VIERA TH-32G300 [32インチ] のクチコミ掲示板

2019年 4月19日 発売

VIERA TH-32G300 [32インチ]

  • ダブルチューナー搭載で、別売りのUSBハードディスクに放送番組が録画できる液晶テレビ(32V型)。「裏番組録画」機能にも対応。
  • 6軸色補正などの色再現技術により、あらゆる映像の色を美しく鮮やかに再現。リビングなどの明るい環境でも映像の細部までしっかり視聴できる。
  • 「お部屋ジャンプリンク」に対応し、別の部屋の「ディーガ」や「ビエラ」(サーバー機能搭載)で録画した番組をネットワークを経由し本機で再生可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-32G300 [32インチ] の後に発売された製品VIERA TH-32G300 [32インチ]とVIERA TH-32H300 [32インチ]を比較する

VIERA TH-32H300 [32インチ]

VIERA TH-32H300 [32インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 9月18日

画面サイズ:32V型(インチ) 種類:ハイビジョン液晶テレビ 画素数:1366x768

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32G300 [32インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の価格比較
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のレビュー
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-32G300 [32インチ]のオークション

VIERA TH-32G300 [32インチ] のクチコミ掲示板

(112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-32G300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32G300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32G300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:4件

ホテル仕様のこのモデル(ホテルモードは全て解除済みです)を購入したのですが、
録画したいのに、外付けHDDをつけても、

1.フォーマット画面が出てこない。
2.その設定はビエラ設定ガイドを見てと書いてあるが、そのガイドが表示できない
3.外付けHDDは、PCつないでいたもので、認識はして音楽と動画を再生できる

もしかすると、ホテル仕様のものはできないとか、裏設定があるとかご存じの方いませんでしょうか?

ホテル仕様でないマニュアルです
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-32G300_manualdl.html

宜しくお願いします。

書込番号:24765607

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/27 21:27(1年以上前)

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m


>ホテル仕様のこのモデル(ホテルモードは全て解除済みです)を購入したのですが、

ホテルでは「番組を録画する」という機能は不要なのでは?

なので、大量に購入する際に安くして、コストを抑えられるモデルじゃ無いんですか?


>もしかすると、ホテル仕様のものはできないとか、裏設定があるとかご存じの方いませんでしょうか?

設定が有れば、宿泊客に設定を変えられてしまうので、そういう設定(機能)は無いと思いますが、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/index.html
に、「TH-32G300」があれば、「TH-32G300」のファームウェアを上書きできる可能性は考えられます。
 <現時点では更新情報が無いので、提供されて居ない様子...
あくまでも「同じ製品(型番)」の場合に限りますが...
 <ファームウェアの更新処理の中に、「対象モデル」の確認処理が有ると思うので、どのモデルにも勝手に更新されない様になっていると思います。


あと、希な話ですが、「LAN端子」にUSBケーブルを繋いでしまい、「認識しない」と思ってしまう場合も有るようです(^_^;


>3.外付けHDDは、PCつないでいたもので、認識はして音楽と動画を再生できる

との事ですが、製品に依っては「2TB以下のNTFSでフォーマットされたUSB-HDD」が認識しない場合も有るようです。
その場合は、「FAT32」でフォーマットし直すことで認識出来るようになる様ですm(_ _)m
 <「Windows」のフォーマットでは、「32GB以上」の容量はフォーマット出来ません。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60879
を使って「FAT32」でフォーマットし直してみては?

書込番号:24765730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/27 22:46(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん早いご返答
ありがとうございます。

もしかした、コストを抑えられるモデルかもしれませんね。
明日、ダメもとでサポートに電話して反応みます。

PCに付いていた先ほどの物をFAT32の件でフォーマット試してみましたが、無反応でした。
REGZAに付いていた物も無反応、何らか反応あっても良さそうなのですが、ノーメリットでした。
ありがとうございました。

書込番号:24765837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2022/05/27 23:58(1年以上前)

>コカ・コーラ001さん
ホテル仕様なんてあるんですね。

私もホテルの客室で録画することなんてないので、
録画機能が省かれているだけかと思います。

書込番号:24765918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2022/05/28 08:24(1年以上前)

>コカ・コーラ001さん
こんにちは
ホテル仕様のモデルで、ホテルモードを解除できたとして、それで素モデルと同じ状態で全機能が使えるだろう、と言うのはスレ主さんの期待ですか?それとも中古ショップ等からそう言う説明がありましたか?

前者なら残念でした、と言うことになりますね。後者なら文句言って返品できないものですかね?

書込番号:24766166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/05/28 18:14(1年以上前)

ホテルモードに入る方法で解除を確認して解除はしてありました。
(本体の音量スイッチ”−”押しながら、リモコンの”入力切替”3回連打)

確かにおっしゃられる通り、ホテル仕様をよく調べず、USB付いてるからと、
また、販売者の「HDD無いから試していません」に反応するべきでした。

専門業者ではないので、とHDD確認してないからの、お決まりの常套句です。


まだ、数%の望みとして、月曜日に業者向けのサービスに電話掛け
月曜の昼まで可能性は残されました。

欲しい人に売るか、私のセットを奥さんにあげて(取られ)
自分が高いディーガでも買う羽目になりそうです(笑)

返信ありがとうございました。

書込番号:24766949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/05/28 23:37(1年以上前)

>ホテルモードに入る方法で解除を確認して解除はしてありました。

画像の意味と、この内容が良く分かりませんでしたm(_ _)m

「解除を確認」というのは、「ホテルモードに入れなくなっている」って事でしょうか?
「ホテルモード」の設定画面が有るなら、「ホテル用」になっていて、「一般使用用」にはなっていないって事ですよね?

書込番号:24767430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2022/05/29 09:14(1年以上前)

>ホテル仕様のこのモデル(ホテルモードは全て解除済みです)を購入した
>ホテルモードに入る方法で解除を確認して解除はしてありました。

これは「操作停止」などが解除されているという意味だと思います。
録画等の機能には関係ないですし、他の機能「お部屋ジャンプリンク」等も省かれていて
ダブルチューナーではなくシングルチューナーの可能性もあります。
録画機能がないので、HDDのフォーマット画面も出ません。

スレ主さんは、ホテルモードを解除して一般モードに切り替え出来ないかとお考えのようですが、
録画機能等を省いた別機種にしているので、ホテルモードと一般モードの切り替えは出来ないと思います。
一般仕様に、ホテルモードを付けて切り替えるようにしたらコスト削減できませんし。

残念ですが、テレビ視聴だけでお使いになるか、返品して買い換えるかの二択ですかね。
返品するのでしたら、「機能が省かれている」と伝えて少しでも早いほうがいいですよ。

書込番号:24767787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/05/29 10:25(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
まるるうさんの言われてる通り、解除されているという意味です。

>まるるうさん
そうですね、シングルチューナーですね録画機能削除がコスト抑えるには一番ですね、
ペイペイフリマでしたので、そのあたりの説明はありませんでした、
突っ込めば何とかなりそうですが、
その時間考えるなら、ディーガ買う値段出そうですからあきらめます。


皆様、ありがとうございました。
また質問することあるかもしれませんので、
その時はまたよろしくお願いします。





書込番号:24767881

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

スマホの画面を

2021/02/13 00:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

テレビに映して見たいのですが、HDMIがMHL対応ではないようですがどのようにすれば見ることが出来ますか?
詳しい方教えて下さい。

書込番号:23962895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 01:38(1年以上前)

ごめんなさい。きちんと確認していなかったのですがスマホがXPERIAのso-01MなのでMHLではなくDisplayportではないと見れないようです。この有線でDisplayport変換アダプタを購入して繋げ見れるのでしょうか?

書込番号:23962926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/02/13 01:53(1年以上前)

なんのためにミラーリングするのか分からないけどFireTVSTickとか使ったほうがいいと思うよ

https://blueskyzz.com/xperia/post-2853/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07ZZY2DFW/

当然スマホの画面を大画面でってのはあるんだけど、線を繋がない方が自由に使えるっていうのと
あと割と多いのがアーティストのライブ配信とかをスマホ(小さい画面)じゃなくTV(大画面)で見たいからスマホの画面をTVに映す方法をってのがあって、有名どころのライブ配信だったりあとはYouTubeでもなんでもいいんだけどそういうのはスマホを使わずFireTVSTickの機能で見れるから、そっちの方が楽だったりする(要、家のネット回線)

書込番号:23962934

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/13 02:05(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>テレビに映して見たいのですが、HDMIがMHL対応ではないようですがどのようにすれば見ることが出来ますか?

>きちんと確認していなかったのですがスマホがXPERIAのso-01MなのでMHLではなくDisplayportではないと見れないようです。

「USB-C」は「DisplayPort」ではありません。


>この有線でDisplayport変換アダプタを購入して繋げ見れるのでしょうか?

取扱説明書にも「テレビなどに接続して画面を表示させる」という項目はありません。

代わりに「Google Cast」を利用して「画面をWi-Fiで飛ばして表示させる」という機能が有ります。
しかし「TH-24G300」には、それを受ける機能が有りません。

そうなると、「Chromecast」や「FireTV Stick」の様な外部機器を「TH-24G300」に接続して利用する必要が有ると思いますm(_ _)m
ただ、これらを繋げると、「YouTube」などは、単体で再生できる様になるので、ミラーリングする必要が無くなるようにも思います(^_^;

https://youtu.be/3S10l04xtbY
https://youtu.be/-M7ZbZIP-io
https://youtu.be/S4OhwUJT6Qc

https://youtu.be/CgFUGan4m-s

書込番号:23962943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 02:52(1年以上前)

>どうなるさん
コメントありがとうございます。
DAZN的なものをテレビに映して見たいからです。
fireStickの方が確かに便利なのかもですが、費用的なものを考えて有線の方が安く済むのであえて有線にこだわってます。

書込番号:23962963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 02:54(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。


「USB-C」は「DisplayPort」ではありません。とありますがどういう意味でしょうか?
スマホはDisplayPort対応と表記があるのですが…

書込番号:23962964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/02/13 14:36(1年以上前)

>ゆう7256さん
こんにちは。
下記の様なアダプタや変換ケーブルでUSB-CからHDMIに変換すれば、SO-01Mから映像出力できますよ。

https://www.hyplus.jp/hy-tchd6/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0856R8NBP/ref=cm_sw_r_cp_awdb_imm_c_WRW2RB6NHGTGY473YT6N

テレビ側がHDMIですので。

stick等を使って無線接続もいいのですが、miracastは高解像度動画では動画画質等が落ちたりする事が多いので有線が確実です。

書込番号:23963772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NCポンさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:72件

2021/02/13 16:15(1年以上前)

>ゆう7256さん
こんにちは、

製品所有はしていませんので情報としてですが、
プローヴァさんが御紹介されている商品で問題なくできるようですよ。

Xperia5をミラーリングしてテレビに出力させてみました(Type-C to HDMI変換アダプターHY-TCHD6) | 株式会社ハイプラス
https://www.hyplus.jp/productreport-xperia5-hy-tchd6/

問題なく楽しめるといいですね。

書込番号:23963958

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/13 18:44(1年以上前)

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
変換ケーブル等で使えるんですね。ありがとうございます!


>NCポンさん
コメントありがとうございます。
詳しく書いてるサイトがあるんですね。
あとでじっくり見てみます!

書込番号:23964332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/13 19:16(1年以上前)

>「USB-C」は「DisplayPort」ではありません。とありますがどういう意味でしょうか?
>スマホはDisplayPort対応と表記があるのですが…

「DisplayPort対応USB Tyoe-Cケーブル」を使用するって話ですね。
「USBケーブル」自体は、「データ」の読み書き用なのですが、「映像信号」にも使えるのが「DisplayPort対応USB Tyoe-Cケーブル」ってことです。

「DisplayPort」用だと、
https://www.amazon.co.jp/dp/B077913K11/
こんなケーブルなのですが、これだとテレビの「HDMI端子」には繋げられません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08BY6YS9H/
このケーブルなら「スマホのUSB Type-CからHDMIに変換するケーブル」なので、テレビに繋いでスマホの画面をテレビに映せるようですm(_ _)m

書込番号:23964406

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/14 03:41(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
下の方のケーブルだとこれ一本でスマホとテレビを繋いで見れるってことでしょうか?

書込番号:23965077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2021/02/14 09:51(1年以上前)

>ゆう7256さん
変換ケーブルですが、相性がないとも限らないので、コメントやレビュー欄等にSO-01Mで使えたとあるものを選んだ方がいいですよ。私のあげた候補はそれが書いてあるものでした。

それでも100%完璧とは言えないので、アマゾンで買うならprimeマークがついてる商品にしましょう。問題があっても簡単に返品できますので。

書込番号:23965408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆう7256さん
クチコミ投稿数:70件

2021/02/14 16:36(1年以上前)

>プローヴァさん
わかりました!ありがとうございます!

書込番号:23966221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/02/14 17:45(1年以上前)

>下の方のケーブルだとこれ一本でスマホとテレビを繋いで見れるってことでしょうか?

そうですね。

ただ、プローヴァさんも書かれて居る様に、「繋いでみないと分からない」部分も多いので、実績のあるケーブルの方が良いかも知れませんm(_ _)m


他にも、既に「HDMIケーブル」があるなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B089W5NZLY/
https://www.amazon.co.jp/dp/B087D3YCMK/
こういう変換アダプタを使う方法も有りますm(_ _)m

充電もしながら使いたいとなると、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08SHQM1P2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NPKWSFN/
こんなのとか...

いずれも「対応/非対応」情報が、十分では無いのでご注意下さいm(_ _)m

書込番号:23966370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD 4TB

2020/12/11 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

クチコミ投稿数:19件

HDDの動作確認結果一覧を見ると、3TBまでしか確認していないようです。

HDDの4TBを付けて使用している方いらっしゃいますか?

HDD 4TBは使用できるのでしょうか?
それともテレビは3TBまでと決まりがあるのでしょうか?

バッファロー
IOデータ
などを考えております。

書込番号:23843263

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/11 23:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>HDD 4TBは使用できるのでしょうか?
>それともテレビは3TBまでと決まりがあるのでしょうか?

3TBが使えるので、GPT対応なら、本来は4TBの制限が有るとは思えませんが、
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=228627
の様に明記されて居る事を考えると、何らかの制限をさせている可能性も有りますm(_ _)m

書込番号:23843614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2020/12/11 23:53(1年以上前)

>ランバカさん
>それともテレビは3TBまでと決まりがあるのでしょうか?

最近のモデルは、8.0TB以上不可(6TBまで)になっています。
少し前のモデルは、4.0TB以上不可(3TBまで)ですね。
https://www.iodata.jp/pio/maker/panasonic/hdd/viera.htm#list10

書込番号:23843632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/12/12 11:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

一応、各HDDメーカーの対応確認を見ると、VIERA TH-32G300は3TBまで
バッファローに関してはVIERA TH-32G300の後継機のVIERA TH-32H300は4TBとなってます。

VIERA TH-32G300とVIERA TH-32H300は型番が変わっただけというお話しがちらほらあるので、VIERA TH-32G300は単純に4TBまで確認したないだけなのかとおもいまして。

本当は繋いだら使える的な感じなのかと

書込番号:23844251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/12 21:01(1年以上前)

>VIERA TH-32G300は単純に4TBまで確認したないだけなのかとおもいまして。

メーカーが公表している内容を信頼出来ず、実際に接続した人の情報だけを信用できるなら、その情報が出るまで待つしか無いと思いますm(_ _)m

書込番号:23845290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/01/21 12:02(1年以上前)

HDDの4TBを付けて使用している方いらっしゃいますか。

IOデータ AVHD-AUTB4(4TB)を接続し動作しています。

書込番号:23919055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 録画したものを再生できるか

2020/11/16 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
リビングのGZ2000とディーガで録画した番組を
ダイニングの壁掛けにしようとしているこちらの24インチG300で見られるのでしょうか??

書込番号:23792436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/16 23:48(1年以上前)

このTVは、お部屋ジャンプリンク機能に対応しているので、GZ2000から観ることは出来ます。

https://panasonic.jp/viera/products/g300/feature.html#03

因みに、一口にディーガと言ってもピンキリですので、型番はなんでしょうか?

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/
のサーバー機器欄に書かれているものであれば、そのディーガの録画番組も観られます。

書込番号:23792456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/11/16 23:59(1年以上前)

リビングのテレビはGZ2000で決まったのですが、
ディーガはまだよく調べてなくて、全然分からないです。が、Panasonic同士ということで、漠然とディーガを購入予定、ということなんです。。
リビングで録画したものを、ダイニングで見れますかね?

書込番号:23792474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/17 00:17(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リビングのGZ2000とディーガで録画した番組を
>ダイニングの壁掛けにしようとしているこちらの24インチG300で見られるのでしょうか??

「GZ2000」−(お部屋ジャンプリンク)→「TH-24G300」については、
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43565?a_id=43000&session=-tSXmbYo
との事。


>ディーガはまだよく調べてなくて、全然分からないです。が、Panasonic同士ということで、漠然とディーガを購入予定、ということなんです。。
>リビングで録画したものを、ダイニングで見れますかね?

「お部屋ジャンプリンク」に対応しているディーガなら可能です。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html
 <「サーバー機能」が、「配信(送信)機能」です。「クライアント機能」が「再生(受信)機能」です。
  https://av.jpn.support.panasonic.com/support/av_lan/guide/function/01_01.html

書込番号:23792503

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/17 06:17(1年以上前)

>みゆさくさん
双方ともに宅内ネットワークに繋ぐ。同一セグメントで。有線LANが望ましい。
GZ2000側にサーバー機能が必要。配信側です。
一方見たい方にクライアント機能が必要。
これだけです。製品選択時に考慮しましょう。

書込番号:23792664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/17 07:26(1年以上前)

>みゆさくさん
こんにちは。
GZ2000からもディーガからもどちらでもG300からのLAN越し視聴は大丈夫なのでご安心を。

ただ、テレビの処理能力の関係で、テレビの録画物はテレビがオン状態の時は配信できません。GZ2000が待機中のみサーバーとして配信可能という事になります。

ディーガの場合はオン状態でも配信できます。

書込番号:23792710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10203件Goodアンサー獲得:1227件

2020/11/17 08:39(1年以上前)

>みゆさくさん

4K録画番組の再生は対応していないケースがあります。

書込番号:23792818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/11/17 21:46(1年以上前)

有線LANが望ましいのですか??
うちは、ソフトバンクのSoftBank Airというのを
Wi-Fiとして使おうと思っていたのですが。。
単純にLANケーブルでリビング側とダイニング側のテレビを繋げれば良いのでしょうか??
なんだかよくわかりません。。。

書込番号:23794170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALF1103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/17 22:32(1年以上前)

>みゆさくさん

このテレビは無線LANを内蔵していないので、Wi-Fiルーター(SoftBank Air)と有線で繋ぐ必要があります。

書込番号:23794284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/11/18 00:22(1年以上前)

逆に、有線LANでなく、無線LANでつながれるPanasonicの液晶24インチは商品としてあるのでしょうか?

書込番号:23794485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:890件

2020/11/18 02:18(1年以上前)

この2機種(ただの色違い)が無線LANで、お部屋ジャンプリンクで他のTVやディーガから番組を見られますけど。

https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec031=1&pdf_Spec301=24
https://panasonic.jp/viera/products/es500/rec.html#rec03

3年前の製品なので、通販以外で売っているお店を探すのは大変かも

書込番号:23794572

ナイスクチコミ!0


ALF1103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/18 08:09(1年以上前)

>みゆさくさん

こんなものを使う方法もあります。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wli-utx-ag300_c.html

書込番号:23794738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/18 08:29(1年以上前)

>みゆさくさん

>>うちは、ソフトバンクのSoftBank AirというのをWi-Fiとして使おうと思っていたのですが。。

今家庭内LANがないということは新築等で検討されているのかな?
話がそれてしまいますが、新築等で家庭内LANを検討しているなら、ちゃんと光回線引いた方がいいですよ。
Softbank Airは最終的に携帯の通信網利用ですから実効通信速度が落ちる原因が光回線に比べて増えます。
982Mbpsなんてごくごく限られたエリアでしか出ませんし。
GZ2000等でネット動画配信(Netflixやamazon prime)も見る予定があるなら、動画は安定した速度維持が求められますので、光回線+有線配線の方が途切れ等がなくて快適です。
新築なら有線LANの口を各部屋に引き回しておくべきですね。

また、G300は無線LANを内蔵してないので、G300のLAN端子からSoftbank Airの場所まで線をひっぱらないといけないということです。
それが簡単にできない場合、中継器で無線を有線に変換はできます。
例えば下記の様なものをG300もよりのコンセントにさして、有線LANポートにG300をつなぐだけです。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-1166dhps.html

書込番号:23794763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/11/18 20:23(1年以上前)

そうなんです。今まさに新築の住宅を建築中で、今電気などの配線を検討中なのです。
では、有線LANを各部屋に繋げてもらって、フレッツ光のような契約にした方が、安定して動画も観れるということなんですかね。
テレビや動画を見る場所に有線LANをひいてもらえば、ダイニングのG300も安定してテレビと動画が観れるということなんですかね?

書込番号:23795824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/18 20:50(1年以上前)

>みゆさくさん
その通りです。ご検討ください。
光回線なら実効速度でSoftbank Airの少なくとも2-3倍は出て利用料は同等以下です。
スマホやタブレット、ノートパソコンなどは無線で繋ぐためにルーターを一つ入れておけばいいです。
テレビやレコーダーの様に場所が固定するもの、動画再生するものは有線が良いです。

書込番号:23795878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/11/18 23:43(1年以上前)

部屋コンセントにテレビの電源コードをさすように各部屋のLANジャックとテレビのLANジャックをLANケーブルで繋ぐだけでいいということでしょうか?

書込番号:23796215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/18 23:56(1年以上前)

>みゆさくさん
そうです。
各部屋のネット差し込み口の壁の裏から、LANケーブルが端子盤まで走って、そこにハブがあるイメージです。ハブの先にはルーターがあります。
一部屋に一つLAN端子があると何かと便利ですよ。
無線は周囲家屋の電波利用状況に左右されますが、有線はそういう事がないので速度もがっちり出ますし。

書込番号:23796248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/11/19 15:43(1年以上前)

ハブはいいですよ、なにも設定することなく、LANケーブルをつなぐだけで接続できます。(ルーターのポート数が足りない)

TV,DIGA,スカパーチューナー、LAN−DISKはハブで接続してます。

書込番号:23797279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/19 17:09(1年以上前)

>では、有線LANを各部屋に繋げてもらって、フレッツ光のような契約にした方が、安定して動画も観れるということなんですかね。
>テレビや動画を見る場所に有線LANをひいてもらえば、ダイニングのG300も安定してテレビと動画が観れるということなんですかね?

>部屋コンセントにテレビの電源コードをさすように各部屋のLANジャックとテレビのLANジャックをLANケーブルで繋ぐだけでいいということでしょうか?

部屋にLAN端子を付けてくれるなら、その端子に繋ぐだけでOKです。

但し、リビングとダイニングが続いている「LDK」の様な作りだと、リビングにしかLANコネクタが無い可能性も有るので確認して下さい。
 <テレビ用のコンセントやアンテナ線も必要だと思うので、それらと共にLAN端子も来るのか...

後、環境としては、
https://youtu.be/zjrQnjvGU0Y?t=804
の動画が参考になるかも知れません。

動画では、「ルーター」と言っている部屋に置いている「TUF-AX3000」を、みゆさくさんもリビングなどに同じ様な機器を置けば、スマホなども「Wi-Fi」で利用出来る様になります。
その場合、「ルーターモード」では無く「無線親機(AP)モード」で動作させる事をお勧めしますm(_ _)m
 <https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/290.html
  https://www.iodata.jp/support/qa/wizard/router2/b-11.html
  https://www.aterm.jp/support/qa/qa/00017.html
  などを参考にしてみて下さいm(_ _)m

書込番号:23797409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

クチコミ投稿数:275件

このようなテレビには、DVDレコーダーやDVDプレイヤー、等が すでに内蔵されているのでしょうか?

書込番号:23785187

ナイスクチコミ!0


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/11/13 13:35(1年以上前)

DVDレコーダー等は別売りが普通です。
もう少し大きい商品なら内蔵商品もあります。例えばTH-43GR770等です。これはHDDとBDが
搭載モデルです。

書込番号:23785210

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/13 13:53(1年以上前)

>テレザートさん
このようなとは何を指しますか?

プライベートビエラでBD内蔵モデルはありますね。
仕様をみましょう。

書込番号:23785236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件

2020/11/13 16:54(1年以上前)

>kockysさん
>このようなとは何を指しますか?
VIERA TH-24G300 [24インチ]の事を指します。

書込番号:23785469

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/11/13 17:03(1年以上前)

>テレザートさん
>>DVDレコーダーやDVDプレイヤー、等が すでに内蔵されているのでしょうか?

いいえ。本機にDVDやブルーレイ、HDDなどのドライブ関係は全く内蔵されておりません。

ディスクメディアのソフトを再生したかったらプレーヤーを買ってきて外付けにすれば可能です。
録画がしたければ外付けHDDやレコーダーなどを買って繋げれば可能です。

書込番号:23785489

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/13 17:10(1年以上前)

>テレザートさん

このような、ではなく このテレビですね。
仕様見れば書いてますが内蔵されていません。

書込番号:23785500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/13 18:49(1年以上前)

この様なテレビhttps://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/rec-tv/catalog/bd-recorder/を購入しましょう。

書込番号:23785675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8383件Goodアンサー獲得:1086件

2020/11/14 07:19(1年以上前)

ビエラでBDドライブ内蔵は↓の通り。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec021=1&pdf_ob=0

プライベートビエラでBDドライブ内蔵は↓の通り。
https://kakaku.com/kaden/portable-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_Spec015=1&pdf_so=Spec301_d

書込番号:23786509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2020/11/16 11:31(1年以上前)

こんなのhttps://youtu.be/HNDHklcFNRoが欲しいなあ(*^-^*)

書込番号:23791138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

この機種は、スペックを確認すると、USB端子1と書かれてますので、

そこに繋いで、マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター V2を使えますよね?

もちろん、そのUSBの場所に外付けのHDDも繋げる事は可能ですよね?

接続させる場合は、もちろんどちらか一つになりますが・・・。



なんかシャープの液晶テレビ 2T-C32AC2のスペック見ると、USB端子 1(USBハードディスク/USBメモリー(写真)用)とか・・・書いてあるので、不安です。。。
https://kakaku.com/item/K0001127732/spec/#tab


書込番号:23561879

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:218件

2020/07/27 15:17(1年以上前)

>太陽1さん

下記サイトの手順でいいのではないでしょうか。
映像出力がHDMI端子で、電力供給がUSB端子です。
端子が足りなかったり、電力が足りないようなら外部から供給する形になりますね。

ワイヤレスディスプレイで画面を共有しよう!
https://www.pc-koubou.jp/magazine/6606

書込番号:23561930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/07/27 15:47(1年以上前)

>太陽1さん
こんにちは。

「マイクロソフト ワイヤレスディスプレイアダプター V2」は、
USBは給電(500mA)、HDMIが映像出力のmiracast機器ですね。

テレビの、外付けHDD用のUSBから給電し、HDMI入力につなぐことは可能です。

ただUSBの方は500mA必要なようですが、テレビ本体のUSB給電能力がわかりませんので、最悪足らない場合は不安定になるかも知れません。
また、USB-HDDを繋ぎ変える際はいちいちメニューでHDDを取り外す操作が必要なので面倒ではあります。

なので、給電は別途スマホ用のUSB充電アダプタ等でとったほうがいいかも知れませんね。

書込番号:23561985

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/27 17:24(1年以上前)

>すずあきーさん

回答、有難う御座います。

【゚Д゚】えっ?すいません。。。
電力が足りない場合、外部からどうやって補充するんですか?!

書込番号:23562132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/27 17:31(1年以上前)

回答、有難う御座います、

>ただUSBの方は500mA必要なようですが、テレビ本体のUSB給電能力がわかりませんので、最悪足らない場合は不安定になるかも知れません。

↑【゚Д゚】えっ?!給電能力が足らない場合があるんですか???



>なので、給電は別途スマホ用のUSB充電アダプタ等でとったほうがいい

↑分配みたいに、するって事でしょうか?

書込番号:23562143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2020/07/27 17:31(1年以上前)

太陽1さん

>電力が足りない場合、外部からどうやって補充するんですか?!

テレビ本体からではなく、以下のようなACアダプターを使って電力供給します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QYWZZ/

書込番号:23562145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/07/27 19:45(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>もちろん、そのUSBの場所に外付けのHDDも繋げる事は可能ですよね?

電源として使ってしまえば、「録画用USB-HDD」の接続は不可能でしょう。
 <取扱説明書にも「USBハブ」は使えないと有りますし...


>↑【゚Д゚】えっ?!給電能力が足らない場合があるんですか???

「USB2.0」の規格は「最大500mA」です。
つまり、「0.1mA」でも規格上は正しいのです。

書込番号:23562374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/27 20:12(1年以上前)

>電力が足りない場合、外部からどうやって補充するんですか?!

>↑【゚Д゚】えっ?!給電能力が足らない場合があるんですか???

ここでみんなが言ってるUSBっていうのはTVに付いてるUSB端子のことでだね

TVのUSB端子はそもそも電力供給用には作ってなくて、ただUSBの仕組み的に電気が流れるから電力ポートとして使うことも出来る、でも電力供給用じゃないから例えばUSB充電器(スマホとかを充電するやつね)なんかと比べれば圧倒的に弱い

なもんだから動かなくて当然、動けばラッキーくらいに思っておくべき程度のもので安定した電力が必要なものだったら最初からUSB充電器を使う方がいいからね

書込番号:23562425

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 01:04(1年以上前)

>yuccochanさん

回答、有難う御座います。

その商品は、そのアダプターにマイクロソフトのUSBを、壁のコンセントに差し込み、給電して使う・・・?という商品ですよね?
違います?

ちなみに、その使い方j自体は、 USBハブ って使い方になるんでしょうか?

書込番号:23563033

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 01:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

回答、有難う御座います。


取扱説明書のP20へ、

※番組録画用USBハードディスクは、〜
USBハブを使って複数のUSBハードディスクを同時に接続することはできません。
(8代まで本気に登録できますが、一度に使用できるUSBハードデイスクは1台です。)

と、
書いてありますが、外付けのハードディスク1台と、このマイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプターの、両方を登録しておいて、

例えば、

現在、テレビのUSBポートに外付けハードディスクが付いているとしたら、

外付けハードディスクを外して、ワイヤレスディスプレイを取り付けて使う。

外付けのハードデイスクが使いたくなったら、今度はワイヤレスディスプレイアダプターを取り付けて使う、という使い方になる、という認識で良いんですよね?

書込番号:23563045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/28 01:25(1年以上前)

[ワイヤレスアダプタ]======[TV]

↑↑こんな感じでHDMIとUSBを2本TVに繋いでるけどTVとの接続に必要なのはあくまでHDMIだけ、ただし機械としては電源がないと動かなくてTVに繋げればシンプルでいいよってだけの話

なので

=[電源]---USB---[ワイヤレスアダプタ]---HDMI---[TV]

↑↑ってなるだけだよ(こっちが本来の繋ぎ方で電源もTVに繋いで使えればラッキーくらいの感覚)

書込番号:23563047

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 01:28(1年以上前)

>どうなるさん

回答、有難う御座います。


弱いと言う事は・・・
テレビのUSBポートから電源を取るのではなく、壁のコンセントから電源を取った方が良いので、

Pichidr-JP 家庭用コンセント/USB電源 変換用コンパクトアダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QYWZZ/

↑ こういう商品を使った方が良い、と?いう事ですか?

メーカーは推奨しないかもしれませんが、一応そういう使い方も可能なんでしょうか?

そういう使い勝たされてる人も、いるんですか?

書込番号:23563050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/28 01:39(1年以上前)

>書いてありますが、外付けのハードディスク1台と、このマイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプターの、両方を登録しておいて、

ディスプレイアダプタは登録とか関係ないよ

PCの画面をTVに映すとき
[PC]----------[TV] ←ケーブルで繋ぐ、これが普通の使い方

これを
[PC]<<<<   ■[TV] ←電波で繋ぐために使うのがワイヤレスアダプタ(電波を受信してTVに繋ぐ部品)

アダプタにUSBが付いてるからHDDとかとごっちゃになってるだけで画面に映すのはあくまで入力を切り替えて使う(HDMI○にする)、TVゲームするのにHDMI1とかビデオ入力2に切り替えるのと同じようなもの

で、さっきも書いたけどワイヤレスアダプタを使うのに電源が必要だからUSBの挿し込みも生えてるだけでこれはホントに電源を使うためのもの(電気製品を使うのにコンセントに挿さないと動かないのと一緒)

USBってハブを使えば分岐出来るから、HDDとワイヤレスアダプタの電源に分けるとか理屈上は可能だけどそういう風に作ってないからハブを使ってるとHDDが正常に動かない可能性あるし、分岐すると電力が弱まるので直接だと使えてたけどハブで分けたらワイヤレスアダプタを動かすには足りなくなった(動かない)ってのもありえるからまずハブで分岐は考えない方がいい

で、その都度挿し替えれば上で書いたようなことは起きないけどTVのUSB端子って頻繁に抜き差しするように考えられてないだろうからHDDを抜き差ししてると前まで使えてたけど旧にエラー出るようになったとかも考えらえるだろうし、あと端子類の保護のためにも必要以上に抜き差ししないほうがいいからねぇ

書込番号:23563062

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 01:46(1年以上前)

>どうなるさん

回答、有難う御座います


>[ワイヤレスアダプタ]======[TV]

>↑↑こんな感じでHDMIとUSBを2本TVに繋いでるけどTVとの接続に必要なのはあくまでHDMIだけ、ただし機械としては電源がないと動かなくてTVに繋げればシンプルでいいよってだけの話

>なので

=[電源]---USB---[ワイヤレスアダプタ]---HDMI---[TV]

>↑↑ってなるだけだよ(こっちが本来の繋ぎ方で電源もTVに繋いで使えればラッキーくらいの感覚)



なるほど!すいません、無知過ぎで(*_*;

と言う事は、

このマイクロソフトのワイヤレスディスプレイも、テレビのUSBから電源を取れれば配線も楽で、見た目もキレイなんだけど、
でも、外付けハードディスクを、テレビのUSBに取り付ける事を考えると、
マイクロソフトのワイヤレスディスプレイは、最初から壁のコンセントから電源を取った方が楽ですよね?

要は、ワイヤレスディスプレイの電源を取れれば良い、と言う事ですもんね?

違います?

考え方あってます?

書込番号:23563066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/28 01:58(1年以上前)

>↑ こういう商品を使った方が良い、と?いう事ですか?
>メーカーは推奨しないかもしれませんが、一応そういう使い方も可能なんでしょうか?
>そういう使い勝たされてる人も、いるんですか?

https://www.pc-koubou.jp/magazine/6606

どっちを推奨というか、HDMIとUSBをどっちもTVに挿して使えるならTVの裏だけで完結するから楽じゃない?
(電源を別に繋ごうとすると線が長くなる&コンセントを1個使う)

なのでこれで使えればシンプルでいいんだけど、TVのUSBは電源用に作ってないから実際やってみないと分からない、ハブを使ったり抜き差しすると使えなくなる、トラブルが起きる可能性が高くなるから確実性を取ってどうするか?って話だろうね

アダプタを使わない方が楽だからこれで使えたなら使うでいいと思うんだけど、HDDも使いたいってのがある以上USBが1個しかないTVならアダプタ使う方が間違いないからねぇ
(中にはUSBが2個付いてるTVもあって録画用HDDを繋いだままもう1個のUSBを電源に使う、これなら抜き差しのトラブルは考えなくていいけど)

>Pichidr-JP 家庭用コンセント/USB電源 変換用コンパクトアダプター
>https://www.amazon.co.jp/dp/B0874QYWZZ/

↑↑これでもいいし、こういうUSB電源アダプタなら100均(ダイソー、セリアなど)にも普通に売ってるよ(さすがに100円では売って無くて200円、300円とかになってる)

あとワイヤレスアダプタを使う理由っていうのはPCとかタブレットの画面をTVに映したいってことだと思うけど、この手のやつは遅延が出たりカクカクしたりするから、PCを繋ぎたいだったらTVにHDMIの延長ケーブルを繋いで置いて使うときにPCを繋ぐとか、タブレットだと他の方法でミラーリングとかの方がいいんじゃないかな?とは思わなくもないかな?

具体的にやろうと思ってることが書いてないからこの辺はなんともだけどね

書込番号:23563073

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 02:36(1年以上前)

>どうなるさん

回答、有難う御座います。


>やたい事が書いてないから〜。

失礼しました。

液晶TVの買い替えを検討していて、置く場所が狭く限られているので、画像が良いとかわかるけど、4Kとかはサイズが大きくなっちゃうので、基本考えず、置けても32インチまでの液晶テレビなので、
その中で、

東芝の32V31 か 32S24

パナソニックの、TH−32G300

シャープの、2T−C32AE1

の購入を検討していて、外付けのHDDは必ず取り付けると思うんです。

で、ワイヤレスディスプレイアダプターの給電をどうしゆかな?とずっと考えている所でして(^^ゞ



ドコモのSH−01Kというスマホのユーチューブ画像や、カメラで撮影した静止画をテレビで見たいな〜と考えている所なんです。


なので、ズバリお伺いしたいのは、

マイクロソフトの、ワイヤレスディスプレイアダプターを使って、

ドコモのスマホSH−01Kの動画や画像をテレビで見たいのですが、

液晶TVのUSB端子が1個しかない場合、外付けHDD付けたら、

ワイヤレスディスプレイアダプターの給電は壁のコンセントからでも大丈夫ですよね?

という質問です(^^ゞ 

長々と、すいません。それを教えて頂きたいんです m(_ _)m


ワイヤレスディスプレイアダプターの給電は、電源取れれば良いのなら、壁のコンセントから給電しても大丈夫ですよね?


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは本当に余談なんですが、

電気屋でもらったパンフレットの、
USB端子 の所を見ると

東芝は、1(録画専用)
パナソニックは、録画用とか、何も書かれず、数字で 1
シャープは、USBハードディスク・USBメモリー写真用・・・
と書かれていて、

なんか、シャープは、写真用???みたいな感じで、給電が弱いイメージなんです。
実際使ってないので、分からないですけど(^^ゞ

書込番号:23563097

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 02:55(1年以上前)

>どうなるさん

先ほどは、長々とすいません。


要は、

液晶テレビのUSB端子が1つしかなく、そこを外付けHDDで使っていて、
このマイクロソフトのワイヤレスディスプレイアダプターを取り付けしたいので、
給電は、USBの先にアダプターを取り付けて、壁のコンセントからワイヤレスディスプレイアダプターに電源供給できますかね?という質問になります。

(先ほど書いた、シャープ製ドコモのSH−01Kは使えるとメーカー確認済みです)

よろしくお願い致します。

書込番号:23563103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/28 03:42(1年以上前)

>ドコモのSH−01Kというスマホのユーチューブ画像や、カメラで撮影した静止画をテレビで見たいな〜と考えている所なんです。

>ワイヤレスディスプレイアダプターの給電は、電源取れれば良いのなら、壁のコンセントから給電しても大丈夫ですよね?

何度も書いてはいるんだけど、壁のコンセントから給電しても大丈夫というより壁のコンセントから給電する方が確実、録画HDDを使うなら壁のコンセントから給電するべきってことになるね

ところで、給電方法はそれでいいとしてスマホのYouTubeや撮影した写真をTVに映して見たいってことだけどそれならなおさら(そのために今から何か機械を買うなら)ワイヤレスアダプタじゃなくてFireTVStickでも買う方がいいと思うよ

↓↓これ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0791YQWJJ/

・ワイヤレスディスプレイアダプタより安い
・スマホの画面を映す機能がある ← 今回一番やりたいこと
(スマホの方も対応してるのが条件だけどSH-01Kは機能的に対応してるとなってる)
・ワイヤレスディスプレイアダプタが画面を映すためだけのものに対しFireTVStickは単独でもいろいろ出来る
これも書いてないけどYouTubeを見るって書いてるし家にネット契約あるのかな?って思うんだけど、スマホを使わずに直接YouTubeが見れる
 →直接画面に映すからスマホの画面よりキレイだし、遅延もない、あとリモコン付いてるから操作も楽だし直接YouTube見れる=スマホを使わないなのでスマホの電池が減るとかもない(スマホをリモコンとして使うことも出来る)

YouTubeだけじゃなく例えば無料のやつだとAbemaTVやTVerも見れる、Prime会員ならPrimeビデオ見れる、有料だけど加入していればNetflix、Hulu、dTVなんかの有名どころの配信サービスはほぼ使えると思っていい

こんな感じ

>東芝の32V31 か 32S24
>パナソニックの、TH−32G300
>シャープの、2T−C32AE1

あとTVはまあ好きなの買えばいいんだけど、この中なら32V31だけW録画可能なので僕だったら32V31を買うだろうなぁ
(2番組同時に録画出来る、もちろんTVを見ながら他の2番組録画可、でもってHDDは1個だけでW録可能)

書込番号:23563119

ナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 04:16(1年以上前)

>どうなるさん

回答、有難う御座います。

>何度も書いてはいるんだけど、壁のコンセントから給電しても大丈夫というより壁のコンセントから給電する方が確実、録画HDDを使うなら壁のコンセントから給電するべきってこと

↑ ワイヤレスディスプレイアダプターの給電どころか、外付けHDDの給電も壁のコンセントからの方が確実と言う事で、キチンと覚えておきます!

それと・・・FireTVStick(*_*;  
恥ずかしながら、名前は聞いた事があったんですが、全く検索もしてなくて、内容も知りませんでした。。。
確かに安いし、そうなんです、今回一番やりたいのは、スマホの画面をTVに出す事なんです(^^ゞ

ですが、説明すると長くなるので割愛しますが、ちょっと使いたい場所は会社の倉庫みたいな所で、
言い忘れましたが、インターネット回線がない場所なんです (><)

でも、
FireTVStick検索したんですが、正に驚きの連続でした(*_*;

凄いイイですね!(^^ゞ

すいません、一つ質問があるのですが、インターネット回線ない場所でも、Amazon イーサネットアダプタってのを付ければ、FireTVStick有線接続できるんですかね?


FireTVStickを入れながらもう一度考えの練り直しです(^^ゞ

凄い時代ですね(*_*;  

書込番号:23563129

ナイスクチコミ!0


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/07/28 04:29(1年以上前)

>どうなるさん

FireTVStickって、イーサネットアダプタっての付けても、インターネット回線がないと・・・使えない、無理ですよね?(*_*;  

違います?

書込番号:23563134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36339件Goodアンサー獲得:7686件

2020/07/28 12:33(1年以上前)

>太陽1さん
>>FireTVStickって、イーサネットアダプタっての付けても、インターネット回線がないと・・・使えない、無理ですよね?(*_*;  

fire TV stickは、

>>ちょっと使いたい場所は会社の倉庫みたいな所で、言い忘れましたが、インターネット回線がない場所なんです

のような場所では、結局ミラーリング位しか使えません。
fire TV stickの本来の機能であるネット動画配信機能はどのみち使えません。

やりたいことは、

>>今回一番やりたいのは、スマホの画面をTVに出す事なんです(^^ゞ

とのことなので、当初の方針通り「ワイヤレスディスプレイアダプター V2」を使えばいいんじゃないですか?。

ワイヤレスディスプレイアダプター V2は上に書いたようにmiracast機器であり、Wi-Fi Directが利用されているので、 無線LANルーター(アクセスポイント)などの無線LAN環境が無くても機器どうしが1対1で通信できます。

書込番号:23563693

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-32G300 [32インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-32G300 [32インチ]を新規書き込みVIERA TH-32G300 [32インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-32G300 [32インチ]
パナソニック

VIERA TH-32G300 [32インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

VIERA TH-32G300 [32インチ]をお気に入り製品に追加する <373

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング