VIERA TH-32G300 [32インチ]
- ダブルチューナー搭載で、別売りのUSBハードディスクに放送番組が録画できる液晶テレビ(32V型)。「裏番組録画」機能にも対応。
- 6軸色補正などの色再現技術により、あらゆる映像の色を美しく鮮やかに再現。リビングなどの明るい環境でも映像の細部までしっかり視聴できる。
- 「お部屋ジャンプリンク」に対応し、別の部屋の「ディーガ」や「ビエラ」(サーバー機能搭載)で録画した番組をネットワークを経由し本機で再生可能。
VIERA TH-32G300 [32インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 4月19日

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 5 | 2019年12月6日 01:24 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2019年7月21日 14:23 |
![]() |
19 | 4 | 2019年7月13日 22:50 |
![]() |
12 | 4 | 2019年3月26日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]
BRW-1010を使用しているので、お部屋ジャンプリンクを使うために、こちらのテレビを購入しました。
BRW-1010もこのテレビも無線LAN内蔵だったので、無線で接続してお部屋ジャンプリンクを使えると思っていたのですが、テレビの方の設定に無線LANの表示が出てきません。設定の仕方がわかる方に教えて頂きたく、よろしくお願いします。
書込番号:22851412 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

G300は無線LAN非対応ですね。
イーサネットコンバーターで有線LAN端子を無線LAN化する必要があります。
書込番号:22851469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の返信をありがとうございます!
お店でも無線LAN対応と書いてあり、すっかり信じてしまいました。
イーサネットコンバータに接続とは、無線LANルーターを有線LANで繋いで中継機?にする形でよろしいですかね?
書込番号:22851484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お店でも無線LAN対応と書いてあり、すっかり信じてしまいました。
これが事実ならお店に無線LAN対応機種と交換を申し出ては如何ですか
電話で問い合わせるのではなく、直接出向き「対応」と書いてあるのを確認してからが良いですよ
希望サイズに対応機種がない、価格が合わない等であれば
ずるずるむけポンさんのご指示通りにするか、テレビだけ有線接続にするかです
書込番号:22851847
4点

とっても遅い対応ですみません…(^^;)
もう無線LAN化は出来ましたか?
我家でも有線構成の無い寝室の無線LAN機能の無いTVを無線LAN化して、お部屋ジャンプリンクで録画番組を見ています。
我家では「BUFFALO 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/C」を使用しています。給電はTVのUSBから出来ます。USBコネクタだけのタイプの無線LAN子機(一本棒のアンテナ形状のもの)を買ってしまうとTVには使えませんのでご注意を。「WLI-UTX-AG300/C」のように無線LANソケットと給電用のUSBジャック両方あるものを選択してください。設定はそれほど難しくないと思います。
TVの電源が入っていない時は当然給電されていない為、TVの電源投入してから安定使用での接続まで1〜2分のタイムラグはありますが、接続さえ終われば普通にDIGAやnasne等とDLNA接続で楽しめますよ。
書込番号:22903386
5点

無線LANができて、32インチで、壁掛けで、、を探してこの機種にたどり着いたのですが、「有線LAN」でした!
無線LANでの接続、「BUFFALO 11n/a/g/b 300Mbps 簡単無線LAN子機 WLI-UTX-AG300/C」でできるとのこと。ディーガの録画だけでなく、ディーガのチューナーを使ってリアルタイムでの放送番組を視聴することできるでしょうか?
それができれば、この機種に決まりです。
書込番号:23089842
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]
テレビが壊れて見れなくなったためTH-32G300に買い替えました。
新しいものにしてから1週間ほど経ちましたが、ビデオカメラで撮った映像が歪むというか、伸び縮みして見えます。
画面の縦横比が微妙に変わるという感じではないです。
一部分(上半分とか)が下敷きをグニョグニョ動かしたような感じで歪んでとても見づらいです。
カメラがほとんど動いてないときは歪みません。
手ブレがあったりカメラを少し速く動かしているときにこの現象が出ます。
ちなみにカメラで撮った映像はブルーレイレコーダーに取り込んでからテレビに映しています。
同じ映像を前のテレビで見ているときは歪んで見えませんでした。
それをパソコンでも見てみましたが歪んでいません。
テレビ放送でも同じ現象が起きるか確認していますが電車内のガタンガタンの揺れのシーンで心なしか歪んでいるようにも見えるし気のせいかもしれないというレベルです。
(そもそもカメラが速く動くシーンがあまりないのでよくわからないです)
これはテレビの故障でしょうか?
故障でない場合テレビのどの部分を調整すればよいでしょうか?
レコーダー パナソニック DMR-BRW1020
ビデオカメラ パナソニック HC-V360MS
前に使用していたテレビ パナソニック TH-L32X2
5点

パンくんが思うに映像ソースから判断して画面モードを変える機能が働いているんじゃないかと思うんだお
最近のビエラは持ってないから知らんけど画面モードのような機能は自動になってたら他のにした方がいいと思うんだお
ドットバイドットかなんちゃらダイレクトとかゆうのがあったらそれにしとけばいいんじゃないかと思うんだお
書込番号:22811837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンツそうばんちょうさん
ありがとうございます。
画面モードはフルにしています。
ドットバイドットかなんちゃらダイレクトという項目は見つかりませんでした…。
書込番号:22812355
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-24G300 [24インチ]

>kakakuDEponさん
おはようございます。
外付けハードディスクは登録したテレビでしか見られません。
なのでテレビが壊れればすべて終わりです。例えHDDが無事でも、他のテレビに接続すると
初期化しないと使えません。一方レコーダーは独立していますのでテレビが壊れても
関係がありません。が大きな違いです。
書込番号:22791968
5点

>kakakuDEponさん
おはようございます。
外付けHDDをつなげば録画が可能で予約は番組表から行えます。
レコーダーとの違いについて主に下記の様になります。
1. 録画モード
本機は標準速(DR)での録画のみ、レコーダーはx2やx3などの長時間モードで録画可能です。なので普段レコーダーで長時間モードを使っているなら、TVにつけるHDDは大きめのものを用意した方がいいです。同じものを録画しても容量を食いますので。
2. メディア
レコーダーでは録画物をHDDからBDなどメディアに落とせますが、TVからはできません。
3. 著作権情報
地デジなどの録画物は著作権情報で縛られており、録画したTV本体に紐付けがされますので、TVが故障した際は録画物もパーになります(買い替えたTVにHDDを繋いでも中身は見れません)。レコーダーの場合は、レコーダーに著作権情報が入るため、TVの故障とは無関係。TVを買い替えれば次のTVでも既存録画物が見れます。
書込番号:22791983
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>外付けHDDで出来なくて、レコーダーでできる事は何かありますでしょうか。
1.メディア(BD/DVD)の再生とダビングの有無
2.本製品など「2チューナ−」のテレビの場合で言えば、同じ「2チューナー」でもレコーダーは「2番組同時録画」が出来ます。
3.長時間録画の有無
4.録画済み番組の編集機能の有無
って所でしょうか...
「(USBや内蔵)HDDの録画番組」は、「録画した機器でしか再生できない」ので、「テレビ」や「レコーダー」が壊れれば全てパーです。
「レコーダー」の場合は、「BD/DVD」へのダビングが基本ですが、このテレビの場合、「ネットワークダビング」で、
「対応レコーダー」などにダビングする事が出来ます。
<https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/r1_dubb/index.html
これをすれば、「レコーダーで録画した番組」と同じモノになります。
三菱のテレビだと「長時間録画」や「編集」が出来る製品も有りますm(_ _)m
<ちょっと大きくなりますが、
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/product/lcd-a32bhr11/recording.html
とか...24型だと「録画機能」自体が無くなりますね...
書込番号:22792111
4点

ありがとうございました。
この価格で録画もできるのですから、凄い世の中になったものです。
これじゃ家電メーカーも厳しくなるわけです。
書込番号:22795668
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-32G300 [32インチ]

>49V型、43V型は出ないのですか?
43型以上のサイズだと「4K」になると思うので、このモデルでは出さないのだと思いますm(_ _)m
<「フルハイビジョン」でも無いモデルなので、「4Kパネル」を使うことは考え難いかと...
「制御基板」が、別のモノが必要になり、コストが増えます。
例え「フルハイビジョン」にするとしても、「パネルメーカー」が既に生産を終了しているのでは?
書込番号:22558666
2点

お早うございます。
パナソニックの商品ライアップを見ると40型超は4Kに移行しており、40型未満はFull HDを下回るHD解像度に徹しています。そして4K機はアプリも充実しています。
https://panasonic.jp/viera/
実売価格で比較しても現行品で4K最廉価の43FX600がkakaku.comの最安で66,747円、HD機でネット視聴も可能な32ES500が50,324円と最早Full HDでその隙間を埋めろ事もあまり意味は無いと言う判断かもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001028862/
https://kakaku.com/item/K0001001274/
書込番号:22558838
2点

各社40インチ超は4Kテレビにシフトしたって事でしょう。
大手メーカー40インチクラスの4Kテレビが5万円台で買えるのだから同サイズの2Kテレビをラインナップするメリットはメーカーに無いのだろう。
書込番号:22558865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PRIUS PHVといっしょ!さん へ
情報元は以下のサイトですネ・・・
《Wチューナ搭載の32/24/19型スタンダードVIERA「G300」》
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1176293.html
書込番号:22559063
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





