいますが、A-A9の方が音の立ち上がりが鋭く音場が広く、緻密です。A-A9の上流につないだ単体DACと、M-CR612の内蔵DACとの性能差もあるかもしれませんが。)
アンプの電源とボリューム操作を別リモコンでするのにどれだけ負担と感じるのか、スペースのメリットをどれだけ感じるかは、ご本人次第です。
書込番号:24507315
2点

ありがとうございます。
リモコンの煩雑さと、CDをBDレコーダーで聞いている心理的な違和感、それにスペースファクターの向上あたりを考えてたものですから、こういう質問になりました。実機が借りられれば、音質比較をやってみたいです。
書込番号:24508006
0点

>孫和鷹さん
>音質や使い勝手が良ければ、一つにまとめたいのですが、いかがなものでしょうか?
音質は好みが合えば良く感じるかもしれませんが、ダウングレードになり、普通は良くならないでしょう。
使い勝手は、リモコンが一つになるので、その点は良いでしょう。
ただ、リモコンを一つにしたいなら、DENON製のCDプレーヤを買えば、アンプのリモコンでCDプレーヤーもネットワークプレーヤーもコントロールできるので、音質的にも操作的にも一番良いのではないでしょうか。
ただ、場所を取ると言うのは仕方ないですが…。
でも、PMA-800NEとDNP-800NEを売ってM-CR612を買うのはもったいないです。
書込番号:24509768
3点

>孫和鷹さん
こんにちは。アンプ1台で集約ができるので置く場所が優先なら良い選択かと思います。
両方のアンプともDALIのスピーカーで試聴してますが、スピーカーを変えないならば、音には凄い差はなく聴けるのではと思います。
書込番号:24510909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、ありがとうございます。
もう一つ付け加えると、聴くジャンルは、クラシック(交響曲メイン)やビートルズなどの古めのポップス、あとはライトなBGM。それにテレビの音声もすべてこれで聴いてます。
リビングで家族で共用しています。
書込番号:24514537
0点

>それにテレビの音声もすべてこれで聴いてます。
>リビングで家族で共用しています。
M-CR612にするなら、家族共用のタブレットが1台あるとHEOSでほとんど操作できるので便利かもしれませんね、テレビからの光入力に連動して電源も入りますし。私もテレビをこれにつないでいますが、普通のテレビ番組はテレビのスピーカーを使うので連動にはしていませんけど。
M-CR612はCM1でもそれなりに鳴らすことは出来ているので、過度に音質にこだわらなければ十分だとは思います。細かいことを書くと、CDの音質はネットワーク音源より若干落ちるような「気が」します。
書込番号:24515754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





