M-CR612 [シルバーゴールド]
- CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
- HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
- セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
※スピーカーは別売です
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1105
最安価格(税込):¥57,024
(前週比:+4,176円↑)
発売日:2019年 4月下旬



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]
CR612にDALIのメヌエットSEを繋いでいます。ボリュームは最大で表示35程度で、2m程の位置で聴いています。作り付けのTV台の天板にスタンドに乗せたスピーカーを、その下にCR612を設置しています。この手の、フルデジタルアンプでも、インシュレーターは効果があるのでしょうか?
書込番号:24518633
0点

インシュレーターは、既に本体に付いていますよ!
書込番号:24518689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーならまだしも、アンプ、特にこんな3kg弱のものに
インシュレータ効果があるかどうかは、ご自身で確認されるのが一番です。
インシュレータと言ったって、素材でいろいろ変わるし、手短なところでは
硬貨や、ホームセンターで売っているゴム材、木材等、ご自身で試してみては如何ですか?
書込番号:24518732
1点

>Nanshowrunさん
こんにちは
まずスピーカーからの振動がら周りに直接伝わらないようにするのが一番でしょう。
次がアンプ側に振動を伝えないようにすることと思います。
インシュレーターは効果があると思いますが、効果・感じ方はひとそれぞれなので試してみるしかないです。
良いスピーカーなので実力を発揮させるため色々と工夫してみることもオーディオの楽しみです。
振動吸収のゴム材(ハネナイトなど)や100鈞のコルク敷なども試したらどうでしょう。
あとは下に御影石(重いもの)などを敷いて振動をある程度抑え込むなどもあります。
書込番号:24518808
1点

>Nanshowrunさん
こんにちは。スピーカーにインシュレーターの方が
効果はより感じられるかもです。
DALIではありませんが、写真のように同じ価格帯の小型スピーカーでもインシュレーターなどを挟むと鳴る感じがほんの少し変わるように私には感じられるので台が有っても石版や防振ゴムやインシュレーターの有無にていろいろと試して調整しています。
スピーカーの方に試されていないなら先に試すのも一案かもしれません。
アンプはオーディオラックに入れるくらいで標準で付いてるインシュレーターのままが多いです。
置く場所の下が堅い板でないところなら防振ゴムに石版を敷くのも良いかも。
書込番号:24526117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまり、このレシーバーには必要なさそうですね。
因みにスピーカーは、ISO Acousticsのスタンドを大理石プレートに乗っけています。
ありがとうございます。
書込番号:24530828
0点

>Nanshowrunさん
このアンプには標準でインシュレーターの足はついてるので下がしっかりしてる場所ならあまり気にしなくて良いのではと思います。
学習机の液晶モニター台の下に入れてる他のアンプも標準のままで私は利用してます。
私の所の環境では、スピーカーはインシュレーターの有無や種類で感じはほんの少しは変わるので先に写真にあげたスピーカーでは、いろいろ試したところAT6098クラスのより小型のサイズのゴムと真鍮のハイブリッドのインシュレーターがいまのところ一番良い感じで鳴る気がしています。
書込番号:24531666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





