HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥39,686

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,687

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,686¥54,248 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥39,686 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HT-S350かHT-X8500か迷ってます。

2019/12/21 23:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

テレビスピーカーだけでは物足りないので購入を考えてます。

長く使いたいので今後、PS5がもし、ドルビーアトモスとかドルビービジョン
対応した時に長い目で使いたいのでHT-X8500を購入を考えてます。

本当はHT-S350でもよいのですがHDMI入力端子がないのでレコーダーやゲーム機を
つなぐ事が出来ないです。

最低でもBDZ-ZW2500、PS4Pro、PS3、Switchはつなげないです。

何故、最近のサウンドバーはHDMI端子1個しかないのですか?AVセレクターを使うためですか?

オススメのAVセレクターも教えていただけると幸いです。リモコン付きで探してます。
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:23121363

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/22 05:55(1年以上前)

ARCで音が出せれば良いからです。入力すら無いサウンドバーありますよね?

書込番号:23121703

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2019/12/22 06:39(1年以上前)

最近は簡易なタイプが人気で本格的なタイプは少なくなっています。
「これ以上はAVアンプを選んでね」という意味もあるのでしょう。

書込番号:23121723

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/22 13:19(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
今後のことを考えたら断然HT-X8500の方がいいと思いますよ。
但し、HDMIケーブルの交換は必須だと思います!(レビュー参照方)
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab

現在、eARC対応のSONY X9500G TVでeARC対応のこのサウンドバーを使用しています。
TVがeARC対応の場合、Dolby AtmosやDTS-Xなどの3Dサラウンドをサウンドバーに伝送できるので、TVのNeyflixアプリでAtmos音声を見るとかなり迫力があります。
また、TVもサウンドバーもeARC対応なのでTV側のHDMI端子に接続した機器でもDolby AtmosやDTS-Xなどの3Dサラウンドをそのまま伝送できます。(eARC以外の端子はeARCのハブとなります)
HT-X8500サウンドバーにはHDMI入力が1つしかありませんが、TV側にeARC用以外に3つHDMI入力がある今のところ問題ありません。

HDMI切り換え機をご要望のようなので現行TVはeARC未対応ということでしょうか?
HDMI 切り換え機での切り換えはうまくいかない場合が多いみたいですが・・・

書込番号:23122316

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/22 14:45(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
こんにちは。

> 何故、最近のサウンドバーはHDMI端子1個しかないのですか?AVセレクターを使うためですか?

AVセレクターを使うためではないと思います。
おそらく、サウンドバーはマーケティング戦略として手軽で安価なものが売りやすく、本格的なサラウンドを望むユーザーはAVアンプを使ったシステムを選択する傾向にあるということだと思います(私見)。

・価格を上げすぎると安価なサウンドバーに競争力で負けてしまう。
・価格を上げすぎるとAVアンプを使ったシステムと被ってくる。
・だから、HDMI端子を最低限(1個)にして価格を抑える。
などといった事情が影響しているのではないかと想像します。

また、
・HDMI端子が1個しかなくてサウンドバーに直結できない機器があったとしても、TVに接続してARC経由でサウンドバーに音声を伝送できる。
という手段もあるということで、HDMI端子を1個しか設けないことについての一応の許容性も確保できているということもあると思います。

ということで、AVセレクターを使うより、TVに接続してARCでサウンドバーに音声を戻してあげる方が良いと思います。

HT-S350かHT-X8500の2択なら、
・HT-S350にはHDMI入力がない
・HT-X8500はDolby TrueHD/Atmos等のロスレス、オブジェクト音声に対応している
・HT-X8500はeARCに対応している(※ TVもeARCに対応している必要あり)
などの観点から、HT-X8500の方が良いと思います。

書込番号:23122483

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2020/01/04 03:17(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
色々、考えましたがHT-X8500を購入したいと思います。

書込番号:23147284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

音量差(BRAVIAとBlueray)調整方法

2019/11/29 23:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:33件

サウンドバーをBRAVIA KJ-49X9500GとHDMI/ARC端子でリンクさせています。BRAVIAからTVを見た時とBlueray機(BDZ-FBT4000)からTVを見た時とでは、BRAVIAで見た時の方がサウンドバーからの音量がだいぶ小さくなりました。BRAVIAで38, Bluerayで26が同じくらいの音量です。調整の方法はどなたかご存知でしょうか?

書込番号:23077647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2019/11/30 11:00(1年以上前)

表示の音量と実際の音量が違うのは困ったことですね。
取説32〜34ページからの設定を見直し。
それでもなら、メーカーに問い合わせでしょうか。
今回はSONY同士の接続ですから、違和感があるでしょうね。
場合によっては販売店で解決策を相談になるのかも。
いつも同じ音量で聞くならいいでしょうが、映像ソースによっては音量を変えたくなるのは当然です。
解決されることを願います。

書込番号:23078309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/11/30 19:03(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
ソニーのサポートによると、tvとbluerayからの音声出力を両方ともPCMにすると切り替え時に音量差がなくなるそうです。

書込番号:23079127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/06 22:06(1年以上前)

>キイロトリさん
65X9500Gでこのサウンドバーを使用しています。
表示の大きさの違いは調整できませんが、TVからの音量とサウンドバーのHDM入力I端子に接続したBlueray機の音量が同じようになるように調整することは可能です。

サウンドバーのHDM入力I端子に接続したBlueray機再生状態で、TVを
設定>画面と音声>音質>音量レベル調整>音量レベル で同じ音の大きさになるように設定します。

書込番号:23091574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/06 22:22(1年以上前)

fax8600さん、
ご返答有難うございます。
音量レベルもさわったのですが何もかわりません。TV接続の時、HDMI-1(blueray)の時、(-5,+5)両方で落差つけても、音量差は大きいまま、何もかわりませんでした。

書込番号:23091605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/12/07 00:06(1年以上前)

>fax8600さん、
今朝、突然にBDZ-FBT4000(Blueray側)の解像度が落ちました。その為、Blueray側のHDMI出力モードをわざと変更して、4Kブラビアに再設定したら解像度は直りました。同時に、ご指示部分の音量調節も機能するようになり、音量差が調整されるようになりました。有難うございました。

書込番号:23091825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/12/07 00:28(1年以上前)

何度も返信して申し訳ありません。
テレビスピーカーになっていました。テレビスピーカーでは、ご指示の機能は働きますが、HDMI/ARC接続のオーディオシステム(サウンドバー〕では働きませんでした。

書込番号:23091863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 08:08(1年以上前)

オート2設定

>キイロトリさん
サウンドバーの電源を入れて音声出力状態で、「デジタル音声出力」を「オート2」に設定してみてください。
設定>画面と音声>音声出力>デジタル音声出力 → 「オート2」 


【他の方法】
Blueray機をTV側のHDMI入力(3以外)に接続後再生状態にして、音量レベル調整する

書込番号:23092142

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 08:27(1年以上前)

>テレビスピーカーでは、ご指示の機能は働きますが、HDMI/ARC接続のオーディオシステム(サウンドバー〕では働きませんでした。
我が家の65X9500GではHDMI3(eARC)に接続したサウンドバー再生時でも「音量レベル調整」で音量調整できますけど?
どこかの設定が間違っているような気がしますが???

我が家では下記設定で問題なく音量を合わせられています。
サウンドバーでTV番組の音出し中の設定 → 音量レベル0
サウンドバーに接続したDIGAレコーダー再生時の設定 → 音量レベル2

ちなみに、下記設定で使ってます。
音質>音質モード:ドルビーオーディオ
音声出力>ドルビーデジタルプラス出力

書込番号:23092179

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 09:18(1年以上前)

【補足】
TV側からの音声が大きく、Blueray側からの音声が小さい場合なら、「デジタル音声出力の音量」を下げることで同じにできますが、逆ですよね?
Blueray側で音声出力を下げる設定はできませんか?

やはり、BluerayをTV側のHDMI(3以外)に接続して「音量レベル調整」で合わせるしかなさそうですね。
TVもサウンドバーもeARC対応なので、TVの設定でeARCがオートになっていれば、TV、サウンドバーどちらに接続してもDolby Atomsなどの3Dサラウンドを伝送できるので問題なく使えます。

書込番号:23092242

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 09:28(1年以上前)

デジタル音声出力の音量

「デジタル音声出力の音量」 設定画面の写真を張り付けるのを忘れてました。

「デジタル音声出力」 
オート1 (サウンドバーの音小さめ)
オート2 (サウンドバーの音大き目)

オート2の設定にして、「デジタル音声出力の音量」を調整すれば同じにできそうな気がしますが・・・

書込番号:23092261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/10 19:04(1年以上前)

>fax8600さん
返信が遅くなり申し訳ありません。また、ご説明ありがとうございました。
ブラビアの音声出力をオート2に変更すると、テレビのデフォルト音量を大きくすることができました。で、サウンドバーからの音量か、ブラビア49X9500Gと4KブラビアブルーレイBDZFBT4000が同じになりました。
疑問ですか、ブラビア49X9500Gはオート2に説明のあるマルチチャンネルの圧縮音声にはなっていないんですかね?なんか壊れてるのかな?

書込番号:23099458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/10 19:37(1年以上前)

8K HDMIケーブル

【オマケ情報】
>キイロトリさん

「ボイスモード」 ON設定にして、HDMIケーブルを写真の8K対応ケーブルに換装すると音が劇的によくなります。
中華製ですが、この値段でこの性能にはビックリ仰天です!!
(Amazonにで注文すると、中国から送ってくるので2週間くらいかかりるかもです)

添付品のHDMIケーブルを使うとこもった音になるので超オススメですよ!

ただ、ケーブルもが太くて曲がりにくくて、長さが少し短めになっているので配線には注意が必要です。

書込番号:23099517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/10 22:48(1年以上前)

>fax8600さん
たびたび回答ありがとうございます。
サウンドバーはTVのHDMI3(eARC)接続。
音質モード:ドルビーオーディオ
音声出力: ドルビーデジタルプラス出力
音量レベル調整は「0」から「最大」にしてもあまり変わりません。
デジタル音声出力を「オート1」から「オート2」に変えると、デジタル音声出力の音量が機能するようになり、「90」くらいで、4Kブルーレイと音量が同じになります。ここでのご説明は、『オート2』にされてるから、音量差がなくなっているということですよね?

書込番号:23099862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR_mkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/12 21:02(1年以上前)

横から失礼します。
>fax8600さん

以前、audio quest のHDMIケーブル推しの投稿を拝見しました。
今回は中華製のケーブルとの事ですが、だいぶ値段が違うケーブルですが、
両ケーブルの違いを教えていただけると助かります。

当方も、音のこもりが気になっているため、ケーブルの換装を検討中です。

書込番号:23103414

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/12 23:09(1年以上前)

SIKAI 8Kフラットケーブル

>MR_mkさん
オーディオクエストのCARVONに換えたら音が劇的に良くなったのですが、その後、上のレスに記載したSIKAIの8Kケーブルを試したところ、音についてはほぼ同等な感じになりました。(若干低音も良く出るようになります)

また、サウンドバーのHDMI入力に接続したDIGAの方もこの中華製のものに換えたところ、映像もかなり良くなりました。
8K 48Gbpsはさすがにスゴイって感じですね! また、 こんな値段でこの性能が出るなんて超お得だと思います。
差し当たり、TVとサウンドバーとの接続用に1本試してみたらいかがでしょう?

この他にもAVアンプを使っていますが、コチラもSIKAIのもう少し高級品(写真参照方)を使ってみたところ、映像が超綺麗になりました。
但し、コチラのケーブルは極太のフラットタイプなので配線時に曲がらず接続部が外れ易いです。
また、銀メッキケーブルなので音が変わるかも?です。
(映像のみで音声では使ってないので音は確認していません)

書込番号:23103688

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/13 12:15(1年以上前)

SIKAI 8K HDMI ケーブル

>MR_mkさん
【補足】
SIKAI 8K HDMIケーブルの方が audioquest CARVON より高音、低音共に良くなります。
また、映像も鮮明になります。

[設定]
Vertical Surround機能 ON
ドルビー・スピーカー・バーチャライザー モード (ATOMSランプ2秒点灯モード)
ボイスモード ON (高音が伸びて、こもり感が減ります)
シネマ モード (映画や海外ドラマではかなり迫力がある音になります)

書込番号:23104392

ナイスクチコミ!2


MR_mkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/14 10:43(1年以上前)

>fax8600さん
返信ありがとうございます。

大変参考になりました。早速、SIKAI 8K HDMIケーブルを試してみます。

詳細な情報ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:23106111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/14 11:08(1年以上前)

>fax8600さん
情報ありがとうございます。サウンドバーに、Sony製のHDMI DLC-HX XFはどうですか?ご存知でしょうか?

書込番号:23106171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/14 11:52(1年以上前)

>キイロトリさん
Sony HDMI DLC-HX XF は使ったことないのでわかりませんが、4K 18Gbps仕様のものより、
上で紹介したSIKAI 8K 48Gbps の方は、こもり感がなくなって確実に良いですよ。
中華製ですが品質も良くて高級品みたいです。
(ただ、線が短めで、太くて曲がりにくいので届かない場合があります)

(この手のケーブルには方向性がある場合があるので、音や映像が出なかったら逆に接続してみましょう)
amazonのクチコミでは、Sony HDMI DLC-HX XFは方向性アリみたいですよ!

書込番号:23106249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/14 11:55(1年以上前)

>fax8600さん
ありがとうございます。中華製は敷居が高く、ちょっと手が出せませんね。

書込番号:23106256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:3件

本日購入したのですが、サウンドバーから音を出すとテレビの音が消えます。
両方から音を出すのは無理なのでしょうか?
テレビはパナソニックです。

書込番号:23077313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/29 20:06(1年以上前)

>niko⭐さん
光ケーブル入力も使えば出来ますよ。品質の違うスピーカー同時に鳴らしても意味がないので全くお勧めしませんけど。

書込番号:23077327

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2019/11/29 20:16(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
そうなんですね。
こもったような音が嫌でテレビの音も出したかったのですが、おすすめしないならやめとこうかなと思います。

書込番号:23077340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/30 06:00(1年以上前)

一度聴いてみて確かめるのはありですよ。

書込番号:23077943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/11/30 22:29(1年以上前)

>kockysさん
そうですね。
前の5.1chで使用してた光ケーブルを無くしてしまったので、安ければ購入して試してみたいと思います。

書込番号:23079618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

音量調整

2019/11/29 15:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:33件

BRAVIA KJ-49X9500GとHDMI/ARC端子でリンクさせています。TVリモコンからの音量調整が 2単位づつとび、妙にクイックに動くので、好みの音量でとめにくいです。何か調整するところありますか?

書込番号:23076931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Fire TV Stick 4Kとの接続について

2019/11/17 09:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:6件

皆様に教えて頂きたく以下質問となります。
現在以下の構成でセットしています。

SONY.KJ-55X9000F (ARC対応入力端子)←(ARC対応出力端子)HT-X8500(HDMI入力端子)← (付属延長コード)FireTV Stick 4K


今回、テレビがeARC非対応のため、Dolby Atomsを体現したくFireTV Stick 4Kを併せて購入し、記載の通り接続しました。

結果、まずHT-X8500の端子部分のV字形状もありFireTV Stick 4Kが干渉して直挿しが出来ません。
その為に付属のHDMIオスメス延長コードで接続しています。

接続後FireTV Stick 4K 内のNetflix(1,800円コース) にてATMOS対応映画を選択したが、画面はDolbyAtoms表示もせれません。(Dolby Vision5.1は表示)、故にHT-X8500のサウンドバー上のAtmosマークも点灯すらしません。

てっきり観れるものだと思ってましたが、原因は何処にありますでしょうか?
同じ環境でサウンドバー上でもDolby Atmos点灯にて利用出来てますでしょうか?

因みに、KJ-55X9000FのAndroidTV内にあるNetflixで同映画を選択すると画面上ではDolby Atmosは表示します。しかしながらサウンドバー上ではAtmosを示すマーク点灯はしません。

よろしくお願いします。

書込番号:23052203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2019/11/17 09:50(1年以上前)

eARCはロスレスの伝送の為なので 配信はARCでもOkです。

配信のatmosはDolbyDigitalPLUSのAtmosのロッシーなのでARC対応で大丈夫ですね。 DD+と表示されるかな? 

まぁー サウンドバーでの再生ですので Atmosがどの程度発揮されるかは分かりません。 疑似に疑似を重ねてる様なものなので・・・(笑)

TVの設定で ビットストリーム出力にすれば良いと思うが・・・

書込番号:23052274

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/17 10:59(1年以上前)

>日本のエースさん
こんにちは。

以下、試してみて下さい。

FireTV Stick 4Kのサラウンド音響を確認。
設定→ディスプレイとサウンド→オーディオ→サラウンド音響→「自動選択」を選択

FireTV Stick 4Kを再起動。
設定→MY FIRE TV→「再起動」を選択

その他、
FireTV Stick 4Kの抜き差し
FireTV Stick 4Kのコンセントの抜き差し
サウンドバーのコンセントの抜き差し

なお、既にアドバイスがありますが、現在のNetflix(配信)のDolby AtomsはロッシーベースなのでTV内アプリ(またはTVに直挿したFireTV Stick 4K)からARCでの伝送が可能です(ロスレスベースのDolby AtomsはeARCが必要)。

書込番号:23052408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 12:34(1年以上前)

早速ありがとうございます。
TVのアプリからでのNetflix利用ではDD +で音声は出ております。
どうしたものか、、

書込番号:23052604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 12:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。
取り急ぎStick 4K直挿しにて再起動、その他抜き差しも一通り行いましたが、選択した動画はやはりDolby Atmosの表示はなく、5.1のままです。

実際に直挿して正常に使ってる方はいるんでしょうかね。Stickがそもそも壊れているのか、なんともわからない状況です。

書込番号:23052614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 13:08(1年以上前)

NetflixのDolby Atmos作品を観る際に
画面左上にある字幕音声選択でDolby Atmos以外を選択していませんか?
オリジナル音声以外の日本語吹き替えなどはDolby Atmos音声にはならないで。

書込番号:23052685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。
TV内のNetflixの音声ですが、ご指示通り英語のAtmosに切り替えて字幕にすれば表示されました。
ありがとうございました。

相変わらずFire TV Stick 4KだけはHT-X8500に直挿し、またテレビに直挿ししても選択した映画ではAtmos表示がされません(TV内のNetflixで同じ映画選択時は表示されます)。

書込番号:23053273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2019/11/18 09:37(1年以上前)

>日本のエースさん
日本のエースさんの環境でAtmos点灯しない理由は分からずアドバイスできないのですが、
私の環境では、HT-X8500にFire TV Stick 4Kを直に接続でAtmosが点灯しています。

Netflixは見たことがなく、Amazon Prime Videoと、U-NEXTを利用しています。

設定変更等、特別なことはしてないと思うのですが。

海外のフォーラム等見ると、同じ質問(Netflixで)が多く見つかりますので、
Netflix側の問題では無いでしょうか?Fire TV Stick 4KにAtmos対応していないとか。

書込番号:23054442

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/18 20:59(1年以上前)

確かにFire TV StickのNetflixアプリがDOLBY ATMOSをサポートしていないという情報がいくつか見られますね。
もしこれが真実なら機器の設定等ではどうすることもできないですね。

書込番号:23055502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/19 07:43(1年以上前)

ありがとうございます。
HT-X8500直挿しでAtmos表示されるとの事、当方もprime Videoで対象動画確認したところ、動画選択時にもやはり表示されないですね。

確認ありがとうございました。

書込番号:23056259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/19 08:25(1年以上前)

>日本のエースさん

> 当方もprime Videoで対象動画確認したところ、動画選択時にもやはり表示されないですね。
作品名は何でしょうか。
現在、PrimeVideoでアトモス対応の配信作品はないかもしれません。
少し前までアトモス対応だった作品(ジャック・ライアン4K字幕版)も今は非アトモスで配信されているようです。

書込番号:23056321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/19 11:00(1年以上前)

対応してるテレビ以外でNetflixのドルビーアトモスが再生できるデバイスはApple TV 4K、Xbox one(S・X含む)、ピクセラの4Kチューナー、Windows10くらいだったと思います

書込番号:23056566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/11/19 19:37(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。っしゃる通り同じ動画で確認してました。非対応の事知りませんでした。
であれば、表示しないはずですね。
なるほど。助かります

>かんなづきさん
ありがとうございます。
結論としては現状見れないですね。
納得しました。

みなさん、ありがとうございました。

私みたいに観れると思いAmazin Fire Stick TV 4Kを購入する人もいるかも知れませんね。参考になりました!

書込番号:23057450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

KJ-55X9000F + ディーガ + HT-X8500 接続方法

2019/11/09 13:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 whole9さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼致します。
以前までKJ-55X9000F と ディーガのレコーダー(10年前のモデル)と接続でテレビの番組表でレコーダー予約がていたのですが、
今回HT-X8500取付でリンク予約(?)ができなくなりました。

接続方法で解決するのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃればご教授お願い致します。

書込番号:23036344

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 14:36(1年以上前)

>whole9さん
通常サウンドバー経由でも録画予約できる筈なんですが。。
そちら優先ならばレコーダーをテレビの別入力に繋ぐ。サウンドバーとはARCで繋ぐのみで予約動きませんか?

書込番号:23036470

ナイスクチコミ!2


スレ主 whole9さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/09 14:57(1年以上前)

kockys様
早々にありがとうございます。

ディーガ → KJ-55X9000F ← HT-X8500 という接続方法で、
今出先で定かではないのですが、TVのARC対応入力端子とサウンドバーのARC対応出力端子に、
レコーダーは通常のHDMIに刺さってると思います。
光デジタルケーブルは取り付けていません。

疎くて申し訳ございませんでした。
帰ったら接続変えてみます。

書込番号:23036507

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 18:42(1年以上前)

そうなっているのであれば逆にレコーダーをサウンドバーの入力に入れて試せますか?

書込番号:23036900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/09 19:54(1年以上前)

こんばんは

レコーダー番号がずれた可能性があります。
外部入力設定、ブラビアリンク一覧でディーガはレコーダー1〜3のどこかに割り当てられているかと。

テレビの番組表で録画予約するときにそのレコーダー1〜3を選んでください。


同じように外部入力設定で「録画機器選択」の項目も同じレコーダー番号を設定するとリモコンのレコーダーホームボタンが使えるようになります。

書込番号:23037071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 whole9さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 15:49(1年以上前)

確認遅れ申し訳ございません。

kockys様
時間が取れずまだ触れていません。今週中に触ってみたいと思います。

りょうマーチ様
「レコーダー番号」初耳なワードでございます。

ご教授頂きましたお二方の方法 やってみます!

書込番号:23040637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥39,686発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング