HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 40位
- サウンドバー(シアターバー) 39位
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 12 | 2021年4月24日 08:26 | |
| 16 | 5 | 2021年5月11日 17:20 | |
| 4 | 4 | 2021年3月24日 23:23 | |
| 3 | 5 | 2021年3月24日 20:40 | |
| 3 | 2 | 2021年3月25日 18:30 | |
| 4 | 6 | 2021年3月15日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
我が家はリビングの壁掛けテレビ(BRAVIA kj-65x8550g)にHT-X8500をHDMIケーブルで繋げて使用していますが、リビング上部が吹き抜けになっているので、周りで家族が会話をしていたり、食器を洗っていたりすると、音を大きくしないとテレビの会話が聞こえません、音を大きくすると家族にうるさいと言われてしまいます。何かいい解決法はあるでしょうか?バースピーカーと併用していつもテレビを見るソファー近くにBluetoothのスピーカーを増設することは可能でしょうか?ご意見よろしくお願いします!!
書込番号:24096813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうせならスピーカーよりイヤホンですね。
最近流行りで街中でよく見かけるヤツです。
書込番号:24096900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>eechan.comさん
SRS-WS1のようなネックスピーカーはどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0000999093/
無線でも遅延はありませんし、eechan.comさんの用途に最適だと思います。
書込番号:24096952
0点
1Fのテレビの上から2Fまでに行く壁面に吸音材を張ると如何なのかな?
書込番号:24097020
0点
>麻呂犬さん
できれば何も付けずにテレビを見たいんですよね〜
書込番号:24097035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Camui_99さん
できれば何も付けずテレビを観たいのですが、イヤホンよりは自然に観れるかもしれませんね、検討します。
書込番号:24097038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>オルフェウスさん
その部分はエコカラットを貼ってあるので、できれば他の方法がいいですね〜
書込番号:24097043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:24097132
1点
>入院中のヒマ人さん
そういうスピーカーもあるんですね!!
それなら吹き抜け関係なく音が届きそうですね!
そうなると、
HT-X8500は活かせれない感じですか?
書込番号:24097145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤー、私使ったこと無いんで調べてください。
同時使用は別アンプ使えば出来るんじゃ無いでしょうか?
(^_^;)
書込番号:24097292
0点
>入院中のヒマ人さん
そうですかーわかりました。
書込番号:24097402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
提案だけしといて何ですので自分でも調べて見ました。
本来耳の聞こえにくいお年寄りが家族と楽しむためとか、商業施設で各ブースの処に立つ人にだけ商品説明するためだったり、エスカレーターの降り口に近づいた人に注意喚起したりといったものです。
従ってステレオに使えるかどうかは判りません。
非常にニッチな商品なので音質や臨場感が得られるか?と言えば想像するに大した事はないでしょう。
映画やドラマでは大した事は無くとも、それでもニュース番組では問題ないんじゃ無いでしょうか。
【指向性スピーカ 家庭用】【指向性スピーカ テレビ】で検索してみてください。
https://sakidori.co/article/154758
https://www.roomie.jp/2016/07/344649/
https://dime.jp/genre/972040/
(*^_^*)
書込番号:24097702
0点
>入院中のヒマ人さん
色々調べていただきありがとうございます!!
書込番号:24097965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
タイトル通りですがサウンドバーX8500とBRAVIA9500Hで接続してるんですがテレビつけたときに5秒ほど無音になります。
その後はチャンネル変えても音がすぐ出るんですが電源切って付け直したりするとまた最初だけ無音になります。
これは故障ではなく仕様なんでしょうか?
3点
>shimarisu-loveさん
こんにちは
電源回路保護装置の関係で、安定するまで音が出ないのは
仕様ですね。アンプなんかも同じ動きをしてます。
書込番号:24067630
1点
スピーカーに限らず電源を入れてから動作するまで若干時間がかかるってのも珍しくないし、後はサウンドバーだと
[TV電源入る]→[連動でスピーカーの電源入れる]→[音を内蔵スピーカーからサウンドバーに切り替える]→[実際に音が出る]
という処理をしないとダメだからその分のタイムラグも仕方がないところだね
書込番号:24067676
3点
>shimarisu-loveさん
HDMIリンク確立、ARC周りの制御。含めた仕様と思って良いでしょう。
更にソニーテレビの外部機器との連携がイマイチも絡んでいると思いますが。。
書込番号:24067757
0点
テレビの設定の中に「eARCという機能はありますか?」
僕が試したのですが、eARCを切るにすると無音症状は無くなりすぐ音が出るようになりました。
胆はeARCを「オートで使うか、切るにして使うかだけのようです。
ぼくもeARCをオートで利用していてTVのをつけると5秒ぐらい無音状態でしたがeARCを切る、にしたら無音状態は無くなりましたよ。
書込番号:24130442
8点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
BRAVIAのX9500Hで接続して使ってるのですがHDMI端子がテレビに4つしかないため
PS4、PS5、switch、BDレコーダー、サウンドバー(HT-X8500)の5つ全部を接続出来ずにPS4だけ接続を諦めてるのですが
サウンドバーの片方のHDMIが空いてるのでBRAVIA>サウンドバー>PS4とサウンドバーを経由して接続は可能でしょうか?
eARCがBRAVIAのHDMI3にしかないためそこはサウンドバーを付けてる状態です。
また、サウンドバーはBluetoothでの接続も可能らしいのですが最初からHDMIで接続をせずにBluetoothで接続した方がこの場合はいいのでしょうか?
1点
X8500のHDMI入力に一台接続でOKです。
Blutoothは入力できる音声が2chまでとなるのでサラウンド音源には適さないです。
書込番号:24040420
1点
>shimarisu-loveさん
入力に繋げれば良いです。
Bluetoothはスマホ音楽用。テレビは使えますが絵と音がずれますよ。基本使いません。
書込番号:24040468
1点
>shimarisu-loveさん
eARCであるBRAVIAのHDMI3にサウンドバーをつけてあれば他の機器は全てBRAVIAに繋げても、音質的には問題ありません。
ARCでなくeARCなのでBRAVIA経由でも音質劣化はありません。
ただ一つだけBRAVIAのポートが物理的に足りないのですね?
それでしたら一台だけサウンドバーに繋げても問題ありません。
こちらの映像も当機は4kパススルー対応なので画質劣化は基本的にはありません。
しかし凄いリッチな接続機器群ですね。
例え第四波でロックアウトされても大丈夫ですね。
ちなみにkockysさん達のおっしゃる通り、Bluetoothは話になりません。
ましてやゲームの場合、遅延が致命的だと思います。
書込番号:24040696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しい説明をしてくださり本当にありがとうございました。
みなさんのアドバイスとても参考になりました。
Bluetoothは使わずにPS4はサウンドバーに繋げようと思います。
書込番号:24040716
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
タイトル通りですがサウンドバーHT-X8500をBRAVIAのX9500Hに接続した直後から
テレビ側のリモコンで音量を変えようとすると1,2,3,4・・・ではなく、2,4,6,8・・・と2つ飛びでしか音量を変えられなくなりました。
これは仕様なのでしょうか?わかる方教えてください
1点
こんばんは
仕様かと思われます。
以前にも同様のスレがソニーアンドロイドテレビでいくつかあったかと。
最新型の HT-G700 だけは1刻みです。
書込番号:24040127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HT-X8500がとかSONYだからってわけじゃなく、ゼロから最大音量までを何段階に割ってるかっていうのがTVとスピーカーで違っててそれをTVの画面に出すと2単位にしかならないってことだね
HT-X8500のボリュームの最小単位がTVでいうところの2しか無いから、アップデートでSONYがこれを変えない限りは無理だよ
書込番号:24040141
0点
>shimarisu-loveさん
仕様です。
テレビからUPもしくはDOWNの指示のみが送信される。
これに対してサウンドバー側がどう実装しているかのみです。
サウンドバーのリモコンでは1刻みで変更できますよね?
書込番号:24040206
1点
ソニーの仕様ですね
HT-X8500ではないですが、HT-X9000FでもTVの音量は2目盛りで増減します
テレビはソニーではなくアクオスです
ただFire TV Stickキューブでは1目盛りごとの増減ですが、TVの音量の半分表示です
増減は同じです(例TV 30 Fire TV Stickキューブ 15)表示
書込番号:24040228
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
サウンドバーの購入を検討しています。少しテレビ視聴時に声が聞き取りにくくて音質を改善できればと考えています。環境としてはテレビはソニー55A8H、レコーダーはソニー FBW1000です。特に音楽をよく聴くとか映画をよく見るといった使い方ではなく地デジ放送がメインです。ソニー製品で揃えたためx8500を検討しているのですが音がこもって声が聞き取りにくいという口コミをよく見ます。実際に使われてる方の感想、この製品と同じ価格帯でおすすめな製品があれば教えて頂きたいです。希望はサブウーファーなしの1本物がいいと思ってます。
書込番号:24039495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@KJ-55A8H
ABDZ-FBT3000
BHT-X8500 (本機)
での組み合わせ使用してます。
@Bの組み合わせは同じですね。
で、特にテレビ番組の人の音声が聞き辛いとは感じたことないですね。
KJ-55A8Hの脚をサウンドバー式に組み替えるとサイズ感はピッタリですし、KJ-55A8H単体の貧相な音と比べれば非常にオススメです。
ただ同価格帯でより良いものはありそうですね。
JBLの「Bar 5.0 MultiBeam」
https://www.google.co.jp/amp/s/av.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1302/582/amp.index.html
とかは気になります。
音をとるか、同一メーカーならではの一体感を求めるかにもよると思いますが、私は後者かな。
書込番号:24040289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hicchomeさん
ありがとうございます。JBLは私も気になっている商品です。もう少し情報収集してみたいと思います。
書込番号:24041901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
先日、某ネットショップでHT-X8500を購入しました。
購入前にネットで画像をよく見ていましたが新品には本体にちょっとした説明のシールの様な物が貼ってありました。
しかし私が購入した物にはシールは何も付いてませんでした。
シール自体はどうせ剥がすのでなくても良いのですが中古品を新品だと騙されて購入したのかとモヤモヤしています。
皆さんは購入された時、シールが付いてましたか?
2点
>不知火守さん
天面にシール付いています。
発売直後に買いましたが、今もはがさずに付けたままです。
書込番号:24022486
1点
去年の4月にヨドバシで買いましたがシール付いてませんでした。
書込番号:24022597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ユンノジさん
おっ! ヨドバシでもシールなしですか。
じゃあ製造の時期によるだけなんですかね。
ちょっと安心しました。
書込番号:24022600
0点
>不知火守さん
展示品は付いてたような…
気になりますね
書込番号:24022725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは
カメラだとよくあることなんですが、通常出荷で、初期生産分だと展示品にも使えるようにシール貼ってあるんです。
これも同様かも。
書込番号:24022943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)











