HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 36位
- サウンドバー(シアターバー) 35位
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2021年10月21日 09:02 | |
| 1 | 2 | 2021年10月12日 09:47 | |
| 2 | 2 | 2021年9月28日 21:31 | |
| 4 | 4 | 2021年8月26日 08:08 | |
| 2 | 5 | 2021年8月24日 10:07 | |
| 8 | 7 | 2021年8月24日 07:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
初めての書き込みですm(_ _)mちなみに機器系は全くの無知で配線などは説明書を見ながらでないとできません。
以前からサウンドバーに憧れていて家で臨場感ある音が聴けるなら、ということで6月にこちらを購入しました。がしかし、いざ使ってみるとジリジリと音がする。騙し騙し使っていましたが低音モード+音量を上げれば上げるほどノイズが強くなり不快です。どうしたら良いのかとSONYのHPも見てみましたが対処法がいまいち良く分からず…これはケーブルを替えれば直るものでしょうか?
書込番号:24401323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>グテさんさん
通常使用中に気付くほどのノイズが出ることは考えられません。
テレビ放送などで元々のソースに問題はないのですよね?
一応は。。
・コンセント極性
・HDMIケーブルの抜き差し。
・テレビ、サウンドバー双方の電源抜きしばらく放置リセット
改善なしならば故障を疑います。
書込番号:24401379
2点
こういう場合怪しいのはノイズの混入です。ジリジリ音だと故障以外でも他の機器の影響のことも多いと思います。ただノイズの大きさとかの情報もあれば手がかりになりそうな気がします。
回路のデジタル化が進んでもアナログ部分は当然残っていますし、デジタル回路でもデジタル信号関係無しにノイズが乗ってアナログ的にノイズが乗ることもありえるると思います。
そしてスイッチング電源などが悪影響を及ぼすことは多いと思います。
(特に非有名メーカーや安物電子機器の電源)
確認するには環境を変えてみましょう。
・まず辺り一帯(半径1mくらい)の関係ない電子機器をコンセントから抜く(電源OFFだけではだめ)
・テレビにアンテナ、電源、サウンドバーと繋ぐケーブル以外のケーブルが繋がっていたら全部抜く
・電源ケーブルの引き回しを変える、別のコンセントに挿してみる
・信号ケーブルの引き回しを変える、異なる入力に入れてみる
・入力ケーブルを全部抜いてみて、ボリュームを上げてみる
・一時的に、他の電子機器から距離を離してみる
など環境が変われば治ることは多いです。治らずとも音が変わればヒントになります。
ノイズがなくなれば、その直前のものが悪さをしている可能性がある。それ以外を一つずつ元に戻していきます。
治った後は、どれが悪いのかを特定して、故障でなく仕様の中の干渉であれば、近づけないように設置し直します。
ケーブルを変えて治ることもありますが、光ケーブルをお使いでしたら関係ないです。
・ケーブルが故障(さび、断線などで接触が微妙など)
・ノイズを拾いやすい構造
とかですかね。
デジタルケーブルでも、アンテナみたいにアナログのノイズが乗ってデジタル信号関係無しに音声出力に乗ることは考えられます。というか以前何度かありました。
あとアースを付ければノイズが低くなることはありますが、今時の機械でもそんなことあるのかは謎。。
何をやってもノイズが残る場合や、原因と思われる機器が複数の場合には故障の可能性が高くなります。
書込番号:24402561
3点
故障というのは考えにくいですね、ソニーの開発環境と主さんの家のノイズ環境の違いなのでしょう。
https://akizukidenshi.com/catalog/c/cclampfil/
こういうクランプフィルタを電源ケーブルに挟んでください。1個でダメなら2個、4個、8個と増やしていきます。
それに、アルミ箔を本体の下に敷いてみましょう。布の下に敷けば見栄えも悪くありません。
敷くだけでダメなら、スピーカー部分以外を包んでみましょう。
書込番号:24403110
1点
>まさちゃん98様
>うーむ。。。様
>kockys様
丁寧な回答ありがとうございます!!!
分からないながらも教えていただいたことを一通り試してみましたがやはり直りませんでした。どうやら重低音ありの時のみサウンドバーを正面にして右側のみジリジリ鳴るようです。音をかなり上げても左からはジリジリ音は聞こえませんでした。
クランプフィルタはまだ購入できていないのですが、これを挟むことで何がどう変わるのでしょうか?調べてみたものの良く分からなくて…すみません( ; ; )
一応ですが
テレビ SHARP AQUOSのQuattron
Blu-rayレコーダー SHARP BD-NW2000
サウンドバー SONY HT-X8500
BS・CS分波器 S-UVSW2.6GHz
を使っています。
書込番号:24404583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>グテさんさん
ご返信有難うございます。再現性の高い事象のようですので、修理に出してみてはいかがでしょうか。クランプフィルタは音質向上で無駄にはなりませんが、不具合が具体的に指摘できるようですので修理相談で良いと思いました。ホントに日本のものづくりはどうしちゃったんでしょう。
書込番号:24405772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まさちゃん98様
こちらこそご返信ありがとうございます!
