VIERA TH-32G300 [32インチ] のクチコミ掲示板

2019年 4月19日 発売

VIERA TH-32G300 [32インチ]

  • ダブルチューナー搭載で、別売りのUSBハードディスクに放送番組が録画できる液晶テレビ(32V型)。「裏番組録画」機能にも対応。
  • 6軸色補正などの色再現技術により、あらゆる映像の色を美しく鮮やかに再現。リビングなどの明るい環境でも映像の細部までしっかり視聴できる。
  • 「お部屋ジャンプリンク」に対応し、別の部屋の「ディーガ」や「ビエラ」(サーバー機能搭載)で録画した番組をネットワークを経由し本機で再生可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-32G300 [32インチ] の後に発売された製品VIERA TH-32G300 [32インチ]とVIERA TH-32H300 [32インチ]を比較する

VIERA TH-32H300 [32インチ]

VIERA TH-32H300 [32インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 9月18日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32G300 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32G300 [32インチ] のクチコミ掲示板

(203件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-32G300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32G300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32G300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

ホテル仕様のこのモデル(ホテルモードは全て解除済みです)を購入したのですが、
録画したいのに、外付けHDDをつけても、

1.フォーマット画面が出てこない。
2.その設定はビエラ設定ガイドを見てと書いてあるが、そのガイドが表示できない
3.外付けHDDは、PCつないでいたもので、認識はして音楽と動画を再生できる

もしかすると、ホテル仕様のものはできないとか、裏設定があるとかご存じの方いませんでしょうか?

ホテル仕様でないマニュアルです
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32G300_manualdl.html

宜しくお願いします。

書込番号:24765607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/27 21:27(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>ホテル仕様のこのモデル(ホテルモードは全て解除済みです)を購入したのですが、

ホテルでは「番組を録画する」という機能は不要なのでは?

なので、大量に購入する際に安くして、コストを抑えられるモデルじゃ無いんですか?


>もしかすると、ホテル仕様のものはできないとか、裏設定があるとかご存じの方いませんでしょうか?

設定が有れば、宿泊客に設定を変えられてしまうので、そういう設定(機能)は無いと思いますが、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html
に、「TH-32G300」があれば、「TH-32G300」のファームウェアを上書きできる可能性は考えられます。
 <現時点では更新情報が無いので、提供されて居ない様子...
あくまでも「同じ製品(型番)」の場合に限りますが...
 <ファームウェアの更新処理の中に、「対象モデル」の確認処理が有ると思うので、どのモデルにも勝手に更新されない様になっていると思います。


あと、希な話ですが、「LAN端子」にUSBケーブルを繋いでしまい、「認識しない」と思ってしまう場合も有るようです(^_^;


>3.外付けHDDは、PCつないでいたもので、認識はして音楽と動画を再生できる

との事ですが、製品に依っては「2TB以下のNTFSでフォーマットされたUSB-HDD」が認識しない場合も有るようです。
その場合は、「FAT32」でフォーマットし直すことで認識出来るようになる様ですm(_ _)m
 <「Windows」のフォーマットでは、「32GB以上」の容量はフォーマット出来ません。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60879
を使って「FAT32」でフォーマットし直してみては?

書込番号:24765730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/27 22:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん早いご返答
ありがとうございます。

もしかした、コストを抑えられるモデルかもしれませんね。
明日、ダメもとでサポートに電話して反応みます。

PCに付いていた先ほどの物をFAT32の件でフォーマット試してみましたが、無反応でした。
REGZAに付いていた物も無反応、何らか反応あっても良さそうなのですが、ノーメリットでした。
ありがとうございました。

書込番号:24765837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2022/05/27 23:58(1年以上前)

>コカ・コーラ001さん
ホテル仕様なんてあるんですね。

私もホテルの客室で録画することなんてないので、
録画機能が省かれているだけかと思います。

書込番号:24765918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2022/05/28 08:24(1年以上前)

>コカ・コーラ001さん
こんにちは
ホテル仕様のモデルで、ホテルモードを解除できたとして、それで素モデルと同じ状態で全機能が使えるだろう、と言うのはスレ主さんの期待ですか?それとも中古ショップ等からそう言う説明がありましたか?

前者なら残念でした、と言うことになりますね。後者なら文句言って返品できないものですかね?

書込番号:24766166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/28 18:14(1年以上前)

ホテルモードに入る方法で解除を確認して解除はしてありました。
(本体の音量スイッチ”−”押しながら、リモコンの”入力切替”3回連打)

確かにおっしゃられる通り、ホテル仕様をよく調べず、USB付いてるからと、
また、販売者の「HDD無いから試していません」に反応するべきでした。

専門業者ではないので、とHDD確認してないからの、お決まりの常套句です。


まだ、数%の望みとして、月曜日に業者向けのサービスに電話掛け
月曜の昼まで可能性は残されました。

欲しい人に売るか、私のセットを奥さんにあげて(取られ)
自分が高いディーガでも買う羽目になりそうです(笑)

返信ありがとうございました。

書込番号:24766949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/28 23:37(1年以上前)

>ホテルモードに入る方法で解除を確認して解除はしてありました。

画像の意味と、この内容が良く分かりませんでしたm(_ _)m

「解除を確認」というのは、「ホテルモードに入れなくなっている」って事でしょうか?
「ホテルモード」の設定画面が有るなら、「ホテル用」になっていて、「一般使用用」にはなっていないって事ですよね?

書込番号:24767430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2022/05/29 09:14(1年以上前)

>ホテル仕様のこのモデル(ホテルモードは全て解除済みです)を購入した
>ホテルモードに入る方法で解除を確認して解除はしてありました。

これは「操作停止」などが解除されているという意味だと思います。
録画等の機能には関係ないですし、他の機能「お部屋ジャンプリンク」等も省かれていて
ダブルチューナーではなくシングルチューナーの可能性もあります。
録画機能がないので、HDDのフォーマット画面も出ません。

スレ主さんは、ホテルモードを解除して一般モードに切り替え出来ないかとお考えのようですが、
録画機能等を省いた別機種にしているので、ホテルモードと一般モードの切り替えは出来ないと思います。
一般仕様に、ホテルモードを付けて切り替えるようにしたらコスト削減できませんし。

残念ですが、テレビ視聴だけでお使いになるか、返品して買い換えるかの二択ですかね。
返品するのでしたら、「機能が省かれている」と伝えて少しでも早いほうがいいですよ。

書込番号:24767787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/29 10:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
まるるうさんの言われてる通り、解除されているという意味です。

>まるるうさん
そうですね、シングルチューナーですね録画機能削除がコスト抑えるには一番ですね、
ペイペイフリマでしたので、そのあたりの説明はありませんでした、
突っ込めば何とかなりそうですが、
その時間考えるなら、ディーガ買う値段出そうですからあきらめます。


皆様、ありがとうございました。
また質問することあるかもしれませんので、
その時はまたよろしくお願いします。





書込番号:24767881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組をムーブさせる方法は?

2022/04/29 12:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

この機種に録画用HDDを繋いで利用しています。
最近HDDから変な音が聞こえるようになってきたので、今まで撮り溜めた番組を何か別の媒体にムーブして保存しようと思っています。

わが家にはテレビはこれ1台しかありませんが、後々増えることも考えてRECBOX(HVL-LSシリーズ)へのムーブを検討したのですが、このテレビはDTCP-IPクライアント機能しか搭載しておらず、このテレビからのネットワーク経由でのムーブは難しいとの認識です。(DCTP-IPサーバーなら問題なかった?)・・・・@

それ以外の方法となると、BDレコーダーを購入するしか方法はないのでしょうか?・・・A

BDレコーダーにムーブしてからのRECBOXへの再ムーブが問題なければ後々はこの方法で保存したいとも考えています。
ただ、BDへのダビングは光ディスク管理の観点からあまり前向きにはなれません。

詳しい方々、このテレビで録画した番組のムーブの方法についてご教示いただけると助かります。(上記A)
また、RECBOXが現状では使用出来ないとの認識が合っているかも併せてご教示下されば幸いです。(上記@)

よろしくお願いします。

書込番号:24722763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2022/04/29 13:17(1年以上前)

ディーガへのLAN接続ダビング

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/

RECBOXについては、他の方におまかせします

書込番号:24722783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ALF1103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/29 14:04(1年以上前)

ウチの場合、このビエラは有線でLAN接続してますが、別の部屋の無線LAN接続したディーガにダビングしています。

書込番号:24722854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/04/29 15:02(1年以上前)

こんにちは。
基本的にはDLNAサーバーの機能があればテレビからの配信が出来ますので、ダビングは可能です。
一部のDLNAサーバーでは配信は可能でもダビングは出来ない事もあります。
ただこのテレビにはDLNAクライアントはありますが、DLNAサーバーは搭載されていませんので
他の機種へのダビングは難しいと思います。テレビかUSB-HDDが故障するまでの間しか見られません。
USB-HDDは録画したテレビ以外は見られません。同じテレビを購入して不可能です。
レコーダーに録画しても同じ会社のレコーダー以外はメーカー保証はしていません。
RECBOX等はレコーダーからは使える可能性はありますが、あくまで自己責任です。



書込番号:24722941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/29 16:12(1年以上前)

>ALF1103さん
>不具合勃発中さん

有難うございます。
公式アナウンスの通り、DIGAへの録画なら確実とのこと、ひとまず安心しました。

>nato43さん
DLNAクライアントしか搭載していないこの機種ではRECBOXへのムーブは不可とのことなのですね。
購入当時にそこまで調べておかなかったことを悔いるしかありません。。。
素直にDIGAを購入して、いずれRECBOXチャレンジしてみようと思います。
詳しいご回答、有難うございました。

書込番号:24723049

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2022/04/30 07:56(1年以上前)

 私はDIGAに10倍録で録画し、編集してHVL-LSにムーブしています。
ムーブにかかる時間は2Hで10分前後かかります。

 VIERAからDIGAにムーブするには、ほぼ等倍だろうから
VIERA--DIGA--HVL-LSと2回ムーブすると時間と、容量を食いますので、DIGAで圧縮するのが良いでしょう。

 今回はムーブですが、いずれダビング10の時は10回ムーブするので10倍時間がかかります。

書込番号:24724114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

スマホの画面を

2021/02/13 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

テレビに映して見たいのですが、HDMIがMHL対応ではないようですがどのようにすれば見ることが出来ますか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:23962895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 01:38(1年以上前)

ごめんなさい。きちんと確認していなかったのですがスマホがXPERIAのso-01MなのでMHLではなくDisplayportではないと見れないようです。この有線でDisplayport変換アダプタを購入して繋げ見れるのでしょうか?

書込番号:23962926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/13 01:53(1年以上前)

なんのためにミラーリングするのか分からないけどFireTVSTickとか使ったほうがいいと思うよ

https://blueskyzz.com/xperia/post-2853/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/

当然スマホの画面を大画面でってのはあるんだけど、線を繋がない方が自由に使えるっていうのと
あと割と多いのがアーティストのライブ配信とかをスマホ(小さい画面)じゃなくTV(大画面)で見たいからスマホの画面をTVに映す方法をってのがあって、有名どころのライブ配信だったりあとはYouTubeでもなんでもいいんだけどそういうのはスマホを使わずFireTVSTickの機能で見れるから、そっちの方が楽だったりする(要、家のネット回線)

書込番号:23962934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/13 02:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビに映して見たいのですが、HDMIがMHL対応ではないようですがどのようにすれば見ることが出来ますか?

>きちんと確認していなかったのですがスマホがXPERIAのso-01MなのでMHLではなくDisplayportではないと見れないようです。

「USB-C」は「DisplayPort」ではありません。


>この有線でDisplayport変換アダプタを購入して繋げ見れるのでしょうか?

取扱説明書にも「テレビなどに接続して画面を表示させる」という項目はありません。

代わりに「Google Cast」を利用して「画面をWi-Fiで飛ばして表示させる」という機能が有ります。
しかし「TH-24G300」には、それを受ける機能が有りません。

そうなると、「Chromecast」や「FireTV Stick」の様な外部機器を「TH-24G300」に接続して利用する必要が有ると思いますm(_ _)m
ただ、これらを繋げると、「YouTube」などは、単体で再生できる様になるので、ミラーリングする必要が無くなるようにも思います(^_^;

https://youtu.be/3S10l04xtbY
https://youtu.be/-M7ZbZIP-io
https://youtu.be/S4OhwUJT6Qc

https://youtu.be/CgFUGan4m-s

書込番号:23962943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 02:52(1年以上前)

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
DAZN的なものをテレビに映して見たいからです。
fireStickの方が確かに便利なのかもですが、費用的なものを考えて有線の方が安く済むのであえて有線にこだわってます。

書込番号:23962963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 02:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。


「USB-C」は「DisplayPort」ではありません。とありますがどういう意味でしょうか?
スマホはDisplayPort対応と表記があるのですが…

書込番号:23962964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/02/13 14:36(1年以上前)

>ゆう7256さん
こんにちは。
下記の様なアダプタや変換ケーブルでUSB-CからHDMIに変換すれば、SO-01Mから映像出力できますよ。

https://www.hyplus.jp/hy-tchd6/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0856R8NBP/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_c_WRW2RB6NHGTGY473YT6N

テレビ側がHDMIですので。

stick等を使って無線接続もいいのですが、miracastは高解像度動画では動画画質等が落ちたりする事が多いので有線が確実です。

書込番号:23963772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2021/02/13 16:15(1年以上前)

>ゆう7256さん
こんにちは、

製品所有はしていませんので情報としてですが、
プローヴァさんが御紹介されている商品で問題なくできるようですよ。

Xperia5をミラーリングしてテレビに出力させてみました(Type-C to HDMI変換アダプターHY-TCHD6) | 株式会社ハイプラス
https://www.hyplus.jp/productreport-xperia5-hy-tchd6/

問題なく楽しめるといいですね。

書込番号:23963958

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 18:44(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
変換ケーブル等で使えるんですね。ありがとうございます!


>NCポンさん
コメントありがとうございます。
詳しく書いてるサイトがあるんですね。
あとでじっくり見てみます!

書込番号:23964332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/13 19:16(1年以上前)

>「USB-C」は「DisplayPort」ではありません。とありますがどういう意味でしょうか?
>スマホはDisplayPort対応と表記があるのですが…

「DisplayPort対応USB Tyoe-Cケーブル」を使用するって話ですね。
「USBケーブル」自体は、「データ」の読み書き用なのですが、「映像信号」にも使えるのが「DisplayPort対応USB Tyoe-Cケーブル」ってことです。

「DisplayPort」用だと、
https://www.amazon.co.jp/dp/B077913K11/
こんなケーブルなのですが、これだとテレビの「HDMI端子」には繋げられません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08BY6YS9H/
このケーブルなら「スマホのUSB Type-CからHDMIに変換するケーブル」なので、テレビに繋いでスマホの画面をテレビに映せるようですm(_ _)m

書込番号:23964406

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/14 03:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
下の方のケーブルだとこれ一本でスマホとテレビを繋いで見れるってことでしょうか?

書込番号:23965077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/02/14 09:51(1年以上前)

>ゆう7256さん
変換ケーブルですが、相性がないとも限らないので、コメントやレビュー欄等にSO-01Mで使えたとあるものを選んだ方がいいですよ。私のあげた候補はそれが書いてあるものでした。

それでも100%完璧とは言えないので、アマゾンで買うならprimeマークがついてる商品にしましょう。問題があっても簡単に返品できますので。

書込番号:23965408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/14 16:36(1年以上前)

>プローヴァさん
わかりました!ありがとうございます!

書込番号:23966221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/14 17:45(1年以上前)

>下の方のケーブルだとこれ一本でスマホとテレビを繋いで見れるってことでしょうか?

そうですね。

ただ、プローヴァさんも書かれて居る様に、「繋いでみないと分からない」部分も多いので、実績のあるケーブルの方が良いかも知れませんm(_ _)m


他にも、既に「HDMIケーブル」があるなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B089W5NZLY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B087D3YCMK/
こういう変換アダプタを使う方法も有りますm(_ _)m

充電もしながら使いたいとなると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08SHQM1P2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NPKWSFN/
こんなのとか...

いずれも「対応/非対応」情報が、十分では無いのでご注意下さいm(_ _)m

書込番号:23966370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。4つほどお尋ねしたいことがございます。どれか1つでもお答えいただると嬉しいです。

・当製品や他のパナソニック製品はLEDバックライトと書いてありますが、直下型LEDやエッジ型LEDとはまた別の種類なのでしょうか?


・最近の機種は10年前の機種と比べて見え方などは進化しているのでしょうか?

・スマートテレビは故障率が高いと聞きますが、壊れやすいのはネット関係の機能だけでテレビだけを見る分には問題ないのでしょうか?


今はエッジ型LEDバックライトのKDL-32EX42Hを使っています。リモコンが反応が悪くなってきて新品の替えが売っていないので買い換えようか検討中です。

・最近はエッジ型LEDバックライトの製品は少ないですが、他の種類に変えることで見づらくなったり寿命が縮んだりしますか?個人的には平均5〜6年くらい使える機種が望ましいのですが厳しいでしょうか?


長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23927188

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/25 19:17(1年以上前)

>・当製品や他のパナソニック製品はLEDバックライトと書いてありますが、直下型LEDやエッジ型LEDとはまた別の種類なのでしょうか?

昔は高いTV直下型、安いTVエッジ型みたいなのがあったけど今はどっちも直下型が大半になってるんじゃない?(今のTVは枠が小さくなって周りにLEDを並べられるようになってない)

今は安いTVでも直下型なんだったらそっちの方がいいじゃんってなるかもだけど、高いやつはLEDの数も多くて1個1個を細かくコントロールするタイプ、安いやつは少ない数でただ単に照らしてるだけみたいな感じなんで、買うTVにもよるけど細かい部分はあまり気にしてもしかたないと思う

昔のTVよりキレイかどうかに関してはコンピュータ部分は進化してるからそれなりに画質向上してはいるんだろうけどそもそも地デジの画質ってのはとっくの昔にある程度のところまでいってるだろうし、32インチの非4Kテレビとかだと画質とかより価格優先に作ってるから「やっぱり新型は凄い!」みたいなことにはならないと思うよ

スマートTVが壊れやすいかどうかに関しては、スマートTVの部分って言ってみれば簡易的なPCとかスマホみたいなものなのでTVが壊れるというよりコンピュータ的にフリーズしたり勝手に再起動したりするみたいなことがTVだけの製品に比べると起きるみたいな感じだね

書込番号:23927213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/01/25 19:22(1年以上前)

>瀬川志穂さん
こんばんは。
バックライトの種類は、メーカーにはよらず個別の機種によります。
パナソニックも機種によって直下型もエッジ型も採用してます。

・バックライト
本機G300は寸法図を見ると全体に分厚いので、直下型と推察されます。
直下型でも部分駆動を備えるバックライトは高級ですが、本機の様な部分駆動のないタイプはただのコストコンシャスなバックライトで、性能的なバリューはありません。

・機種の進化
液晶に関しては主にハイエンド機種では進化がありますが、本機の様なエントリーモデルでは進化はないと言って差し支えありません。
超高級機では有機ELなどが出てきており、これは液晶よりワンランク以上上の画質になってます。

・スマートテレビ
スマートテレビでも普通のテレビでもコストダウンのために色々な部品を使う様になっているので昔に比べて耐用年数は少しづつ落ちている様に感じます。まあただ実際故障するかは当たり外れですね。
スマートテレビはメイン基板の回路規模が大きいので故障率は多少高くなるでしょうが、実際にはスマートテレビ部分だけ壊れて基本部分が生きてるなんて事は少なく、壊れる時は基板ごと壊れるでしょう。基板自体の故障率は非スマートテレビと比べてもざっくり大差ないと思います。ただスマートテレビはソフト依存度が高いのでバグなどのトラブルが多めです。

・壊れやすさ
バックライトの種類と壊れやすさには殆ど関係ありません。
本機の様な安価な直下の場合、直下型と言っても使用LED数はエッジ型並以下に少なく回路もシンプルなので故障率に大きな差があるとは考えられません。
購入したものの寿命については当たり外れ、運次第です。たまたま壊れたテレビの故障要因をバックライトの種類と関連づけるのは無意味です。

書込番号:23927223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/25 19:24(1年以上前)

>今はエッジ型LEDバックライトのKDL-32EX42Hを使っています。リモコンが反応が悪くなってきて新品の替えが売っていないので買い換えようか検討中です。

そいやただ単にリモコンが壊れたってだけだったら
↓↓こういうの買っておけばいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDKLQWH/

書込番号:23927227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/25 19:24(1年以上前)

単にLEDバックライトと書いてあるのならそれは直下型がエッジ型かのどちらかと言うことでしょう。メーカーとしてはこのクラスで公開することに意味は無いとの判断でそうしているだけだと思います。見え方に関してはパネルの質に依存する部分が大きいでしょうが高品質のものを使っているような感じはしませんから視野角等はかえって悪くなっている可能性はあります。

TVに限らず制御はプログラムで一括して見ているはずですからおかしくなる時には全部おかしくなるでしょう。ただAndroidのような汎用的な重いソフトを使っていないですからそういう意味での安心度がはあると思います。寿命に関してはバックライトの輝度が落ちて来るのが一番早く現れると思いますが、40,000時間の寿命とすると一年中点けっ放しでも4.5年持つ計算です。

書込番号:23927228

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/25 21:09(1年以上前)

>瀬川志穂さん
スマートテレビの故障について。。
最近多機能ですよね?多機能ということは壊れる可能性が高いということです。

一部が壊れれば結果的にそこが起因にテレビが起動しなくなる可能性が高いです。
5年保証に入ってそれすぎると買い替え程度のつもりが良いですよ。

書込番号:23927470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/25 21:26(1年以上前)

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
おお、そんなものがあるとは知りませんでした!
早速購入しようと思います。

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
新しくしたからと言っていいことづくめではないのですね。
リモコン以外の不調はないのでどうなるさんに教えていただいたリモコンで繋ごうと思います。

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
テレビも道連れですか…。ディスプレイの寿命はそこまで長いならあとは運ですね。互換のリモコンを教えていただいたので動画サイトはFire TVで見ようと思います。

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
保障ですか!確かに長期間使う物には効果的ですね。外れを引いたという人もよく見かけるので次買うときは絶対に入ろうと思います。

書込番号:23927505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2021/01/25 21:37(1年以上前)

>瀬川志穂さん

単にLEDバックライトと書いてあったら、直下型LEDと考えて良いでしょう。
LEDの価格が下がってきたので、エッジ型にするメリットがありません。

50インチ以上は4Kが普及したのが進化ですが、30インチクラスの低価格TVは大して変わりません。

スマートテレビは、OSなどソフト的な不具合が多いと思います。
機械的な故障率が高いということはないでしょう。

LED自体の寿命は、直下型でもエッジ型でも優に10年以上あるでしょう。

書込番号:23927521

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2021/01/26 00:52(1年以上前)

私はG300はエッジ型のような気がします。
直下型のメリットはバックパネルの分割駆動ですが、安い直下型はそれができず輝度ムラのデメリットしかないと思います。

私は 24型のE300(一つ前の型)を持っていますが、IPS液晶で視野角も広くて、色もしっかり出るような気がします。
お持ちのテレビのレビューを見ると、リモコンの反応がめちゃくちゃ遅いらしいですが、ストレスなく使えてますでしょうか?

書込番号:23927883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/26 00:56(1年以上前)

>おお、そんなものがあるとは知りませんでした!
>早速購入しようと思います。

当たり前の話にはなるんだけど注意点というか、互換リモコン自体は問題なく使えるんだけどSONY(SONYに限らず)のTV全般的に使えるものだから、

・リモコンにはボタン付いてるけどTVにはその機能がない

例)リモコンにYouTubeボタンがあるけどTVにYouTube機能がない
 →当然YouTube見れないし、そのボタンを押しても反応しない

・TVには機能付いてるけどリモコンにボタンがない

例)2画面機能付きのTVだけどリモコンに2画面ボタンがない
 →リモコンで2画面に出来ないので2画面機能は使えない
※但し、機能によってはメニューからでも呼び出せたりするのでその場合は使える

↑↑こういうことはあるので自分で絶対に必要なボタンがリモコンに付いてるか確認しておくといいだろうね
※ちらっと見た感じだとKDL-32EX42Hはそこまで多機能な感じでもないから特に困りそうな感じではないと思う

あとはこのリモコンだと01(旧型)と02(新型)があって

ERC-TV01BK-SO
https://www.amazon.co.jp/dp/B075XQ4LXZ/
ERC-TV02WH-SO
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDLM84L/

01は4Kボタンが付いてなくて、02は4Kボタンが付いてる代わりにBS/CSが1個のボタンになってる

4Kテレビだと01の場合4Kに切り替えられないから絶対に02を買うべきなんだけど、BS/CSが1個のボタンが1個だからBS→CS→BS→CSってなるので、32EX42Hは当然4Kは見れないしBSはよく見るけどCSは一切見ないとかだったら01の方が使いやすいかもしれないね(この辺はご自由にどうぞ)

念の為01、02の後ろのBK(黒)、WH(白)で末尾のSOがSONY用ってことになるので、間違ってSO以外を買わないように(有名どころのメーカー用で同じようなのを出してるから間違えちゃうと使えない)

書込番号:23927888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/01/26 10:20(1年以上前)

>瀬川志穂さん
その気があれば、ですが、今お使いのリモコンをDIYでメンテナンスしてみるという手もあります。下記参照。

https://www.youtube.com/watch?v=EjkUhqiAjRA

書込番号:23928262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD 4TB

2020/12/11 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:19件

HDDの動作確認結果一覧を見ると、3TBまでしか確認していないようです。

HDDの4TBを付けて使用している方いらっしゃいますか?

HDD 4TBは使用できるのでしょうか?
それともテレビは3TBまでと決まりがあるのでしょうか?

バッファロー
IOデータ
などを考えております。

書込番号:23843263

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/11 23:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDD 4TBは使用できるのでしょうか?
>それともテレビは3TBまでと決まりがあるのでしょうか?

3TBが使えるので、GPT対応なら、本来は4TBの制限が有るとは思えませんが、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=228627
の様に明記されて居る事を考えると、何らかの制限をさせている可能性も有りますm(_ _)m

書込番号:23843614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2020/12/11 23:53(1年以上前)

>ランバカさん
>それともテレビは3TBまでと決まりがあるのでしょうか?

最近のモデルは、8.0TB以上不可(6TBまで)になっています。
少し前のモデルは、4.0TB以上不可(3TBまで)ですね。
https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm#list10

書込番号:23843632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/12 11:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

一応、各HDDメーカーの対応確認を見ると、VIERA TH-32G300は3TBまで
バッファローに関してはVIERA TH-32G300の後継機のVIERA TH-32H300は4TBとなってます。

VIERA TH-32G300とVIERA TH-32H300は型番が変わっただけというお話しがちらほらあるので、VIERA TH-32G300は単純に4TBまで確認したないだけなのかとおもいまして。

本当は繋いだら使える的な感じなのかと

書込番号:23844251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/12 21:01(1年以上前)

>VIERA TH-32G300は単純に4TBまで確認したないだけなのかとおもいまして。

メーカーが公表している内容を信頼出来ず、実際に接続した人の情報だけを信用できるなら、その情報が出るまで待つしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:23845290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/21 12:02(1年以上前)

HDDの4TBを付けて使用している方いらっしゃいますか。

IOデータ AVHD-AUTB4(4TB)を接続し動作しています。

書込番号:23919055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 録画したものを再生できるか

2020/11/16 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
リビングのGZ2000とディーガで録画した番組を
ダイニングの壁掛けにしようとしているこちらの24インチG300で見られるのでしょうか??

書込番号:23792436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/16 23:48(1年以上前)

このTVは、お部屋ジャンプリンク機能に対応しているので、GZ2000から観ることは出来ます。

https://panasonic.jp/viera/products/g300/feature.html#03

因みに、一口にディーガと言ってもピンキリですので、型番はなんでしょうか?

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/
のサーバー機器欄に書かれているものであれば、そのディーガの録画番組も観られます。

書込番号:23792456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/11/16 23:59(1年以上前)

リビングのテレビはGZ2000で決まったのですが、
ディーガはまだよく調べてなくて、全然分からないです。が、Panasonic同士ということで、漠然とディーガを購入予定、ということなんです。。
リビングで録画したものを、ダイニングで見れますかね?

書込番号:23792474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/17 00:17(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リビングのGZ2000とディーガで録画した番組を
>ダイニングの壁掛けにしようとしているこちらの24インチG300で見られるのでしょうか??

「GZ2000」−(お部屋ジャンプリンク)→「TH-24G300」については、
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43565?a_id=43000&session=-tSXmbYo
との事。


>ディーガはまだよく調べてなくて、全然分からないです。が、Panasonic同士ということで、漠然とディーガを購入予定、ということなんです。。
>リビングで録画したものを、ダイニングで見れますかね?

「お部屋ジャンプリンク」に対応しているディーガなら可能です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html
 <「サーバー機能」が、「配信(送信)機能」です。「クライアント機能」が「再生(受信)機能」です。
  https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_01.html

書込番号:23792503

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/17 06:17(1年以上前)

>みゆさくさん
双方ともに宅内ネットワークに繋ぐ。同一セグメントで。有線LANが望ましい。
GZ2000側にサーバー機能が必要。配信側です。
一方見たい方にクライアント機能が必要。
これだけです。製品選択時に考慮しましょう。

書込番号:23792664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/17 07:26(1年以上前)

>みゆさくさん
こんにちは。
GZ2000からもディーガからもどちらでもG300からのLAN越し視聴は大丈夫なのでご安心を。

ただ、テレビの処理能力の関係で、テレビの録画物はテレビがオン状態の時は配信できません。GZ2000が待機中のみサーバーとして配信可能という事になります。

ディーガの場合はオン状態でも配信できます。

書込番号:23792710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2020/11/17 08:39(1年以上前)

>みゆさくさん

4K録画番組の再生は対応していないケースがあります。

書込番号:23792818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/11/17 21:46(1年以上前)

有線LANが望ましいのですか??
うちは、ソフトバンクのSoftBank Airというのを
Wi-Fiとして使おうと思っていたのですが。。
単純にLANケーブルでリビング側とダイニング側のテレビを繋げれば良いのでしょうか??
なんだかよくわかりません。。。

書込番号:23794170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALF1103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/17 22:32(1年以上前)

>みゆさくさん

このテレビは無線LANを内蔵していないので、Wi-Fiルーター(SoftBank Air)と有線で繋ぐ必要があります。

書込番号:23794284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/11/18 00:22(1年以上前)

逆に、有線LANでなく、無線LANでつながれるPanasonicの液晶24インチは商品としてあるのでしょうか?

書込番号:23794485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/18 02:18(1年以上前)

この2機種(ただの色違い)が無線LANで、お部屋ジャンプリンクで他のTVやディーガから番組を見られますけど。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec031=1&pdf_Spec301=24
https://panasonic.jp/viera/products/es500/rec.html#rec03

3年前の製品なので、通販以外で売っているお店を探すのは大変かも

書込番号:23794572

ナイスクチコミ!0


ALF1103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/18 08:09(1年以上前)

>みゆさくさん

こんなものを使う方法もあります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html

書込番号:23794738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/18 08:29(1年以上前)

>みゆさくさん

>>うちは、ソフトバンクのSoftBank AirというのをWi-Fiとして使おうと思っていたのですが。。

今家庭内LANがないということは新築等で検討されているのかな?
話がそれてしまいますが、新築等で家庭内LANを検討しているなら、ちゃんと光回線引いた方がいいですよ。
Softbank Airは最終的に携帯の通信網利用ですから実効通信速度が落ちる原因が光回線に比べて増えます。
982Mbpsなんてごくごく限られたエリアでしか出ませんし。
GZ2000等でネット動画配信(Netflixやamazon prime)も見る予定があるなら、動画は安定した速度維持が求められますので、光回線+有線配線の方が途切れ等がなくて快適です。
新築なら有線LANの口を各部屋に引き回しておくべきですね。

また、G300は無線LANを内蔵してないので、G300のLAN端子からSoftbank Airの場所まで線をひっぱらないといけないということです。
それが簡単にできない場合、中継器で無線を有線に変換はできます。
例えば下記の様なものをG300もよりのコンセントにさして、有線LANポートにG300をつなぐだけです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1166dhps.html

書込番号:23794763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/11/18 20:23(1年以上前)

そうなんです。今まさに新築の住宅を建築中で、今電気などの配線を検討中なのです。
では、有線LANを各部屋に繋げてもらって、フレッツ光のような契約にした方が、安定して動画も観れるということなんですかね。
テレビや動画を見る場所に有線LANをひいてもらえば、ダイニングのG300も安定してテレビと動画が観れるということなんですかね?

書込番号:23795824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/18 20:50(1年以上前)

>みゆさくさん
その通りです。ご検討ください。
光回線なら実効速度でSoftbank Airの少なくとも2-3倍は出て利用料は同等以下です。
スマホやタブレット、ノートパソコンなどは無線で繋ぐためにルーターを一つ入れておけばいいです。
テレビやレコーダーの様に場所が固定するもの、動画再生するものは有線が良いです。

書込番号:23795878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/11/18 23:43(1年以上前)

部屋コンセントにテレビの電源コードをさすように各部屋のLANジャックとテレビのLANジャックをLANケーブルで繋ぐだけでいいということでしょうか?

書込番号:23796215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/18 23:56(1年以上前)

>みゆさくさん
そうです。
各部屋のネット差し込み口の壁の裏から、LANケーブルが端子盤まで走って、そこにハブがあるイメージです。ハブの先にはルーターがあります。
一部屋に一つLAN端子があると何かと便利ですよ。
無線は周囲家屋の電波利用状況に左右されますが、有線はそういう事がないので速度もがっちり出ますし。

書込番号:23796248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/19 15:43(1年以上前)

ハブはいいですよ、なにも設定することなく、LANケーブルをつなぐだけで接続できます。(ルーターのポート数が足りない)

TV,DIGA,スカパーチューナー、LAN−DISKはハブで接続してます。

書込番号:23797279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/19 17:09(1年以上前)

>では、有線LANを各部屋に繋げてもらって、フレッツ光のような契約にした方が、安定して動画も観れるということなんですかね。
>テレビや動画を見る場所に有線LANをひいてもらえば、ダイニングのG300も安定してテレビと動画が観れるということなんですかね?

>部屋コンセントにテレビの電源コードをさすように各部屋のLANジャックとテレビのLANジャックをLANケーブルで繋ぐだけでいいということでしょうか?

部屋にLAN端子を付けてくれるなら、その端子に繋ぐだけでOKです。

但し、リビングとダイニングが続いている「LDK」の様な作りだと、リビングにしかLANコネクタが無い可能性も有るので確認して下さい。
 <テレビ用のコンセントやアンテナ線も必要だと思うので、それらと共にLAN端子も来るのか...

後、環境としては、
https://youtu.be/zjrQnjvGU0Y?t=804
の動画が参考になるかも知れません。

動画では、「ルーター」と言っている部屋に置いている「TUF-AX3000」を、みゆさくさんもリビングなどに同じ様な機器を置けば、スマホなども「Wi-Fi」で利用出来る様になります。
その場合、「ルーターモード」では無く「無線親機(AP)モード」で動作させる事をお勧めしますm(_ _)m
 <https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html
  https://www.iodata.jp/support/qa/wizard/router2/b-11.html
  https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00017.html
  などを参考にしてみて下さいm(_ _)m

書込番号:23797409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VIERA TH-32G300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32G300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32G300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-32G300 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-32G300 [32インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

VIERA TH-32G300 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング