HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥38,131

(前週比:-1,555円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥38,131

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥38,131¥53,808 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥38,131 (前週比:-1,555円↓) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

【困っているポイント】
教えて下さい。購入後、LGのUM7500PJAにHDMI(arc)接続しました。早速、YouTubeで、atmosのサウンドテスト的な動画を再生して体感しようとしたのですが、HTX8500のatmosランプが光りません。vertical Sボタンは、ONにしてます。これは何故でしょうか。

書込番号:23498818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 通行人Gさん
クチコミ投稿数:133件

2020/06/28 16:13(1年以上前)

調べてたのですが、本機取説の44pに入力できる音声フォーマット一覧表があり、e-ARCならば問題なかったところ、テレビ側が、ARC接続というランクが低いほうだった為に光らなかったと思われます?しかし、ARCでも、Dolbyatmos-Dolby digital plusならば対応とあります。皆さんで、テレビはE-ARCではなくARCの方で、光らせれるYouTubeのサイト等、ありますでしょうか?テレビは、Atmos対応なのに、出力が、ARCのみなので、外付けスピーカーを設置促しても、ここの部分でもう一息足りないと思いました。

書込番号:23499071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/28 17:46(1年以上前)

>通行人Gさん

YouTubeがDolby Atmosに対応していないからではないでしょうか。
You Tubeの動画タイトルに「Dolby Atmos」と記載されていても、対応していない音声を出力することはできませんので(投稿者がDolby Atmosの動画をアップすることもできない)。

書込番号:23499291

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/28 17:51(1年以上前)

YouTubeヘルプ「動画と音声の形式設定の仕様」https://support.google.com/youtube/answer/4603579?hl=ja

やはり、YouTubeは、Dolby Atmosに対応していないように思います。

書込番号:23499302

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 YSU-X12さん
クチコミ投稿数:6件

ARC及び光デジタル出力(2chのみで5.1ch)ともに非対応のテレビ【Victor LT-42LH805】とFire Stick TVを本機につないでFire Stick TVのサラウンドを楽しむ(TVは2chになると思いますが)方法はあるでしょうか?

以下のような組み合わせを考えてみたのですがどういう動作になるか想像がつきません…。

@Fire stick TV→(HDMI)→本機→(HDMI)→TV と TV→(光デジタル出力)→本機 の組み合わせ

AFire stick TV→(HDMIと光デジタルオーディオ分離機)→本機(光デジタルオーディオ)+テレビ(HDMI) と テレビ→(HDMI)→本機の組み合わせ

Aの場合、テレビ→(HDMI)→本機の部分をテレビ→(光オーディオ出力)→本機にしてセレクターを使うという手段もあるかもしれないと思うのですが…。

テレビを買い換えろ、というのが真っ当な反応かと思いますが、テレビの買い換えを行わない前提でできる限りのことをするとしたらどうすればよいかアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:23492970

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/25 22:59(1年以上前)

>YSU-X12さん
こんばんは。

・Fire stick TVをサウンドバーのHDMI入力端子に挿して、Fire stick TVからの映像と音声をサウンドバーに送って、音声をサウンドバーから出して
・Fire stick TV(HDMI出力端子)とテレビ(HDMI入力端子)をHDMIケーブルで接続して、Fire stick TVからの映像をサウンドバーをスルーしてテレビに送って、映像をテレビで映す
ということで良いと思うのですが。

書込番号:23493009

ナイスクチコミ!3


スレ主 YSU-X12さん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/25 23:05(1年以上前)

早速ありがとうございます!
ご教授いただいた方法の場合、Fire stick TV以外のテレビ放送の音声は(2chだとしても)本機から出せないのでは無いかと思うのですが、その場合、テレビの光オーディオ出力を本機の光オーディオ入力に接続したらテレビの音声も本機から出力することが可能でしょうか?HDMIと光オーディオ入力の二系統が同時に繋がれることになるので難しい気はするのですが…。

書込番号:23493023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/25 23:40(1年以上前)

>YSU-X12さん

テレビからサウンドバーへの音声の伝送は、光デジタルケーブルでの接続でOKです。
テレビ、サウンドバー間において、光デジタルでの接続と、HDMIでの接続が併存しても構いません(どちらのケーブルを使うかは、テレビ、サウンドバーそれぞれの入力切換ボタンで選択します)。

テレビ番組を視聴する場合、
・テレビで観たい番組のチャンネルを選んで(選んだ番組がテレビ画面に映る)
・サウンドバーのリモコンの入力切換ボタンを押して、TV入力を選択する(サウンドバーのTVランプが点灯)(テレビ番組の音声がサウンドバーから出る)
でOKです。

Fire stick TVを試聴する場合、
・テレビのリモコンの入力切替ボタンを押して、サウンドバーを接続したHDMI端子の番号を選んで(サウンドバー経由のFire stick TVの映像がテレビ画面に映る)
・サウンドバーのリモコンの入力切換ボタンを押して、HDMI入力を選択する(サウンドバーのHDMIランプが点灯)(Fire stick TVの音声がサウンドバーから出る)
でOKです。

書込番号:23493093

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YSU-X12さん
クチコミ投稿数:6件

2020/06/26 01:32(1年以上前)

おお!やりたいことができるようでよかったです。
返信いただきありがとうございました!

書込番号:23493246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

全く音が出なくなってしまいました

2020/06/23 11:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

接続していた電源タップを変える作業をしたあと、音が出なくなりました。
電源は入りますし、TVの個所にランプも点灯しています。

取り扱い説明書、ソニーのサイトのフローチャートの「音が出ないときは」のとおりにコードを差し直してみたり、電源コードを抜いて1分放置後差し直してみたりしましたが、だめです。

テレビの電源を入れるとサウンドバーも連動して反応し電源が入るので、ここはうまくつながっていると思います。
入力切り替えが違うのかと思いましたが、入力切り替えでオーディオシステム(サウンドバー)にしても音が出ません。

コード類も差しなおしてみたり、緩んでいないか確認しましたが、何が原因か分かりません。
どなたか、原因や解決方法が分かる方いらっしゃいますか?
サウンドバー自体が故障する、ということはありえるのでしょうか?

書込番号:23487010

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/06/23 11:53(1年以上前)

>のん**さん

配線やボリュームに問題ないなら、サウンドバー自体の故障はありえるでしょう。
販売店かMr−カーサービスに相談することをお勧めします。

書込番号:23487033

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 12:11(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
HDMI機器を有効にする等をいろいろいじっていたら、レコーダー経由、ニンテンドースイッチからの音は出るようになりましたが、
TV(地上波やYoutube等)の視聴時に音が出ません。TVはソニーのKJ9500Gです。
どこかの設定のオンオフな気がするのですが、どの個所か分かりません。
ひとまずサウンドバー自体が故障してるわけではなさそうでほっとはしたのですが、テレビの音が出ない原因が分かればと思っています。

書込番号:23487076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2020/06/23 12:20(1年以上前)

>のん**さん

テレビだけ音が出ないなら、ARCがオフになっているのではないでしょうか。

書込番号:23487096

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/23 12:20(1年以上前)

>のん**さん
テレビからは音が出てる状態ですか?
テレビの音は外部スピーカーから出力になってますか? 切り替えてと書いてる部分ですか?
テレビとサウンドバーのHDMIケーブル抜いて電源を双方コンセント抜いて20分程度リセット試しましたか?

書込番号:23487098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/06/23 12:40(1年以上前)

こんにちは

テレビのHDMI端子はARCと表示のあるところに繋げてますか?

あと、テレビが点いている状態でテレビのリモコンで電源ボタンをゆっくり6〜7秒押し続ける再起動もお試し下さい。

書込番号:23487146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 12:47(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
いろいろ設定をいじっているときにeARCを「切」→「オート」にしたので、その項目を「切」にしてみると、
レコーダーもスイッチも音が出なくなってしまいます。(テレビも出ません)
ただ、今まで(電源タップを交換する作業の前)はeARCは「切」のまま、TVも録画機器もゲーム機も音は出ていました。

その他、今まで出来ていた、オッケーグーグルと声をかけてテレビをオンオフも、サウンドバー経由になると反応しなくなっています。

書込番号:23487173

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 12:53(1年以上前)

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
コードは、電器屋さんがセッティングしてくれた当時のまま変えていないので、念のため確認しましたが、「eARC」のところに接続されています。
リモコンの電源長押し再起動ためしてみましたが、変わらないです。

書込番号:23487188

ナイスクチコミ!1


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 13:03(1年以上前)

>kockysさん
テレビからは音が出ています。
サウンドバー経由(ブラビアのスピーカー出力をオーディオシステム)にすると音が出なくなります。

ケーブル類と電源抜いて20分リセットは試してないのでやってみます。

書込番号:23487213

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/23 14:28(1年以上前)

>のん**さん
一応次の策です。
テレビの外部出力設定でドルビーデジタルプラスがあればドルビーデジタルにしてみる。
パススルー設定を自動にしてみる。
この辺り切り替えずともサウンドバー側対応してる筈なんですが切り替え可能であれば試してみて下さい。

書込番号:23487353

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 14:56(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます。
ドルビーデジタルプラスにはもうなっていました。
パススルーモードを「切」→「オート」に変えてみましたが、やはりだめでした。

とりあえず現状は、
・eARCモードをオートにすると、録画機器(録画視聴やテレビ視聴)、ゲーム機器からはサウンドバーを通して音が出るが、テレビ本体でのテレビ視聴は音が出ない
・eARCモードを切だと、何からも音が出ない
・OKグーグルの呼びかけはサウンドバー経由(?)でも反応するものの、出力音声(はいわかりました等)が聞こえない

です。
上記も含め、他に考えられることは何かありますでしょうか?

書込番号:23487408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/23 16:10(1年以上前)

>のん**さん
こんにちは。

こちらの手順は全て実践したということですよね?
SONY サポート 「サウンドバーのバースピーカーから音が出ない」トラブル解決ナビ
https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/no-sound/bar/

とすると、サウンドバー側はこれ以上やりようがないかもしれません。
案外、一日経ってからテレビとサウンドバーの電源コンセントの抜き差しをしたら直ったなんてことも聞いたりするのですが。

あとは、テレビ側なわけですが、X9500Gシリーズでは音声途切れの不具合もあったようで、このあたりは影響してないですかね。
もう、ファームウエア更新で解決したのでしょうか。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201912/26/49359.html

ところで、レコーダーやゲーム機器はそれぞれ、テレビ、サウンドバーのどちらに接続しているのでしょうか?(書いているのに見落としていたらすみません)
テレビチューナーの音声がARC機能を介してサウンドバーから鳴らないということですよね?

書込番号:23487524

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/23 16:24(1年以上前)

>のん**さん

ほぼやり尽くしてると思います。
後はDELTA PLUSさんが書かれてる一晩放置してみる。
これで復活した方もいらっしゃいます。
OK googleに反応がない。ボリュームも問題ないなら本格的な不具合を疑います。

書込番号:23487541

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 16:51(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
はい、このフローチャートに沿ってもやってみました。
1日経ったら直ってた〜!だとかなり助かるのですが。
まさか、電源ケーブルを差し替える程度のことで、音が出なくなるトラブルになるとは思ってませんでした…。

レコーダーやゲーム機はすべてTVに接続しています。
サウンドバーはHDMIケーブルでTVにつながっています。

>テレビチューナーの音声がARC機能を介してサウンドバーから鳴らないということですよね?

ARC機能というのがどういうのかは分からないのですが、サウンドバーとTVはeARCという部分にケーブルでつながっています。
eARCをオートにすると録画機器とおしてサウンドバーから音が鳴る理由がわからなかったりします。
なにをどうしても鳴らないなら、サウンドバーが壊れてるのかなと思えるのですが。

TV側がの出力?が壊れてるということですかね〜…?

書込番号:23487580

ナイスクチコミ!0


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 16:53(1年以上前)

>kockysさん
やりつくしてますよね…。
まだテレビもサウンドバーも購入して1カ月しかたってないし、電源抜き差しするまでは通常通りに使えていたのでショックです。
とりあえずもう一度トラブルシューティング試してみて、1晩置いてみようとは思います…。

書込番号:23487584

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/23 18:13(1年以上前)

>のん**さん

> 1日経ったら直ってた〜!だとかなり助かるのですが。

ダメ元で、今夜は電源コンセントを抜いて寝て、明日電源コンセントを入れてみて下さい。

> ARC機能というのがどういうのかは分からないのですが、

この機会に「ARC」とは何かについて、理解しておきましょう!^^ノ

ARC=Audio Return Channel(オーディオ・リターン・チャンネル)で、「音声信号」を「戻す」「伝送路」という意味合いです。
テレビ側からの音声信号をサウンドバー側に伝送(リターン)することに意味があるのですが、なぜ「リターン」なのかを理解すると分かりやすいです。

テレビとサウンドバーの接続は、
・テレビのARC対応HDMI「入力」端子と
・サウンドバーのARC対応HDMI「出力」端子
を接続します

「入力」端子は信号の入口、「出力」端子は信号の出口です。

ということで、本来であれば、音声信号はサウンドバーの「出力」端子(出口)から出て、テレビの「入力」端子(入力)に入っていきます。
これに対し、ARCは、音声信号をこの逆の方向(入口から出口の方向)に伝送する(戻す/リターンする)ことを可能にした機能です。
つまり、テレビの「入力」端子(入口)から音声信号を「出」して、サウンドバーの「出力」端子(出口)へ「入」れるというように、本来とは逆の方向に音声信号を戻していく(リターンする)ので、「音を戻す伝送路」(ARC)というわけです。

eARCの「e」は、Enhanced(エンハンスド)の略で、「強化された」「向上させた」というような意味合いです(「拡張」と訳されていることが多いかも)。
じゃあ、eARCは「ARCと比較して何が強化、向上されているかというと、ARCでは伝送できなかった音声(Dolby TrueHDのようなロスレスと呼ばれる音声など)の伝送を可能にしています。
ARCとeARCで伝送できる音声規格の違いはHT-X8500の取説p44をご覧下さい。
ちなみに、Dolby TrueHDは、Blu-ray ディスクで採用されている高音質な音声規格です。

テレビ(X9500G)もサウンドバー(HT-X8500)もeARCに対応しているので、基本的にはテレビのeARCモードはオート、サウンドバーのeARC機能はオンで良いと思うのですけどね。

> レコーダーやゲーム機はすべてTVに接続しています。
> サウンドバーはHDMIケーブルでTVにつながっています。

テレビに繋いだレコーダーやゲーム機の音はARC(eARC)機能によって正常にサウンドバーに伝送されているけど、
テレビ内蔵のチューナーの音はARC機能によって正常にサウンドバーに伝送されていない状態のようですね。
何だかおかしな挙動、症状ですね。

> eARCをオートにすると録画機器とおしてサウンドバーから音が鳴る理由がわからなかったりします。

まあ、eARC機能が働くから、テレビに繋いだ録画機器の音声がテレビ経由でARC(eARC)機能によりサウンドバーに伝送されるということだと思うのですが、
そもそも、eARCモードのオートって何を自動的に判別、選択するのですかね。
ARCかeARCかを自動的に判別、選択するということだったら、eARCモードを切ってもARC機能は働くから、録画機器の音声はテレビ経由でARC機能によってサウンドバーに伝送されそうな気もするのですが。

> TV側がの出力?が壊れてるということですかね〜…?

レコーダー、ゲーム機の音声の出力は正常だけど、テレビチューナーの音声の出力が上手くいっていないように思います。
テレビチューナーの外部への音声出力に異常があるのかな。

何だかよく分からない挙動、症状で、原因の特定が難しいですね><

書込番号:23487734

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 18:28(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

詳しく教えていただいてありがとうございます!
ダメもとで電源コンセント抜いて一晩過ごすのやってみます(涙)

>>テレビに繋いだレコーダーやゲーム機の音はARC(eARC)機能によって正常にサウンドバーに伝送されているけど、
テレビ内蔵のチューナーの音はARC機能によって正常にサウンドバーに伝送されていない状態のようですね。

まさにそのとおりの挙動です。詳しい方からしても、おかしな状態なんですね。
でも、今まではテレビのeARC機能「切」でも全ての機器からサウンドバーとおして音が出ていました。
できれば今までどおりの「切」の状態でこれからも使えたらなとは思っています。
(eARCをオートにすると、オッケーグーグルの返答等の音声が出なくなるとのことなので)

ちなみにですが、サウンドバーのスタートガイドの「3」の「ご注意」に
「「はい」の場合は、テレビのHDMI機器制御機能を有効に設定して下さい。」
とあり、「HDMI機器制御機能を有効にする」という設定がどれのことがいまいち分からず、ブラビアの取説のブラビアリンクの項目かなと思ったのですが合ってますか?
もしかしたらここでつまずいてるのかも、とも思ってます。

サウンドバーの問題ではなく、テレビの問題な気がしてきました。
同じ質問をブラビアの方でもたずねてみたいなと思うのですが(この質問のリンクを添えて)、マナー違反になりますか?

書込番号:23487761

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/23 18:59(1年以上前)

>のん**さん

> 今まではテレビのeARC機能「切」でも全ての機器からサウンドバーとおして音が出ていました。

それが正常な挙動だと思います。

> 「HDMI機器制御機能を有効にする」という設定がどれのことがいまいち分からず、ブラビアの取説のブラビアリンクの項目かなと思ったのですが合ってますか?

合っています。
[ブラビアリンク設定]→[ブラビアリンク機器制御]を有効にしましょう。

> 同じ質問をブラビアの方でもたずねてみたいなと思うのですが(この質問のリンクを添えて)、マナー違反になりますか?

大丈夫です。マナー違反にはなりません。
テレビに詳しい人の意見、助言を聞くのも良いですね。

(参考)価格コム掲示板利用ルール「マルチポストについて」 https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。 ※事務局が不適切と判断した書き込みは削除する場合もあります。
(マルチポスト=同一の内容の文章を複数の掲示板に投稿すること)

書込番号:23487810

ナイスクチコミ!2


スレ主 のん**さん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/23 19:07(1年以上前)

できました!!!!!
大変お騒がせし、申し訳ありませんでした。

原因としては…

ブラビアの方の設定、音声出力の画面の「デジタル音声出力の音量」が、「0」になっていました…。
とりあえず「最大」にしました。
おそらく電源を抜いたことで、こちらの数値がリセットされたのかもしれません。
これで、eARCを「切」のままでも、どの機器からも音が出て、グーグルの答えも聞こえ、以前使えていたとおりに戻りました。

サウンドバー自体は故障も問題も何もなかったのに、こちらのページに書きこんでしまい、
また、みなさん親身に解決策をいろいろ教えて下さりありがとうございました。
今後またおかしな挙動になったときは、こちらを参考にしたいと思います。

皆様いろいろなお知恵を頂き、本当にありがとうございました。

書込番号:23487817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/23 19:08(1年以上前)

解決して何よりです^^
楽しんで下さい!!!

書込番号:23487820

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーかAVアンプか

2020/06/14 22:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

先日テレビを新調しまして、ソニーの55X9500Gにしたのですがやはり音の出方に違和感を感じて音響の強化を考えています。普段の使用用途は地上波テレビ番組、YouTubeやアマゾンプライムビデオの視聴やアーティストのライブブルーレイ再生等です。

サウンドバーかAVアンプ+スピーカーを検討しているのですが、部屋の都合上リアスピーカーは置くことができません。また、夜の使用が多いのでウーファーも大きいものはつけられないと思っています。フロントのステレオスピーカーもテレビ横に設置したいのでそこまで大きいものは置けません。(フロアに置くタイプなら可能ですが後述の予算的には厳しいかも...)

予算的には30000〜50000で考えているのですが、X9500Gを購入したのでこちらのHT-X8500とHT-G700なら10000キャッシュバックとなり安く購入できるかもと思っています。
しかし、将来の拡張性などを考えるとAVアンプも捨てがたいです。
私に合っているのはどちらでしょうか。

書込番号:23469684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/14 22:53(1年以上前)

>@rainbowさん
私は、通常は
https://review.kakaku.com/review/K0000954783/ReviewCD=1262252/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000816699/ReviewCD=1265446/#tab
でTVやPCの音を聞いていて、映画の時だけ、
https://review.kakaku.com/review/20443311330/ReviewCD=1265478/#tab
の電源を入れてTVやPCの音を聞いていますが、私としては非常に満足しています。
アンプは新品でしたが、それ以外は中古なので、合計で約3万円でした。
音声が2chで良いなら、この様な選択肢もありますので、参考にしていただければと思います。

書込番号:23469723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/14 22:55(1年以上前)

こんばんは。
サウンドバーで良いのではないでしょうか!?
それも、あまり高くないもので良いと思います。
このX8500で充分でしょう。
その1万円のキャッシュバックを有効に利用するのと
将来的にBluetoothでサラウンドスピーカーを鳴らせるようになりそうなので。

書込番号:23469727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/14 22:58(1年以上前)

>@rainbowさん
こんばんは。

> 予算的には30000〜50000で考えている

ご予算3万〜5万だと、AVアンプ+スピーカー(1組)は現実的に困難で、必然的に選択肢からは外れそうな気がします。

> 夜の使用が多いのでウーファーも大きいものはつけられない

程度問題ですが、低音を響かせられないならサブウーファーの必要性、許容性も低くなると思います。
今出ている情報だけから判断すると、個人的にはHT-X8500で良いような気がします。

書込番号:23469740

ナイスクチコミ!5


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/14 23:00(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
なるほど!そこまでお金をかけなくてもテレビの内蔵スピーカーよりは大分いい音になりそうですね。
今度機会があれば試聴もしてみたいです。
素敵な情報ありがとうございます。

書込番号:23469744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/14 23:02(1年以上前)

>tobutobu0513さん
コメントありがとうございます。
やはりサウンドバーでも十分かもしれないですね!
X8500は店頭で聞いて見たものの周りの音が煩すぎてあまり参考にはなりませんでした...
また静かなところを探して聞いてみたいと思います。

書込番号:23469748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/14 23:06(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
コメントありがとうございます。
やはり30000〜50000円程度の予算では厳しいというかほぼないですよねぇ。
サブウーファーもドンドン鳴らせる環境ではないですし、ペットもいますのでイタズラされないかと心配です...

ちなみに、AVアンプでウーファーなしの構成ってありなのでしょうか。低音が全くなくなるということにはならないですよね?ド素人で的はずれでしたらすみません...

書込番号:23469756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/14 23:09(1年以上前)

>@rainbowさん
返答ありがとうございました。
もしスピーカーを視聴する場合の注意についてですが、スピーカーの低音が不自然な場合は、
https://bbs.kakaku.com/bbs/20443311330/SortID=23064935/#tab
でも論議している通り、バスレフポートを塞ぐと低音の迫力は無くなりますが、低音の不自然さは解消されると思いますので、この事を計算に入れてスピーカを視聴されるようお願いします。

書込番号:23469766

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/14 23:17(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
またまた返信ありがとうございます。
スピーカーの低音にはあまり頼らない方がいいですね。そのてんも考慮し聴いてみますが、いかんせんものぐさな性格上セッティング(配置や配線)をめんどくさがってサウンドバーにするかもです...

書込番号:23469779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/14 23:17(1年以上前)

>@rainbowさん

> ちなみに、AVアンプでウーファーなしの構成ってありなのでしょうか。

環境次第ではアリだとは思います。

> 低音が全くなくなるということにはならないですよね?

そういうことにはなりません。
左右のスピーカーから低音は出ます。

書込番号:23469781

ナイスクチコミ!2


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/14 23:19(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
ウーファーなしでも大丈夫なんですね!ウーファーなしだと低音が無くなりそうだと思っていました...

書込番号:23469791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/15 08:14(1年以上前)

>@rainbowさん

おはようございます。
『しかし、将来の拡張性などを考えるとAVアンプも捨てがたいです。』

一応AVアンプ+サラウンドスピーカーセット かなり費用抑え目でこういうものもあります。

AVアンプ 7.1chまで可
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001044723_K0001157307_K0001049730&pd_ctg=2043

ヤマハ NS-P41 [スピーカーx5、ウーファーx1]
https://kakaku.com/item/K0001079142/

このヤマハコンビで7万円までいってしまいます。
特にセットスピーカー出は無くて個別スピーカーに手を出すと エントリークラスでもかるく倍はかかります。

5万MAXならサウンドバーが無難かもです。

書込番号:23470226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/15 17:50(1年以上前)

>古いもの大好きさん
比較的休めで考えてもそこまでいくんですね...
リアのスピーカー(名前がわかりません)は無しである程度サラウンドを楽しむことってできますかね?
X8500は上下方向のサラウンドもあるということでそれに似たことができるといいな..,

書込番号:23471106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/15 18:06(1年以上前)

>@rainbowさん

こんばんはです。
『リアのスピーカー(名前がわかりません)は無しである程度サラウンドを楽しむことってできますかね?』

サラウンドシステムの基本形は 5.1chと呼ばれ フロントスピーカー右左×2本 センタースピーカー中央×1本
サラウンドスピーカー斜め後方の左右×2本 低音用サブウーファー×0.1(なぜか0.1本と呼ばれるんです)
合計 5.1chとなります。

ただセンタースピーカーとサブウーファー無くても出来て、最少構成はスピーカー4本でも
サラウンド…聴いている人の周り360度から音響が響く…を楽しめます。

AVアンプが、スピーカー本数と設置場所を測定(最初に自動設定プロセスがあります)し、4本の場合
センタースピーカー成分 サブウーファー成分を 適正に4本に振り分けで再生してくれる機能を持ってます。 

書込番号:23471128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 18:42(1年以上前)

>@rainbowさん

> X8500は上下方向のサラウンドもあるということでそれに似たことができるといいな..,

例えば、DENON AVR-X1600Hが備える「Dolby Atmos Height Virtualizer」や、「DTS Virtual:X」という機能は、
ハイトスピーカーやサラウンドスピーカーを設置していないステレオ(2.0ch)、5.1ch、7.1chなどの環境においても、
高さ方向を含むあらゆる方向からのサウンドに包み込まれるイマーシブオーディオ体験が可能
になる機能です。

もちろん実際にどこまでの効果を感じるかは人それぞれで異なってくるとは思いますが。

書込番号:23471208

ナイスクチコミ!2


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/15 18:45(1年以上前)

>古いもの大好きさん
コメントありがとうございます。
やっぱりリアスピーカー無しでサラウンドは無理ですよね。あきらめてサウンドバーにしようかな。

書込番号:23471215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/15 18:46(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
アンプで50000位ですね...やっぱり自分の予算ではやめといたほうがいいかもです。

書込番号:23471219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/15 19:01(1年以上前)

>@rainbowさん

『やっぱりリアスピーカー無しでサラウンドは無理ですよね。あきらめてサウンドバーにしようかな。』

さきほどサラウンドシステムの基本形を書き込みましたが、SONY製には、この様な機能を持つAVアンプがあります。
ただ後方スピーカーが無いフロントスピーカーだけなのでサウンドバーと同様です。
どの程度のサラウンド感になるのかは、私は使っていないので不明です。

ただ将来的にスピーカー数を増やすと通常の5.1chも可能です。

SONY STR-DH590
「フロントスピーカーだけでも臨場感豊かなサラウンドを実現する「S-Force PROフロントサラウンド」を搭載」

https://kakaku.com/item/K0001044724/

書込番号:23471250

ナイスクチコミ!1


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/15 19:09(1年以上前)

>古いもの大好きさん
すみません見落としてました。なるほど。将来的に拡張もできるし、現在は2or3スピーカーで簡易的にサラウンドを楽しめるんですね。教えてくださりありがとうございます。
このくらいならAVアンプもアリかなぁ...
私の環境に合うフロントスピーカーとセンタースピーカーって25000ほどで手に入るのでしょうか。、

書込番号:23471268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/15 19:27(1年以上前)

>@rainbowさん

『私の環境に合うフロントスピーカーとセンタースピーカーって25000ほどで手に入るのでしょうか。』

センタースピーカー DENON SC-C17 8,316円
https://kakaku.com/item/K0000913247/

フロントスピーカー DENON SC-A17 6.849円(単品)×2=13,698円 
https://kakaku.com/item/K0000913248/

合計 22,014円 探せば他にも…。

書込番号:23471303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 19:27(1年以上前)

>@rainbowさん

> アンプで50000位ですね...やっぱり自分の予算ではやめといたほうがいいかもです。

5万だとAVアンプ+スピーカー(2ch)のシステムはなかなか厳しいかもしれないですね。

X9500Gシリーズって、今時の薄型テレビにしては結構音にこだわって作られています。
https://www.sony.jp/bravia/special/pictures_and_sound/

でも違和感を感じたのですよね。
違和感の内容が分からないのですが、X9500Gシリーズの音に違和感を感じて満足を得られなかったのなら、音響強化の目的でサウンドバーを導入してもひょっとしたらサウンドバーのレベルだと満足できない可能性もゼロではないような気もします。
試聴した方が無難なのですが、試聴できる機会はなさそうな感じでしょうか。

書込番号:23471304

ナイスクチコミ!2


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/15 19:29(1年以上前)

>古いもの大好きさん
意外とリーズナブルですね!ありかもです。ありがとうございます。

書込番号:23471307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/15 19:31(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
そもそも音が前に出てこないですので、テレビのスピーカーとしては個人的には「普通」です。アコースティックマルチオーディオもまぁ気休め程度にはなりますが個人的に薄っぺらい音なのであんまり...
前はSBT-100という安価なサウンドバーで満足してたくらいなのでそこまで高いのはいらないかなぁと思った次第です。

書込番号:23471313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 19:51(1年以上前)

>@rainbowさん

なるほど、承知しました。

25,000円ほどでフロント&センターだとソニーのCSシリーズってのもあります。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000641663_K0000641664&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

スレ主さんのお好みに合うかは分かりませんが。

書込番号:23471354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @rainbowさん
クチコミ投稿数:109件

2020/06/16 06:55(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ソニーでもあるんですね!比較的リーズナブルだしアリかもです。ありがとうございます。

>DELTA PLUSさん
>古いもの大好きさん
>とにかく暇な人さん
>tobutobu0513さん
本当に色々ありがとうございました!皆さんが提案してくれたものも含めて再度検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23472224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

htーx8500 ht-g700 ht-ct370 悩んでます

2020/06/14 23:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

htーct370 使ってますがhtーx8500かhtーg700のどちらかで悩んでます。今までとこの2つは性能が全然違うんでしょうか?テレビは65a9gです。どなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか?ps4proも接続してます

書込番号:23469865

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 00:17(1年以上前)

>roko1210さん
こんばんは。

最新のものの方が最新の規格に対応しています。

ただ、HT-X8500だとサブウーファーがバー部分に内蔵になってしまうので、低音の迫力はHT-CT370より劣ると感じる可能性はあるかもしれません。
HT-G700がラインナップ上は格上ですが、聴感上、HT-CT370と比較して劇的な差を生じるかは個人の好み、感性に左右されると思います。

HT-CT370にどのような不満があるのかによっても選択肢は変わってくるかもしれないですね。
大きな不満がないのであれば、HT-CT370を使い続けるのも良いと思います。

書込番号:23469901

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/15 06:13(1年以上前)

>roko1210さん
性能が全然違うか否かは感じ方なのでなんとも言えません。

主観で答えるならばほとんど変わらないです。
気になるならばG700で良いと思います。サブウーファー外付けですし。

書込番号:23470097

ナイスクチコミ!0


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/15 08:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。370を使って結構たっているので新しいテレビを買ったのでサウンドバーも新しくしたら音質とか結構変わると思ったんですがそこまで変わらないんですね。

書込番号:23470281

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 10:33(1年以上前)

>roko1210さん

バーがテレビ画面に被ってこないかも要チェックです。
高さはHT-X8500、HT-G700が64mmなのに対して、HT-CT370はスタンド非装着時50mm。
14mmの差は意外と大きいです。

書込番号:23470405

ナイスクチコミ!2


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/15 12:48(1年以上前)

音質は370と他は劇的に変わりませんか?

書込番号:23470650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 12:59(1年以上前)

>roko1210さん

> 音質は370と他は劇的に変わりませんか?

人によって感じ方は違うし、設置環境等によっても聴こえ方は変わってくるので、何とも言えません。
価格帯だけから判断すると、HT-X8500だと大差ないように思えるし、HT-G700だとある程度の差を感じることが出来るかもしれません。
「劇的に」と言われると、ん〜、そこまで変わらないような気もします(私見)。

HT-CT370とHT-G700は聴いたことがないので、以上は推測の域を出ないコメントです。

書込番号:23470675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 UNEXTのAtmos再生

2020/06/10 08:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:11件

OLED55C8 でUNEXTのAtmosコンテンツを再生しているのですが、本機のAtmosのランプがつきません。
設定が何かあったりしますか?

書込番号:23459207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 09:39(1年以上前)

>てちょーさん

この辺りを確認してみて下さい。

https://help.unext.jp/guide/detail/etup-for-playing-dolbysound-content

■テレビ向けデバイスで再生する場合
・メニュー > 設定・サポート > サラウンド設定 を選択します。
・[ ステレオ ] から [ ドルビーサラウンド ] へ変更します。

書込番号:23459280

ナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 10:29(1年以上前)

>てちょーさん
間違えていたら大変失礼ですが、OLED55C8のHDMI仕様が単純にARCで、eARCに非対応なのでAtmosが伝送出来ないという話はないでしょうか?

書込番号:23459356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 10:47(1年以上前)

>てちょーさん

あと、テレビの設定で、
設定(太陽みたいなマーク)→縦に「・・・」が並んだマーク→スピーカー設定→HDMI ARCと辿って、
デジタル音声出力が「自動」になっているか確認してみてください。
「PCM」になっているなら「自動」に変更しましょう。

書込番号:23459393

ナイスクチコミ!3


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 11:20(1年以上前)

>てちょーさん
追記です。

私の自宅のBRAVIAは「eARC」に非対応なのでテレビからのAtmosはダメで、サウンドバーに直接接続しているBDレコからでしか使用出来ません(´Д` )
(テレビのARC経由だとアウト)

BRAVIAだとここ2019年以降のしかも最上位機種とか数機種のみの対応でした。
LGの製品仕様HPでは「ARC」としか記載が無いので怪しいんじゃ無いんでしょうか?

以下引用。

「eARC」通常の「ARC」では扱えなかったDolby Atmos®やDTS:X™などの非圧縮形式もテレビを介して送れるようになった機能

引用元

2019年モデルの4K BRAVIAにも搭載される「eARC」ってなに? | ソニーショップ 山賀電気(株)
https://www.ymge.com/earc
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ymge.com/earc%3famp=1

書込番号:23459461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 12:16(1年以上前)

C8はeARCでは無く、ARCです。
Atmos、ARCではダメなんですね😅
レコーダー ともHDMIで繋いでいるのですが、ブルーレイのAtmosは見れますよね⁈

書込番号:23459554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 12:45(1年以上前)

>てちょーさん
BDレコをテレビ経由でなく、サウンドバーに直接接続すれば(BDレコからは)大丈夫です。

私は以前、 ARCでもAtmosをなんとか有効に出来る繋ぎ方がついてこの掲示板で質問して詳しい方に教えて頂きました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23189645/

BDレコ(出力) → (入力)サウンドバー(出力)→(ARC入力)eARC非対応TV

の繋ぎです。
(後日複数のSONYショップのブログでもこうしてたのを確認しました)

書込番号:23459603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 12:48(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ちなみにその節はありがとうございました

書込番号:23459610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 13:00(1年以上前)

この繋ぎ方で繋いでいます。
これならARCでもいけるんですか?

書込番号:23459632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 13:14(1年以上前)

先ほどの接続は全体で出来るだけAtmos再生を使えるようにするやり方ですので、

UNEXTのネット再生機能がBDレコにもあれば大丈夫ですが、無いならBDレコでのウルトラブルーレイ再生くらいしかAtmosは無理かと。

テレビからの再生しか出来ないのであれば、テレビのHDMI出力があればそれを、バーの入力に繋げればイケるかも?
その場合また接続変わりますし、テレビのHDMI入力(ARC)と両方接続するとどうなるか判らないですね。
テレビのHDMI入力(ARC)外せば再生はいけそうですが、HDMI連動は効かなくなりそうです。

書込番号:23459656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 13:17(1年以上前)

BDレコでのネット再生機能ってSONYだと皆無ですがDIGAとかだとあるとか聞いたような?

書込番号:23459660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 13:52(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少し色々試してみます。
昨日購入して繋いでみたら、余りにもショボかったので…

書込番号:23459726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 14:10(1年以上前)

>てちょーさん
あまりお力になれず申し訳ありません。
私の自宅はマンションですので、この位が身の丈に合っているのだと納得はしてますが、やっぱりウーファー一体型の簡易的なモノですから、プロモーションとかみて期待してるとショボく感じますよね〜。
もし上手くいったら情報共有お願い致します。
(私もBRAVIAのNetflix再生やスマホからのキャスト再生に役立てたいです、、、)

書込番号:23459749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 14:23(1年以上前)

>てちょーさん
>hicchomeさん

私の以下の環境では、ARCでテレビからAVアンプへの「Dolby Digital Plus(以下「DD+」)ベース」のDolby Atmosの伝送が可能です。
・テレビ LG OLED55C7P
・AVアンプ ヤマハ RX-A2060
・再生ソース テレビ内アプリPrime Video「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) (4K UHD)」(但し、現在、第1話、第5話はDolby Atmos再生不可)

Prime Videoの音声フォーマットはARCで伝送可能なDD+ですが、Dolby Atmosの情報はDD+に乗せられて伝送されます。
LG OLED55C7PはDolby Atmos対応であり、DD+ベースのDolby Atmosのスルー機能に対応しているものと思われます。

もちろん、eARCではないので、Dolby TrueHDベースのDolby Atmosの伝送は不可です。

スレ主さんのテレビは私より世代の新しい機種ですし、ARCによるDD+ベースのDolby Atmosの伝送は可能と思います。

書込番号:23459764

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 14:37(1年以上前)

ARCとかeARCとかの問題ではなく、そもそもOLED55C8PのU-NEXTアプリ自体がDolby Atmosに対応していないような気もします。
U-NEXTのホームページのドルビーアトモス対応デバイスの中に、OLED55C8P(webOS)に該当するものの記載が無さそうです。

https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-dolby-audio-and-dolby-atmos
■ドルビーオーディオ、ドルビーアトモス対応デバイス(2020年2月現在)
・スマートフォン・タブレット(Android OS)
・Chromecast Ultra
・Amazon Fire TV
・Amazon Fire TV Stick 4K
・U-NEXT TV(MediaQ M380)
・Android TV 機能搭載デバイス

書込番号:23459782

ナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 16:19(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
LGのテレビOSってAndroidTVじゃないんですね。
知らなかった。

ネット機能のあるスマートTVのOSってAndroidTVだけだと思ってました。
(あとテレビじゃないけどAppleTV)

>てちょーさん
どうやっても現状LGのTVからは無理かもです、、、

書込番号:23459926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 16:27(1年以上前)

えーー!UNEXTーTVが該当するんだと思っていました…
それにDolby TrueHDかもしれませんね…
じゃあ何で見れるんだろうか。

書込番号:23459938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 16:57(1年以上前)

>てちょーさん

>てちょーさん

U-NEXT TV(MediaQ M380)は、STB(セットトップボックス)です。
テレビ内蔵アプリとは全くの別物です。

Dolby TrueHDは、Blu-rayディスクに採用されているロスレス音声方式です。
動画配信サービスU-NEXTの音声形式はDD+のようです(https://docs.unext.jp/pdf/announce_dolbyaudio.pdf)。

U-NEXTのDolby Atmosコンテンツを再生するには、先に挙げた対応デバイスで再生する必要があります。
OLED55C8P内蔵のU-NEXTアプリでは、Dolby Atmosの再生は不可と思います。


>hicchomeさん

スマートテレビのOSには色々あるみたいですね(以下は、ネット上の某サイトの受け売りです、笑)。
・Android TV OS・・・ソニー(BRAVIA)、シャープ(AQUOS)など
・VIERAのOS・・・パナソニック
・Fire OS・・・アマゾン(Fire TV Stick)
・tvOS・・・Apple
・webOS・・・LG
・Roku TV OS・・・Roku

書込番号:23459988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 19:27(1年以上前)

家に帰ってきてテレビのスピーカーでAtmosを再生してみました。
サウンドバーよりぜんぜん良い音がしてちゃんとAtmosっぽく聴こえてます。

書込番号:23460280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/10 19:38(1年以上前)

テレビのUNEXTアプリに>てちょーさんが説明していますが設定がありませんか
なければテレビアプリが対応していないのでは?

この辺りを確認してみて下さい。

https://help.unext.jp/guide/detail/etup-for-playing-dolbysound-content

■テレビ向けデバイスで再生する場合
・メニュー > 設定・サポート > サラウンド設定 を選択します。
・[ ステレオ ] から [ ドルビーサラウンド ] へ変更します。

参考
書込番号:23267969

書込番号:23460313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
設定はサラウンドにしています。
テレビ自体はAtmos対応なので、設定でAtmosをオンにして聴きました。
テレビのスピーカーをAtmosで試してみて買えばよかったかな?と…
テレビを見ても音がこもって聞こえます…
色々試しましたがどれもこもります。

書込番号:23460355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/11 08:07(1年以上前)

>てちょーさん
OLED55C8の製品ページやレビューなど見ましたが、コレかなり良いテレビですよね、、、
テレビなのにAtmos対応の音質アピールとかもしてますし、レビューではサウンドバーも要らないとしているものもありました。

大変失礼ですが、、、
ひょっとしてテレビ単独で、HT-X8500つけた時よりも音がいいんじゃないでしょうか?

コレに合わせるサウンドバーなら、ソニーなら最上位機種のHT-ST5000とか、比較的安価でもSonos Beamとかの方が良かった(効果がない)可能性あるような、、、箱がまだあるようならメルカリで\30,000位で売却できそうです(^◇^;)

書込番号:23461273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/06/11 09:05(1年以上前)

やっぱりそうですか…
家族の者にも不評で今までの方が良いと言われました。
非常に残念です。

書込番号:23461348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥38,131発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング