HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥39,686

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,687

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,686¥54,513 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥39,686 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMI入力

2020/02/19 19:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

この機種で昨日気付きました。
無信号の状態でHDMI入力にするとスピーカーからヒューヒューとノイズ音がかすかに聞こえます。ユーザーの方試してご回答お願いします。
入力信号を入れると音は消えます。
TV、Bluetoothはノイズ音は出ません。

書込番号:23240693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/29 08:33(1年以上前)

自分の場合はTVではなくPCと接続しているのですが、HDMIで無音のときに鳴ってたので光デジタル接続しています。
一度初期不良じゃないかということで交換対応してもらいましたが、状況は変わらず、本機の持病だと諦めました。

書込番号:23257834

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ179

返信38

お気に入りに追加

標準

音の途切れについて

2020/02/12 11:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

先月末に本機を含む下記を購入しました。
 ・KJ-49X8500G (テレビ)
 ・BDZ-FBW1000 (BDプレイヤー)
 ・HT-X8500 (サウンドバー・本機)

購入当初から音が途切れる症状がでており困っております。
【症状】
 1)テレビにてチャンネルを変えると音がでるまでラグがある(3秒程度)
 2)音がでた後12−13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 3)テレビのリモコンにてボリュームを上下したあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 4)テレビのリモコンから番組表を表示、データ表示などをしたあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)

 *いずれもテレビのチューナーから視聴している場合のみでBDプレイヤーのチューナーからの視聴時は発生しません。
 *テレビにつき1月末のアップデートは実施済(PKG6.3598.0516JP)

【接続】
 「BDプレイヤー」 → 「サウンドバー」 ←→ 「テレビ」
  *サウンドバーとテレビの間はeARCにて

【現状】
 かれこれ10日程度ソニーのサポセンとメールにて相談していますがいまだに解決してません。

このような症状がでている方はいませんでしょうか?
また解決方法の糸口でもがあればご教授ください。

書込番号:23225690

ナイスクチコミ!29


返信する
Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2020/02/13 15:51(1年以上前)

>渡辺弘さん

サポートに連絡して対応をされているとのことなので、既に試されているかもしれませんが、
症状から疑われるのはHDMIケーブルだと思います。

私の場合は間にHDMI切替器を挟んだことによって似たような症状がありましたが、
切替器を無くして一本のHDMIケーブルにしたところ改善されました。
これはHDMI切替器を挟んだことによる伝送の損失、もしくは遅延が解消されたからだと思います。

品質が良く、短いケーブルに変えることで解決する可能性が有ります。

品質の良いケーブルと言っても何万円もするようなケーブルである必要はありません。
SONYなら3000円ぐらい、エレコムなら1500円ぐらいの「プレミアムハイスピード」と書かれたものでOKです。
可能な限り短いケーブルにしてください。

もしこれで解決できなかったとしてもケーブルの問題か否かの判断材料になります。
色々試してみて消去法で原因を絞っていくのが良いと思います。

書込番号:23228201

ナイスクチコミ!2


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/13 22:08(1年以上前)

Camui_99さん

返信ありがとうございます。

 ・「BDプレイヤー」→「サウンドバー」 ソニー"謹製" DLC-HX15XF [プレミアムハイスピードHDMIケーブル 1.5m]
 ・「テレビ」←→「サウンドバー」 サウンドバー付属のHDMIケーブル

という構成です。
もしやサウンドパー付属のHDMIケーブルに問題があるかも、と考えて両者を交換してみましたが問題は解決しませんでした。

すべて現行モデル(2019年モデル)です。
他の方で同様症状の方はいないのでしょうか……。

以上です。

書込番号:23229022

ナイスクチコミ!3


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2020/02/14 09:23(1年以上前)

>渡辺弘さん

ケーブルの問題では無さそうですね。

症状からすると音声の入力から何かの切替処理が動作しているような感じがします。

テレビ側の機能で入力に合わせて音質を調整するような機能が無いでしょうか?
もしあればそれを切ってみてください。

お使いのテレビの機能一覧から気になるのは、
 ・音質モード連動
 ・eARCモードのオートモード
などです。(どのような機能かはわかりません。名前だけで判断してます)

また、パススルーモードというものがあるようですので、可能ならこちらを試してみても良いかと思います。

書込番号:23229728

ナイスクチコミ!3


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/14 12:56(1年以上前)

>Camui_99さん

返信ありがとうございます。

テレビ側での音質に関わる設定について全て試していると思います。

eARCでの接続になにか問題があるような気がしていますので、週末に
テレビ=サウンドバー間のブルートゥース接続を試してみるつもりです。

ソニーサポセンからは、「この現象については他に報告がない」といわれました。
だとするとテレビあるいはサウンドバーの個体の問題かもしれませんが…。

引き続きみなさまからの情報をいただきたく、お願いいたします。

以上です。

書込番号:23230098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/02/19 22:42(1年以上前)

小生も全く同じ症状でうんざりしています。TVはX9500G、スピーカーバーはHT-X8500です。1月下旬のTV側ソフトアップデート前は問題なく動いていましたが、更新後はこのトラブル連続です。再起動したり、電源オフといろいろ試しましたが、まったく改善しません。サウンドバーではなく、TV側ソフトバグの問題と思います。TVの口コミにいろいろ投稿されており、中にはTV基盤の交換をさせた方もおられます。「他にそのような報告がない」と回答するするソニーの窓口は疑わしいです。

書込番号:23241131

ナイスクチコミ!10


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/20 13:19(1年以上前)

>たそがれ爺さんさん

返信ありがとうございます。

他社の製品とか古い製品ならともかく、全てソニー製でなおかつ最新モデルで
発生している件ですから、ソニー側でもすぐに同環境で試せそうな話だと思っていました。
同様のことをサポート側にもメールで伝えているんですが、それについての明確な回答は
今のところありません。

もし1月下旬のテレビ側のソフトウェアの更新以来発生しているということなら、
eARCがらみのソフトウェアが一番怪しく思われます。
自分の環境ではこれ以上問題の切り分け(原因が ハードウェアなのかソフトウェアなのか、
テレビなのかサウンドバーなのか、あるいは 個体の問題なのか…)が難しい状況です。

KJ-49X8500G関連の掲示板にも注目してみます。

以上です。

書込番号:23242054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/21 07:32(1年以上前)

>渡辺弘さん
はじめまして。
私は1末に購入したパナの VIERA GX855の音質改善のためどうx8500サウンドバーを買いましたが、なんの問題もなくすこぶる順調です。
スレ主さん場合、最新&同じメーカーなので普通なら問題が起こるはずが有りません!
>たそがれ爺さんさんご指摘のとおり、TV側のバグくさいですね!ここは、ソニーサポートに同じ環境で検証してもらう必要があります。

本日ソニーストアに行く予定ですので、本件確認してみます。

書込番号:23243215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Dr.Spockさん
クチコミ投稿数:8件

2020/02/22 22:14(1年以上前)

うちも同じ症状です。HT-X8500と、KJ-43X8500Gの組み合わせで、ハイスピードケーブルで繋いでいます。

書込番号:23246255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/25 10:06(1年以上前)

>Dr.Spockさん
>たそがれ爺さんさん
>豚まん肉マンあんManさん

ううむ、他社テレビとの接続では問題がなくて、自社のテレビでは問題発生とは。。ソニー恐るべし。

ちなみに、本機の発売日は2019/4/20 で テレビ(KJ-49X8500G)の発売日は2019/6/8です。
その昨年6月以来、この掲示板でも「音途切れ」の投稿はありませんでした。
2/14付のソニー窓口からのメールには『…お問い合わせの件につきまして現在のところ、
当窓口には同様の現象が発生しているなど該当する情報は入っていない次第です。』
とありました。

しかしながら、ここに3例の発生が確認されました。
だとすると、やはり1月末からのテレビのソフトウェアアップデートが怪しいですね。
テレビ側の問題。

2/24付のソニー窓口からのメールには『お問合せいただいております現象について
ソニーでも認識しており、現在も調査中でございます。』とあります。
この文章だと「ソニー側でも再現している」という意味だと思いますが、再確認してみます。

書込番号:23251062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/25 23:04(1年以上前)

>渡辺弘さん
先週末、ソニーストア行き渡辺さんの現象について、いい加減な対応をせず、ちゃんと調べて欲しいと伝えておきました。具体的に渡辺さんのスレも見てもらってストア内の同型テレビとサウンドバーの前で説明しておきました。
女性の店員でしたが、ちゃんと対応する様に申し付けておきますとの回答でした。

改善することを願っております。

書込番号:23252284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/02/28 18:26(1年以上前)

>豚まん肉マンあんManさん

ありがとうございます。ソニーがちゃんと対応することを私も祈ってます。

価格ドットコムの『KJ-55X9500G』の口コミでも、サウンドバーと接続したときに
ほぼ同様の音切れ症状が出ている、というスレッドがありました。

そちらでの情報によると、出張修理で基板交換をされたそうですが、依然として症状がでているようです。
私の場合は KJ-49X8500Gですが、これはやっばりソフトウェアのバグであろうかと考えます。

以上です

書込番号:23257032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/02/29 21:23(1年以上前)

わが家の場合は、KJ-75X8550Gに接続して使用していますが、このような不具合は発生していません。
当初は本件とは別の不具合(ノイズ)が見られましたが、TV側の1月のアップデート後は再発していません。ソフトウェアの不具合は困ったものです。

書込番号:23259131

ナイスクチコミ!5


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/03/04 16:59(1年以上前)

>遊んで太さん

KJ-X8550 では発生していないと。

だとするとここのクチコミ掲示板に投稿されている情報から判断する限り
KJ-X8500 と KJ-X9500 でのみ発生している不具合なんですかね。

コロナウィルス騒ぎで大変かとも思えますが、こんな恥ずかしい事態を
何ヶ月も放っておくソニーなんでしょうかね。ちょっと残念です。

以上です。

書込番号:23265931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/03/10 23:05(1年以上前)

イライラに耐え切れず、HT-X8500 を外しました。結果、画像と同時にTVから音声が出、その後の音途切れもなくなりました。当分HT-X8500 は物置です。同じ会社の製品なのに、おかしな話です。

書込番号:23277429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2020/03/11 15:38(1年以上前)

うちも同じ組み合わせでTVアップデート後に不具合生じ、ソニーとやり取りの結果、自宅までサービスが見に来てくれました。結果は今回の対処法を教えてくれて解決しています。

方法
TVリモコン用BluetoothをOFFにする
弊害
音声リモコンが出来なくなることと赤外線リモコンになってしまうためTVに向ける必要があるぐらいです。

書込番号:23278388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/03/11 23:12(1年以上前)

>でこともさん

情報ありがとうございます。
 −Bluetooth接続のオフ
試してみました。その結果、確かに『チャンネル変更後10秒後の音切れ』はなくなったようです。
しかしながら『チャンネル変更直後に音がでない』については症状が残ります。

投稿にもあるようにBluetoothを切ることにより、検索時などにリモコンからの音声による入力が不可能となり
こちらもストレスがたまりまくりで、音切れとこれと、どちらかを我慢するのかといえば、正直、考えざるを得ません。

たそがれ爺さんさんのようにあきらめてサウンドバーを外してしまうのも精神的安定にはいいのかもしれませんが、
抜本的解決がほしいです。テレビもサウンドバーも決して安い買い物ではありませんでした

ソニーのサポートからの返事は、まるで国会の答弁のようにまどろこしくて、まるで回答になっていないです。
それすら一週間も待たないと返事のメールがこない始末……すみません、ちょっと愚痴になってしまいました。

粘り強くソニーのサポートに声を届けてソフトウェアアップデートを求めていきたいです。

書込番号:23279259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/03/28 20:36(1年以上前)

うちは、「KJ-49X9500G」と「HT-X8500M」でみなさんと同じ音が途切れる症状が出てましたが、
ここの情報のとおり、リモコンのBluetoothをoffにすることで、なくなりました!

情報ありがとうございました。

書込番号:23309978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2020/04/02 15:56(1年以上前)

私も同じ構成で利用しているので、もしご存知なら教えていただきたいのですが、
最新のファームウェア適用前は、入力ソースの切り替えやチャンネル切り替え時に数秒後に音が出るというのは発生していましたでしょうか?
(もし発生していたのなら仕様として諦めようと思っています)

1時間に一回ぐらい音が切れるのは不具合かなぁと思っているので、ファームウェアの更新に期待しています

書込番号:23317976

ナイスクチコミ!2


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/02 21:43(1年以上前)

>はなのどガムさん
わたしは「音声入力」の方がプライオリティが上のように感じてます。
いずれにせよ、どちらかをあきらめよ、というのはメーカーとして筋違いだと思います。

>かつきーさん
最新ファームへ、というのは1月にあったテレビ側のアップデートのことですか?
わたしがサウンドバーを購入したのはそのアップデート後だったので、答えはとしては「わかりません」です。

また。もし同じ構成ならボリューム操作後・データ画面表示などの10秒程度後に1−2秒程度の音切れがでていませんか?

なお、ソニーのサポートからのメールはますます頻度が遅くなり(かれこれ2週間くらいきていない)、たまに
送られくるのはこちらの質問にまともに答えようとせず・ぐちゃぐちゃの敬語もどき混じりの・ごまかし返事
ばかりで、あきれてます。
せめて、不具合があることを認めて、アップデートを約束してほしいと思います。

書込番号:23318470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2020/04/03 09:50(1年以上前)

>渡辺弘さん
ありがとうございます。
たそがれ爺さんさんがアップデート前は問題なかった旨の書き込みされていたので、他の方もどうなのかなぁと思った次第です。
>ボリューム操作後・データ画面表示などの10秒程度後に1−2秒程度の音切れ
これについては感じたことないですねー。
昨日書いたスレに書いてある2つぐらいです。
(発生しているのかもしれないですが気になったことはないです)

私もサポートに投げていますが、中々な感じですが、そこまで困ってはいないので気長にFW更新など待とうと思っています。。。

書込番号:23318983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:40件

2020/04/11 19:43(1年以上前)

ソニーの方でもどうやら不具合なのでファーム修正の準備中のようです。

それまでの間として、光デジタルケーブルを600円ほどで買いまして、HDMI接続はそのままに、eARC(テレビ側のみ)をオフにしたら、音切れなくチャンネル切り替えの遅延もなく、入力切替連動も問題なくと理想の形になってしまいました。
bluetoothのオフなどよりよっぽど効果あると思うのでおすすめです

書込番号:23333463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/14 16:07(1年以上前)

>かつきーさん

 >ソニーの方でもどうやら不具合なのでファーム修正の準備中のようです。
これはどちらからの情報でしょうか?

ソニーのサポセンからは 3/18付「引き続き関連部署にて調査を進めている状況でございます」というメール以降、
まったく音沙汰がありません。

書込番号:23338890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/11 14:21(1年以上前)

先週HT-X8500を購入したのですが、似たような症状が発生して困っています。
・KJ-55X9500G(テレビ)
・HT-X8500(サウンドバー)
接続はサウンドバーに付属のHDMIケーブルで、HDMI3(ARC対応)に繋いでいます。

> 1)テレビにてチャンネルを変えると音がでるまでラグがある(3秒程度)
> 2)音がでた後12−13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)

この症状に加え、Netflixアプリが無音になる症状が発生しています。
・アプリ起動の何回かに1回発生する
・症状が発生するとテレビ本体を再起動するまで治らない
・症状発生中もテレビ放送のほうは音が出る
・Netflixの音声がステレオでも5.1chでも症状は変わらず

もしかしたら本体ではなく、Netflixアプリだけ再起動すれば治るのかもしれませんが、アプリ単体を再起動する方法を見つけることができませんでした。
Netflixの映画をDolby Atmos環境で視聴したいと思って買った製品なので、使えないと買った意味が無くなってしまうので困っています。

書込番号:23397004

ナイスクチコミ!7


欄外さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 16:42(1年以上前)

ウチも同じ症状です

KJ-75X9500G(19年9月)
HT-X8500(19年9月)
BDZ-FBW1000(20年1月) の構成です

いつからだったかなー?
購入時は問題なかったです

あまり気にしない方なので、テレビのスピーカーに切り替えてました(−−;

BDレコーダーのアップデートの案内が来たので思い出し、このスレ見つけました

早く直してね>sony (`_´メ)

書込番号:23397250

ナイスクチコミ!5


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/11 17:17(1年以上前)

>エッグマンさん
>欄外さん

同様の症状は『KJ-X9500G』のスレでも報告されており、このサウドバーの問題ではなく、どうやらテレビ側の問題でありeARCで接続した場合顕著となるようです。
またこれは確定的な情報ではありませんが1月末のシステムアップデートの後出現するようになったバグであるとも考えられています。

私はNetflixを見ていないのでそちらの問題はわかりません。ただしよく報告されている例としては(こちらもサウンドバーとの関係は不明ですが)、YouTube、Amazon Prime Video での一瞬停止があげられます。

ソニーのサポートとのやりとりはこのスレを遡って参照ください。現状、3/18以降音沙汰ありません。
あれだけ4Kテレビと一緒にサウンドバーを推しているのにこの体たらくです。

みなさんが声をあげてくれれば、ソニーもソフトウェアのバグフィックスをするのではないか、と期待してます。

書込番号:23397325

ナイスクチコミ!6


欄外さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/11 18:45(1年以上前)

>渡辺弘さん

とりあえずサポセンにメールしときますか

スレ主さんの症状、コピペしてもいいでしょうか?
(多少変えますが)

書込番号:23397534

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/26 17:56(1年以上前)

ブラビア「A9G/X9500G/X8550G/X8500G/A9F/Z9F」シリーズ
本体ソフトウェアアップデートのお知らせ
https://www.sony.jp/bravia/update/?s_tc=jp_ml_inf_bravia_200526_01

ソフトウェアアップデートが出ましたね。
これを適用して音の途切れが治ると良いんですが・・・

書込番号:23428288

ナイスクチコミ!2


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/05/26 22:35(1年以上前)

>エッグマンさん

アップデートのお知らせを見ました。
アップデート内容では「音途切れ」について全く触れていないので…どうなることか。

まあ適用してみるまで様子をみます。
ちなみにその後サポセンからは音沙汰ありません。勝手にクローズするか??

