VIERA TH-32G300 [32インチ]
- ダブルチューナー搭載で、別売りのUSBハードディスクに放送番組が録画できる液晶テレビ(32V型)。「裏番組録画」機能にも対応。
- 6軸色補正などの色再現技術により、あらゆる映像の色を美しく鮮やかに再現。リビングなどの明るい環境でも映像の細部までしっかり視聴できる。
- 「お部屋ジャンプリンク」に対応し、別の部屋の「ディーガ」や「ビエラ」(サーバー機能搭載)で録画した番組をネットワークを経由し本機で再生可能。
VIERA TH-32G300 [32インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-19G300 [19インチ]
TH-19G300を1月に購入して使用してましたが、最近になって気がついたことがあり、
僕が使ってるTH-19G300だけの症状が、それともこの機種特有の症状なのか知りたくて質問させてください。
最近のコストダウンのテレビですが、思ったよりも音が良く気に入ってましたが、
テレビを見ていてサラウンドオンにすると、違和感のある例えるなら、右スピーカー左スピーカーの
どちらかスピーカーのプラスマイナスを逆につないで、
低音が左右で打ち消し合ってスッカスカの音になるような状態です。
そして、HDMI経由でレコーダーの音をサラウンドオンにしたとき、違和感がなく、
ドラマや映画とかでは、音に広がりが出ていい感じで聞けました。これが本当の状態だと思いました。
テレビとレコーダーを同じ地上波のチャンネルにして切り替えてみると、
テレビのチューナー及びテレビにHDDつないでの録画番組がおかしいとこがわかりました。
長々とかいてしまいましたが、みなさんが使ってるテレビで上記のような状態でしょうか?
あまりサラウンドを使うことがなく、確認する人が少ないと思いますが、
同じ機種を使っている人がいたら確認よろしくおねがいします。
確認方法としましては、ちょっと大きめな音で、ステレオ放送でサラウンドをオン オフ切り替えれば
すぐ低音のスッカスカ状態を確認でき、HDMI経由で同じことをすれば、明らかに違いがわかります。
逆に、テレビ HDIMでのレコーダーの音で違いがわからないのであれば、正常です。
よろしくおねがいします。
14点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





