HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 36位
- サウンドバー(シアターバー) 35位
このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 3 | 2019年8月17日 23:35 | |
| 7 | 2 | 2019年8月4日 13:57 | |
| 6 | 2 | 2019年7月31日 21:38 | |
| 4 | 2 | 2019年7月22日 23:26 | |
| 2 | 2 | 2019年7月20日 08:19 | |
| 15 | 4 | 2019年6月29日 18:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
LG電子のOLED55C8PJAを買ったところ、サウンドバーの必要性を強く感じました。用途は、8帖の洋室で、テレビでニュースや映画やドラマを見ることです。1万円以上の価格差がある上記2つの2019年モデルの選択で悩んでいます。4点教えて下さい。
1つ目にお尋ねしたいこと・・・・YAS-109は、タイプとして、「フロントサラウンドシステム」とあり、チャンネル数は、5.1ch、最大出力は、120W。一方、HT-X8500は、タイプとして「サウンドバー」とあり、チャンネル数は、2.1ch、最大出力は、160W・・・私の用途だとどちらがテレビを楽しめるでしょうか。予算としては、35,000円まで出せます。
2つ目・・・〃・・HT-X8500には、HDCP2.2が「〇」とあります。この機能についての評価を教えて欲しいです。
3つ目・・・〃・・YAS-109には、Wi-Fiと、LANと、Spotify対応に「〇」があります。この新しい機能が、有ると無いのとでは、どのような違いがでてくるのでしょうか。自室のWi-Fi環境は、下りが35〜45MB程度。有線LANポートは、隣の部屋です。
4つ目・・・〃・・私の視点以外に、こんなところに目をつけて選ぶと良いということにお気づきの方がいたら嬉しいです。例えば、入力端子数/出力端子数 1 / 1 (eARC/ARC)があるなし、OLED55C8PJA と「eARC」の機能は、意味がないとか。
サウンドバー購入は初めてです。感想や意見を含めて、ご教示いただけるとありがたいです。
3点
価格コムのスペックを見比べているのでしょうけど、価格コムのスペックはいい加減なので比較するならメーカーサイトの仕様をみた方がいいです。
間違いだらけというほどではありませんが、その方が正確ですよ。
YAS-109にしても実質2.1chシステムとなります。
あと価格コムの評価やレビューも参考程度にした方がいいです、回答者の中には価格コムの評価が高いというだけで他人に「ピッタリです」などといって機器を勧める方もいるので注意が必要です。
それとスペックだけでは音質まではわかりません、一度両機を比較試聴してみるといいです。
書込番号:22863737
![]()
5点
>ラルフローレンさん
HT-X8500とYAS-109との大きな差は、
3Dサラウンドが、HT-X8500はDolby AtomsとDTS:Xの2種類対応してますがYAS-109はDTS:Xのみ、
HDMIが、HT-X8500はeARC対応ですがYAS-109は普通のARC
といった点です。
LG電子のOLED55C8PJAはeARCに対応していないので、TV内のアプリで再生したNetflixなどのAtomos音声作品もそのまま伝送できないのでHT-X8500の優位性の効果は期待できないと思います。
試聴してみて、気に入った音がする方を買えばよろしいかと思います。
私の場合は、TVがeARC対応でDolby AtmosやDTS:Xなどもテレビ経由で伝送できるのでHT-X8500の方を購入しました。
TVのNetflixアプリで再生した作品を聞き比べると、DTS:XよりDolby Atomsの方が迫力を感じます。
特にNetflixのAtoms音声作品はサウンドバーにしてはスゴく迫力がありました。
「HDCP 2.2」は、映像伝送用の著作権保護規格の最新バージョンのようですが、最近のものはほとんど対応していて、音に影響するものではないようなのであまり気にする必要はないように思えますが・・・
書込番号:22864183
![]()
4点
【補足】
サウンドバーのHDMI入力にAmazon Fire TV Stick 4K を接続してNetflixのAtoms音声作品を視聴する方法なら、TV側のeARC対応は無関係になるので、Dolby Atomsに対応している HT-X8500の 方が迫力がある音になりそうですね。
書込番号:22864257
![]()
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
初心者の投稿です。
最安値が同等の題名2製品において、悩んでいます。
声や低温をしっかり聞けるスピーカーは、どちらですか?
パナテレビGZ1000 に接続したいので、
ご教授宜しくお願いします。
書込番号:22828751 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>値切り大好きさん
これ、優劣は簡単につけにくいと思います。どちらも良い商品ですね。SONY推しの私でもパナのこの製品はかなり魅力的に感じました。ある程度はご自身の心地良いポイントに調整はできるとかと思いますので、デザインや価格などで決められてもいいんじゃないでしょうか。あとはリモコンの操作性とか。
書込番号:22831463
1点
>まっすー@さん
ご回答ありがとうございました。
最終的には本商品を購入して、大変満足しています。
ど素人の私ですが、テレビ音と比較して、迫力が
全然違いました。
テレビがPanasonicだからと、スピーカーも合わせ
たほうが良いかな?とも思いましたが、メーカーを
合わせなくても、簡単接続ができ、音も良いので、
大満足です。
またamazon echoともBluetoothで簡単に接続出来ました。
書込番号:22838366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
こちらを購入して現在配送処理中なのですが、
接続方法について教えてください。
接続は下記のように行うと思います。
レコーダー ←@→ スピーカー ←A→ テレビ
テレビは最新式のものですが、レコーダーは6-7年前のものだと思います。
現在レコーダーとテレビを接続しているHDMIケーブルは古いもので色々と未対応のものだと思います。
付属のケーブルと現在使用しているケーブルはそれぞれ、@とAのどちらに繋ぐべきでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:22831520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動作に支障がなければどちらでもいいのですが、古いケーブルがARC対応となっていないのなら付属ケーブルは2に使うのがよさそうです。
書込番号:22831598
![]()
1点
>口耳の学さん
ありがとうございます。
使用していたケーブルは古いのでその通りにします。
書込番号:22831798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
コジマにて視聴してきたのですがシアターバーのリモコンで音量を上げ下げした場合TV画面に音量の表示が出ませんでした!(音量は上下していましたが)
TVのリモコンでは音量表示がでるのですが…
TVはKJ49X8500FにHDMI(ARC)接続でした。
シアターバーのリモコンでは画面に音量表示されないのでしょうか?
書込番号:22649552 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自分のもそうです
書込番号:22814859 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
こんばんは
今さらのレスですが…。
シアターの入力(出力ではなく)に繋げた外部機器の画面をテレビに出している状態だとシアターのリモコンの表示がテレビに反映する(重ねられる)と思います。
音量を上げる機器はシアターであってテレビではないので、シアター操作の画面を重ねられるのは上記のときだけかと。
テレビのリモコンのときはシアターに送信する情報をテレビが絵と音量表示を重ねられるからです。
書込番号:22815274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
スピーカーを新調しようと思いこの製品にたどり着いたのですが、お恥ずかしながら化石のような環境でやっているので対応しているかわからず質問させていただきます。
PCモニター(BenQ E2400HD)とPS4Proを使っています。
今までは3.5mm対応のスピーカーをUSB変換アダプターで入力、出力する形でした。
私が今想定しているのは
PS4Pro→HT-X8500を光デジタルで出力。
PS4Pro→PCモニターにHDMIで出力でいけると思っているのですが、問題なく使えますか?
現環境では最新鋭の音響は対応していないかもしれませんが
後々の事を考えて今のうちに購入しようと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:22808941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
音声出力設定で光デジタルを選ぶことで可能です。
(設定)>[サウンドとスクリーン]>[音声出力設定]>[主に使用する出力端子]>[光デジタル出力]を選び、設定します。
書込番号:22809193
![]()
1点
>あさとちんさん
返信ありがとうございます、
問題なく使えそうでよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:22809444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
購入を検討しているのですが、用途としてはテレビ及びps4 、録画機で利用したいと思っております。
サウンドバーを使ったことがないので全く分からないのですが、このサウンドバーはHDMIの差込口が一口だと思うのですが、どのように接続するのがベストなのでしょうか?
また、接続に利用する線は全てプレミアムにした方が良いのでしょうか?
凄く初歩的な内容だとは思うのですが、ご回答頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:22765050 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
HDMI入力は一つなので、PS4かレコーダーのどちらかを本機のHDMI入力へ繋げて、残りはテレビのHDMI入力へ接続することになりますね。
本機とテレビもHDMIケーブルで接続します、ARC対応のテレビならARC対応HDMI端子へ、非対応ならHDMIと光デジタル(テレビに光端子があるなら)を使います。
書込番号:22765143
2点
このモデルはHDMI入出力が各1系統。
そして、お持ちのTVも入力が1系統!
このモデルじゃ接続無理じゃねぇ?
PS4とレコーダーを使うんでしょ・・・
分かってルのは このモデルとPS4だけ。 TVやレコーダーが どんな物なのか?分からんと 無理だね❗で終わっちゃうよ。
プレミアムと言うのは何? HDMIケーブルの事? HDMI入力が1系統程度のTVでは意味ナイと思うけど(笑)
書込番号:22765849
2点
テレビに関しては4TC60AN1になります。
プレミアムはケーブルのことです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22766287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4T-C60AN1ならARC対応なので、HT-X8500とテレビ間はHDMIケーブルだけでいいです。
PS4(仮にPS4とします)をHT-X8500のHDMI入力に接続して、HT-X8500のHDMI出力からテレビのARC対応HDMI入力へと接続します。
レコーダーはテレビの空いているHDMI入力へ接続します。
ただしレコーダーの音声はテレビの仕様で一部の音声が5.1chで出力できない場合もあります。
書込番号:22767091
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