書込番号:23428925

ナイスクチコミ!1


Dr.Spockさん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/27 21:06(1年以上前)

ソフトウェアアップデートしてみました。チャンネルを変えた後の音の途切れは、以前の画面が切り替わってから3秒程度から、僅かに短く、といっても2秒程度になったような感じがします。慣れてきたせいもあるかもしれませんが、許容範囲内のように思います。

書込番号:23430717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/06/22 13:42(1年以上前)

昨日3ヶ月ぶりでソニーサポートからメールがありました。

曰く
『対象モデルのテレビについて、ソフトウェア更新した後(PKG6.3598.****JPA)に、テレビにHDMI(ARC)でつないだ
オーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)からの音声が途切れることがある事象を、弊社としても認識しており、
現在調査中の状況となっております』
だそうです。

って、もう新しいソフトウェアだしてるでしょ?あなたの会社(PKG6.3626.****JPA 5/26リリース)。
最新に更新していますが、e/ARC設定で症状はまだ直っていないようです。

書込番号:23485034

ナイスクチコミ!8


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/12 17:07(1年以上前)

本日、ソニーサポートからメールがありました。

『ブラビアと接続しているサウンドバーなどのオーディオ機器の音が途切れたり、音が出なくなる事象を
改善する本体ソフトウェアを、2020年7月14日に公開する予定となっております』

期待していいんでしょうね、これ。いずれにせよ、アップデート後にこちらに状況を報告します。

書込番号:23529456

ナイスクチコミ!2


スレ主 渡辺弘さん
クチコミ投稿数:20件

2020/07/26 17:30(1年以上前)

ブラビアX8500Gは2020年7月にソフトウェアのアップデート(PKG6.3632.****JPA)がありました

これによりeARCモード・オート接続時における今回の症状

 1)テレビにてチャンネルを変えると音がでるまでラグがある(3秒程度)
 2)音がでた後12−13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 3)テレビのリモコンにてボリュームを上下したあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)
 4)テレビのリモコンから番組表を表示、データ表示などをしたあと12-13秒後に音が途切れる(1-2秒程度)

は修正されました。
6ヶ月にわたって情報を書いてくださった皆様にお礼いたします。
ありがとうございました。

今回の感想=『ソニーのサポートセンターの対応は正直さに欠けていました』

書込番号:23560088

ナイスクチコミ!4


Dr.Spockさん
クチコミ投稿数:8件

2020/08/09 12:29(1年以上前)

43X8500G7月のアップデートを行いましたが、e/ARC設定でのチャンネル変更時の音の遅延は改善しませんでした。但し、光デジタル端子併用で、やっと遅延がなくなりました。と言うわけで、当家でもようやく解決しました。ご教示有り難うございました。

書込番号:23588384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/12/18 00:55(1年以上前)

私も9500gとhtx8500を繋げているのですが、購入当初から、番組を変えると2.3秒してから音が出ます。こうした少しの遅延はサウンドバーなどのオーディオスピーカーを繋げていたら仕方のないことなのですか?あと、最近なのですが、YouTubeの音も最初だけ2.3秒遅延するようになってしまいました。最近のアプデの影響じゃないかと思うのですが、同じ症状の方いないでしょうか。

書込番号:23855186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/12/20 02:17(1年以上前)

>ページワンさん
私も同じ状況です。数日前にソフトウェア更新した後から生じています。。。。。

書込番号:23858866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jljfoisさん
クチコミ投稿数:89件

2021/01/12 17:22(1年以上前)

最近アップデートしてから、一時間くらいはいいのですがその後から音声が途切れます。
構成は皆さんとほぼ同じです、
アップデートには音声が途切れる不具合を修正するような文言があったのですが、アップデートにより不具合とはとほほ( ; ; )
SONY純正でこれは厳しいと思います。
私もサウンドバーオフですよ。

HDMIケーブル交換で改善されるかもと考えておりますが本日こちらの掲載を見てなんだか期待薄ですね( ; ; )

書込番号:23903264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


morr_8さん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/13 08:38(1年以上前)

先日ブラビア65インチ X95Jと、サウンドバーHT-X8500を購入し使用していたところ、当初からサウンドバーの音飛びの症状が発生していましたが、SONYのサポセンへメールで問い合わせたところ、症状が改善しましたのでシェアさせて頂きます。参考になれば幸いです。

サポセンは電話が全く繋がらず、仕方なくメールで問い合わせたのですが、即日返信があり、スムーズに解決に至り安心しました。

【症状】
・テレビ電源ON時、テレビチャンネルの切り替え時、テレビやYouTubeなどの動画配信サービスを視聴中に、10-15秒ほど音が途切れる事象が1時間毎に1回程度発生
・チャンネルを別のチャンネルに切り替えると大体音が出るようになる
・サウンドバーの初期化や電源ケーブルの抜き差しをしても改善は見られず
・テレビのソフトウェアは最新(PKG6.3641.0455JPA)

【接続】
X95J--(HDMIプレミアムケーブルでARC接続)--HT-X8500
※その他周辺機器(PS5、Switch、BDレコーダー(DIGA) )はいずれもサウンドバーは経由せず直接ブラビアへHDMI接続

【対応】
[STEP1]
◆ブラビア側とサウンドバー両側のHDMIケーブルを一旦外し接続し直す。

[STEP2]
◆ブラビアの設定を行う。
1.リモコンの「ホーム」ボタンを押し、画面右上の[設定]を選択し「決定」を押す。
2.[設定]-[画面と音声]-[音声出力]を選択し「決定」を押す。
設定項目を以下へ変更する。
・[スピーカー出力]を「オーディオシステム」にする。
・[オーディオシステム優先起動]を有効にする。
・[eARCモード]を「オート」に設定する。
・[デジタル音声出力]は「オート1」または「オート2」を選択する。
・[ドルビーデジタルプラス出力]-[ドルビーデジタル]を選択する。
・[パススルーモード]を[オート]に設定する。
※改善しない場合は[パススルーモード]および[eARCモード]を「切」を試す

[STEP3]
◆ほかにHDMIケーブルがあれば、ブラビア側とサウンドバーを接続しているHDMIケーブルを他のケーブルに変えてみる

[STEP4]
《サウンドバー 初期化》
・バースピーカーの「-」音量ボタンと「電源」ボタンを5秒以上同時に長押しする。サウンドバーのすべてのランプが4回点滅し、サウンドバーが初期化される。
・電源コードを抜く
・電源コードをつないで、バースピーカーの「電源」ボタンを押して電源を入れる。

書込番号:24286763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/09/15 13:08(1年以上前)

2021年8月にHT-X8500を購入し、自宅のテレビKJ-55A9Gと接続しました。
私も同じ症状(音声が出力されるまで3秒くらい遅延する/映像と音声にズレが生じているわけではない)に悩まされていましたが、こちらのスレでみなさん共通して指摘されている【eARCモード】の設定をオート→切に変更したところ症状が解消しましたので、共有したいと思います。

症状の発生タイミング
・チャンネル変更時
・YouTube、PrimeVideoで視聴/再生の開始時、巻き戻しや先送り操作を行った時
・PS3でDVD/BDの視聴/再生の開始時、巻き戻しや先送り操作を行った時
上記のいづれも映像が表示されてから3秒程度遅れて音声が出る。
視聴/再生中に音声が途切れることはなし。

ブラビアの最新アップデート(2021/9/9 - PKG6.5076.****JPA)を適用してもeARCの設定がオートのままでは症状は出ました。

BDプレーヤーがわりのPS3をKJ-55A9Gに接続していたのでテレビの設定(音声出力)もeARCをオートにしていましたが、今回の件で接続を以下のように見直し、スッキリしました。(精神的に)

(HDMI)PS3 <---> HT-X8500 <---> KJ-55A9G(HDMI3:ARC接続/非eARC)

現在のテレビ設定(音声出力)抜粋
 音質モード連動:ON
 AVシンク:オート
 eARCモード:切 ← 今回変更して症状は解消
 デジタル音声出力:オート1
 ドルビーデジタルプラス出力:ドルビーデジタルプラス
 パススルーモード:オート

HT-X8500は出荷時の設定のままです。

書込番号:24343398

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アップルTVの接続について

2020/01/10 22:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 Kh516さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
アップルTV 4K HDRと接続したのですが、
ドルビーアトモスのランプが点灯しません。

【使用期間】
購入したばかりです。

【利用環境や状況】
アップルTVとは、HDMIケーブルで接続しています。
ソフトは、アップルTVで購入した、ドルビーアトモスのものです。

なお、テレビは、HT-X8500とHDMIでつないでいます。
上記ポイント以外で問題はなく、通常に使用できています。


せっかく購入したので、ドルビーアトモスが使えず困っております。
どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。

書込番号:23160067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/01/10 22:54(1年以上前)

>Kh516さん
こんばんは。

まずは以下の条件、設定等をご確認下さい。
「Apple TV でオーディオをドルビーアトモスやサラウンドサウンドで再生する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT204069

それでもダメなら定番のコンセントの抜き差し(コンセントを抜いて数分待って再度コンセントを差す)をして、再度ご確認下さい。

書込番号:23160132

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信25

お気に入りに追加

標準

音量差(BRAVIAとBlueray)調整方法

2019/11/29 23:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:33件

サウンドバーをBRAVIA KJ-49X9500GとHDMI/ARC端子でリンクさせています。BRAVIAからTVを見た時とBlueray機(BDZ-FBT4000)からTVを見た時とでは、BRAVIAで見た時の方がサウンドバーからの音量がだいぶ小さくなりました。BRAVIAで38, Bluerayで26が同じくらいの音量です。調整の方法はどなたかご存知でしょうか?

書込番号:23077647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:27378件Goodアンサー獲得:3134件

2019/11/30 11:00(1年以上前)

表示の音量と実際の音量が違うのは困ったことですね。
取説32〜34ページからの設定を見直し。
それでもなら、メーカーに問い合わせでしょうか。
今回はSONY同士の接続ですから、違和感があるでしょうね。
場合によっては販売店で解決策を相談になるのかも。
いつも同じ音量で聞くならいいでしょうが、映像ソースによっては音量を変えたくなるのは当然です。
解決されることを願います。

書込番号:23078309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/11/30 19:03(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
ソニーのサポートによると、tvとbluerayからの音声出力を両方ともPCMにすると切り替え時に音量差がなくなるそうです。

書込番号:23079127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/06 22:06(1年以上前)

>キイロトリさん
65X9500Gでこのサウンドバーを使用しています。
表示の大きさの違いは調整できませんが、TVからの音量とサウンドバーのHDM入力I端子に接続したBlueray機の音量が同じようになるように調整することは可能です。

サウンドバーのHDM入力I端子に接続したBlueray機再生状態で、TVを
設定>画面と音声>音質>音量レベル調整>音量レベル で同じ音の大きさになるように設定します。

書込番号:23091574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/06 22:22(1年以上前)

fax8600さん、
ご返答有難うございます。
音量レベルもさわったのですが何もかわりません。TV接続の時、HDMI-1(blueray)の時、(-5,+5)両方で落差つけても、音量差は大きいまま、何もかわりませんでした。

書込番号:23091605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2019/12/07 00:06(1年以上前)

>fax8600さん、
今朝、突然にBDZ-FBT4000(Blueray側)の解像度が落ちました。その為、Blueray側のHDMI出力モードをわざと変更して、4Kブラビアに再設定したら解像度は直りました。同時に、ご指示部分の音量調節も機能するようになり、音量差が調整されるようになりました。有難うございました。

書込番号:23091825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2019/12/07 00:28(1年以上前)

何度も返信して申し訳ありません。
テレビスピーカーになっていました。テレビスピーカーでは、ご指示の機能は働きますが、HDMI/ARC接続のオーディオシステム(サウンドバー〕では働きませんでした。

書込番号:23091863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 08:08(1年以上前)

オート2設定

>キイロトリさん
サウンドバーの電源を入れて音声出力状態で、「デジタル音声出力」を「オート2」に設定してみてください。
設定>画面と音声>音声出力>デジタル音声出力 → 「オート2」 


【他の方法】
Blueray機をTV側のHDMI入力(3以外)に接続後再生状態にして、音量レベル調整する

書込番号:23092142

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 08:27(1年以上前)

>テレビスピーカーでは、ご指示の機能は働きますが、HDMI/ARC接続のオーディオシステム(サウンドバー〕では働きませんでした。
我が家の65X9500GではHDMI3(eARC)に接続したサウンドバー再生時でも「音量レベル調整」で音量調整できますけど?
どこかの設定が間違っているような気がしますが???

我が家では下記設定で問題なく音量を合わせられています。
サウンドバーでTV番組の音出し中の設定 → 音量レベル0
サウンドバーに接続したDIGAレコーダー再生時の設定 → 音量レベル2

ちなみに、下記設定で使ってます。
音質>音質モード:ドルビーオーディオ
音声出力>ドルビーデジタルプラス出力

書込番号:23092179

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 09:18(1年以上前)

【補足】
TV側からの音声が大きく、Blueray側からの音声が小さい場合なら、「デジタル音声出力の音量」を下げることで同じにできますが、逆ですよね?
Blueray側で音声出力を下げる設定はできませんか?

やはり、BluerayをTV側のHDMI(3以外)に接続して「音量レベル調整」で合わせるしかなさそうですね。
TVもサウンドバーもeARC対応なので、TVの設定でeARCがオートになっていれば、TV、サウンドバーどちらに接続してもDolby Atomsなどの3Dサラウンドを伝送できるので問題なく使えます。

書込番号:23092242

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/07 09:28(1年以上前)

デジタル音声出力の音量

「デジタル音声出力の音量」 設定画面の写真を張り付けるのを忘れてました。

「デジタル音声出力」 
オート1 (サウンドバーの音小さめ)
オート2 (サウンドバーの音大き目)

オート2の設定にして、「デジタル音声出力の音量」を調整すれば同じにできそうな気がしますが・・・

書込番号:23092261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/10 19:04(1年以上前)

>fax8600さん
返信が遅くなり申し訳ありません。また、ご説明ありがとうございました。
ブラビアの音声出力をオート2に変更すると、テレビのデフォルト音量を大きくすることができました。で、サウンドバーからの音量か、ブラビア49X9500Gと4KブラビアブルーレイBDZFBT4000が同じになりました。
疑問ですか、ブラビア49X9500Gはオート2に説明のあるマルチチャンネルの圧縮音声にはなっていないんですかね?なんか壊れてるのかな?

書込番号:23099458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/10 19:37(1年以上前)

8K HDMIケーブル

【オマケ情報】
>キイロトリさん

「ボイスモード」 ON設定にして、HDMIケーブルを写真の8K対応ケーブルに換装すると音が劇的によくなります。
中華製ですが、この値段でこの性能にはビックリ仰天です!!
(Amazonにで注文すると、中国から送ってくるので2週間くらいかかりるかもです)

添付品のHDMIケーブルを使うとこもった音になるので超オススメですよ!

ただ、ケーブルもが太くて曲がりにくくて、長さが少し短めになっているので配線には注意が必要です。

書込番号:23099517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/10 22:48(1年以上前)

>fax8600さん
たびたび回答ありがとうございます。
サウンドバーはTVのHDMI3(eARC)接続。
音質モード:ドルビーオーディオ
音声出力: ドルビーデジタルプラス出力
音量レベル調整は「0」から「最大」にしてもあまり変わりません。
デジタル音声出力を「オート1」から「オート2」に変えると、デジタル音声出力の音量が機能するようになり、「90」くらいで、4Kブルーレイと音量が同じになります。ここでのご説明は、『オート2』にされてるから、音量差がなくなっているということですよね?

書込番号:23099862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MR_mkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/12 21:02(1年以上前)

横から失礼します。
>fax8600さん

以前、audio quest のHDMIケーブル推しの投稿を拝見しました。
今回は中華製のケーブルとの事ですが、だいぶ値段が違うケーブルですが、
両ケーブルの違いを教えていただけると助かります。

当方も、音のこもりが気になっているため、ケーブルの換装を検討中です。

書込番号:23103414

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/12 23:09(1年以上前)

SIKAI 8Kフラットケーブル

>MR_mkさん
オーディオクエストのCARVONに換えたら音が劇的に良くなったのですが、その後、上のレスに記載したSIKAIの8Kケーブルを試したところ、音についてはほぼ同等な感じになりました。(若干低音も良く出るようになります)

また、サウンドバーのHDMI入力に接続したDIGAの方もこの中華製のものに換えたところ、映像もかなり良くなりました。
8K 48Gbpsはさすがにスゴイって感じですね! また、 こんな値段でこの性能が出るなんて超お得だと思います。
差し当たり、TVとサウンドバーとの接続用に1本試してみたらいかがでしょう?

この他にもAVアンプを使っていますが、コチラもSIKAIのもう少し高級品(写真参照方)を使ってみたところ、映像が超綺麗になりました。
但し、コチラのケーブルは極太のフラットタイプなので配線時に曲がらず接続部が外れ易いです。
また、銀メッキケーブルなので音が変わるかも?です。
(映像のみで音声では使ってないので音は確認していません)

書込番号:23103688

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/13 12:15(1年以上前)

SIKAI 8K HDMI ケーブル

>MR_mkさん
【補足】
SIKAI 8K HDMIケーブルの方が audioquest CARVON より高音、低音共に良くなります。
また、映像も鮮明になります。

[設定]
Vertical Surround機能 ON
ドルビー・スピーカー・バーチャライザー モード (ATOMSランプ2秒点灯モード)
ボイスモード ON (高音が伸びて、こもり感が減ります)
シネマ モード (映画や海外ドラマではかなり迫力がある音になります)

書込番号:23104392

ナイスクチコミ!2


MR_mkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/14 10:43(1年以上前)

>fax8600さん
返信ありがとうございます。

大変参考になりました。早速、SIKAI 8K HDMIケーブルを試してみます。

詳細な情報ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:23106111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/14 11:08(1年以上前)

>fax8600さん
情報ありがとうございます。サウンドバーに、Sony製のHDMI DLC-HX XFはどうですか?ご存知でしょうか?

書込番号:23106171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/14 11:52(1年以上前)

>キイロトリさん
Sony HDMI DLC-HX XF は使ったことないのでわかりませんが、4K 18Gbps仕様のものより、
上で紹介したSIKAI 8K 48Gbps の方は、こもり感がなくなって確実に良いですよ。
中華製ですが品質も良くて高級品みたいです。
(ただ、線が短めで、太くて曲がりにくいので届かない場合があります)

(この手のケーブルには方向性がある場合があるので、音や映像が出なかったら逆に接続してみましょう)
amazonのクチコミでは、Sony HDMI DLC-HX XFは方向性アリみたいですよ!

書込番号:23106249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2019/12/14 11:55(1年以上前)

>fax8600さん
ありがとうございます。中華製は敷居が高く、ちょっと手が出せませんね。

書込番号:23106256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/14 15:36(1年以上前)

>MR_mkさん
>大変参考になりました。早速、SIKAI 8K HDMIケーブルを試してみます。
私が最初1本注文した時は、国内在庫があったようですぐ届きましたが、追加注文した際には中国から郵送されてきて2週間くらいかかりました。
中華製ですが、品質や仕上がりがとても優秀で、音、画質共にあまりにも素晴らしかったので、audioquest CARBON をお蔵入りにしてコレに換えました (CARBONは画質がが少しあまい感じがします)

入手したら是非感想をお聞かせください。

書込番号:23106604

ナイスクチコミ!2


MR_mkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/14 18:35(1年以上前)

>fax8600さん
”在庫あり” だったので注文しましたが、注文履歴を確認したら、
”12月20日から1月5日までにお届け” になってました。 残念。
気長に待つことにします。

ついでに、気になってることがあるのでお聞きしますが、
(スレ主さん、話がそれて申し訳ありません)

このサウンドバーを設置してから、netflixのドラマのオープニングで
『N』のマークが出て、「ド、ドーン」という音がなっているはずなんですが、
「ド、ドーン」が切れてしまいます。

テレビスピーカーでは大丈夫なんですが、微妙な音ずれ(遅延?)なんでしょうか。
fax8600さんはこのような現象になっていませんか?


書込番号:23106908

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/14 22:13(1年以上前)

>MR_mkさん
>”在庫あり” だったので注文しましたが、注文履歴を確認したら、”12月20日から1月5日までにお届け” になってました。

”在庫あり” は、amazonに出品しているSIKAIに在庫があるということだったみたいですね。
中国から郵送されてくるので日本郵便で届くと思います。
ちなみに、現在、1.5mには25%OFFクーポンが付いてて(¥2691)と、 1mより安いですね。


>netflixのドラマのオープニングで『N』のマークが出て、「ド、ドーン」という音がなっているはずなんですが、「ド、ドーン」が切れてしまいます。

TV (SONY 65X9500G) のNetflixアプリで見てますが、ドラマのオープニングで白面に赤字で『NETFLIX』のマークが出て、「ド、ドーン」と鳴ります。
切れたりしませんけど・・・

書込番号:23107305

ナイスクチコミ!0


MR_mkさん
クチコミ投稿数:4件

2019/12/15 11:24(1年以上前)

>fax8600さん
>TV (SONY 65X9500G) のNetflixアプリで見てますが、ドラマのオープニングで白面に赤字で『NETFLIX』のマークが出て、「ド、ドーン」と鳴ります。
切れたりしませんけど・・・

そうですか、鳴るんですね。

こちらは、SONY 55X9000F ですが、何が悪いやら・・・

書込番号:23108221

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2019/12/15 15:04(1年以上前)

SIKAI 8K 48Gbps 高級品

手前側:安い方  奥側:高い方

SIKAI HDMIケーブル接続

>MR_mkさん
価格の高い方の SIKAI 8K 48Gbps ケーブルをサウンドバーの方でも試してみました。
価格が高い方にすると音質、画質共にさらに向上しました。
極太のフラットケーブルですが、少しネジレばサウンドバーと接続できました。(写真参照方)

結果が良かったのでこのまま使用することにして、外した安い方のケーブルはAVアンプとTVの映像接続の方で使うことにしました。

商品が届いて、試してみて良かったら、高級品のケーブルの方も試してみるといいかもです???

【接続】
TV(eARC) ⇔ サウンドバー(eARC):価格の高い方
DIGA⇔サウンドバー(入力):価格が安い方

TV側からの音声では、高温がさらにキラキラしてきてセリフも聞き取り易くなりました。
銀メッキ線を使っている影響か、かすかにビブラート感がありますが、Netflixドラマではサラウンド感が増してとてもイイ感じになります。

DIGAを再生した時の画質は、さらに向上して明るくなります。
DIGA再生時の明るさ設定を31(62%) → 26(52%) に下げました。

書込番号:23108604

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Fire TV Stick 4Kとの接続について

2019/11/17 09:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:6件

皆様に教えて頂きたく以下質問となります。
現在以下の構成でセットしています。

SONY.KJ-55X9000F (ARC対応入力端子)←(ARC対応出力端子)HT-X8500(HDMI入力端子)← (付属延長コード)FireTV Stick 4K


今回、テレビがeARC非対応のため、Dolby Atomsを体現したくFireTV Stick 4Kを併せて購入し、記載の通り接続しました。

結果、まずHT-X8500の端子部分のV字形状もありFireTV Stick 4Kが干渉して直挿しが出来ません。
その為に付属のHDMIオスメス延長コードで接続しています。

接続後FireTV Stick 4K 内のNetflix(1,800円コース) にてATMOS対応映画を選択したが、画面はDolbyAtoms表示もせれません。(Dolby Vision5.1は表示)、故にHT-X8500のサウンドバー上のAtmosマークも点灯すらしません。

てっきり観れるものだと思ってましたが、原因は何処にありますでしょうか?
同じ環境でサウンドバー上でもDolby Atmos点灯にて利用出来てますでしょうか?

因みに、KJ-55X9000FのAndroidTV内にあるNetflixで同映画を選択すると画面上ではDolby Atmosは表示します。しかしながらサウンドバー上ではAtmosを示すマーク点灯はしません。

よろしくお願いします。

書込番号:23052203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2019/11/17 09:50(1年以上前)

eARCはロスレスの伝送の為なので 配信はARCでもOkです。

配信のatmosはDolbyDigitalPLUSのAtmosのロッシーなのでARC対応で大丈夫ですね。 DD+と表示されるかな? 

まぁー サウンドバーでの再生ですので Atmosがどの程度発揮されるかは分かりません。 疑似に疑似を重ねてる様なものなので・・・(笑)

TVの設定で ビットストリーム出力にすれば良いと思うが・・・

書込番号:23052274

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/17 10:59(1年以上前)

>日本のエースさん
こんにちは。

以下、試してみて下さい。

FireTV Stick 4Kのサラウンド音響を確認。
設定→ディスプレイとサウンド→オーディオ→サラウンド音響→「自動選択」を選択

FireTV Stick 4Kを再起動。
設定→MY FIRE TV→「再起動」を選択

その他、
FireTV Stick 4Kの抜き差し
FireTV Stick 4Kのコンセントの抜き差し
サウンドバーのコンセントの抜き差し

なお、既にアドバイスがありますが、現在のNetflix(配信)のDolby AtomsはロッシーベースなのでTV内アプリ(またはTVに直挿したFireTV Stick 4K)からARCでの伝送が可能です(ロスレスベースのDolby AtomsはeARCが必要)。

書込番号:23052408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 12:34(1年以上前)

早速ありがとうございます。
TVのアプリからでのNetflix利用ではDD +で音声は出ております。
どうしたものか、、

書込番号:23052604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 12:39(1年以上前)

早速ありがとうございます。
取り急ぎStick 4K直挿しにて再起動、その他抜き差しも一通り行いましたが、選択した動画はやはりDolby Atmosの表示はなく、5.1のままです。

実際に直挿して正常に使ってる方はいるんでしょうかね。Stickがそもそも壊れているのか、なんともわからない状況です。

書込番号:23052614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 13:08(1年以上前)

NetflixのDolby Atmos作品を観る際に
画面左上にある字幕音声選択でDolby Atmos以外を選択していませんか?
オリジナル音声以外の日本語吹き替えなどはDolby Atmos音声にはならないで。

書込番号:23052685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/11/17 18:16(1年以上前)

ありがとうございます。
TV内のNetflixの音声ですが、ご指示通り英語のAtmosに切り替えて字幕にすれば表示されました。
ありがとうございました。

相変わらずFire TV Stick 4KだけはHT-X8500に直挿し、またテレビに直挿ししても選択した映画ではAtmos表示がされません(TV内のNetflixで同じ映画選択時は表示されます)。

書込番号:23053273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2019/11/18 09:37(1年以上前)

>日本のエースさん
日本のエースさんの環境でAtmos点灯しない理由は分からずアドバイスできないのですが、
私の環境では、HT-X8500にFire TV Stick 4Kを直に接続でAtmosが点灯しています。

Netflixは見たことがなく、Amazon Prime Videoと、U-NEXTを利用しています。

設定変更等、特別なことはしてないと思うのですが。

海外のフォーラム等見ると、同じ質問(Netflixで)が多く見つかりますので、
Netflix側の問題では無いでしょうか?Fire TV Stick 4KにAtmos対応していないとか。

書込番号:23054442

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/18 20:59(1年以上前)

確かにFire TV StickのNetflixアプリがDOLBY ATMOSをサポートしていないという情報がいくつか見られますね。
もしこれが真実なら機器の設定等ではどうすることもできないですね。

書込番号:23055502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/11/19 07:43(1年以上前)

ありがとうございます。
HT-X8500直挿しでAtmos表示されるとの事、当方もprime Videoで対象動画確認したところ、動画選択時にもやはり表示されないですね。

確認ありがとうございました。

書込番号:23056259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2019/11/19 08:25(1年以上前)

>日本のエースさん

> 当方もprime Videoで対象動画確認したところ、動画選択時にもやはり表示されないですね。
作品名は何でしょうか。
現在、PrimeVideoでアトモス対応の配信作品はないかもしれません。
少し前までアトモス対応だった作品(ジャック・ライアン4K字幕版)も今は非アトモスで配信されているようです。

書込番号:23056321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/19 11:00(1年以上前)

対応してるテレビ以外でNetflixのドルビーアトモスが再生できるデバイスはApple TV 4K、Xbox one(S・X含む)、ピクセラの4Kチューナー、Windows10くらいだったと思います

書込番号:23056566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/11/19 19:37(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。っしゃる通り同じ動画で確認してました。非対応の事知りませんでした。
であれば、表示しないはずですね。
なるほど。助かります

>かんなづきさん
ありがとうございます。
結論としては現状見れないですね。
納得しました。

みなさん、ありがとうございました。

私みたいに観れると思いAmazin Fire Stick TV 4Kを購入する人もいるかも知れませんね。参考になりました!

書込番号:23057450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

KJ-55X9000F + ディーガ + HT-X8500 接続方法

2019/11/09 13:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 whole9さん
クチコミ投稿数:4件

質問失礼致します。
以前までKJ-55X9000F と ディーガのレコーダー(10年前のモデル)と接続でテレビの番組表でレコーダー予約がていたのですが、
今回HT-X8500取付でリンク予約(?)ができなくなりました。

接続方法で解決するのでしょうか?
お分かりになる方いらっしゃればご教授お願い致します。

書込番号:23036344

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 14:36(1年以上前)

>whole9さん
通常サウンドバー経由でも録画予約できる筈なんですが。。
そちら優先ならばレコーダーをテレビの別入力に繋ぐ。サウンドバーとはARCで繋ぐのみで予約動きませんか?

書込番号:23036470

ナイスクチコミ!2


スレ主 whole9さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/09 14:57(1年以上前)

kockys様
早々にありがとうございます。

ディーガ → KJ-55X9000F ← HT-X8500 という接続方法で、
今出先で定かではないのですが、TVのARC対応入力端子とサウンドバーのARC対応出力端子に、
レコーダーは通常のHDMIに刺さってると思います。
光デジタルケーブルは取り付けていません。

疎くて申し訳ございませんでした。
帰ったら接続変えてみます。

書込番号:23036507

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/09 18:42(1年以上前)

そうなっているのであれば逆にレコーダーをサウンドバーの入力に入れて試せますか?

書込番号:23036900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/11/09 19:54(1年以上前)

こんばんは

レコーダー番号がずれた可能性があります。
外部入力設定、ブラビアリンク一覧でディーガはレコーダー1〜3のどこかに割り当てられているかと。

テレビの番組表で録画予約するときにそのレコーダー1〜3を選んでください。


同じように外部入力設定で「録画機器選択」の項目も同じレコーダー番号を設定するとリモコンのレコーダーホームボタンが使えるようになります。

書込番号:23037071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 whole9さん
クチコミ投稿数:4件

2019/11/11 15:49(1年以上前)

確認遅れ申し訳ございません。

kockys様
時間が取れずまだ触れていません。今週中に触ってみたいと思います。

りょうマーチ様
「レコーダー番号」初耳なワードでございます。

ご教授頂きましたお二方の方法 やってみます!

書込番号:23040637

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥39,686発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング