HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥38,131

(前週比:-1,555円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥38,131

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥38,131¥54,248 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥38,131 (前週比:-1,555円↓) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全206スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ179

返信38

お気に入りに追加

標準

音の途切れについて

2020/02/12 11:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

先月末に本機を含む下記を購入しました。
 ・KJ-49X8500G (テレビ)
 ・BDZ-FBW1000 (BDプレイヤー)
 ・HT-X8500 (サウンドバー・本機)

購入当初から音が途切れる症状がでており困っております。
【症状】
 1)テレビにてチャンネルを変えると音がでるまでラグがある(3秒程度)
 2)音がでた後12−13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 3)テレビのリモコンにてボリュームを上下したあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 4)テレビのリモコンから番組表を表示、データ表示などをしたあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)

 *いずれもテレビのチューナーから視聴している場合のみでBDプレイヤーのチューナーからの視聴時は発生しません。
 *テレビにつき1月末のアップデートは実施済(PKG6.3598.0516JP)

【接続】
 「BDプレイヤー」 → 「サウンドバー」 ←→ 「テレビ」
  *サウンドバーとテレビの間はeARCにて

【現状】
 かれこれ10日程度ソニーのサポセンとメールにて相談していますがいまだに解決してません。

このような症状がでている方はいませんでしょうか?
また解決方法の糸口でもがあればご教授ください。

書込番号:23225690

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/02 21:43(1年以上前)

>はなのどガムさん
わたしは「音声入力」の方がプライオリティが上のように感じてます。
いずれにせよ、どちらかをあきらめよ、というのはメーカーとして筋違いだと思います。

>かつきーさん
最新ファームへ、というのは1月にあったテレビ側のアップデートのことですか?
わたしがサウンドバーを購入したのはそのアップデート後だったので、答えはとしては「わかりません」です。

また。もし同じ構成ならボリューム操作後・データ画面表示などの10秒程度後に1−2秒程度の音切れがでていませんか?

なお、ソニーのサポートからのメールはますます頻度が遅くなり(かれこれ2週間くらいきていない)、たまに
送られくるのはこちらの質問にまともに答えようとせず・ぐちゃぐちゃの敬語もどき混じりの・ごまかし返事
ばかりで、あきれてます。
せめて、不具合があることを認めて、アップデートを約束してほしいと思います。

書込番号:23318470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2020/04/03 09:50(1年以上前)

>渡辺弘さん
ありがとうございます。
たそがれ爺さんさんがアップデート前は問題なかった旨の書き込みされていたので、他の方もどうなのかなぁと思った次第です。
>ボリューム操作後・データ画面表示などの10秒程度後に1−2秒程度の音切れ
これについては感じたことないですねー。
昨日書いたスレに書いてある2つぐらいです。
(発生しているのかもしれないですが気になったことはないです)

私もサポートに投げていますが、中々な感じですが、そこまで困ってはいないので気長にFW更新など待とうと思っています。。。

書込番号:23318983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2020/04/11 19:43(1年以上前)

ソニーの方でもどうやら不具合なのでファーム修正の準備中のようです。

それまでの間として、光デジタルケーブルを600円ほどで買いまして、HDMI接続はそのままに、eARC(テレビ側のみ)をオフにしたら、音切れなくチャンネル切り替えの遅延もなく、入力切替連動も問題なくと理想の形になってしまいました。
bluetoothのオフなどよりよっぽど効果あると思うのでおすすめです

書込番号:23333463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/14 16:07(1年以上前)

>かつきーさん

 >ソニーの方でもどうやら不具合なのでファーム修正の準備中のようです。
これはどちらからの情報でしょうか?

ソニーのサポセンからは 3/18付「引き続き関連部署にて調査を進めている状況でございます」というメール以降、
まったく音沙汰がありません。

書込番号:23338890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/11 14:21(1年以上前)

先週HT-X8500を購入したのですが、似たような症状が発生して困っています。
・KJ-55X9500G(テレビ)
・HT-X8500(サウンドバー)
接続はサウンドバーに付属のHDMIケーブルで、HDMI3(ARC対応)に繋いでいます。

> 1)テレビにてチャンネルを変えると音がでるまでラグがある(3秒程度)
> 2)音がでた後12−13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)

この症状に加え、Netflixアプリが無音になる症状が発生しています。
・アプリ起動の何回かに1回発生する
・症状が発生するとテレビ本体を再起動するまで治らない
・症状発生中もテレビ放送のほうは音が出る
・Netflixの音声がステレオでも5.1chでも症状は変わらず

もしかしたら本体ではなく、Netflixアプリだけ再起動すれば治るのかもしれませんが、アプリ単体を再起動する方法を見つけることができませんでした。
Netflixの映画をDolby Atmos環境で視聴したいと思って買った製品なので、使えないと買った意味が無くなってしまうので困っています。

書込番号:23397004

ナイスクチコミ!7


欄外さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 16:42(1年以上前)

ウチも同じ症状です

KJ-75X9500G(19年9月)
HT-X8500(19年9月)
BDZ-FBW1000(20年1月) の構成です

いつからだったかなー?
購入時は問題なかったです

あまり気にしない方なので、テレビのスピーカーに切り替えてました(−−;

BDレコーダーのアップデートの案内が来たので思い出し、このスレ見つけました

早く直してね>sony (`_´メ)

書込番号:23397250

ナイスクチコミ!5


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/11 17:17(1年以上前)

>エッグマンさん
>欄外さん

同様の症状は『KJ-X9500G』のスレでも報告されており、このサウドバーの問題ではなく、どうやらテレビ側の問題でありeARCで接続した場合顕著となるようです。
またこれは確定的な情報ではありませんが1月末のシステムアップデートの後出現するようになったバグであるとも考えられています。

私はNetflixを見ていないのでそちらの問題はわかりません。ただしよく報告されている例としては(こちらもサウンドバーとの関係は不明ですが)、YouTube、Amazon Prime Video での一瞬停止があげられます。

ソニーのサポートとのやりとりはこのスレを遡って参照ください。現状、3/18以降音沙汰ありません。
あれだけ4Kテレビと一緒にサウンドバーを推しているのにこの体たらくです。

みなさんが声をあげてくれれば、ソニーもソフトウェアのバグフィックスをするのではないか、と期待してます。

書込番号:23397325

ナイスクチコミ!6


欄外さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 18:45(1年以上前)

>渡辺弘さん

とりあえずサポセンにメールしときますか

スレ主さんの症状、コピペしてもいいでしょうか?
(多少変えますが)

書込番号:23397534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/26 17:56(1年以上前)

ブラビア「A9G/X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9F」シリーズ
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
https://www.sony.jp/bravia/update/?s_tc=jp_ml_inf_bravia_200526_01

ソフトウェアアップデートが出ましたね。
これを適用して音の途切れが治ると良いんですが・・・

書込番号:23428288

ナイスクチコミ!2


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/26 22:35(1年以上前)

>エッグマンさん

アップデートのお知らせを見ました。
アップデート内容では「音途切れ」について全く触れていないので…どうなることか。

まあ適用してみるまで様子をみます。
ちなみにその後サポセンからは音沙汰ありません。勝手にクローズするか??

書込番号:23428925

ナイスクチコミ!1


Dr.Spockさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/27 21:06(1年以上前)

ソフトウェアアップデートしてみました。チャンネルを変えた後の音の途切れは、以前の画面が切り替わってから3秒程度から、僅かに短く、といっても2秒程度になったような感じがします。慣れてきたせいもあるかもしれませんが、許容範囲内のように思います。

書込番号:23430717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/22 13:42(1年以上前)

昨日3ヶ月ぶりでソニーサポートからメールがありました。

曰く
『対象モデルのテレビについて、ソフトウェア更新した後(PKG6.3598.****JPA)に、テレビにHDMI(ARC)でつないだ
オーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)からの音声が途切れることがある事象を、弊社としても認識しており、
現在調査中の状況となっております』
だそうです。

って、もう新しいソフトウェアだしてるでしょ?あなたの会社(PKG6.3626.****JPA 5/26リリース)。
最新に更新していますが、e/ARC設定で症状はまだ直っていないようです。

書込番号:23485034

ナイスクチコミ!8


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/12 17:07(1年以上前)

本日、ソニーサポートからメールがありました。

『ブラビアと接続しているサウンドバーなどのオーディオ機器の音が途切れたり、音が出なくなる事象を
改善する本体ソフトウェアを、2020年7月14日に公開する予定となっております』

期待していいんでしょうね、これ。いずれにせよ、アップデート後にこちらに状況を報告します。

書込番号:23529456

ナイスクチコミ!2


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/26 17:30(1年以上前)

ブラビアX8500Gは2020年7月にソフトウェアのアップデート(PKG6.3632.****JPA)がありました

これによりeARCモード・オート接続時における今回の症状

 1)テレビにてチャンネルを変えると音がでるまでラグがある(3秒程度)
 2)音がでた後12−13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 3)テレビのリモコンにてボリュームを上下したあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 4)テレビのリモコンから番組表を表示、データ表示などをしたあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)

は修正されました。
6ヶ月にわたって情報を書いてくださった皆様にお礼いたします。
ありがとうございました。

今回の感想=『ソニーのサポートセンターの対応は正直さに欠けていました』

書込番号:23560088

ナイスクチコミ!4


Dr.Spockさん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/09 12:29(1年以上前)

43X8500G7月のアップデートを行いましたが、e/ARC設定でのチャンネル変更時の音の遅延は改善しませんでした。但し、光デジタル端子併用で、やっと遅延がなくなりました。と言うわけで、当家でもようやく解決しました。ご教示有り難うございました。

書込番号:23588384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/12/18 00:55(1年以上前)

私も9500gとhtx8500を繋げているのですが、購入当初から、番組を変えると2.3秒してから音が出ます。こうした少しの遅延はサウンドバーなどのオーディオスピーカーを繋げていたら仕方のないことなのですか?あと、最近なのですが、YouTubeの音も最初だけ2.3秒遅延するようになってしまいました。最近のアプデの影響じゃないかと思うのですが、同じ症状の方いないでしょうか。

書込番号:23855186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/12/20 02:17(1年以上前)

>ページワンさん
私も同じ状況です。数日前にソフトウェア更新した後から生じています。。。。。

書込番号:23858866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/01/12 17:22(1年以上前)

最近アップデートしてから、一時間くらいはいいのですがその後から音声が途切れます。
構成は皆さんとほぼ同じです、
アップデートには音声が途切れる不具合を修正するような文言があったのですが、アップデートにより不具合とはとほほ( ; ; )
SONY純正でこれは厳しいと思います。
私もサウンドバーオフですよ。

HDMIケーブル交換で改善されるかもと考えておりますが本日こちらの掲載を見てなんだか期待薄ですね( ; ; )

書込番号:23903264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


morr_8さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/13 08:38(1年以上前)

先日ブラビア65インチ X95Jと、サウンドバーHT-X8500を購入し使用していたところ、当初からサウンドバーの音飛びの症状が発生していましたが、SONYのサポセンへメールで問い合わせたところ、症状が改善しましたのでシェアさせて頂きます。参考になれば幸いです。

サポセンは電話が全く繋がらず、仕方なくメールで問い合わせたのですが、即日返信があり、スムーズに解決に至り安心しました。

【症状】
・テレビ電源ON時、テレビチャンネルの切り替え時、テレビやYouTubeなどの動画配信サービスを視聴中に、10-15秒ほど音が途切れる事象が1時間毎に1回程度発生
・チャンネルを別のチャンネルに切り替えると大体音が出るようになる
・サウンドバーの初期化や電源ケーブルの抜き差しをしても改善は見られず
・テレビのソフトウェアは最新(PKG6.3641.0455JPA)

【接続】
X95J--(HDMIプレミアムケーブルでARC接続)--HT-X8500
※その他周辺機器(PS5、Switch、BDレコーダー(DIGA) )はいずれもサウンドバーは経由せず直接ブラビアへHDMI接続

【対応】
[STEP1]
◆ブラビア側とサウンドバー両側のHDMIケーブルを一旦外し接続し直す。

[STEP2]
◆ブラビアの設定を行う。
1.リモコンの「ホーム」ボタンを押し、画面右上の[設定]を選択し「決定」を押す。
2.[設定]-[画面と音声]-[音声出力]を選択し「決定」を押す。
設定項目を以下へ変更する。
・[スピーカー出力]を「オーディオシステム」にする。
・[オーディオシステム優先起動]を有効にする。
・[eARCモード]を「オート」に設定する。
・[デジタル音声出力]は「オート1」または「オート2」を選択する。
・[ドルビーデジタルプラス出力]-[ドルビーデジタル]を選択する。
・[パススルーモード]を[オート]に設定する。
※改善しない場合は[パススルーモード]および[eARCモード]を「切」を試す

[STEP3]
◆ほかにHDMIケーブルがあれば、ブラビア側とサウンドバーを接続しているHDMIケーブルを他のケーブルに変えてみる

[STEP4]
《サウンドバー 初期化》
・バースピーカーの「-」音量ボタンと「電源」ボタンを5秒以上同時に長押しする。サウンドバーのすべてのランプが4回点滅し、サウンドバーが初期化される。
・電源コードを抜く
・電源コードをつないで、バースピーカーの「電源」ボタンを押して電源を入れる。

書込番号:24286763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/09/15 13:08(1年以上前)

2021年8月にHT-X8500を購入し、自宅のテレビKJ-55A9Gと接続しました。
私も同じ症状(音声が出力されるまで3秒くらい遅延する/映像と音声にズレが生じているわけではない)に悩まされていましたが、こちらのスレでみなさん共通して指摘されている【eARCモード】の設定をオート→切に変更したところ症状が解消しましたので、共有したいと思います。

症状の発生タイミング
・チャンネル変更時
・YouTube、PrimeVideoで視聴/再生の開始時、巻き戻しや先送り操作を行った時
・PS3でDVD/BDの視聴/再生の開始時、巻き戻しや先送り操作を行った時
上記のいづれも映像が表示されてから3秒程度遅れて音声が出る。
視聴/再生中に音声が途切れることはなし。

ブラビアの最新アップデート(2021/9/9 - PKG6.5076.****JPA)を適用してもeARCの設定がオートのままでは症状は出ました。

BDプレーヤーがわりのPS3をKJ-55A9Gに接続していたのでテレビの設定(音声出力)もeARCをオートにしていましたが、今回の件で接続を以下のように見直し、スッキリしました。(精神的に)

(HDMI)PS3 <---> HT-X8500 <---> KJ-55A9G(HDMI3:ARC接続/非eARC)

現在のテレビ設定(音声出力)抜粋
 音質モード連動:ON
 AVシンク:オート
 eARCモード:切 ← 今回変更して症状は解消
 デジタル音声出力:オート1
 ドルビーデジタルプラス出力:ドルビーデジタルプラス
 パススルーモード:オート

HT-X8500は出荷時の設定のままです。

書込番号:24343398

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:132件

プロジェクター用として壁掛けをしています。今は「ハイパーフックかけまくりくん」みたいな商品で吊るしており、耐荷重的には問題はないのですが、このサウンドバーは下部にでっぱりがある、いっぽうでフックは物を垂直に吊り下げることを前提としているので、サウンドバーが下向きに若干なってしまっています。


分かりづらいかもですが、フックがスピーカー下部の出っ張り分、壁に垂直ではなくて、斜めになってしまっています。
フック
|
 |
  |
  レ
   スピーカー上部
■スピーカー下部の出っ張り

フックのレの先っちょに引っかかっていて、スピーカー下部の出っ張りは壁にあたっているので、若干だけ下向きになっているという感じです。

□を本体、■を下部の出っ張りとすると以下のような見た目です。
  レ □
   □
  □
■□


フックと壁の間になにかスピーカー下部のでっぱりと同じ厚さの物を挟めば垂直になるのでしょうが、今使っているフックは画鋲で壁に固定するタイプのため、間に何かを挟むということができません。

本来はネジを壁にさして、ネジの途中に本製品をひっかけることで、本体下部の出っ張りが良い感じに垂直にしてくれる役目を果たすのでしょうが、画鋲を使ったフックだとそれが逆にじゃまになってしまいます。
なにかおすすめの、壁に目立つ穴を開けずに、簡単に本製品を吊る事ができる製品や方法はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24333526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:84件

2021/09/10 04:30(1年以上前)

「壁美人」のフックはどうですかね?
壁が問題なく、ホッチキスの準備がすぐ出来るならオススメです

書込番号:24333615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/09/10 06:46(1年以上前)

ようするに絵を壁に掛けたときみたいに斜めになってるってことだよね?(上が飛び出して、スピーカーが斜め下向きになってしまう)

であればスピーカーの下側、もしくはスピーカーの下側が当たる壁のどちらかに何か厚みのあるもの(ゴムシートなど)を両面テープで貼り付けてスピーカーの下側がなにもないときよりも出っ張るようにすればいいのでは?
 

書込番号:24333659

ナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2021/09/10 07:57(1年以上前)

>sumyかな?さん

おっしゃってる原因ならばスピーカーは今と逆に「上向き」になる筈です。

>フックと壁の間になにかスピーカー下部の
>でっぱりと同じ厚さの物を挟めば垂直

これでは逆に酷くなりませんか?
逆効果です。
原因は上部のフックがねじ止めに比べて「出すぎ」なのでは?

スピーカー下部の出っ張りをその「出すぎ」になってしまってる分だけさらに出してあげればバランスが取れ垂直に近づきます。

要は上で「どうなる」さんの仰る対策が正解だと思います。さん


書込番号:24333707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2021/09/10 08:47(1年以上前)

この様なL型金具を使って工夫すれば?

https://item.rakuten.co.jp/joule-plus/8690-5000/

書込番号:24333766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2021/09/10 11:55(1年以上前)

すみません、文字だとわかりづらかったですね。
普通のフックだとこうなってしまうんです。
もちろん垂直にするだけならスピーカー下部に何か少し挟めば垂直になりますが、フックが斜めに引っ張られてるのが不安です。

このフックの耐荷重は1つで3kgで、このスピーカーが大体3kg。フックは2つで釣ってるので、耐荷重上は問題なさそうです。

書込番号:24333984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2021/09/10 13:03(1年以上前)

>sumyかな?さん
なるほど。
@フックが出っ張っているのではなく、「スピーカー下部の出っ張り」によってバーの重心が前に出る。
A@のため本体の重みが直下ではなく前方向にかかり、フックに対して手前に引っ張られる力が生じてフックが斜めになってしまう。
Bだからフックを前に少し出せれば直下方向に力が働き、スピーカーは垂直に近くなり、フックも不安のない垂直な感じの設置状況になるという事ですかね?

(文章力ないから長くなりました)

書込番号:24334072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2021/09/10 13:21(1年以上前)

>hicchomeさん
そうです。そのとおりです。
なので壁に直接つけるタイプのフック(ホッチキスを用いるものなど)では同様の状態になるはずなので、釘以外で何かいい金具がないかな?と思いまして。。

書込番号:24334094

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2021/09/10 13:21(1年以上前)

>sumyかな?さん
ちなみに私、画鋲タイプの多分ですがほぼ同製品をフック無しで何年も使ってます。
現状復帰の必要はないのでネジうちも問題ははないのですが、模様替えの壁に痕残るのが嫌なので使ってます。

その製品のフック部分の挟み込み無しで、画鋲部分だけ壁に刺して、その画鋲部分の頭の微妙な段差に、KEYUCAの電波壁掛け時計を引っ掛けてます。
つまりネジの頭の代わりにしてます。

画鋲の頭の段差がネジの飛び出し程なく、ネジみたいに締め込み次第の調整も出来ないので、電池交換のたびに毎回かけ直すのに手間取りますが、一回やってみてもいいかもしれません。

8500のネジ掛け部分の厚み次第ですが。
先日Sonosへの買い替え(メルカリで売却済み)でもう手元にないので厚みを確認せずに勝手申しておりますが。

、、、ここまで書いて気づきましたがコレでは今度は上向きになるかも?
そしたらフックの代わりに限界まで小径のワッシャーやパッキンみたいの挟んだり?

書込番号:24334097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2021/09/10 13:39(1年以上前)

>sumyかな?さん
すいませんもう少しマトモ(なのか?)案思いつきました。

壁に付けられる家具長押 オーク材突板 88cm
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550344505021

コレをまず壁掛けします。
無印で見るにかなり頑丈に付きます。
そしてコレに(短いビスで)ビス打ちして、8500を壁掛けするのはいかがでしょう?
少し壁から出ますが、前から見るとそれほど気にならないかと。
44センチタイプもあり。
(私も現行使用のSonos ArcがバカでかすぎてTVボードから前が3センチほど出てますが前から見ると全く気になりません。)

書込番号:24334120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2021/09/10 15:29(1年以上前)

適度なサイズのL字金具を買ってくる
※2〜4つくらい<スピーカーの重さと壁の強度をみて個数を増減>
 ↓↓
一旦スピーカーを外し、L字金具がスピーカーの底面を支える位置にくるように壁に取り付ける
※スピーカーの出っ張りが面じゃなく点であれば出っ張りと金具の位置を合わせて取り付けるとよい<状況によっては絶対ではない>
 ↓↓
スピーカーをフックに引っ掛ける
 ↓↓
L字金具が出っ張りと合っているならこの段階でL字金具の厚み分最初よりスピーカーの下側の凹みが改善されている
 ↓↓
L字金具の下の方にゴムシートか何かを貼り付けスピーカーの傾きを補正する

L字金具がスピーカーを持ち上げる形になるのでフックが斜めになる云々の心配がなくなる

最終的にはフックの取り付け面(壁側、引っ掛け側)、スピーカーが斜めになったときにどの程度変わるのか(例えばフックの取付面が僅かなので引っ張られると簡単に外れそう、フックの引っ掛かり量が5ミリくらいある、スピーカーが斜めになると1ミリくらいになってしまうなら危険など)をしっかり確認する

今のフックでは無理そうなら、フックの取付面がしっかりしてるやつとか引っ掛け部分がもう少し大きいやつとかに変えてフック&L字金具で取り付ける

書込番号:24334251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:132件

プロジェクターと繋ぎたく、そのためにはスピーカーとプロジェクターはだいぶ距離が離れます。
・HDMIケーブルをめっちゃ伸ばす
・HDMIをワイヤレスで飛ばす
・Bluetooth接続を行う
のいずれかで考えています。
とりあえず今はケーブルを延長して繋いでいるのですが、使うたびに床にケーブルを這わして、見終わったら回収しているので、少々めんどくさいです。

Bluetoothで接続してみましたが、再生は問題なくラグも殆どないように思えますが、サラウンドはどう扱われているのでしょうか?
リアのみの音声を流すとちょっと変な?音の出方をするようなので、5.1chサラウンドで接続自体はされている、ような気がしますが、bluetooth5.0接続でサラウンドの音声は上手く伝達されるのでしょうか?

書込番号:24333494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:132件

取説を見た限りはなさそうです。何かアップデートが行われる事はないのでしょうか?

書込番号:24306007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2021/09/02 21:52(1年以上前)

ありますよー

ダウンロードしてUSBでアップデートやった気がします

本体単体でダウンロードとかはできなかったはずです

書込番号:24320723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2021/09/02 22:31(1年以上前)

え、本当ですか?USBポート自体がないように見えるのですが。

書込番号:24320799

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

置き場所について質問です。

2020/07/30 22:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:183件

本製品はテレビの下に置かないと100パーセント性能を発揮しないのでしょうか?
テレビの上側においても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:23569107

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/30 23:29(1年以上前)

>morinosatooさん
こんばんは。

ヤマハのYASシリーズだと、壁掛け設置の際テレビの上部や床面に近い場所に設置することについて
「構造上は問題ありません。
ソファーや椅子に座り、視線の高さにテレビ、テレビの下にサウンドバーを置いた状態で最適に聞けるようにチューニングしています。」
というような説明がされていますね。
ヤマハ Q&A http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/10090/

ソニーは取説等を探しても特に設置についての説明は見当たらないですね(見落としがあるかもしれませんが)。
ソニーの場合もヤマハと同様に考えても良いようにも思いますが、ソニーに問い合わせるのが確実かと思います。

書込番号:23569199

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/31 05:56(1年以上前)

>morinosatooさん
置いても大丈夫ですよ。
仮に95%の性能になる場合に違いが分かりますか?
通常のスピーカーは少し移動させると音が変わっていきます。
サウンドバーの場合、サラウンド再生が目的&そこまでシビアに差が出ないです。
そこまでシビアではなくスペースを確保できない or お手軽に楽しみたい方向けのテレビの製品と捉えましょう

書込番号:23569418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/07/31 07:38(1年以上前)

>morinosatooさん

『本製品はテレビの下に置かないと100パーセント性能を発揮しないのでしょうか?
テレビの上側においても大丈夫なのでしょうか?』

ソニーのHT-X8500 メーカー製品情報ページの接地イメージイラストにあります様に
該当製品は設置場所前方及び上方にサウンドが広がる様になっています。

ですので、テレビの上側に置いた場合、聴く人達の耳の高さに向けて少し角度を付けると良いのでしょう
また上方にも音が広がるので、設置場所直ぐ上が天井とかだと音の広がりが妨げられますね。

ただ >kockysさん がおしゃられている様に製品性能100%発揮とか難しい事を考えずに楽しむ
そしてテレビ本体のスピーカーより良い音ならOKと考える製品だと私も思います。

書込番号:23569507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/07/31 08:38(1年以上前)

>morinosatooさん、おはようございます。

>本製品はテレビの下に置かないと100パーセント性能を発揮しないのでしょうか?
サウンドバーの基本的なチューニングはおそらく各社似たり寄ったりで、テレビの下に置くことを前提に調整されている可能性はあると思います。
もしそうだとすれば、それ以外の置き方をすると100%の性能を発揮しない可能性はあるかもしれません。

>テレビの上側においても大丈夫なのでしょうか?
99%、95%、90%などという性能になってしまう可能性はあるかもしれません。
オーディオについては、スピーカーの位置、向きを1cm単位、1mm単位で調整するという人や、ケーブルを交換しただけで音が大きく変わると主張する人などもいて、1%、5%、10%の違いにとことん拘る人もいます。
オーディオファンはセッティングの大切さを説く人が多く、サウンドバーの音にもとことん拘る人なら、テレビの上か下かでセッティングによる大きな音の違いを感じるかもしれません。
ネット上のレビューを見ていると、テレビの上側に置いた方が音が良くなったと書いている人もいるようで、使う人の主観に大きく影響される世界です。
満足を得られるかどうかは使う人の拘りにも影響されそうです。
だから、ヤマハは、「構造上は」問題ないという限定的な表現をしているのかもしれません。
結局は、大丈夫と思うかどうかは使う人次第かもしれませんね。

書込番号:23569596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2021/08/31 23:07(1年以上前)

試しました。上にずっと置いてたのですが、テレビ下に戻しました。全然違うじゃん!なんで気が付かなかったんだろう。子供が触るからとテレビの少し上に置いてましたが、広がりが違う!

書込番号:24317436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Apple Musicのドルビーアトモスの再生

2021/08/29 02:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 royroy3さん
クチコミ投稿数:1件

質問させて下さい。
最近Apple musicがドルビーアトモスに対応したとの事ですが、こちらの製品ではBluetoothを通してドルビーアトモスでの再生はできないのでしょうか?
また、設定方法があればご教示お願いします。
Bluetoothを通して再生すると
iPhoneこAppleMUSICのドルビーアトモスの表示が
消えてしまうので。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24312614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/29 07:53(1年以上前)

> royroy3さん


HT-X8500の再生フォーマットを確認すると
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-X8500/spec.html

BluetoothはAAC SBCのみです

Dolby Atmosを再生する場合は

HDMI入力、HDMI ARC、HDMI eARCのみです
光デジタル入力も対応不可

Apple Music のドルビーアトモスによる空間オーディオについて

https://support.apple.com/ja-jp/HT212182

●Apple TV 4K でドルビーアトモスを聴く方法を確認してください

Dolby Atmosを聞く場合はHDMI接続する機器
Apple TV 4Kを別途購入してください

書込番号:24312766

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥38,131発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング