HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 40位
- サウンドバー(シアターバー) 39位
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 15 | 2020年5月13日 21:38 | |
| 5 | 1 | 2020年5月8日 15:06 | |
| 9 | 0 | 2020年5月3日 21:10 | |
| 6 | 2 | 2020年4月29日 06:09 | |
| 16 | 14 | 2020年4月28日 18:39 | |
| 12 | 5 | 2020年4月26日 20:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
最近HT-X8500とBRAVIAのKJ-49X9500Gを購入して2つをHDMIでeARCで繋いでいるのですが、TVのアプリでアマゾンプライムを観ていると音声の遅延だったり、スマホからキャストして再生していると再生エラーになります。
いずれもテレビのリモコンで音量を上げ下げしようとするとなります。
原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23396589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
テレビのリモコンで音量上げ下げしたときにだけ起きる場合で無線LANで繋げているなら、Bluetoothと電波干渉が起きている可能性があるかと。
ルーターが近くにあるなら有線接続、リモコンのBluetoothを切ってみてどうでしょうか?
(リモコンでの音声検索できなくなる)
Wifiが2.4GHz固定なら5GHzにしてみるのも。
書込番号:23396607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
無線LANを5GHzで受信してるので、Bluetoothのリモコンの干渉受けないと思ってたのですが(^^;)
Wi-Fiルーターは一階から二階へ拾わせてるのでやっぱりルーターをテレビ近くに設置して有線で繋いだ方が安定はしそうですね。
書込番号:23396617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
サウンドバーのリモコンやレコーダーとかの赤外線、Bluetoothを切った付属リモコンでの操作だとどうなります?
書込番号:23396984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
サウンドバーのリモコンだとならないような気はしましたがうろ覚えなので、今日確かめてみます。
ただスマホからキャストしてスマホで音量操作するのは大丈夫だったと思うのでやっぱりテレビのリモコンのBluetoothの干渉かもしれないですね…。
Wi-Fiルーターを持って来て無線で受けて有線接続して違いが出るかも試してみますね(^^)v
また返信します。
書込番号:23397065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
KJ-49X9500Gのスレの中でもサウンドバーの有無に関わらず色々な不具合みたいなのが情報あがってますね。
アップデート待ちなのかもしれないですね。
サウンドバーが悪さしてるというよりはテレビ側にも問題がある可能性ありですね。
書込番号:23397641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
8500Gや9500Gとかのスレでも、音声トラブルですが、TM57さんのはリモコンで音量を操作したタイミングなので、ちょっと違うかも。
だいぶ前なのですがA9Gか何かでBluetoothリモコンでのトラブルをBluetooth切ったら改善というのがあったような。
書込番号:23397710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
とりあえずはWi-Fiルーターを有線接続して一回やってみますね。
書込番号:23397775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
先ほど昨日の状態でやってみたら昨日はダメだったのに今日は全然問題なく再生出来ました。
原因が分かりません(^^;)
書込番号:23398094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
テレビ周りだけでなく隣の部屋などからの2.4GHzの電波障害が有ったり無くなったりなんですかね?
次回発生が無くなれば良いのですが…。
書込番号:23398135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
原因というか発生の条件が分かりました(@_@)
昨日はアマゾンプライムのある映画の予告編を観てる時で試したのですが今日は本編で試したら発生しないので何か違う要因がありそうです。
でも本編観る時にならなければ良しとします。
ただなんかやっぱり不安定な気はするのでサウンドバーにもテレビにもアップデートが来ると良いと思います。
書込番号:23398169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
今日をWi-Fiから有線接続で試してみました。
やはりそれでも音声がズレたりするので、Wi-FiとBluetoothの干渉の問題ではないみたいですね。
いずれにしてもアップデートを待ちたいと思います。
書込番号:23401832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
お試しありがとうございます。
BTリモコン操作で発生し、赤外線リモコンでは発生しないのは変わりませんか?
(BT切ったときは赤外線操作です)
それとも、リモコン操作に関わらずですか?
後者はほかのスレにもある症状。
書込番号:23401889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
赤外線でのリモコン操作は試してはいないですね。
また試してみますね(^^)v
書込番号:23401917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
いえいえ、お時間のあるときで大丈夫です。
いろいろとありがとうございます。
価格コムでTM57さんのようにBTリモコン操作のときにっていう症状はほかに無かったような気がするので、メーカーも知らないかも?
詳しい症状や検証した内容をメーカーに(この価格コムを見て貰うのもあり?)伝えて、場合によってはサービスマンに診てもらったほうが?
書込番号:23401944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りょうマーチさん
こちらこそ色々教えて頂いてありがとうございます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152458/SortID=23217735/
上記スレに同じ症状のような方で改善したみたいな人もいるみたいですね。
書込番号:23401974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
サウンドバーは買ったことないのですが、テレビをX9500Gに買い替えたので、
せっかくなのでサウンドバーも購入しようと考えています。
今HDMIはレコーダーとゲーム機3台で埋まってます。
こちらの製品をPS4→HT-X8500→テレビと接続し、
他のレコーダー、ゲームはそのままテレビと接続したとします。
その場合、PS4以外のレコーダー、ゲームもサウンドバーから遅延なく音がでるのでしょうか?
4点
遅滞はわかりませんが音はでますよ。
双方eARC対応なのでテレビ経由でもサラウンドフォーマットに制限もないです。
書込番号:23389766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
LG製テレビUK6300pjfに本製品をHDMI接続でテレビ音声の出力をしています。
本来cecに対応しておりテレビのリモコンからサウンドバーの音量操作が出来るはずだとは思うのですが、どう設定してもテレビリモコンからの操作が出来ません。
同時にテレビの電源オフ後、次にオンにした時にサウンドバーから音声が出力されない問題もあります。何度かHDMIケーブルを抜き差しするとやっと音声が出力します。
おそらくcec機能とarc機能が上手く動作していないのかと思うのですが、同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23378278 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
TV kj55x9000f
レコーダー BDZFT1000
と本機を所持しています。
レコーダー→本機→TVで接続しています。
4k ultra HDのトイストーリーを視聴したのですが本機のドルビーアトモスのランプが点灯しません。
(ディスクのメニューでドルビーアトモスを選択しています)
なにか設定が必要なのでしょうか?
また本機、TVともに拡張フォーマットにしていますが4kで出力されていることを確認する方法はありますか?
書込番号:23367021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マリモ26さん
レコーダーの音声設定を確認して下さい。
・HDMI音声出力が「自動」になっているか(初期設定は自動なので大丈夫と思います)
・BD音声出力が「ダイレクト」になっているか(初期設定が「ミックス」になっているのでここが怪しいですね)
書込番号:23367143
![]()
5点
ご返信ありがとうございます。
まさにその通りでした!
早急なご返信ありがとうございました!
書込番号:23367524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
Wii Uのカラオケをした際に音の遅延が
起こるのですが、遅延が起こらないように繋ぐ
方法を詳しく教えて頂けませんか?
TVとスピーカーは接続されていて
問題なく音は出力されています。
機械音痴のため電気屋さんに確認させて
頂いたのですがコロナ対策で詳しい方が
居ない。コールセンター任天堂および
ソニーにもかけましたが繋がらず切れてしまいました。
書込番号:23364490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>サクラのおかんさん
リップシンク調整機能が無いならば直接wii-u の出力をサウンドバーに繋ぐ方法を探すしか無いと思いますよ。
書込番号:23364612
1点
>サクラのおかんさん
こんばんは。
Wii Uは何にどのようなケーブルで繋いでいるかが不明で、テレビのメーカー、型番も不明で情報不足の中での回答になりますが。
Wii Uは、HT-X8500に接続して下さい。
Wii Uの「HDMI OUT」とHT-X8500の「HDMI入力端子」をHDMIケーブルで接続します。
テレビに音声と映像のずれを調節する機能がある場合は、そちらの機能で調整して下さい(例:設定をゲームモードにする)。
詳しくはテレビの取扱説明書をご覧ください。
HT-X8500の「A/Vシンク」という機能があるのですが、音声と映像がずれているときに「音声を遅らせることで」ずれを調節する機能です(取説p26)。
音声が遅延している本件では使えなさそうですね。
(参考)任天堂HP「Q&A(よくあるご質問)」
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/32338
Q.「Wii カラオケ U」で、自分の歌声が遅れて聞こえます。改善方法はありますか?
A.本体から出力された音声はテレビ内で音声処理されたあとに聞こえます。その処理時間が遅延時間として発生するため、音声の反応が遅く感じられる場合があります。本体やソフト、テレビの故障ではありません。
テレビによっては、設定を「ゲームモード」などに切り替えることで遅延を軽減できる場合がありますので、くわしくはお手元のテレビの取扱説明書をご覧ください。
また、遅延の対策として、市販のアクティブスピーカーやAVオーディオ機器も使用できます。
書込番号:23364637
4点
リップシンク調整機能とは何の事でしょうか?
スミマセンが宜しくお願い致します
書込番号:23364658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wii UはBRAVIAのKDL-46EX700に
HDMI端子で繋いでいます。
BRAVIAとスピーカーをHDMI-ARCで繋いでいます。
スピーカーでゲームモードや遅延をしてみましたが
解消されないのですが何が原因でしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:23364713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サクラのおかんさん
リップシンク = リップは唇 これと シンク 同期
唇と音 を表す。 リップシンク機能は 唇と音があってないのを調整する 機能です。
テレビにHDMI接続して音の方がズレてる。
調整機能がないなら何もできない。その為、どうしようもないなら直接wiiの出力を直接繋ぐしかないと書きました。
リップシンク調整機能があって唇より前に音が出る。設定で遅らせる。
唇より後に音が出る。設定で進める。
これはリップシンク機能が付いてい標準設定がいくらか遅れる設定になってる場合にできる事です。
機能がないなら不可です。
デジタル処理に時間が多少かかるのでズレます。
書込番号:23364754
1点
> 何が原因でしょうか?
さっき書かせていただいたとおりです。
「本体から出力された音声はテレビ内で音声処理されたあとに聞こえます。その処理時間が遅延時間として発生するため、音声の反応が遅く感じられる場合があります。」
解決策もさっき提案させていただいたとおりです。
「Wii Uは、HT-X8500に接続して下さい。
Wii Uの「HDMI OUT」とHT-X8500の「HDMI入力端子」をHDMIケーブルで接続します。」
HT-X8500に投稿していらっしゃるけど、お持ちなのは表題のHT-X9000Fでしょうか。これは大した問題ではないですが。
書込番号:23364768
2点
>DELTA PLUSさん
スピーカーはHT-X9000Fになります。
こちらの投稿も初めてで違うカテゴリで
申し訳ありません。
書込番号:23364795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DELTA PLUSさん
あと、Wii Uとスピーカーを直接繋いでみたの
ですが解消されないです😣😣😣😣
書込番号:23364803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
いや、大した問題ではないので謝る必要はないです^^
WiiカラオケUですよね?
WiiカラオケUの「音ズレ補正」はしましたか?
WiiカラオケUの「オプション」メニューから「音ズレ補正をする」というのはないですかね。
書込番号:23364818
1点
>DELTA PLUSさん
wiiの外部スピーカーモードには設定されるのですが
音ズレ補正がならなくて、わからないこと
だらけです…
書込番号:23364830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMIケーブルでデジタル伝送するとデジタル処理のタイムラグで遅延が生じるので、Wii専用 AVケーブルで接続してアナログ伝送すれば遅延が解消するという情報もあるようですね。
KDL-46EX700に繋ぐなら、Wii専用 D端子 AVケーブルかな。
でも、HDMIケーブルを使わないというのは、根本的な解決にはならない気もしますけどね。
(カラオケならアナログ伝送でも良いかもという気もしなくはないですが)
> 音ズレ補正がならなくて
これはおっしゃっていることの意味が分かりませんでした、ごめんなさい。
「音ズレ補正したけど遅延が改善しない」という意味か、「そもそも音ズレ補正の選択肢が出てこない」という意味か。
書込番号:23364881
2点
>サクラのおかんさん
現状サウンドバーにアナログ入力が無いと厳しいと思いますよ。光出力もないようですと。。
本来ソフトそのものに調整機能があっても良さそうですが無いならば厳しいと思います。
書込番号:23365142
1点
>DELTA PLUSさん
>kockysさん
Wii UとTVを直接繋ぎ音声出力モードを切り替える
外部スピーカーモードにすると音が
出なくなります。
またWii Uの音ズレ補正、出力環境チェックが
認識されません。
書込番号:23365513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>サクラのおかんさん
やるべき事はWii uとサウンドバーの直接接続です。テレビに繋いでもデジタル音ズレは回復しません。。
書込番号:23366388
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
現在、ハイセンス65u7eにてps4pro、ファイアスティック4kを使用しておりましたが今回、HT-X8500を購入した為、接続をTV(ハイセンス65u7e)※arc対応hdmi1へ→HT-X8500→ps4と接続しなおしました。その結果、今まで4k出力になっていたps4proの設定が2160p-RGBがグレーアウトし4kに出力できないように
なりました。(テレビ側の問題かと思い設定もRGBレンジ設定→フルレンジ、HDMIモード高速に変更。TVとps4の直接接続ではこれで問題なく4k出力になります。)
とりあえず現在はHDMI1にHT-X8500、HDMI2にファイアスティック4k、HDMI3にps4を接続しております。この状態ではダウンコンバートしてしまう為、ps4をHT-8500に繋ぐ形にしたいのですが問題点、設定方法等わかれば教えて頂きたいです。
また、もう一点の質問ですがHT-X8500のHDMI入力は1つしかない為、セレクターをつけてps4、ファイアスティック4kをつけようと思っていましたがうまく行かないケースが多いというのを色々調べて知ったので諦めてTV(arc対応HDMI1→HT-X8500→ファイアスティック4kと繋ぎ、ps4proに関してはTV(HDMI2)→ps4pro、HT-X8500とは光デジタルでps4を繋いだら妥協案としては一番いいのか?とも考えております。それなら光デジタルと繋いでも意味ないのかどうかもよくわからないです。一番はps4proもファイアスティック4kもHT-X8500と接続するのが一番いいのはわかっていますが妥協案としてどれが一番いいのか迷っています。
【利用環境や状況】
TV ハイセンス 65u7e
↓HDMI(HT-X8500付属)
HT-X8500
↓HDMI(ps4pro付属)
ps4pro
上記でps4が4k出力になりません。(HDMIケーブルのせい??とも考えましたが色々見てもよくわからないです。)
よろしくお願い致します。
書込番号:23362200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kei844さん
こんばんは。
とりあえず、HT-X8500のHDMI信号フォーマットの設定が「拡張フォーマット」になっているか確認して下さい。
接続は、音声形式に着目し、
・Blu-ray Diskを再生でき、Dolby TrueHD、DTS HD Master Audio(ロスレス音声)のソフトを再生可能なPS4 Proを直接HT-X8500に接続、
・DOLBY DIGITAL PLUS止まりのFire Stick 4Kをテレビに接続して音声をARCで HT-X8500へ、
という感じでよいと思います。
書込番号:23362419
![]()
4点
HT-X8500のHDMI信号フォーマットの設定は、取説p17をご参照下さい。
初期設定は、拡張フォーマットではなく標準フォーマットになっています。
【設定方法】
ニュースボタンを5秒間長押ししてHDMI信号フォーマットを選んで下さい。
→拡張フォーマット:HDMIランプとBLUETOOTHランプが点滅します。
(→標準フォーマット:Dolby ATMOSランプとDTS:Xランプが点滅します。)
書込番号:23362437
![]()
3点
>DELTA PLUSさん
ありがとうございます!!!
解決しました!!すごい感謝^ ^
あとはps4をHT-X8500に繋ぐかファイアスティック4kを繋ぐか、、、うーんps4とHT-X8500の光デジタルだったら大分違うのかな、、、
書込番号:23362558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DELTA PLUSさん
あ!ファイアスティックの接続に関してもお答え頂いてたんですね!明確な回答ありがとうございます^ ^
聞いてよかった、、、本当にありがとうございます!!
書込番号:23362567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kei844さん
解決して良かったです^^
楽しんで下さい^^v
書込番号:23362579
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








