HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 40位
- サウンドバー(シアターバー) 39位
このページのスレッド一覧(全206スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2023年7月8日 12:38 | |
| 17 | 8 | 2023年6月30日 08:45 | |
| 3 | 5 | 2023年6月15日 16:08 | |
| 8 | 2 | 2023年6月9日 12:26 | |
| 3 | 6 | 2023年3月19日 00:04 | |
| 6 | 9 | 2023年3月15日 12:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
HT-X8500を購入して約3年、
急に音声が出なくなりました。
テレビはソニーのKJ-55X9500Gで
一緒に購入して使用してました。
今までも音声が出なくなる事は多々ありました。
その際はテレビの再起動で改善していましたが
今回は再起動しても改善されず困っています。
テレビの再起動、本体の初期化(電源+音量-の長押し)
は試しました。
本体をBluetoothでの接続では音声が出ます。
本体の電源を切るとテレビからの音声は出ます。
現状はこの様な状況です。
どなたか原因に心当たりのある方いらっしゃいましたら、ご教示下さい
宜しくお願いします。
書込番号:25334909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グンタロンさん
光ケーブルのみで音声出れば、HDMIケーブル交換してみてください。ソニーストアで純正ケーブル購入です。
ソフトアップデートテレビサウンドバーでお願いします。
書込番号:25334921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グンタロンさん
私も似た症状が月一ぐらいであります。
私の場合は本機のコンセントを抜いて数分(3分ぐらい)おいてから差すと直ります。
試してみてください。
書込番号:25334931
3点
>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます
接続は光ではなく、ARC接続です
昨日は普通に使える状態で今朝急に出なくなりました。ケーブルが良くないのでしょうか?
あと本体のアップデートが出来るのでしょうか?
>Camui_99さん
返信ありがとうございます
電源コンセントも試しましたが
改善されずです....
書込番号:25334945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グンタロンさん
HDMIケーブルの不具合可能性があります。
光ケーブルが有ればHDMIケーブル外して様子みてください。
8500はソフトアップデートがありませんでした。しなくて大丈夫です。
書込番号:25334956 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
ありがとうございます
光ケーブルを繋ぐと音声が出ました。
その中で設定を色々と見ると
デジタル音声出力の音量というのが
レベル0になっていて、そこを上げると
ARCでも音声が出ましたm(._.)m
なぜそこが0になったかは不明ですが
無事音声が出ました
>Camui_99さん
お二方どうもありがとうございました
m(._.)m
書込番号:25334994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
BRAVIA KJ-43X8500GにHTーX85000とPS5をつないでいます。
KJ-43X8500Gは拡張フォーマットに変更しHDMI3がeARCなのでそこにUltra High Speed HDMI で接続してあります。
HT-X8500とPS5もUltra High Speed HDMIでつながっています。
HT-X8500のニュースボタン長く押しでHDRモードに切り替えると映像が出なくなります…
どなたか助けてください。
書込番号:25320074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お肉が食べたいさん
PS5はテレビのHDMI2に接続で、サウンドバーはテレビのHDMI3eARCで拡張フォーマットが有効になるので、ご確認お願いします。
ーーーーーーーーーーー
拡張フォーマット]を選ぶと、HDMI2、HDMI3 から入力された映像に対応します。
* HDMI1、HDMI4から入力された映像には対応していません。
書込番号:25320495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>お肉が食べたいさん
こんにちは。
PS5はサウンドバー側につながっているのですかね?その前提で。
まずおさらいですが・・・
X8500GはHDMI2.0までの対応なので、PS5をつないだ場合、4K60P/HDRまでは表示できます。4K120PなどHDMI2.1信号は受信できません。
4K60P/HDRを見る場合、プレミアムハイスピード以上のHDMIケーブル(ウルトラも可)を使い、メニューから該当するHDMI入力のHDMI信号フォーマットを拡張フォーマットに変更が必要です。
HT-X8500のニュースボタン長押しは、HT-X8500のHDMI入力に4K60P/HDRを出力する機器をつなぐ場合に設定が必要です。上記テレビの拡張フォーマット設定と同じ内容です。
接続ですが、
PS5 → サウンドバー → TV、という接続の場合、
・テレビのHDMI3(ARC)とサウンドバーのHDMI出力(ARC)をつなぐ
・PS5をサウンドバーのHDMI入力に接続し、テレビのHDMI3を拡張フォーマットに指定すること、サウンドバーもニュースボタンで拡張フォーマット設定を行うこと、この両方が必要です。
以上滞りなく行われているなら、画が出るはずです。PS5の方は4K60P/HDRの出力になっているか確認してみてください。
あと試すとしたら、PS5をTVの空きHDMI(1,2,4)に接続し、接続したHDMIを拡張フォーマット指定してみてください。それで画が出るかどうかですね。
書込番号:25320548
![]()
4点
PS5 → サウンドバー → TV、という接続の場合、
・テレビのHDMI3(ARC)とサウンドバーのHDMI出力(ARC)をつなぐ
・PS5をサウンドバーのHDMI入力に接続し、テレビのHDMI3を拡張フォーマットに指定すること、サウンドバーもニュースボタンで拡張フォーマット設定を行うこと、この両方が必要です。
以上滞りなく行われているなら、画が出るはずです。
コレやってるんですけど画が出無いんです。
とりあえずPS5はHDMI2に挿しておきます。
丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:25321586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
とりあえずPS5はHDMI2 HT-X8500はHDMI3に挿しておきます。
教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25321590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お肉が食べたいさん
X8500GのHDMIですが、HDMI3はARCなのでサウンドバーなどオーディオシステムを接続するポートになりますが、それ以外のHDMI1,2,4は等価です。間違ったことを言う人がいらっしゃるので混乱しますが、PS5は1,2,4のどこに挿しても大丈夫です。挿したポートを拡張フォーマットに指定すればOKです。
サウンドバー経由で映像が出ないのは不思議ですね。Ultra High Speed HDMIケーブルは認証品でしょうか?アマゾンなどで購入できる非認証品の自称HDMI2.1ケーブルはトラブルの元ですのでご注意ください。
書込番号:25322017
![]()
3点
PS5をTV直挿しでHDR表示出来たのですがHDMIの交換も検討してみます。
書込番号:25322128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
認証品のHDMIケーブルに交換したところ映像表示されました!
やはりしっかりとした認証品を選ばないといけませんね。
今回は本当に助かりました。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:25323043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お肉が食べたいさん
無事解決したようでよかったです。
非認証品のケーブルってホント見た目だけ取り繕った商品が多く、あてになりません。結構な高確率でトラブルになったり短期間で故障したりした経験があります。悪い意味で中華っぽい商品で、私も2-3本試して懲りて使わなくなりました。
書込番号:25323716
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
情報探しても見つからなかったのでこちらで相談させてください。
購入当初より、サウンドバーを繋いでゲームをしている際にサウンド(効果音やボイスなど)の冒頭0.3秒程度が鳴らないという現象が発生してます。
解決策が無いかと悩んでいるところですが、せめてサウンドバーの仕様なのか、不良品なのかを知りたいという気持ちです。
TV:LG OLED55BXPJA
サウンドバー:HT-X8500(eARC接続)
ゲーム機:Nintendo Switch、PS5
具体的な症状としては、以下のようなものです。
・ゼルダの伝説でアイテム入手時などの効果音「タン!タラララーン!」が「…ン!タラララーン!」と鳴る
・キャラクターが「どうしたの?」等と喋った際の音声が「…したの?」と聞こえる
・この間のBGMなどは問題なく再生されている
・(Nintendo Switchの場合)携帯モードで同じ場面をプレイした際、これらの症状は発生しない
もし同じ症状が出ている方や、その他なにかご存知の方などいらっしゃいましたら、ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
2点
ケーブルの交換は試されましたか?
サウンドバーを使わない場合は?
テレビだけの場合でも同様ですか?
そのサウンドバーは遅延することがあるみたいですから、サウンドバーが原因の可能性もあるかと。
書込番号:25261148 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速のご回答ありがとうございます。
ケーブルの交換は試していませんが、サウンドバーを使わずにテレビの音でプレイした際には問題ありませんでした。
>そのサウンドバーは遅延することがあるみたいですから、サウンドバーが原因の可能性もあるかと。
なるほど、サウンドバーそのものの問題なのですね…。
頂いたキーワードをもとに「サウンドバー 遅延」で検索したらsonyのサポートページが出てきました。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00249832
私の環境の場合、遅れて聞こえない代わりに遅延したぶんだけ冒頭がカットされているのかもしれないですね。
「出力機器をサウンドバーに直接HDMI接続…」という記載もありますが、これはこれでゲームの体験を損なうので難しいですね…。
ざっと調べたところ、他のメーカーでも遅延はあるようなので、機種を変えて解決する問題もなさそうです。
ひとまず、サウンドバーを使っている以上は避けられない事がわかりましたので、我慢してこの症状と向き合う方向で考えようと思います。
書込番号:25261198
0点
今更かも知れませんが、テレビがHDR対応で、かつ「HT-X8500」とテレビをHDMI接続している場合、ゲーム機のHDMIケーブルを「HT-8500」の入力の方に刺す事で改善できるかも知れません。
私の経験では、こうする事でゲーム機の音声データは、テレビ経由ではなく、「HT-X8500」に直接入力されるようになると思われるため、遅延は起きないのではないかと。また、HDMIケーブルはなるべく高速なケーブルに変えてみてください。
既にやっていたらすみません。
書込番号:25294167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、訂正です。「HDR対応」ではなく、「ARC対応」です。
書込番号:25294211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>FAT128さん
コメントありがとうございます。
以下返信です。
>今更かも知れませんが、テレビがHDR対応で、かつ「HT-X8500」とテレビをHDMI接続している場合、ゲーム機のHDMIケーブルを「HT-8500」の入力の方に刺す事で改善できるかも知れません。
>私の経験では、こうする事でゲーム機の音声データは、テレビ経由ではなく、「HT-X8500」に直接入力されるようになると思われるため、遅延は起きないのではないかと
上にも書かせていただきましたが、「ゲームの体験を損なうので難しい」というのが実情です。
映像ごと遅延させてしまうと、ゲームプレイに支障が出るためです。
アクションゲーム等では遅延が命取りゆえ…。
>また、HDMIケーブルはなるべく高速なケーブルに変えてみてください。
HDMIケーブルはHDMI 2.1に対応しているAnker Ultra High Speed HDMI ケーブルを使用しています。
そのため、ケーブルの交換による改善は見込めないという認識です。
書込番号:25302972
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
最新ファームウェアがあるようですが、ソニーの技術者さんが手動で行うようなもののようです。
自分の場合、XRJ-55A80JとHT-X8500のHDR接続による音声が途切れる問題を起こした際、ソニーの技術者さんが訪問してくれましたが、その際HT-X8500に最新ファームウェアがあるとして、更新してくれました。ただ、その際「我々でないとできないアップデートですね。お客様の方ではできないです」と言ってました。
書込番号:25294187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>FAT128さん
じゃあ実質無いでいいですね!
ありがとうございました
書込番号:25294201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビはXRJ-55A80Jを使用しています。
キッチンで作業していると、音が聞こえづらいので、サウンドバー購入を検討しています!
@Bluetooth対応Aテレビからもスピーカーからも両方聞こえるBAC電源で絞って探しています。(Aの対策でワイヤレストランスミッターWLA-NS7が必要と情報収集したので、それはメルカリ購入しました。)
質問としまして、希望条件を満たすのはやはりこのHT-X8500で大丈夫でしょうか?他メーカーのものでもオススメありましたらご紹介ください!!3万円程度の予算で探しています!
※もう一つ願わくば、テレビ起動と連動ONOFF機能があったらいいな〜と思ってます(*'▽')
1点
キッチンで聴こえにくいというのは場所が離れてて聴こえにくいってことだと思うけど、その場合はサウンドバーじゃなくBluetoothスピーカーをキッチンに置いて聴くとかの使い方だろうね
サウンドバーだと内蔵スピーカーより聴きやすくはなるけど場所が離れていてだったらボリューム上げないとダメだし、近くで見てる人が煩くなってしまう
サウンドバーは迫力出る、聴こえやすくなるという効果があるからキッチンどうこうってのは無視して普通にTVを見る用に購入、キッチン用にBluetoothスピーカーで対策という二段構えでもいいかもね
書込番号:25183133
1点
>ころんころんちゃさん
この機種で全て対応出来ます。
テレビとサウンドバーは同梱の光デジタルケーブルも接続でテレビスピーカーとサウンドバー両方共音が出ます。この場合はテレビの音声出力はPCM設定です。以下リンク参照お願いします。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00248333
書込番号:25183146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうなるさん
回答ありがとうございます!
なるほど、二段構えですか。そしたら完璧に聞こえますね(^-^)
せっかく買うのならば、聞こえやすくはもちろん迫力も出てほしいなと思っています(^.^)
口コミを見てると、賛否両論あったのでこれでいいのか不安になってたのですが、この機種を前向きに検討してみます!大変参考になりました!ありがとうございます(*^^*)
書込番号:25183163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます!
背中を後押ししてもらえました(*^^*)よかったです、この機種を前向きに検討してみます!
大変参考になりました!
書込番号:25183171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetooth接続で聞くなら、遅延が気になるかもしれないので
居間で見ている家族が、エコーかかったような変な音に聞こえて文句言うかも?(笑)
後、セリフがちゃんと聞こえればいい程度で、低音はそんなに要らないですよね?
なので、自分一人でなければ、私も どうなるさんの案が良いと思いますよ。
書込番号:25183267
0点
トランスミッターをどう使用するのかさっぱり想像がつきません。
まさかキッチンに設置して、TVの音声をBluetoothで飛ばしたのを受信するのではないですよね?
書込番号:25186606
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
どうぞよろしくお願い申し上げます。
どの商品が良いのかで悩んでおります。
使用しているテレビ
XRJ-75X90J
目的としては、Disney+やNetflix等の動画配信でドラマや映画視聴がメインになります。
集合住宅なので過度な重低音は求めておらず、少し重低音が感じられアクション等の映画が楽しめたらいいと思っております。
候補
HT-X8500
YAS-209
上記の2点でどちらかを考えております。
家電量販店に行きみてきたのですが、YAS-209が無く聴き比べは出来ませんでした。
30000円代でという縛りがあるので他の商品も含め何方が良いのかご意見下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25180037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何故、HT-X8500とYAS-209なのか分からないけど、書いてる内容(集合住宅で・・・など)だったらYAS-109(Amazon購入)かDHT-S217あたりでいいんじゃない?
書込番号:25180086
1点
>かにかゃさん
この2機種の比較ですと、別個体のサブウーハーが有るヤマハが音響性能が圧倒的に良いですね。集合住宅で音量上げられない状況だと尚更サブウーハー分離モデルが有利です。特に動画配信映画でバーチャル3D立体音響で満足度が高いです。ソニーの8500だと高域出せずこもる感じですが、ヤマハ209はクリアーな聴き疲れがない音響です。ここは迷う必要が無くヤマハで正解です。
書込番号:25180097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなる様
回答頂きましてありがとうございます。
プレゼントで高くもなく低くも無くの値段設定がある物でこの様な質問になってしまいました。
書込番号:25180184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサム様
2.1chと5.1chの差はハッキリと分かるものなのか等の疑問がありHT-X8500とに決めていたんですが今一度考え直した次第です。
明日に他の家電量販店に行き視聴してこようと思いました。
的確な回答ありがとうございます!
書込番号:25180191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かにかゃさん
チャンネル数の違いは意外と良くわかると思います。サウンドバーは立体音響の拡がりが重要ですので、リモコンでサウンドエフェクト最大にして音量あげて試聴ください。ソニーだとイマーシブAEボタンとクリアーボイス、映画モードで最大で、ヤマハだと3Dボタン、クリアーボイスと映画モードで最大です。サブウーハーの音量もリモコンで上げてチェックすると良いですね。
高音域が綺麗にでるか、セリフが良く聴こえるかが重要なところです。臨場感は低音域です。
書込番号:25180219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合です。
マンション住みで、低音は控えめにしなければならない、Disney+、NetflixメインによりAtmos対応の8500にしましたが大満足です。
低音は弱めにしてますがテレビの音声に比べたら雲泥の差です。
他機種は聴き比べしていないので、上記レスを読んで早まったかと焦ってますが、今の所不満はありません。
外付けウーファーじゃないのも場所を取らないので我が家には合ってました。
ご参考になれば。
書込番号:25181412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサム様
昨日に別の家電量販店に行きまして両タイプの聴き比べができました。
個人的な感想としては5:1chのサラウンドは臨場感があり映画などを観るのに最適だと感じました。
また、低音の音量調整もリモコンにボタンがあり調整出来るのも良かったです。
今回はプレゼントのリクエストで買ってもらうので悩みましたが色々な意見をいただき参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25182020
2点
>かにかゃさん
ヤマハのこの機種随分前に試聴した時は、後ろから音が聴こえて思わず振り返るほどでした。
ヤマハ立体音響凄いですね。
書込番号:25182028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チビコム様
最終的に5:1chのサラウンドが決めてになりYAS-209にしましたがサラウンドを
切った状態ではコチラの機種が良かったです。
好みの問題もありますし満足度が問題かと思いますので
楽しんで使い続けられれば良いですね。
ご意見ありがとうございました♪
書込番号:25182057
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