自分で解決するのは無理だと思いSONYに電話で問い合わせたところ修理受付をして下さり購入したヤマダ電機に持って行けばそこからSONYに送れますので、と言われたので夕方ヤマダ電機へ持って行きました。
その場で確認してもらうと明らかに症状が見られるので初期不良ではないか、と。返品期限は過ぎていますがご迷惑をおかけしてしまったので…ということで新しい物と交換していただけました。店員さんの神対応に感謝です。
新しく交換した物はその場で動作確認しましたが全くジリジリ鳴らず私が使っていた物と全然違いました!購入してから不具合が出るのは面倒だし困りますね(;_;)
色々ありがとうございました!!
書込番号:24405878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まさちゃん98様
>うーむ。。。様
>kockys様
初期不良とのことで新しい物に交換していただけました。色々アドバイスを下さり本当にありがとうございました!
皆さんをGoodアンサーに選びたかったのですが初めてやったのでよく分からず選択する前に解決ボタンを押してしまった様です…すみません( ; ; )
書込番号:24405912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
今サウンドバーYAS-108を使ってます!
PS4でパススルー?接続すると遅延があり困ってます、そこでX-8500を買おうか迷ってます、X-8500はPS4.5をパススルー接続すると遅延はおきますか?他の方の質問などを見ても素人の私はピンと来なくて、教えてください
書込番号:24391709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>DAI0DAIさん
どのサウンドバーでも、多かれ少なかれ遅延は起きます。後は実際に気になるなら無いでしょう。
更に組み合わせるテレビも合わせて考えるべきだと思います。
書込番号:24391737 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
教えていただきありがとうございます!
遅延は付き物なんですね…
参考にします
ありがとうございました
書込番号:24391751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
初心者です。
これまであまり、こういった機材との接続をした事がなく困っております。
LG モニター ディスプレイ 43UN700T-B 使用しており、今回そこへ、 fire TVを接続しました。
映画等を見る際にサウンドバーがあった方がいいと思い、今回購入したのですが、
モニターとサウンドバーをHDMIで繋いだのですが、音が出ません。
モニターから音が出るばかりでサウンドバーから音が出ません。
接続が間違っているのか、そもそも互換性がないのか分からない状態です。
何が、アドバイスがあれば助かります。
よろしくお願いします
0点
接続するインターフェイスではHDMIのARC(eARC)端子がないようです
画像の一番右のヘッドホン端子からminiピンプラグタイプでアナログ接続しか
音声を出力するほかないようですね
書込番号:24368551
0点
>タピオカスカイウォーカーさん
HDMI端子がARCに未対応です。
音は出ません。必要ならば光ケーブルでの入力が必要です。
もしくはFire TVをサウンドバーの入力側に挿す事でも対応可能です。
これだとFIre TVの音のみ出せます。
書込番号:24368558
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
>スティーリーさん
スピーカーのリモコンで操作できないのであればメーカー確認すべきと思いますよ。
書込番号:24307697
0点
こんばんは
ソニーのテレビでしょうか?
テレビのリモコンで操作すると2ずつのステップが仕様です。
書込番号:24307907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スティーリーさん
りょうマーチさんのおっしゃる通り、仕様のようです。
前にも出てましたね。
ウチのKJ-55A8Hとの組み合わせでも同様の動きです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=24040075/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%B9%97%CA
書込番号:24307938 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
私の使っているテレビにはHDMI入力が2つしかありません。
片方はARC対応です
現状ではNintendo Switch、PS4、Chromecastの3機をセレクターで接続して使用しています。
この環境に本機を導入する場合どういった接続が適切なのでしょうか。
自分なりに考えてみたのですが、これで合っているという確証が無いので、詳しい方がいらっしゃいましたら助言をいただきたいです。
手書きメモのため見辛かったら申し訳ありません
書込番号:24305261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たかしすさん
テレビはeARCそれともただのARCでしょうか?
その情報もあった方がいいと思います。
書込番号:24305494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます
eARCについては非対応です
書込番号:24305515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
eARCに対応しないなら、1の方法がいいです。
ただしセレクターの仕様や相性により2を選ぶことになるかもしれません。
書込番号:24305574 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
機材情報を追記します。
【テレビ】東芝REGZA 32V34
【セレクター】MROCIOA 5入力1出力HDMI切替器
仕様をいろいろ調べたのですが、ARCでは5.1chの音声は返されないのですね。
Switchのサラウンド音声はLPCM5.1chなので、サラウンド音声を使用するならば@の繋ぎ方の方が適切でしょうか?
書込番号:24305575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口耳の学さん
貴重なご意見ありがとうございます!
やはり@の方が良さそうですね。参考にさせていただきます。
書込番号:24305578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
ソニーのht-x8500とヤマハの yas-209のサウンドバーのどちらを購入するか迷っています。
用途はブラビア kj-55x9500g、PS4,5に接続し、アマゾンプライムの映画やゲーム、YouTubeを視聴するのが主です。
はじめはソニーのht-x8500を購入する予定でしたが、音がこもる、高音や音声が聞こえにくいなどのレビューが多くてヤマハにしようかなと考えていますがヤマハの yas-209はatmosやeARCに非対応ということでこれも悩む要因になっています。
店舗で展示がないため、実際の音の違いも比べることができません。
皆さんが購入するならどちらがよいと思いますか?
また実際に聞き比べたことがある方がいましたらどちらのほうが音が良いか教えていただけると幸いです。
2点
お早うございます。
低音を重視したいなら、サブウハーのあるヤマハが有利です。
設置面で言えばHT-X8500ですかね。 オーディオ的な音質ではX8500の方が良いように思えます。
映像を楽しむ音響効果としてなら私的にはヤハマですかね。
私はリビングには家族も使うし嫁さんも拭き掃除の点では単品のHT-X8500を設置してます。
2階の自室には私しか使わないので YAS208(1つ前)を設置してます。
サラウンド効果は似たような感じで戦闘シーンや爆発シーンにも満足してます。
臨場感も十分ありますが、5.1chのような包まれる効果は期待出来ませんが、後方から音が聞こえる感はあります。
新フォーマットについては、手持ちのソフトに対応ソフトが無いので対応/非対応はこだわりません。
「3D対応」のようにこの先、消えるかもし知れないので。(笑)
迷わすレスになってしまったかも? 以上、私の使用感です。
リビングはブラビアで、HT-X8500で十分楽しめてます。
音がこもる気もしませんが。(音質は好みがあるので難しいですね)
書込番号:24303964
3点
当機種を使用していますが、確かにTVの声が聞き取りにくい時があります。低音を3段階に調整できるので、標準か-1にして、かつ、ボイスモードをオンにして対応してます。ただ迫力は落ちるので、映画を観るときは低音を+1にしてます。
サラウンド感は、私はあまり感じられませんでした。アトモス対応に期待していたのですが、やはりこのタイプのサウンドバーでは難しいのかなと思ってます。
Appleのアトモス対応やSONYの360 reality audioなど、空間オーディオ関係はこれから盛り上がりそうなので、買い替えを検討中です。
書込番号:24304360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>神は細部に宿るさん
両機種使われているご意見大変参考になります
どちらも良さそうなので好みの問題かもしれませんね
ありがとうございます
書込番号:24304771
0点
>渡る世間は家電ばかりさん
両機種使われているご意見大変参考になります
どちらも良さそうなので好みの問題かもしれませんね
ありがとうございます
書込番号:24304775
0点
>神は細部に宿るさん
すみません、返信ミスしました
貴重なご意見ありがとうございます
やはり高音用のツイーターがないようなので音声が低音に負けてこもってしまう?のかもしれないですね
ここが一番購入で迷っている点です
プレミアムHDMIケーブルに交換すると音が劇的に変わるというレビューがあるので問い合わせてみたこところ、付属しているHDMIケーブルも同じ規格の物なので変わらないということでした
さらに値段の高いDLC-HX10XFに交換すると効果があるのかは不明ですが、ある程度は仕方ないのかもしれませんね
書込番号:24304792
0点
サウンドバーというカテゴリー自体が推奨できません。買わない方が良いでしょう。
書込番号:24305218
1点
私はこもるや聞こえにくいと感じた事はないです。
HT-X8500は良い製品だと思いますし買って後悔もありません。
過度のサラウンド感を期待される方も多いですが、基本はフロントサラウンドです。
5.1chなど色々購入しましたがサラウンド感では、5.1chや7.1chにはかないません。
設置やケーヌル類を考えると今のバータイプで十分楽しめますのでこれに落ち着きました。
ソフトによっては斜め後方からの臨場感も楽しめます。
サブウハーの設置スペースがあるならヤマハが良いかも?(私はYAS-208ですが)
私的にはこれらの機器はオーディオではなく映像を楽しむ為の補助機器と考えですので
高価なケーブルを変えてまでは・・・。
書込番号:24305418
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)












