VIERA TH-32G300 [32インチ] のクチコミ掲示板

2019年 4月19日 発売

VIERA TH-32G300 [32インチ]

  • ダブルチューナー搭載で、別売りのUSBハードディスクに放送番組が録画できる液晶テレビ(32V型)。「裏番組録画」機能にも対応。
  • 6軸色補正などの色再現技術により、あらゆる映像の色を美しく鮮やかに再現。リビングなどの明るい環境でも映像の細部までしっかり視聴できる。
  • 「お部屋ジャンプリンク」に対応し、別の部屋の「ディーガ」や「ビエラ」(サーバー機能搭載)で録画した番組をネットワークを経由し本機で再生可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-32G300 [32インチ] の後に発売された製品VIERA TH-32G300 [32インチ]とVIERA TH-32H300 [32インチ]を比較する

VIERA TH-32H300 [32インチ]

VIERA TH-32H300 [32インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 9月18日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32G300 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32G300 [32インチ] のクチコミ掲示板

(85件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-32G300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32G300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32G300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

録画番組をムーブさせる方法は?

2022/04/29 12:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:7件

この機種に録画用HDDを繋いで利用しています。
最近HDDから変な音が聞こえるようになってきたので、今まで撮り溜めた番組を何か別の媒体にムーブして保存しようと思っています。

わが家にはテレビはこれ1台しかありませんが、後々増えることも考えてRECBOX(HVL-LSシリーズ)へのムーブを検討したのですが、このテレビはDTCP-IPクライアント機能しか搭載しておらず、このテレビからのネットワーク経由でのムーブは難しいとの認識です。(DCTP-IPサーバーなら問題なかった?)・・・・@

それ以外の方法となると、BDレコーダーを購入するしか方法はないのでしょうか?・・・A

BDレコーダーにムーブしてからのRECBOXへの再ムーブが問題なければ後々はこの方法で保存したいとも考えています。
ただ、BDへのダビングは光ディスク管理の観点からあまり前向きにはなれません。

詳しい方々、このテレビで録画した番組のムーブの方法についてご教示いただけると助かります。(上記A)
また、RECBOXが現状では使用出来ないとの認識が合っているかも併せてご教示下されば幸いです。(上記@)

よろしくお願いします。

書込番号:24722763

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2022/04/29 13:17(1年以上前)

ディーガへのLAN接続ダビング

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/

RECBOXについては、他の方におまかせします

書込番号:24722783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ALF1103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/29 14:04(1年以上前)

ウチの場合、このビエラは有線でLAN接続してますが、別の部屋の無線LAN接続したディーガにダビングしています。

書込番号:24722854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2022/04/29 15:02(1年以上前)

こんにちは。
基本的にはDLNAサーバーの機能があればテレビからの配信が出来ますので、ダビングは可能です。
一部のDLNAサーバーでは配信は可能でもダビングは出来ない事もあります。
ただこのテレビにはDLNAクライアントはありますが、DLNAサーバーは搭載されていませんので
他の機種へのダビングは難しいと思います。テレビかUSB-HDDが故障するまでの間しか見られません。
USB-HDDは録画したテレビ以外は見られません。同じテレビを購入して不可能です。
レコーダーに録画しても同じ会社のレコーダー以外はメーカー保証はしていません。
RECBOX等はレコーダーからは使える可能性はありますが、あくまで自己責任です。



書込番号:24722941

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/29 16:12(1年以上前)

>ALF1103さん
>不具合勃発中さん

有難うございます。
公式アナウンスの通り、DIGAへの録画なら確実とのこと、ひとまず安心しました。

>nato43さん
DLNAクライアントしか搭載していないこの機種ではRECBOXへのムーブは不可とのことなのですね。
購入当時にそこまで調べておかなかったことを悔いるしかありません。。。
素直にDIGAを購入して、いずれRECBOXチャレンジしてみようと思います。
詳しいご回答、有難うございました。

書込番号:24723049

ナイスクチコミ!1


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2022/04/30 07:56(1年以上前)

 私はDIGAに10倍録で録画し、編集してHVL-LSにムーブしています。
ムーブにかかる時間は2Hで10分前後かかります。

 VIERAからDIGAにムーブするには、ほぼ等倍だろうから
VIERA--DIGA--HVL-LSと2回ムーブすると時間と、容量を食いますので、DIGAで圧縮するのが良いでしょう。

 今回はムーブですが、いずれダビング10の時は10回ムーブするので10倍時間がかかります。

書込番号:24724114

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:2件

お世話になります。4つほどお尋ねしたいことがございます。どれか1つでもお答えいただると嬉しいです。

・当製品や他のパナソニック製品はLEDバックライトと書いてありますが、直下型LEDやエッジ型LEDとはまた別の種類なのでしょうか?


・最近の機種は10年前の機種と比べて見え方などは進化しているのでしょうか?

・スマートテレビは故障率が高いと聞きますが、壊れやすいのはネット関係の機能だけでテレビだけを見る分には問題ないのでしょうか?


今はエッジ型LEDバックライトのKDL-32EX42Hを使っています。リモコンが反応が悪くなってきて新品の替えが売っていないので買い換えようか検討中です。

・最近はエッジ型LEDバックライトの製品は少ないですが、他の種類に変えることで見づらくなったり寿命が縮んだりしますか?個人的には平均5〜6年くらい使える機種が望ましいのですが厳しいでしょうか?


長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23927188

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/25 19:17(1年以上前)

>・当製品や他のパナソニック製品はLEDバックライトと書いてありますが、直下型LEDやエッジ型LEDとはまた別の種類なのでしょうか?

昔は高いTV直下型、安いTVエッジ型みたいなのがあったけど今はどっちも直下型が大半になってるんじゃない?(今のTVは枠が小さくなって周りにLEDを並べられるようになってない)

今は安いTVでも直下型なんだったらそっちの方がいいじゃんってなるかもだけど、高いやつはLEDの数も多くて1個1個を細かくコントロールするタイプ、安いやつは少ない数でただ単に照らしてるだけみたいな感じなんで、買うTVにもよるけど細かい部分はあまり気にしてもしかたないと思う

昔のTVよりキレイかどうかに関してはコンピュータ部分は進化してるからそれなりに画質向上してはいるんだろうけどそもそも地デジの画質ってのはとっくの昔にある程度のところまでいってるだろうし、32インチの非4Kテレビとかだと画質とかより価格優先に作ってるから「やっぱり新型は凄い!」みたいなことにはならないと思うよ

スマートTVが壊れやすいかどうかに関しては、スマートTVの部分って言ってみれば簡易的なPCとかスマホみたいなものなのでTVが壊れるというよりコンピュータ的にフリーズしたり勝手に再起動したりするみたいなことがTVだけの製品に比べると起きるみたいな感じだね

書込番号:23927213

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/01/25 19:22(1年以上前)

>瀬川志穂さん
こんばんは。
バックライトの種類は、メーカーにはよらず個別の機種によります。
パナソニックも機種によって直下型もエッジ型も採用してます。

・バックライト
本機G300は寸法図を見ると全体に分厚いので、直下型と推察されます。
直下型でも部分駆動を備えるバックライトは高級ですが、本機の様な部分駆動のないタイプはただのコストコンシャスなバックライトで、性能的なバリューはありません。

・機種の進化
液晶に関しては主にハイエンド機種では進化がありますが、本機の様なエントリーモデルでは進化はないと言って差し支えありません。
超高級機では有機ELなどが出てきており、これは液晶よりワンランク以上上の画質になってます。

・スマートテレビ
スマートテレビでも普通のテレビでもコストダウンのために色々な部品を使う様になっているので昔に比べて耐用年数は少しづつ落ちている様に感じます。まあただ実際故障するかは当たり外れですね。
スマートテレビはメイン基板の回路規模が大きいので故障率は多少高くなるでしょうが、実際にはスマートテレビ部分だけ壊れて基本部分が生きてるなんて事は少なく、壊れる時は基板ごと壊れるでしょう。基板自体の故障率は非スマートテレビと比べてもざっくり大差ないと思います。ただスマートテレビはソフト依存度が高いのでバグなどのトラブルが多めです。

・壊れやすさ
バックライトの種類と壊れやすさには殆ど関係ありません。
本機の様な安価な直下の場合、直下型と言っても使用LED数はエッジ型並以下に少なく回路もシンプルなので故障率に大きな差があるとは考えられません。
購入したものの寿命については当たり外れ、運次第です。たまたま壊れたテレビの故障要因をバックライトの種類と関連づけるのは無意味です。

書込番号:23927223 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/25 19:24(1年以上前)

>今はエッジ型LEDバックライトのKDL-32EX42Hを使っています。リモコンが反応が悪くなってきて新品の替えが売っていないので買い換えようか検討中です。

そいやただ単にリモコンが壊れたってだけだったら
↓↓こういうの買っておけばいいんじゃない?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDKLQWH/

書込番号:23927227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/01/25 19:24(1年以上前)

単にLEDバックライトと書いてあるのならそれは直下型がエッジ型かのどちらかと言うことでしょう。メーカーとしてはこのクラスで公開することに意味は無いとの判断でそうしているだけだと思います。見え方に関してはパネルの質に依存する部分が大きいでしょうが高品質のものを使っているような感じはしませんから視野角等はかえって悪くなっている可能性はあります。

TVに限らず制御はプログラムで一括して見ているはずですからおかしくなる時には全部おかしくなるでしょう。ただAndroidのような汎用的な重いソフトを使っていないですからそういう意味での安心度がはあると思います。寿命に関してはバックライトの輝度が落ちて来るのが一番早く現れると思いますが、40,000時間の寿命とすると一年中点けっ放しでも4.5年持つ計算です。

書込番号:23927228

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/25 21:09(1年以上前)

>瀬川志穂さん
スマートテレビの故障について。。
最近多機能ですよね?多機能ということは壊れる可能性が高いということです。

一部が壊れれば結果的にそこが起因にテレビが起動しなくなる可能性が高いです。
5年保証に入ってそれすぎると買い替え程度のつもりが良いですよ。

書込番号:23927470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/25 21:26(1年以上前)

>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
おお、そんなものがあるとは知りませんでした!
早速購入しようと思います。

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます。
新しくしたからと言っていいことづくめではないのですね。
リモコン以外の不調はないのでどうなるさんに教えていただいたリモコンで繋ごうと思います。

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
テレビも道連れですか…。ディスプレイの寿命はそこまで長いならあとは運ですね。互換のリモコンを教えていただいたので動画サイトはFire TVで見ようと思います。

>kockysさん
ご回答ありがとうございます。
保障ですか!確かに長期間使う物には効果的ですね。外れを引いたという人もよく見かけるので次買うときは絶対に入ろうと思います。

書込番号:23927505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2021/01/25 21:37(1年以上前)

>瀬川志穂さん

単にLEDバックライトと書いてあったら、直下型LEDと考えて良いでしょう。
LEDの価格が下がってきたので、エッジ型にするメリットがありません。

50インチ以上は4Kが普及したのが進化ですが、30インチクラスの低価格TVは大して変わりません。

スマートテレビは、OSなどソフト的な不具合が多いと思います。
機械的な故障率が高いということはないでしょう。

LED自体の寿命は、直下型でもエッジ型でも優に10年以上あるでしょう。

書込番号:23927521

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5957件Goodアンサー獲得:193件

2021/01/26 00:52(1年以上前)

私はG300はエッジ型のような気がします。
直下型のメリットはバックパネルの分割駆動ですが、安い直下型はそれができず輝度ムラのデメリットしかないと思います。

私は 24型のE300(一つ前の型)を持っていますが、IPS液晶で視野角も広くて、色もしっかり出るような気がします。
お持ちのテレビのレビューを見ると、リモコンの反応がめちゃくちゃ遅いらしいですが、ストレスなく使えてますでしょうか?

書込番号:23927883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/26 00:56(1年以上前)

>おお、そんなものがあるとは知りませんでした!
>早速購入しようと思います。

当たり前の話にはなるんだけど注意点というか、互換リモコン自体は問題なく使えるんだけどSONY(SONYに限らず)のTV全般的に使えるものだから、

・リモコンにはボタン付いてるけどTVにはその機能がない

例)リモコンにYouTubeボタンがあるけどTVにYouTube機能がない
 →当然YouTube見れないし、そのボタンを押しても反応しない

・TVには機能付いてるけどリモコンにボタンがない

例)2画面機能付きのTVだけどリモコンに2画面ボタンがない
 →リモコンで2画面に出来ないので2画面機能は使えない
※但し、機能によってはメニューからでも呼び出せたりするのでその場合は使える

↑↑こういうことはあるので自分で絶対に必要なボタンがリモコンに付いてるか確認しておくといいだろうね
※ちらっと見た感じだとKDL-32EX42Hはそこまで多機能な感じでもないから特に困りそうな感じではないと思う

あとはこのリモコンだと01(旧型)と02(新型)があって

ERC-TV01BK-SO
https://www.amazon.co.jp/dp/B075XQ4LXZ/
ERC-TV02WH-SO
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CDLM84L/

01は4Kボタンが付いてなくて、02は4Kボタンが付いてる代わりにBS/CSが1個のボタンになってる

4Kテレビだと01の場合4Kに切り替えられないから絶対に02を買うべきなんだけど、BS/CSが1個のボタンが1個だからBS→CS→BS→CSってなるので、32EX42Hは当然4Kは見れないしBSはよく見るけどCSは一切見ないとかだったら01の方が使いやすいかもしれないね(この辺はご自由にどうぞ)

念の為01、02の後ろのBK(黒)、WH(白)で末尾のSOがSONY用ってことになるので、間違ってSO以外を買わないように(有名どころのメーカー用で同じようなのを出してるから間違えちゃうと使えない)

書込番号:23927888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/01/26 10:20(1年以上前)

>瀬川志穂さん
その気があれば、ですが、今お使いのリモコンをDIYでメンテナンスしてみるという手もあります。下記参照。

https://www.youtube.com/watch?v=EjkUhqiAjRA

書込番号:23928262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

小型テレビのおすすめが知りたい

2020/07/24 15:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

今年の秋頃になると思いますが小型テレビの32インチ以下で24インチ程度を購入予定で昔からパナソニック製の画質が好みなのでパナソニック希望でしたが、メーカーサイトに在庫希少と書かれていて後継機種の発表が無いのが不安なのですが、パナソニックは小型テレビの生産を辞めて4Kに力を注ぐ方針になったのでしょうか?

パナソニック製以外のメーカーだとシャープさんが頑張ってる印象ですが、どのメーカーが画質良いか気になります。

在庫限りの機種ですがTH-24G300とTH-32G300では鮮やか色表現回路機能の有無が気になりますがこの機能は効果がどの位有るのかなどこのシリーズの機能差や大型の機種は買えないので小型機でおすすめが知りたいです。
回答よろしくお願いします。

書込番号:23554870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/07/24 15:54(1年以上前)

>2197-6hjさん
こんにちは。
パナソニックに限らず、すでに全メーカー、開発の主体は4Kに移行済みで、2K以下の小インチの機種には殆ど力を注いでおりません。

24インチ前後ですと、全メーカーほとんどの機種で素モデルだけの展開となっており、パナソニックも例外ではありません。

ただ、後継機云々の話で言えば、今年はコロナの影響でラインナップ展開や投入時期に少なからず混乱が見られますので、一段落してから後継機を投入する可能性はあると思います。

このクラスのラインナップは例年中身は大して変わらないまま、価格維持のためのマイナーチェンジを繰り返している状況ですので、大きな変化は期待できないと思います。

他社ですが、シャープのADシリーズに22型と24型がありますが、小さい22型の方は画素数が1920x1080のフルHDタイプになっています。解像度が高いので、PCモニターと併用的な使い方ではメリットがあるでしょう。

色合いが綺麗かどうかなどは、このクラスでは質という点で似たり寄ったりなので、店頭で好みで決めるしかないと思いますね。

書込番号:23554974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/24 15:54(1年以上前)

値段のワリに

TCLや、ハイセンス、マクスゼンが素晴らしい!

とか書いたトコロで、
結局は「Panasonicテレビが欲しい」ワケですから、
欲しい時に買えるPanasonicが良いのでは!

https://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec301=32

書込番号:23554975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2020/07/24 16:06(1年以上前)

>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
コロナの影響で新製品投入時期を延期している可能性も有るんですね。
確かに格安機種は海外生産なので生産が安定しないと新製品発表が出来ない可能性も有りますね。
シャープも検討してますが確かに22インチのみFHDなので良いですね。
ただ普通のテレビ番組のみ視聴で22インチFHDの恩恵が有るのか疑問です。
むしろ24インチでほんの少し画面大きい事の方が目に見える違いに感じます。

>at_freedさん
回答ありがとうございます。
確かに格安メーカーも面白いですが、今まで日本のメーカーのテレビを買った事無いので一流メーカーに憧れますね。

書込番号:23554997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/07/24 17:18(1年以上前)

>2197-6hjさん
こんにちは

個人的趣味ですが

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001142467_K0000990613&pd_ctg=2041

がいいと思います。

ただ、SONYはもうないかもしれませんけど・・・

書込番号:23555148

ナイスクチコミ!2


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2020/07/25 07:53(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
回答ありがとうございます
ソニー製24インチは近くの電気屋には展示してるので恐らくまだ在庫は有ると思いますね。
ソニー製も憧れますがちょっと悪いレビューコメントが有るのが少し不安要素です。

この大きさだと価格面で決めても問題ないのかも知れないですし、画質も似たりよったりかも知れないですね。

書込番号:23556426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2020/07/25 10:16(1年以上前)

今春、娘が1人暮らしをするのにTH-32G300を購入しました。その時に過去モデルと比較しましたが、どのモデルも大差ないので、一応最新を購入しました。24インチはFのモデルがないのですね。
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24E300_spec.html
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-24G300_spec.html

書込番号:23556685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2197-6hjさん
クチコミ投稿数:426件

2020/07/25 10:29(1年以上前)

>エメマルさん
回答ありがとうございます
娘さんの一人暮らし用にG300を購入されたんですね。
予算内に収まるならTH-32G300が欲しいですが24インチとの価格差と在庫状況が気になりますね。
秋頃まで在庫有る様でしたら良いのですが
秋頃と言うのは転居先の入居時期が秋になりそうなので転居後に購入予定です。

皆さん回答ありがとうございました。
疑問点はほぼ片付いたのでベストアンサーを決定しました。

書込番号:23556711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同時録画

2020/07/22 13:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:5件

2番組同時録画可能なブルーレイレコーダーがあれば、こちらのテレビに繋げても同時録画可能でしょうか?仕組みがいまいちわからず、教えていただきたいです。

書込番号:23550258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/22 13:32(1年以上前)

>悩んでますさんさん
レコーダーとテレビは別の機械です。
レコーダーが2番組同時録画可能ならばテレビは関係無いです。レコーダーにチューナー入ってますよね。そうしないと録画出来ない。
テレビは画像が出るだけです。

書込番号:23550289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2020/07/22 13:33(1年以上前)

>悩んでますさんさん

2番組同時録画可能なブルーレイレコーダーを、そちらのテレビに繋げても同時録画可能です。

レコーダーはテレビと独立なので、つなぐテレビによって機能が制限されることはありません。

書込番号:23550292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/22 14:25(1年以上前)

録画機能のあるTVにHDDを繋げた場合、あくまでTVの機能で録画する
レコーダーはTVに繋ぐけどTVは画面を出すために使ってるだけで録画はレコーダーの機能で録画する

なので
A:テレビが1番組録画の場合:最大1番組
B:テレビが2番組録画の場合:最大2番組
        + 
C:レコーダーが2番組録画の場合:最大2番組
D:レコーダーが2番組録画の場合:最大3番組
--------------------------------------
同時に録画できる数は(1 or 2)+(2 or 3)になるね(TH-32G300は1番組録画タイプなのでレコーダーの録画数+1)

最大○個と言っても、あくまで合計数だけの話でTVの録画はTVの録画、レコーダーの録画はレコーダーの録画だからTVで録画したやつはTVの機能で再生、レコーダーで録画したやつはレコーダーの機能で再生、TVで録画したやつをレコーダーに移したりディスク化(BD)したり出来ないので、TVで録画するのはすぐに見て消すお手軽録画用、レコーダーで録画するのは残しておきたい、ディスク化したい録画用って感じの使い分けになるね

書込番号:23550345

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/07/22 14:32(1年以上前)

>悩んでますさんさん
こんにちは。
大丈夫ですよ。テレビとレコーダーは独立して動く機械です。

テレビとは無関係に、レコーダーに内蔵しているチューナーで同時2番組録画可能です。

ちなみに、レコーダーが同じパナソニックなら、テレビの番組表からレコーダーに録画予約入れられますし、レコーダーのホームボタンを押すと、自動でテレビの電源が入って入力が切り替わるなど、シームレスに運用することができて便利ですよ。

書込番号:23550351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/22 15:19(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>2番組同時録画可能なブルーレイレコーダーがあれば、こちらのテレビに繋げても同時録画可能でしょうか?

「テレビ」と「レコーダー」は、完全に独立した機器です。

なので、メーカーが違っていても何も変わりません。
逆にメーカーが違っていた場合で考えれば、
「レコーダーで録画中、テレビが視聴出来なくなったり、テレビの録画機能が使えなくなる」
なんてなったら、テレビメーカーは、レコーダーメーカーを訴えるでしょう。
 <逆の場合も同様。

そう考えれば、それぞれの製品の機能はフルに使えるのが当たり前って事になります(^_^;
これは、「ビデオデッキ(VHS)」の頃から変わりません。


このテレビとの組み合わせの場合なら、3番組を同時に録画出来ます。
しかも、「テレビのリモコンから、レコーダーに録画予約」も可能です。
 <事前に、ビエラリンクの設定を両方の機器で有効にする必要があります。
  https://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/function/f1.html
  お使いのレコーダーの機種が分からないので適当な「2番組同時録画可能なレコーダー」での組み合わせですが...

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/faq/viera/index.html
こういう所も見ておくと良いかも知れませんm(_ _)m
 <https://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_6.html
  とか、
  https://av.jpn.support.panasonic.com/support/viera_ni_link/faq/viera/viera/viera_7.html
  は操作性について重要かも知れませんm(_ _)m

書込番号:23550431

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/07/22 16:14(1年以上前)

>悩んでますさんさん
こんにちは

テレビの録画機能はとりあえず、除外して

レコーダーは単独で動作しますので、

レコーダーに機能があれば問題ありませんね。

ジャンプリンク等の操作併用となると、話は別になってきますよ。

書込番号:23550511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/07/22 16:19(1年以上前)

皆様、分かりやすい回答をありがとうございました!
急ぎの買い物ですので、大変助かりました。
中でも参考になりましたので、名無しの甚兵衛さんをgoodアンサーとさせて頂きました。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:23550517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンク

2020/04/21 09:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:110件

住まいのマンションは各部屋の壁面にインターネット接続可能なLANポートが設置されています。

現在の保有機種は本機を含めて有線接続のみのTV,レコーダーが計3台、無線接続のみのポータブルTVが1台、両方接続のTV、レコーダーが各1台という構成ですべてパナ製です。

これらをお部屋ジャンプリンクさせたいのですが、
WiFiルータに接続し壁面LANポートに接続したものと、
直接壁面に接続したものとがリンクしません。
WiFi同士、壁面同士はリンクします。
これらをリンクさせる方法はあるのでしょうか?
ハブを使いすべてを直接壁面にさした場合は当たり前ですが、ポータブルTVだけがリンクできません。

ルータを経由してのリンクが出来ない場合は
有線LANのみの機種を無線化させるしかないと思うのですが、
その際はWiFi中継器と子機のどちらを使用すればよいのでしょうか?
出来ればWiFiルータをリンクさせたいです。
素人で申しわけございませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:23351212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/21 09:43(1年以上前)

>detatokosyoubuさん
おはようございます。

壁面有線ルーターを無線化して、ワイファイ対応でない、装置は無線ワイファイのLANポートに

無線対応の装置は無線で、壁面無線ルーターの傘下となるようにすれば、すべてリンクすることができます。

中継器のLANポートも、有線として使用できます。

書込番号:23351231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/21 09:57(1年以上前)

>detatokosyoubuさん
こんにちは。
間違ってたらごめんなさい。

壁の有線LANにつないだ機器にもIPは発行されているわけですから、無線LANルーターをAPモードからブリッジモードに切り替えればいいんじゃないですか?要はルーターにIPを発行させなければよいわけで。

書込番号:23351249

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/04/21 10:31(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
まったくの知識不足で申し訳ございません。

>オルフェーブルターボさん
各部屋にLANポートがあるのですが、
これを無線化するというのはどういう方法なのでしょうか?

>プローヴァさん
安定した環境のため、できれば有線で接続したいと思い、
現在、壁面のLANポートにLANハブを接続し、
これにWI-FIルーターとPC、TV、レコーダーを接続しています。
他の2部屋はそれぞれ直接壁面のLANポートに接続しています。
これでWI-FI接続のみのポータブルTV(10C9N)以外はリンクできています。
この状態でWI-FIルーターをブリッジモードに設定すれば全てリンクされるということでしょうか?

書込番号:23351294

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/21 10:35(1年以上前)

>detatokosyoubuさん
そう思うのですが、試しにやってみられたりしませんか? ダメでもすぐ元に戻せますよね?。

マンションのLAN系統がどうなっているかは当方にはわかりませんので、くれぐれも、うまくいかなかったらごめんなさい。

書込番号:23351298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2020/04/21 10:56(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
今、要急?の出先におりますので、
自宅に帰ったら早速試してみます。

書込番号:23351327

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/21 11:08(1年以上前)

>detatokosyoubuさん
こんにちは

宅内配線の構図がわからないので、想像になりますが

各部屋の配線されている大元に、各部屋の配線分が出ていると思われますが、

その大元に、回線終端装置と、有線ルーターが設置されていると思います。

有線ルータをワイファイルーターに交換し、ワイファイの届かない部分には、中継器経由で

ルーターを一つにすると、すべてが傘下になりますので、使用可能となります。

ただ部屋の構造、距離等で不可能な場合がありますので、線を引きまわして、すべてを有線化

する必要があるかもしれません。  あくまで想像なのですが、すみません。

書込番号:23351346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/04/21 11:19(1年以上前)

スレ主さん宅のマンションには壁端子の上流にルーターがあるのでしょう。
壁端子に接続した機器はこのルーターがIPアドレスを付与している。

↓↓の図でいうと、スレ主さん宅の場合、無線ルーターは「ルーター機能をOFFで使用するケース」に該当するものと思われます。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15517.html

つまりマンションのルーターと無線ルーターがIPを別々に割り振っていいるからスレ主さんの目的が達成できない。
プローヴァさん返信のとおり無線ルーターがIPを付与しないブリッジモード(APモード)ならば、各機器はすべてマンションのルーターからIPアドレスを付与されることとなりスレ主さんの目的ができることになると思われます。

このルーター機能OFFのことをブリッジモード又はAPモードというようです。
プローヴァさんの↓↓
>無線LANルーターをAPモードからブリッジモードに切り替えればいいんじゃないですか?

APモードとブリッジモードは同じものなので
ルーターモードからブリッジモード(APモード)に切り換える
が正解と思われます。

私無線機器は所有しておらず門外漢で、一般的なことしか返信できないことを申し添えます。
機器が目の前にあるのだから、プローヴァさん返信のとおり試してみるのがよいと思われます。

無線ルーターの型式開示すれば、利用者の方や詳しい方からアドバイスがあるかもです。

書込番号:23351363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/21 11:21(1年以上前)

>detatokosyoubuさん
>プローヴァさん
APモードとブリッジモードは同じ意味です。
現在、ルーターモードで使っていて宅内で二重ルーターモードになっていませんか?
これだとwifiルーター配下と宅内の別機器が通信できません。(やり方はあるけど。。)
まずは、そこの確認です。

書込番号:23351365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/04/21 11:24(1年以上前)

>kockysさん
>ローカスPCIさん

おっしゃるとおりですね。

>detatokosyoubuさん

前と同じですが、ブリッジモードに切り替えてみてください。

書込番号:23351371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2020/04/21 23:49(1年以上前)

>kockysさん
>プローヴァさん

教えて頂いたとおり、ブリッジモードに切り替えたら、
全ての機種がリンクされました。
本当にありがとうございました。

書込番号:23352709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

オンタイマー機能は付いてますか?

2020/04/15 22:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

クチコミ投稿数:7581件

VIERA TH-24G300 を購入検討中です。
寝室用なので朝の目覚ましとして、オンタイマー機能付を探しています。

メーカーHPの仕様では、「オフタイマー/オンタイマー ○」になってますが、
取説にオンタイマーの記載がありません。

本当にオンタイマー機能は付いているのでしょうか?
付いているなら時分とチャンネル及び音量を指定できますか?
分かる方よろしくお願いします。

書込番号:23341058

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8644件Goodアンサー獲得:1391件

2020/04/15 22:39(1年以上前)

>まるるうさん
こんばんは

前の型の32D305ですが、

メニュー→タイマー設定→オンタイマー

で、時刻、音量、チャンネル

を設定できます。トリセツには記載されていません。

テレビ本体内蔵のヘルプガイドの方に記載されております。

書込番号:23341113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/04/15 23:01(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>メーカーHPの仕様では、「オフタイマー/オンタイマー ○」になってますが、
>取説にオンタイマーの記載がありません。

パナソニック、ソニーなどの「取扱説明書」は、最低限の使い方しか記載されて居ません。
「ビエラ操作ガイド」を参照して下さい。
 <テレビに内蔵されて居るので、無くすことも無いと思います。

もう少し経てば、「PDFファイル」も公開されると思いますm(_ _)m


>本当にオンタイマー機能は付いているのでしょうか?
>付いているなら時分とチャンネル及び音量を指定できますか?

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/list/p/1609,1610,1611,7812/hb_cd/TH-24G300
に「オンタイマー」と入力すれば該当する回答が出てきますm(_ _)m

書込番号:23341154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件

2020/04/15 23:43(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>名無しの甚兵衛さん

早々の返信ありがとうございます。
オンタイマーは付いてますね。

時刻、音量、チャンネルも設定できるとのことで、
これで安心して購入できます。

書込番号:23341239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-32G300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32G300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32G300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-32G300 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-32G300 [32インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

VIERA TH-32G300 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング