『テクニクスのライバル機種の登場(価格以外)』のクチコミ掲示板

2019年 4月下旬 発売

M-CR612 [シルバーゴールド]

  • CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
  • HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
  • セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
M-CR612 [シルバーゴールド] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥55,801

(前週比:+2,953円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥55,801¥63,360 (19店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥90,000

店頭参考価格帯:¥57,024 〜 ¥57,024 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

対応メディア:CD/CD-R/RW 最大出力:120W ハイレゾ:○ M-CR612 [シルバーゴールド]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※スピーカーは別売です

ご利用の前にお読みください

 
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の店頭購入
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のオークション

M-CR612 [シルバーゴールド]マランツ

最安価格(税込):¥55,801 (前週比:+2,953円↑) 発売日:2019年 4月下旬

  • M-CR612 [シルバーゴールド]の価格比較
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の店頭購入
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のスペック・仕様
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のレビュー
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のクチコミ
  • M-CR612 [シルバーゴールド]の画像・動画
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のピックアップリスト
  • M-CR612 [シルバーゴールド]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

『テクニクスのライバル機種の登場(価格以外)』 のクチコミ掲示板

RSS


「M-CR612 [シルバーゴールド]」のクチコミ掲示板に
M-CR612 [シルバーゴールド]を新規書き込みM-CR612 [シルバーゴールド]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [シルバーゴールド]

クチコミ投稿数:74件

M-CR611ユーザですが、そろそろ後継をということでM-CR612をと漠然考えていました。供給不足もなかなか解消されないなと思っていたところこんな製品が。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2070/id=114957/
お値段倍ですがほぼ同じコンセプト、カテゴリー。こちらも気になります。聴きくらべしたいところです。

書込番号:24554586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/21 07:16(1年以上前)

テクニクスのはネットワーク経由はハイレゾ非対応って書いてあったけどどうなんやろか・・

書込番号:24554856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:573件

2022/01/21 08:57(1年以上前)

レコードプレーヤーがダイレクトに接続できるんだね。あとはプレーヤー。得意とするところのジャケットサイズのレコードプレーヤーを復活させるのか ? 劣化度合いの少ないゴムベルトでリニアアームを駆動させてほしいと願います。

書込番号:24554948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3191件Goodアンサー獲得:278件 M-CR612 [シルバーゴールド]のオーナーM-CR612 [シルバーゴールド]の満足度4

2022/01/21 13:38(1年以上前)

テクニクスのこのクラスは、もはやインテリアですね。軽い樹脂筐体で所有欲とは無縁のM-CR612とは、少し方向性が違う気がします。

書込番号:24555328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/02/19 17:29(1年以上前)

こんにちは。
ブッルクナンさん、ライバル機種のご紹介、ありがとうございました。

CDの視聴、スマホ・タブレットのBluetooth接続、ゲーム機の音声出力等の多様なソースに1台で対応でき、アンプ一体型であるという点に魅力を感じ、M-CR612の購入を検討しておりました。
ただ、M-CR612の説明書p30には、USBポートにPCの接続はできない旨の記載があったため、USBオーディオデバイスとしてOSのシステム音やブラウザで視聴するYoutubeの音声を出力することはできないのだろうと考えていました。
PCからのBluetooth接続では他のデバイスとの切り替えが面倒であり、USBオーディオコーデックからS/PDIFやRCAへ変換するにはデバイスの増設が必要でありと、USBオーディオデバイスとして使えないことがまさに玉にキズだと感じていました。

そんな折に、ブッルクナンさんにご紹介いただいた製品は、USBオーディオデバイスとしてPCに接続する機能も備えているとのことで、私の用途にぴったりフィットすると思いました。
この機能のためだけにこの価格差は高いのかもしれませんが、いまはライバル機種が第一候補です。
新しい情報を教えていただき感謝しております。ありがとうございました。

書込番号:24608876

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3063件Goodアンサー獲得:803件

2022/02/19 20:21(1年以上前)

>ルートビックさん

M-CR612のUSB端子はUSB Type-Aで、USBメモリーを接続するためのもので、PCとは接続できません。
PCと接続する場合は、USB-DAC機能搭載の機器でないといけません。その場合、端子はUSB Type-Bとなっています。
ミニコンポでもUSB-DAC機能搭載の機種はあります。例えば、SC-PMX900です。Techinics開発陣によってチューンされたPMXシリーズ史上最高の音質だそうですが…(ブランドはPanasonicです)。
https://www.youtube.com/watch?v=iysnk888TFY
機能的にはM-CR612にUSB-DAC機能を追加し、スピーカーも付属させたような機種です。それでいて、価格はM-CR612とあまり変わりません。
ただ、スピーカーが要らないですかね。かと言って、スピーカーを別のものに変えると本来の音が得られないようです。取説には次のように書いてあります。
「付属のスピーカー以外はご使用になれません。他のスピーカーを使用すると、故障の原因になるほか、低音が出ないなど、正しい特性の音が得られません。」
前半はスピーカーが付属するミニコンポではよくあるお約束の文言ですが、最後の「低音が出ないなど、正しい特性の音が得られません。」は他の機種では目にしない文言で、またスピーカーインピーダンスが他に類を見ない3Ωだし、PMXシリーズが価格の割に音質の評価が高い(?)のは、アンプとスピーカーが絡む何かカラクリがあるのでしょう。
でも、価格が高くなってもよいので、付属スピーカーなしで汎用スピーカーをつなげるミニコンポを出して欲しいですね。まあ、それがSA-C600なのかもしれませんが、もう少し一般人向けに、CDをトレー式にし、ディスプレイは日本語表示できなくてもよいので、価格をM-CR612並みに抑えてくれれば、M-CR612より信頼性は高いと思いますので、かなり売れると思うのですが…。

書込番号:24609189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/02/20 07:04(1年以上前)

>osmvさん
こんにちは。類似製品のご紹介、ありがとうございます。
また、M-CR612とPCの接続についてのアドバイスも大変参考になります。

SC-PMX900は、私の希望する機能を備えており、前面トレー式であることや、サイズ、価格の面ではSA-C600より好ましいですね。
ただ、ご指摘の通り、スピーカーとセット販売であるところが私にとっては難点になりそうです。
現在使用しているスピーカーがまだ元気に鳴ってくれていますので、当初からスピーカー付属の製品は除外して考えていました。
スピーカー付属でも本体だけ使用するという案については、環境のことを考えたら不要品の購買は控えるほうが良いと思いますし、「故障の原因になるほか、低音が出ないなど、正しい特性の音が得られません。」とまで書かれてしまうと、二の足を踏んでしまいます。

「付属スピーカーなしで汎用スピーカーをつなげるミニコンポ」のラインナップが、様々な価格帯や仕様で充実してほしいというお考えには、私も賛成です。
スピーカーまで一つの筐体に一体化されているものは、システムをコンパクトにしたいという需要に適うと思います。しかし、セパレートのスピーカーでシステムを組みたいと考える人は、それぞれで自分の用途や好みに合った機種を選択をしたいと考えていることが多いのではないかと思います。少なくとも私はそうなので、スピーカーをセットで買うか、他のスピーカーと組み合わせるかを消費者に選択できるようにしていただけると、消費者ファーストのメーカーだという印象を持ちますね。

書込番号:24609764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2022/02/20 11:20(1年以上前)

>ルートビックさん >osmvさん
確かにSC-PMX900にしてもそうですし、一時少し話題となったテクニクスのSC-C500なんかも専用スピーカーです。パナソニックとしては自社で完結させるコンセプトを好んでとっているようです。SA-C600も一応同じラインでSB-C600というスピーカーを用意していますね。

あと、M-CR611も612もフルデジタルアンプの音質特性と言えばそれまでなのですが、味付けが少し薄いです。私はM-CR611の光デジタル入力にそれぞれテレビとBDレコーダーを繋いでいますが、ハイ上がりで低音成分が少ないので音が軽く薄く感じます。しかしこの価格で機能てんこ盛りの製品にそこまで求めるのは無いものねだりですね。

テクニクスは現状フルデジタルを屋台骨にしているので、音質面ではかなり良いはずですが、こればかりは個々の好みになりますし、まずは試聴してみたいと思います。M-CR612についてはしばらく在庫無し状態が続くのが残念ですが、早く復活して欲しいですね。

書込番号:24610116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2022/03/20 10:33(1年以上前)

こんにちは。ライバル機種を購入しました。
月初に近くの家電量販店に行きましたところ、ライバル機種は展示と在庫があり、M-CR612は入荷の見通しが立たないこともあって、ライバル機種の購入を決めました。

ここで他製品の話ばかりをしているのもマナー違反かもしれませんが、皆様から参考になるご意見をいただきましたので、ご報告とお礼をさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24658460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

M-CR612 [シルバーゴールド]
マランツ

M-CR612 [シルバーゴールド]

最安価格(税込):¥55,801発売日:2019年 4月下旬 価格.comの安さの理由は?

M-CR612 [シルバーゴールド]をお気に入り製品に追加する <1104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング