HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥39,686

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,687

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,686¥54,248 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥39,686 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信19

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

始めて質問させて頂きます。
下記の組み合わせで使用を始めましたが、テレビ起動時にサウンドバーから音が出ません。
サウンドバーの電源を入れ直すか、テレビ側で音声出力をサウンドシステム→テレビ→サウンドシステムにするとサウンドバーから音が出るようになります。

【テレビ】
KJ-43X8500H
【サウンドバー】
HT-X8500

この症状ですが、発生するときと発生しない時があり、発生するとチャンネル切替え時も音が出なくなるため、いちいちサウンドバーの電源を入れ直しています。
発生しない時は一度テレビとサウンドバーの電源を切るまで(サウンドバーはリンクで自動オフ)何の問題もなく音が出ます。

設定や配線も色々試しましたが、発生したりしなかったりで困り果ててます。
どなたかアドバイスをお願いします。


書込番号:23676330

ナイスクチコミ!12


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/20 23:12(1年以上前)

>すといこびっち。さん
症状から言えるのはテレビとサウンドバーの起動時間差分により音が出なくなっているのでは?
という事です。

サウンドバーの電源を入れっぱなしの設定にしてもダメですか?これが嫌ならアップデート待ちだと思います。

書込番号:23676480

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/20 23:30(1年以上前)

>すといこびっち。さん

ソニーのTVのヘルプガイドでは、
「テレビの電源を入れると、オーディオシステムの電源が入り、音声がオーディオシステムから出力されます。(前回テレビの電源を切ったときに、音声をオーディオシステムから出力していた場合のみ)」
と説明されています。
https://helpguide.sony.net/tv/gjp2/v1/ja/04-07_02.html

この説明を反対解釈すると、
音声をテレビ内蔵スピーカーから出力している状態でテレビの電源を切ると、次回テレビの電源を入れた際にオーディオシステムの電源が入らない、
ということになります。

テレビ起動時にサウンドバーが連動起動しないケースでは、前回の視聴時にテレビ内蔵スピーカーから音声を出力している状態でテレビの電源を切っていませんか?

書込番号:23676515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 23:43(1年以上前)

>kockysさん
サウンドバーの電源を後入れしても、チャンネルを変える度に音が出なくなります。

また、サウンドバーの電源入れっぱなしは、HDMI接続で出来るのでしょうか。
デジタル音声ケーブルではeARCやパススルーが全く無駄機能になります。



>DELTA PLUSさん
テレビ出力でテレビ電源オフした場合、もちろん次回はテレビ出力で再起動します。
サウンドシステムでテレビ電源オフ下場合、次回はサウンドバーがテレビと同時起動しますが無音です。テレビからも音が出ません。

書込番号:23676548

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/20 23:55(1年以上前)

>すといこびっち。さん

サウンドバーの電源はオンになるけど音が出ないということでしたか。
電源プラグの抜き差しや初期化で改善しないなら、ブラビアが抱えている「サウンドバーでの再生時、まれに音途切れや無音になる事象」についてソニー側で十分な対策ができていない可能性がありますね。

ソニーに症状を伝えてアップデートを待つしかないかもしれません。

書込番号:23676567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2020/09/21 21:57(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>kockysさん

ありがとうございました。

今日は朝から普通に使えています。
昨晩から何も変えてないので、原因や再現する状況が全く分かりません。
(なんとなくですが、テレビの電源OFF→ONの感覚が短いと発生している気がします)

少し様子を見てSONYに訴えてみます。もし、同じような不具合が出た方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
SONYは少数の不具合情報は「他には出てない」と無視する傾向があるので。

書込番号:23678737

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2020/09/22 09:57(1年以上前)

私も同じ症状です。
テレビ:55-8550H を使用しています。
ARC-HDMI接続で、テレビの電源をONにするとサウンドバーの電源も自動でONになります。
そして、サウンドバーから音が出たり、出なかったり・・・。
光ケーブル接続も検討したけど、折角のドルビーやDTS機能が非対応になるのもイヤですし。
共に最新バージョンです。今後のアップデート期待ですかね。
とりあえずソニーには伝えたいな。

書込番号:23679451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2020/09/23 11:17(1年以上前)

私のテレビはSONYのKJ-55X9500Gです。
サウンドバーは ヤマハのYASー209です。
以前から音が出ない時が 時々ありました。
電源コードを抜いたり、再起動してみたり サウンドバーを初期化してみたり でも 8月に入り 地デジとBSは音が出てるのに4Kとネット動画が頻繁に無音状態となりついにヤマハに修理依頼しました。
ヤマハでは障害再生が確認できなくて原因不明扱いでしたが新品と交換してくれて返してくれました。
それ以降 無音になる障害は出ていません。(約1週間経ちました)
てっきり テレビとの相性不良扱いで 返品されるのかと思っていました。
それにしても サウンドバーで無音になるクチコミが多いですね。
SONYのテレビとSONYのサウンドバーで無音になってしまうなんて、本来ありえないことですよね。
テレビのリモコンのヘルプから無音について説明がありますよ。
スレ主さんのお気持ちをお察し申しあげます。

書込番号:23681999

ナイスクチコミ!0


PROLINKさん
クチコミ投稿数:5件

2020/09/23 18:54(1年以上前)

すといこびっち。さま

当方は機種がHT-Z9Fと違いますが同じ症状です。
※HT-Z9Fのクチコミに、昨日 同じような質問をしてます。

TV:KDL-55W920A
レコーダー:BDZ-ET2100
サウンドバー:HT-Z9F
の組み合わせです。

発生するパターンがつかめれば、症状を伝えやすいのですが、、、
サウンドバーが気分屋さんで困っちゃいます。

書込番号:23682775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/09/23 21:20(1年以上前)

>なんでもない。さん
>kumasan001さん
>PROLINKさん

同症状のご報告ありがとうございます☆
ほんと、サウンドバー(もしくはテレビ)が気分屋で困ってます。
次に症状が出たらSONYにメール入れるつもりでしたが、一昨日の晩から昨日の朝にかけてコンセント引っこ抜いてからは好調で全く音切れなく、再現性が確認出来ないため二の足を踏んでいます。

Android-TVとサウンドバーのどちらかのファームウェアに問題がありそうですが、まだ特定には至れずモドかしいですね。

書込番号:23683087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/29 20:59(1年以上前)

すといこびっち。さん
我が家もまったく同じ状態でした。テレビ:KJ-55X8550H、サウンドバーHT-X8500の組み合わせです。
なんとか音がでても、チャンネル変更をすると無音になる状況でした。

対応方法は、チャンネルを変えた時にX8500の電源を入れなおすしか方法がなかったです。
このスレを見つけた時は、自分だけではないと確認ができホッとしたところです(トラブルなのにすみません)
ダメもとでTVのコンセントも抜き、5分ほど放置し再度コンセントを差し込み、TV電源をいれたら、正常に音が出るようになりました。
残念ながら問題の切り分けができない状態ですので、再発するのか、またトラブルが発生するかは不明です。

他の皆様の書き込みをみましたが、TV側の問題と思っています。Android OSのバグ?ソフトウェアのバグ?と思っています。

書込番号:23695333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2020/09/29 21:33(1年以上前)

>Ferrari君さん、同症状の皆様

やはり同じ症状の方が複数いらっしゃるようですね凹

昨晩、再発したのでSONYへのメール送付を真剣に考え始めました。
本当は症状が出る条件を探したいところですがね(^_^;)

症状が出た時ですが、リモコンの電源を長押ししてAndroidを再起動すると元に戻りましたので、お試しください。
毎回コンセントを抜くのは大変なので。

書込番号:23695422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/29 22:17(1年以上前)

すといこびっち。さん
私も先ほどソニーにメールしました!操作方法が悪いと思われないように手順もしっかりと書きました。
新製品で楽しみだった分、今回のトラブルはちょっといただけませんよね・・・

書込番号:23695552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/10/11 12:29(1年以上前)

うちも出なくなる時が頻繁にあります。
テレビKJ-65X9500G
スピーカーHT-X8500

YouTubeやネトフリなどに切り替えた時、次にTVに切り替えた時、
はたまたスピーカーから音が出ている状態で、普通におやすみなさいーと電源を切ると(テレビ切るとスピーカーも連動して切れますよね)
翌朝テレビ付けると無音…
朝から電源抜いて再起動の繰り返し…
なんてことも。

購入は4ヶ月ほど前でアップデートも最新。
不具合が起きることがあるとはこちらで見ていましたのでわかりつつも購入。
でもこんな頻繁に?です。

書込番号:23719105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/10/14 10:24(1年以上前)

私の所も皆さまと同じ症状です。

テレビKJ-55X9500G スピーカーHT-X8500 どちらも8月にヤマダ電機にて購入。

先だって別件でSONYサービスに来てもらいサウンドバーの不具合とTV音声切り替え時の無音のなる症状について相談した所
11月にアップデートの予定がありしばらくお待ちくださいとの事でした。
各口コミをみたらアップデート後の各症状が改善したとの報告が少ないように思えましたのでどうなるのかはわかりませんが・・・


書込番号:23725109

ナイスクチコミ!3


Arifonceさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/21 15:36(1年以上前)

私も似たような症状でしたが解決しましたのでご参考程度に。
私の場合は
テレビ ARC対応HTMI入力端子 ⇔ HT-X8500 HDMI OUT(TV eARC/ARC)端子
テレビ HTMI入力端子2 ⇔ BDレコーダーHT-X8500 HDMI IN ⇔ Fire TV

このような構成になります。
テレビ、BD、FireTV問わず、視聴中に音が出なくなる症状が発生しておりました。
だいたい20分〜30分すると突然音が出なくなり、電源OFF⇒ONで復帰しますが
5〜15分で再度音が出なくなるというのが症状です。
チャプタースキップや10秒送りなどをすると発生する可能性が高かったように思います。
本体リセットや放電などサポートの指示はすべて試してみましたが解決しなかったため修理に出そうと元箱に梱包していたところ付属のHDMIケーブルを使用していない事に気づきました。
ダメもとで付属のHDMIケーブルを使用してテレビとサウンドバーを接続したところ症状は改善。その後1ヶ月ほど経ちますが症状は発生しておりません。
もし手持ちのケーブルを使用されている方がいらっしゃれば一度、付属のケーブルに交換されると解決するかもしれません。以上、参考になれば幸いです。

書込番号:23861802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/01/09 00:19(1年以上前)

こんにちは。
私も現在まったく同じ症状が発生しています。
みなさん、今のこの問題解決されているのでしょうか。
対策あればアドバイスいただきたくよろしくお願いします。

書込番号:23896365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kajdagさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/19 10:06(1年以上前)

同じ問題を抱えています。4-5回に1回程度で起動時に音がでません。再起動すると治ります。2020年11月リリースのシステムアップデートが自動インストールされていると思ってましたが、確認したところバージョンは古いままでした。自動インストールしようとしても、最新です、と表示されてしまうため、今日USB経由で手動でインストールしようと思っています。同じ境遇の方は少なからずいると思います。バージョンをご確認ください。

書込番号:23915338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kajdagさん
クチコミ投稿数:2件

2021/01/19 15:47(1年以上前)

追投稿です。
SONYの該当ページを確認したところ、2020年11月のシステムアップデートに問題があったようで、アップデートファイルのダウンロードが停止しています。
https://www.sony.jp/bravia/update/

まさに昨日1月18日の更新となります。以下上記ページからの引用。
「2021年1月18日追記
本ソフトウェアバージョンでTVスピーカーから音が出ないという事象を一部のTVで確認したため、ダウンロードを停止させていただきました。
当該事象が発生したお客さまは、テレビ本体を再起動(リセット)することにより復帰する場合がありますので、お試しください。
新たなダウンロードの実施につきましては、あらためて連絡させていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。」

書込番号:23915816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2021/04/09 08:58(1年以上前)

僕の場合はTVはKJ-55X9500Hで接続サウンドバーとTV側のeARCと接続をしていますが、チャンネルを変えると
音が出たり出なくなったりしています。ソフトを調べるとバーとTVは最新のファーム、
音が出なくなった場合はチャンネルを1つ戻してほかのチャンネルに変えると音が出るようになります。
毎日出るので困っていますがSONYに聞いても相性問題という感じで手放したくなってしまいます。

書込番号:24069872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合??

2020/09/19 13:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:2件

初めて質問させていただきます。
こちらの組み合わせで一年弱利用していますが、不具合があるようなので書き込みをしてみました。

【テレビ】
KJ-49X9000F
【サウンドバー】
HT-X8500

【現象】
2,3ヶ月に一度、PS4を起動したまま放置していたり動画アプリの動画を一時停止したたまでいると、画面の入力が切れてサウンドバーから花火の音や車が走る音等が出ることがあります。

どなたか同じような現象が起きている方、おりませんか?

デモンストレーション用の音なのか分かりませんが、急に関係ない音が出だすのは心臓に悪いです…

書込番号:23672677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/19 14:41(1年以上前)

こんにちは

ほかのサウンドバーで、音ノイズをアップデートで直しているのがありますが、このHT-X8500のアップデートは見当たらず…。

サポートに聞いてみては?

書込番号:23672814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/09/19 20:54(1年以上前)

>りょうマーチさん

アドバイスいただきありがとうございます。

ネットであれこれ探しても出てこないので、やはりサポートに問い合わせてみるのが一番ですかね…

テレビ側(アップデート最新化済)の不具合の可能性も否めないので、併せて問い合わせてみたいと思います。

返答が来次第、共有させていただきます。

書込番号:23673707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/19 21:03(1年以上前)

こんばんは

接続はどうされてます?

サウンドバー入力にPS4、サウンドバー出力にテレビなのか、
PS4はテレビに繋いで、サウンドバーの出力とテレビのみの接続でしょうか?

書込番号:23673733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 壁掛け

2020/09/17 19:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

此方の商品は壁掛けに出来るのでしょうか?。
アドバイス宜しくお願い致します。





書込番号:23669017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2020/09/17 19:38(1年以上前)

>クレイジーカナックさん

壁掛けできます。
こちらのレビューが参考になるかもしれません。
https://tecstaff.jp/2019-04-18_ht-x8500_review.html

書込番号:23669032 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/09/17 19:46(1年以上前)

>ビビンヌさん
素早い返信ありがとうございます。
壁掛け出来るんですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:23669046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

DTS HDの設定方法 など

2020/09/17 17:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:1件

無知な質問で恐縮ですが、どなたか教えて頂けると助かります。

質問1 当サウンドバーはDTS HDにも対応しているようですが、本体のランプはドルビーアトムスかDTS X しかありません。DTS HDの音声(聴こうとしてるのはブルーレイビデオです)を聴くためには本体のランプをDTSXに合わせれば聴けるのでしょうか?

質問2
ドルビーアトムスまたはDTS Xの音声も聞きたいと思っています。
家のテレビが4Kに対応していませんが、
それでも聞くことは可能でしょうか?
調べた限りではだいたいのドルビーアトムス対応のブルーレイは4Kでしかみれないようですので…

質問3
もし質問2の内容が見れる場合、
Amazonプライム・ビデオで対応作品はありますでしょうか?

以上、宜しくお願いします!

書込番号:23668757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2020/09/17 21:02(1年以上前)

>ハウザー33さん
「質問1 当サウンドバーはDTS HDにも対応しているようですが、本体のランプはドルビーアトムスかDTS X しかありません。DTS HDの音声(聴こうとしてるのはブルーレイビデオです)を聴くためには本体のランプをDTSXに合わせれば聴けるのでしょうか?」

Dolby AtmosとDTS-Xのランプは、再生している音声フォーマットとサウンドエフェクトによって点灯します。
DTS−HD MasterAudioを再生しても、サウンドエフェクトをDTS Virtual:Xにしていないと、どちらのランプも点灯しないと思います。

「質問2 ドルビーアトムスまたはDTS Xの音声も聞きたいと思っています。家のテレビが4Kに対応していませんが、
それでも聞くことは可能でしょうか?
調べた限りではだいたいのドルビーアトムス対応のブルーレイは4Kでしかみれないようですので…」

テレビが4Kに対応していなくともそれらを聴くことはできます。
BDディスク再生機器をサウンドバーに直接つなぐ必要があります。ただしテレビがeARCに対応していれば、その必要はありません。
UHD-BDにはATMOS対応のソフトが多いですが、普通のBDソフトにもATMOS対応はあります。

「質問3 もし質問2の内容が見れる場合、Amazonプライム・ビデオで対応作品はありますでしょうか?」

ほとんどありません。ジャック・ライアンシリーズの1,2作品程度では?

書込番号:23669202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/17 22:44(1年以上前)

>ハウザー33さん

ご質問1について

サウンドバーが自動的に音声フォーマットを認識して再生してくれるので、特に操作の必要はありません。
「本体のランプをDTSXに合わせれば」とはどのような操作を想定しているのでしょうか。

ご質問2について

確かにATMOS対応作品は4K UHD版が多いですが、従来のBlu-rayディスクでもATMOS対応作品はあります。
ドルビー社のホームページにATMOS対応の2017年〜2020年国内発売作品の一覧がありますのでご参照下さい。
https://www.dolby.com/jp/ja/experience/dolby-atmos/bluray-and-streaming.html

ご質問3について

現在は無いかもしれません。
以前は「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン 4K UHD 字幕版」のファーストシーズンがATMOSで配信されていましたが今は配信が停止されたのか検索で出てこなくなりました(現在配信されている日本語吹替版はATMOS非対応です)。

書込番号:23669462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

集音器SMR-10の音が出ない現象について

2020/09/02 19:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 9 2 0さん
クチコミ投稿数:9件

テレビ:X9500H
サウンドバー:HT-X8500
ブルーレイレコーダー:パナソニックディーガ の構成ですが、親が年配のため首かけ集音器 SMR-10をプレゼントして接続したところ、ブルーレイを再生した時だけ集音器から音が鳴りません。この場合、サウンドバーの電源をOFFにする(TVから音を出す)と集音器から音が出ます。故に、集音器を使用する場合には、ブルーレイレコーダーで撮ったものを再生する場合にはサウンドバーを通すことが不可となります。

この現象をソニーの使い方相談窓口に何度か問い合わせし、最終的に下記のような対応策をアドバイス頂きましたが、その通りに実行しても解決しません。この時、ソニーでの検証はソニー製のブルーレイを使用している事だけが当方の構成と違う訳ですが、ソニーとしてもブルーレイレコーダーに原因があると思ってはいない様です。

ソニーにはもう一度確認をお願いするつもりですが、毎回担当者が変わりますのでなかなか進みません。
どこに原因があるのか判らず、SMR-10というニッチな商品のことですので誰に聞いたら良いのか何カ月も悩んでいます。
このクチコミ欄をご覧の方で原因の予想が付く方、または同じ設定をされている方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。

--------------------------------------以下、ソニーからの回答---------------------------------------
・検証時の接続方法
 HDMI:[BDZ-FBW1000]→[HT-X8500]→[KJ-75X9500G]
 光デジタル:[KJ-75X9500G]→[SMR-10]

・テレビのデジタル音声出力設定:PCM

●なぜ音が出なかったか。

⇒ご利用のテレビの仕様によるものと考えられます。

KJ-75X9500Gをはじめとするシリーズのブラビアには、
「テレビのeARCモード時に、HDMI入力音声が光デジタルに出力されない」
という仕様がございます。
そのため、サウンドバーの電源が入っている状態ではブルーレイの音声が
集音器からは音が出力されない状態だったと考えられます。

また、HT-X8500の電源をオフにすると音が出力されたことについては、
「サウンドバーとのeARC接続が切れた=テレビスピーカーからの
音声出力になる」ことで、光デジタルからブルーレイの音声も
出力されたものとみられます。

●回避策

《テレビのeARCモードをオフにする》

●ブルーレイレコーダーの接続について
レコーダーの接続は、サウンドバーとテレビ、どちらへの接続でも
音声の出力に関しては問題ございません。

書込番号:23637773

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/09/02 19:07(1年以上前)

eARCモードを切っても音が出ないのですね。
SMR-10が対応するのはPCM音声のみでしょうから、レコーダーとテレビの音声出力設定でPCMにしてはどうでしょう。

書込番号:23637782

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/02 19:08(1年以上前)

>9 2 0さん
この構成で音が出ると思えません。
Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぐ。
サウンドバーとはARC接続のみにする。
これでもダメですか?

書込番号:23637787

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 9 2 0さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/02 19:26(1年以上前)

早々のアドバイス有難うございます。
正直なところ私自身がARC接続やPCM音源の知識が乏しいのでアドバイスの検証に手間取っています。
更に、別居する親のため、私が出向かないと検証ができません。
今週末に訪問予定にしており皆さんからのアドバイスを全てテストするつもりですが、そのような理由でご回答を頂きましてもすぐに検証できない事をご了承願います。
ご協力頂けます皆様に感謝いたします。

書込番号:23637826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/02 19:47(1年以上前)

>9 2 0さん

> 親が年配のため首かけ集音器 SMR-10をプレゼントして接続したところ、ブルーレイを再生した時だけ集音器から音が鳴りません。
> HDMI:[BDZ-FBW1000]→[HT-X8500]→[KJ-75X9500G]
> 光デジタル:[KJ-75X9500G]→[SMR-10]

テレビの音はSMR-10から鳴るのですよね?
そうであれば、kockysさんのアドバイスのとおり、「Blu-rayレコーダーを(サウンドバーではなく)テレビに接続」の方法を試すのが手っ取り早いと思います。

書込番号:23637863

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/02 20:05(1年以上前)

>9 2 0さん
一応なぜ上記を提案したかです。
サウンドバー経由でテレビにレコーダーを繋ぐ場合。。
テレビはサウンドバー側で音が鳴ってると知ってます。こうしないとサウンドバーとテレビで両方から音が出る。
これは音が混ざるので避けたいです。つまりテレビ側では映像のみで音は処理していない可能性がある。

一方テレビにレコーダーを直結するとテレビで一旦音を処理する必要がある。
テレビの音声設定はPCMにしてしまうのでサウンドバー側へは元のフォーマットで伝達されないが仕方なし。
SRM-10を優先するにはこれしかないですから。。
この妥協では音は出るはずという考えです。

時間あるときにお試しください。

書込番号:23637904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/02 21:19(1年以上前)

こんばんは

添付画像の設定がオン、または自動(デフォルト)ならレコーダーの画像と音声をテレビに送ってくれるので、サウンドバーをオフにしていても、レコーダーを視聴できると思うのですが?

書込番号:23638059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 9 2 0さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/02 22:20(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございます。
説明不足でしたらすみません。

@通常のTV視聴の場合
   サウンドバー ○
   SMRー10 ○
A外部入力でブルーレイレコーダーを経由してTV視聴の場合
   サウンドバー ○
   SMRー10 ○
B外部入力でブルーレイレコーダーの録画画像を視聴の場合
   サウンドバー ○
   SMRー10 ✖

  →この時、サウンドバーをoffにするとTVスピーカーに切り替り、
   SMRー10からも音が出ます。

当方の希望は、TV放送を視聴時と同じようにレコーダーの再生時も
サウンドバーとSMRー10から音が出ればいいのですが、レコーダーを
経由してスカパーを視聴しようとしてもSMRー10から音が出ません。
(この時もサウンドバーをoffにするとSMRー10から音が出ます)

アドバイスにあります以下についてそれぞれ試してみます。
* Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぐ。サウンドバーとはARC接続のみにする。
* レコーダーの音声出力設定をPCMにする ←これは操作方法がわからないので
 調べてみます。

しかしこれで解決するなら、ソニーの使い方相談窓口の回答はかなり的外れだった
という事でしょうか。機器同士の相性によって不具合があっては面倒なのでパナの
ブルーレイ以外はソニーで纏めたのですが…

書込番号:23638186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/09/02 22:44(1年以上前)

こんばんは

排他的に使うのではなく同時に使うということ?

であれば、DELTA PLUSさんとkockysさんが仰るようにテレビにレコーダーを直接繋ぐしかなく、出力はeARCを切り、PCMにするしか。

理由…
レコーダーからサウンドバー経由してテレビを通ってSMRの場合、レコーダーの音はサウンドバーで出したらテレビに送られないからです。
テレビから出そうとするとサウンドバーから出なくなります。

書込番号:23638250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 9 2 0さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/02 23:16(1年以上前)

SMRー10は1台しか有りませんし父しか使用しませんので両方から音が出ないとダメなんです。

しかし皆さんが仰る「レコーダーの音はサウンドバーで出したらテレビに送られない…」という事は理解できました。
とにかく今週末、Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぎ、サウンドバーとはARC接続のみにしてみます。
参考までにこの繋ぎ方の場合、何を妥協する事になるのでしょうか?音質でしょうか?

書込番号:23638314

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/03 05:01(1年以上前)

>9 2 0さん
音質はサウンドバーレベルなのでほぼ変わらない。若干落ちると思いますが。。
blu-rayソフト見ますか?このフォーマット音声は直接サウンドバーに送られません。
擬似サラウンド再生に影響が出るかもですね。PCMマルチ出力にテレビが対応してない筈なので。

書込番号:23638567

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/03 07:32(1年以上前)

>9 2 0さん
ソニーの使い方窓口について回答を改めて見ました。
仕様はこうなのかもしれません。
誤解があるといけないですが。。音声はテレビに送られてます。
あくまでサウンドバーで音が出てるのでそちらが出してると知って音を出さない。
規格上、映像と音はミックスして送られています。サウンドバーで音を除去するような無駄なことはしないでしょう。

これを踏まえてARCでは音が光端子からは出ると窓口回答した。
私もソニーのテレビ使っていて結構不具合多いです。これで音が出てない可能性もあります。

どうしてもダメなら、もしくは最初にテレビをコンセント抜いてしばらく放置してリトライもありかと思います。

書込番号:23638680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/09/03 10:27(1年以上前)

>9 2 0さん

スレ主さんの書込番号:23638186のAのケースとBのケースで結論が分かれるのがよく分からないです。
(Bは文字化けしてるけど、「SMRー10 ×」ですよね?)

AはBlu-rayレコーダー内蔵のテレビチューナーを使ってテレビ番組を視聴しているのですよね?
AとBはBlu-rayレコーダーからSMRー10までの音声の経路は同じなのに、なぜ結論が変わるのだろうか。

> レコーダーを経由してスカパーを視聴しようとしてもSMRー10から音が出ません。

これって、「外部入力でブルーレイレコーダーを経由してスカパーを視聴の場合」ということでAのケースに該当するようにも思えるのですが、結論はB(SMRー10 ×)になるのですよね?

> ソニーの使い方相談窓口の回答はかなり的外れだったという事でしょうか。

ソニーに対してうまく状況情報が伝わっていなかったため、互いに認識する前提条件の齟齬が生じていた可能性はないでしょうか?
SONYの回答「テレビのeARCモード時に、HDMI入力音声が光デジタルに出力されない」を前提とすると、Aのケースでも「SMRー10 ×」の結果になりそうに思うのですが。

> とにかく今週末、Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぎ、サウンドバーとはARC接続のみにしてみます。
> 参考までにこの繋ぎ方の場合、何を妥協する事になるのでしょうか?音質でしょうか?

詳細な説明は省きますが、テレビ、サウンドバーともにeARCに対応しているので、スレ主さんの利用状況や利用者等を考慮すると、サウンドバーから出る音質に違いは生じないと考えて良いだろうと思います。
接続方法が変わることにより、単純にケーブルの取り回しが変わってくるだけと考えて良いでしょう。

書込番号:23638904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 9 2 0さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/03 13:53(1年以上前)

皆様、アドバイスを有難うございました。

>DELTA PLUSさんより頂きました返信に沿ってご回答と訂正をさせて頂きます。

スレ主さんの書込番号:23638186のAのケースとBのケースで結論が分かれるのがよく分からないです。
(Bは文字化けしてるけど、「SMRー10 ×」ですよね?) 
 ⇒ はい、その通りです。

AはBlu-rayレコーダー内蔵のテレビチューナーを使ってテレビ番組を視聴しているのですよね?
AとBはBlu-rayレコーダーからSMRー10までの音声の経路は同じなのに、なぜ結論が変わるのだろうか。

 ⇒ ご指摘があったので実家に確認したところ、仰る通りAもBも「SMRー10 〇」でした。
   私の記憶違いです。失礼しました。

> レコーダーを経由してスカパーを視聴しようとしてもSMRー10から音が出ません。

これって、「外部入力でブルーレイレコーダーを経由してスカパーを視聴の場合」ということでAのケースに該当するようにも思えるのですが、結論はB(SMRー10 ×)になるのですよね?

 ⇒ 上記の通り、私の記憶違いでした。Bも「SMRー10 〇」です。

> ソニーの使い方相談窓口の回答はかなり的外れだったという事でしょうか。

ソニーに対してうまく状況情報が伝わっていなかったため、互いに認識する前提条件の齟齬が生じていた可能性はないでしょうか?
SONYの回答「テレビのeARCモード時に、HDMI入力音声が光デジタルに出力されない」を前提とすると、Aのケースでも「SMRー10 ×」の結果になりそうに思うのですが。  

 ⇒ Aのケースでは「SMRー10 〇」です

詳細な説明は省きますが、テレビ、サウンドバーともにeARCに対応しているので、スレ主さんの利用状況や利用者等を考慮すると、サウンドバーから出る音質に違いは生じないと考えて良いだろうと思います。
接続方法が変わることにより、単純にケーブルの取り回しが変わってくるだけと考えて良いでしょう。

 ⇒ ありがとうございます。了解しました。
    とにかく明後日にブルーレイとTVを直接繋いでみて、それぞれ不具合が無いか確認してみます。
    結果は改めてアップいたします。

書込番号:23639278

ナイスクチコミ!0


スレ主 9 2 0さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/05 15:51(1年以上前)

皆さんにアドバイスを頂きつつ、ソニーさんにも再度質問したところ、皆さんと
同じ見解でした。そしてその方法で接続したところ無事に解決できました!
ご参考になる方もいらっしゃるかと思いますので、ソニーさんからのアドバイスも
下記に添付させて頂きます。

>DELTA PLUSさん
>kockysさん
>りょうマーチさん
>口耳の学さん

本当に皆さんのアドバイスに感謝いたします。
有り難うございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■検証時の接続方法
※テレビは同じ製品の用意がすぐにできなかったため、
 同時期に発売された製品を用意し確認いたしました。

[KJ-75X9500G]---[HT-X8500※1]
    ├---[BDZ-FBT1000※2]
    └----[SMR-10※3]

※1.HT-X8500はテレビのHDMI3(ARC/eARC)に接続
※2.BDZ-FBT1000はHDMI1に接続
※3.SMR-10はテレビと光デジタルケーブルを利用して接続

■テレビの設定
・eARCモードを【切】に設定。
・デジタル音声出力設定を【PCM】に設定。

----------------------------------------------------------------------------
【検証結果】

テレビ音声・BDレコーダーの音声ともにHT-X8500とSMR-10から
同時に出力されることを確認いたしました。

----------------------------------------------------------------------------

【1】パナソニック製BDレコーダーをテレビのHDMI端子に直接接続する。

BDレコーダーをテレビへ直接接続いただき、HT-X8500とSMR-10から
音声が出力されるか、ご確認をお願いいたします。

----------------------------------------------------------------------------
【2】BDレコーダーの音声設定を変更する。

お知らせいただきました、BDレコーダーの取扱説明書を
パナソニックのHPより確認してみました。
音声設定に関する記載がございましたので、お試しをお願いいたします。

1.BDレコーダー本体の蓋を開き、【初期設定ボタン】を押す。
2.メニューを選択し決定する。
3.音声設定を選択し決定する。
4.デジタル出力を【PCM】へ設定する。

書込番号:23643510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続について

2020/09/02 10:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
初めて質問させていただきます。

Bluetooth接続について、
本製品にiPhoneをBluetooth接続して音楽を聴いていると、たまに音楽が途切れます。途切れるときは1分間に1回くらいです。途切れないときもあります。

2020年8月下旬に本製品を購入しました。
普段はテレビにHDMI接続して使用しています。

たまにiPhoneとBluetooth接続して音楽を聴いています。
音楽はPCにインストールしているiTunesでCDから落としたものをiPhoneと同期したものですので、iPhone側で音楽のダウンロード遅延が起きているということはないと思います。

サウンドバーとiPhoneの距離は1m以内で、間を遮るものはありません。

音楽を流しているとき、iPhoneでネットサーフィンなどしておらず、iPhone側はミュージックアプリのみ動いている状態です。

初めてサウンドバーというか、Bluetoothで接続するスピーカーを購入したので、他のものと比較できず、まぁこういうレベルなのかと納得させていましたが、最近になり不具合品の可能性もあるのかなと思い、質問させていただきました。

皆さまのhtx8500ではいかがですか?
同じような現象は起きているでしょうか。
ちなみに私のiPhoneはiPhone8です。

よろしくお願いいたします。

まさと

書込番号:23636912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/09/02 10:28(1年以上前)

他に同周波数帯の無線機器があるなら、オフにして様子をみてはどうでしょう。

書込番号:23636931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/09/02 11:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Wi-Fiルーターや、電子レンジ、Bluetooth機器も影響するんですね。

試してみます!
ありがとうございました!

書込番号:23636988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:11件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度2

2020/09/02 11:16(1年以上前)

アンドロイド端末では尾音切れはありません。
おそらくiOS固有の問題と思います。特にiOS10は同様のクレームがたくさん上がっています。
アップルのHPではペアリングし直すと改善する場合があると書いてあります。お試しあれ。

書込番号:23637001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2020/09/02 14:06(1年以上前)

>まさと83484さん

私もiPhoneとHT-X8500をBluetooth接続で音楽を聴いていますが、
そのような症状はありません。

まさと83484さんと違うのは、
 ・iTunesではなくAmazon musicを利用している
 ・iPhoneはiPhoneX
の2点です。

ただ、途切れないこともあるとのことですので、
皆さん仰られているように周囲からの影響の可能性が高いと思います。

書込番号:23637287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/09/02 18:39(1年以上前)

>まさと83484さん
私もiPhoneですが、全く音切れは発生したことは無いです。
機種はiPhoneSE2です。

ちなみにサブのRedmi Note 9Sでも大丈夫です。

書込番号:23637726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/09/02 21:19(1年以上前)

>hicchomeさん
>Camui_99さん
>F22ラプターさん
>口耳の学さん

皆さま

ありがとうございます。
原因がわかりました。
iPhone8の相性が悪いようです。

Wi-Fiルーターをオフしても、Bluetooth機器をオフしても、ペアリングし直しても、Amazonミュージックで音楽を流しても改善しませんでした。

ちなみに、1分に1回くらい途切れると言っていましたが、今日は10秒に1回くらい途切れ、とても聴けたものではありません(哀)


が、ノートパソコン(Lenovo)とBluetooth接続して、iTunesの音楽をかけたところ、一度も途切れませんでした。

iPhone8が原因でした。。。

しかし、1点良かった発見がありました!
iPhone8で流す音楽よりも、パソコンで流す音楽の方がビックリするほど音質がよかったです。

今後はパソコンの音楽を流すようにします!

皆さま、ありがとうございました!

書込番号:23638060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥39,686発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング