M-CR612 [ブラック]
- CDやFM/AMラジオ、Bluetoothなど基本的なソースをサポートする、ネットワークCDレシーバー。Amazon Alexaによる音声コントロールも可能。
- HEOSテクノロジーを搭載し、Amazon Prime Music/Amazon Music UnlimitedやAWA、Spotifyなどの音楽ストリーミングサービスに対応。
- セットアップと操作は専用アプリで行え、「HEOS 1」、「HEOS 3」などのHEOSスピーカーをシステムに追加すればワイヤレス・マルチルーム環境を構築できる。
※スピーカーは別売です



ミニコンポ・セットコンポ > マランツ > M-CR612 [ブラック]
今、現在SONYのNETJUKEを使っているのですが、まだ元気とはいえ後継機はないので将来アンプ(この機種とか)+NASで同じ感じに使えるんでしょうか?(無線LAN環境は整ってます)
その場合1万円前後のNASHDDなんかでも十分なんでしょうか?
書込番号:23561352
0点

>ラストレビューさん
『(この機種とか)+NASで同じ感じに使えるんでしょうか?(無線LAN環境は整ってます)』
この機種とかでは無くて、この機種は、有線&無線でLAN接続が可能なので NASは使えます。
あと別機種でも、LAN接続機能を持つものならNAS使用可能と思います。
『その場合1万円前後のNASHDDなんかでも十分なんでしょうか?』
これは、なにが十分と言う事か? 機能的にはNAS機能を持っているのであれば使用可能と思います。
音質的とかであれば、そこは使ってみなければ…でしょう。
ただこの機種 世界的に広がるコロナ影響で、入荷待ちでかなり待つようです。
書込番号:23561411
1点

>ラストレビューさん
>今、現在SONYのNETJUKEを使っているのですが、まだ元気とはいえ後継機はないので
>将来アンプ(この機種とか)+NASで同じ感じに使えるんでしょうか?(無線LAN環境は整ってます)
M-CR612+NASで、NASに貯めた曲を聞けるのですが、NETJUKEと同じ感じと言えるかどうか…。
とにかく、NETJUKEは完全に捨てないといけません。内部のHDDに取り込んだ曲も救えません。
NASに曲を取り込むには、PCが必須です。M-CR612ではできません。
最近は、曲を保存するのではなく、ストリーミングで再生する定額制音楽配信サービスを利用する人が増えています。
https://appllio.com/which-is-best-music-streaming-subscription-service
簡単に試したいなら、まずはスマホで聞いてみてください。
それをコンポで聞いてみたいなら、スマホのヘッドホン端子とNETJUKEのAUDIO IN端子をオーディオケーブルでつなげば聞けます。何千万もの曲を案外よい音で聞けるでしょう。
書込番号:23561442
1点

>ラストレビューさん
Nasにミュージックサーバー機能は必要ですよ。
https://kakaku.com/item/K0001028290/
こういうのが楽だとおもいます。パソコンなしでもダウンロードができたり。。事前設定必要ですが。
書込番号:23561542
0点

>ラストレビューさん
こんにちは。
> 今、現在SONYのNETJUKEを使っているのですが、まだ元気とはいえ後継機はないので将来アンプ(この機種とか)+NASで同じ感じに使えるんでしょうか?(無線LAN環境は整ってます)
NETJUKEはHDDを内蔵しているのに対し、
ネットワーク機能付きアンプ+NASは、外部のHDD(NAS)にLAN接続してアクセスするという違いがあるので、
使用感が全く同じかどうかは、ネット環境や使う人の感覚などで左右されそうですね。
> その場合1万円前後のNASHDDなんかでも十分なんでしょうか?
具体的にどのようなNASを想定しているのかや、何をもって「十分」と評価するかによっても感じ方は変わってくるように思います。
現状と比較して、NASが採用するミュージックサーバーによってフォルダ構成が変わったり、操作アプリも含め操作感、使用感も変わる可能性があるので、これをどう感じるかにもよると思います。
音楽用のNASだとアイオーデータのHDL-RA2HFがラクだと思います(私も使っています)。
https://www.iodata.jp/product/nas/personal/hdl-ra2hf/
https://kakaku.com/item/K0001028290/
書込番号:23561553
2点

>ラストレビューさん
こんにちは。私のNASはQNAPで、SSD1TBをメインNASにWD RED2TB×2をバックアップNAS用で利用しいる者です。
NASにはOSとソフトが必要ですので
今なら音楽用の優秀なNASとしては
IOデータの
Soundgenic HDL-RA2HF
などがお手頃価格で良いかと。
https://s.kakaku.com/item/K0001028290/
書込番号:23562830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとうございます。
>古いもの大好きさん
〜とかと書いたのはこの機種に限らず、一般的なネット機能付きアンプとNETJUKEとの操作性の差異を確認したいためです。
まあ、実際使ってみないとなんともですね。
入荷待ちですかw
>osmvさん
自分の環境と用途を説明しますと、コンピアルバムを作るのが好きでPCで作成→CDに焼く→NETJUKEに取り込む、と言う流れです。
CDとは別にHDDにもバックアップしてあるのでNETJUKEがおしゃかになっても特に問題はありません。
悲しいですがw
サブスクはかなり前から加入しています。
気になった曲をチェックする用ですが、それがメインはちょっときついっすね。
アーティストによっては10曲入りのアルバムで2〜3曲しか解禁されていないなんてこともざらにありますし。
まあ実のところ専用機で聞きたいって言う古い考えが根底にあるのかもしれません。
>kockysさん
NASで検索したら真っ先に出てくるやつ(HGとか言う高いやつ)のエントリーモデルですね?
ここに書き込む前に一応見てました。
初心者だからこれくらいがいいんでしょうね。
>DELTA PLUSさん
HDL-RA2HF人気なんですね。
実際に使っておられるのは心強いです。
>fmnonnoさん
初心者はHDL-RA2HFが最適と心得ましたw
最後に何故NASに不安を感じたかと言いますと、確かSONYのこれ系のコンポでネットからNASを認識したりしなかったりとか言う書き込み(レビューかな)を見たからなんです。
そんなに不安定なものなのかと。
発売時期がかなり前なのでそれも関係したりするのかなと思い、新しいこの機種に注目したわけです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:23563626
0点

>ラストレビューさん
>何故NASに不安を感じたかと言いますと、確かSONYのこれ系のコンポでネットからNASを認識したり
>しなかったりとか言う書き込み(レビューかな)を見たからなんです。
>そんなに不安定なものなのかと。
心配されているほど不安定ではないと思いますが、完璧に安定かと言うとそうではないです。
やはりネットワークにはいろいろな機器がつながっているので、時におかしくなることはあり得ます。
そのときは、ルーターやコンポやNASの電源コードの抜き差しが必要ですが、そんなものと考えてください。
>発売時期がかなり前なのでそれも関係したりするのかなと思い、新しいこの機種に注目したわけです。
新しいから良いというものではないです。どれだけきちんと動作検証しているかなど、メーカーの姿勢による差が大きいかと思います。
>CDとは別にHDDにもバックアップしてあるのでNETJUKEがおしゃかになっても特に問題はありません。
それでしたら、まずはNASを買わず、PCをサーバーにしてMusic Serverを聞いてみるとよいでしょう。
そうすれば、NETJUKEとどう違うかがよく分かります。それで、Music Serverで良い。PCを起動するのは面倒となれば、NASを導入したらよいと思います。
書込番号:23566606
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





