HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 37位
- サウンドバー(シアターバー) 36位
このページのスレッド一覧(全83スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 7 | 2024年2月14日 20:23 | |
| 6 | 6 | 2024年1月28日 01:02 | |
| 12 | 12 | 2024年1月24日 21:26 | |
| 2 | 3 | 2024年1月20日 14:56 | |
| 32 | 4 | 2023年8月28日 09:08 | |
| 3 | 6 | 2023年3月19日 00:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
>ken_ken7さん
本機のHDMI出力端子につないでいますか?入力端子につないでいませんか?
書込番号:25621481
4点
>ken_ken7さん
こんばんは
ツールボタンを押し、
ツールメニュー - 音声出力機器切替
→「AQUOSオーディオで聞く」
を選んでみてください。
書込番号:25621498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ken_ken7さん
取説読んでから書き込みしろって
書込番号:25621572
4点
>ken_ken7さん
テレビのスピーカー出力設定を外部スピーカーに設定です。
HDMI連動起動はオフに設定するとファミリンクのARCオン出来ます。
これでサウンドバーから出力できると思いますよ。
書込番号:25621849 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ken_ken7さん
同梱の光ケーブルをテレビとサウンドバー接続で即、音が出ると思いますよ。
これで音が出ないと故障レベルです。
書込番号:25621881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
テレビのスピーカー出力設定は外部スピーカーに設定しています。
HDMI連動起動はオフに設定しましたが音はでませんでした。
光ケーブルは同梱されていませんので、Bluetoothで聞くことにします。
気が向いたら光ケーブル買います。
ありがとうございました。
書込番号:25622609
0点
>ken_ken7さん
>HDMI連動起動はオフに設定しましたが音はでませんでした。
上記オフするとファミリンクARCの設定ができるようになりますので、ファミリンクARCオンします。その下の連動起動もオンしてみてください。ファミリンクの連動起動とHDMI連動起動は別モノです。
ファミリンク設定いじれば音が出ますよ。
書込番号:25622621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
aquos 4t-c40cl1
ht-x8500
これらをHDMI(ARC)で接続してandroid tv内のDisney+でドルビーアトモスを使いたいのですが、ht-x8500本体のドルビーアトモスのランプが点灯しません
解決方法を教えてください
書込番号:24881186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビのHDMI端子がeARCに対応していないためです。
→eARCはARCの上位バージョン
テレビを買い替えるのが近道かと。
書込番号:24886860
2点
>脱落王さん
ありがとうございます
説明書にはただのARCでもDolbyAtmos-DolbyDigitalPlusに対応していると書いてありました
さらに、U-NEXTのドルビーアトモス対応コンテンツを再生した場合では、ランプは点灯したのですが、ディズニープラスだけ点灯しないのは仕様ですか?
書込番号:24887773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビHDMI(ARC)接続でDisney+のドルビーアトモスを視聴できています。
ただ最初ちょっと戸惑いましたので以下の点をご確認ください。
・Disney+映画タイトルのアイコン内にドルビーアトモスの表記はありますか?
私の場合にはボヘミアンラプソディーやパイレーツオブカリビアンなどアトモス視聴対応の番組なのにタイトルにドルビーアトモスの表記がありませんでした。
そこで一度視聴し音声をEnglishに変更しタイトルに戻るとアトモスのアイコンできていたので再度視聴したところ無事X8500のドルビーアトモスランプが点灯しました。
書込番号:24896819
3点
どうしても
Disney+で Atmosランプが点きません。
やり方を教えてほしいです。
書込番号:25599410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Disney+に限らず、NetflixやAmazon primeなどほとんどの配信において英語音声のみDolby Atmosです。
一部の動画を除いて基本的に日本語吹替だと5.1chになります。
なお、通常は配信動画の場合はeARCではなくARCでDolby Atmosも大丈夫です。
書込番号:25599513
0点
Disney+ Netflix U-NEXT を契約しています
Dolby Atmos コンテンツをそれぞれの配信サービスで再生してみると Disney+のみが5.1chになり 更にそれらのコンテンツは全てDolby Visionだったのですが これもDisny+のみが通常のHDRになってしまっていました
僕も疑問に感じたので手持ちの機器で試してみました
O が Disney+上でDolby Atmos&Dolby Vision OK です
ディスプレイ(内蔵アプリ)
Xiaomi TV A Pro 43(Google TV) -> X
Orion SAUD751(Android TV) -> O
AppleTV 4K -> O
Amazon
FireTV -> O
FireTV 4K -> X
FireTV 4K Max -> O
という結果でした
僕の感想としては デバイスの不具合というよりは Disney+の仕様が他のサービスとは違っている印象を受けました
何故そうなのかは分からず 僕も知りたいのですが Disneyに問い合わせても上手く伝えられないような気がして訊いていません:(
解決方法としては
Disneyに仕様を変えてもらう
or
FireTV 4K Maxを追加
iPhone をお使いであれば Apple TV 4Kを追加
が僕の提案です
書込番号:25600371
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
サウンドバーのHT-X8500をレコーダーのBDZ-FBT1000経由でブラビアのKJ-65X9500Hに繋いでいます。
テレビやレコーダーに録画した映像を見る時には症状が出ないのですが、YouTubeやDISNEY+、TVer等の配信された作品を見る時に頻繁に音が途切れます。
日によって症状の軽い日と重い日があるのですが重い日は1分間に1度、数秒間音が途切れ、たまに数十秒途切れることもあります。
HDMIはSONYのそれなりの物を使っています。
ネット環境はWi-Fiですが速度、強度に問題はなく音が途切れる時も映像は途切れません。
HDMI、電源コードの抜き差し、サウンドバーの初期化など色々試しましたが改善されません。
ブラビアの再起動はしましたが初期化はしていません。
初期化すると改めてアプリをインストールしたりと面倒なのですが初期化までした方が良いでしょうか。
ちなみにブラビアは年末にアップデートされており最新の状態です。
0点
>不知火守さん
テレビは思い切って初期化お勧めです。
その前に光ケーブルのみで接続して症状が出るか確認してみてください。光で問題無ければ、HDMI絡みとなりますので、HDMIケーブルをウルトラハイスピードに交換してみてください。ノイズ対策されているので良くなるかもです。
動画配信ならeARC設定オフでも大丈夫なので、オフでどうなるかです。
後はWi-Fi再起動してみてください。
最後にテレビ初期化お勧めです。2回ぐらい初期化です。
書込番号:25593495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>不知火守さん
こんにちは。
>>サウンドバーのHT-X8500をレコーダーのBDZ-FBT1000経由でブラビアのKJ-65X9500Hに繋いでいます。
この意味が分かりかねるのですが、X8500もX9500HもeARC対応なので、
・HT-X8500(HDMI ARC出力) → TV(HDMI ARC入力)
・BDZ-FBT1000 → TV(HDMI入力)
・TVとHT-X8500のeARCをオン
で、X8500とTVのeARCをオンにすれば問題なくつながるはずです。
ただ、eARCは問題が出る場合も結構ありますので、下記通常ARCも試してみてください。
・HT-X8500(HDMI ARC出力) → TV(HDMI ARC入力)
・BDZ-FBT1000 → HT-X8500(HDMI入力)
・TVとHT-X8500のeARCをオフ
それでもだめなら、あとは、HDMIが不具合を起こしていることもありうるので、下記をお試しください。
・TV, サウンドバー、レコーダーの電源コンセントを抜く
・10分程度そのまま放置
・コンセントを入れる。
コンセント抜き差しをやられたと書いてありますが、放置時間をとらずに、抜いてすぐ挿すのではリセット効果がありません。
書込番号:25593521
0点
>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます。
思い切ってブラビアの初期化、やってみようと思います。
それでもダメならHDMIをハイクラスのものにしてみます。
書込番号:25593600
3点
>プローヴァさん
失礼しました。
接続はHT-X8500とKJ-65X9500Hに繋いで、BDZ-FBT1000とHT-X8500も繋いでいます。
つまりテレビとレコーダーの間にサウンドバーがある状態です。
eARCのオン・オフは何度も試してみましたが改善されませんでした。
コンセントの抜き差しの時間を長めにしてもう一度試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25593605
0点
>不知火守さん
>思い切ってブラビアの初期化、やってみようと思います。
それが正解です。配信アプリが悪さしている可能性が極めて高いので、再インストールがベストです!
アプリの悪さはソニーは免責なので、アプリ再インストールしないとソニーも相手にしないです。
その上でHDMIケーブル交換が良いですね。
書込番号:25593626 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>不知火守さん
標準で搭載されたアプリ以外のものをインストールしているなら削除した方が良いですよ。
ソニーの客相に相談するとまず自分で導入したアプリを削除する様言われます。
再起動はリモコンの電源ボタン長押しで行いましたか?電源オンオフでは再起動にはなりません。
初期化ですが、まずはメニューからストレージのリセットでいいです。これでもネット動画配信アプリは再設定が必要ですが。
書込番号:25593656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
アプリはDISNEY+やTVerなどです。
特に怪しいアプリではありませんが一度、初期化してみます。
再起動はリモコンの電源ボタン長押しからしました。
書込番号:25593664
1点
>不知火守さん
初期化しても根治はしません。でもしばらくは使える様になるかも知れません。
すぐ元の症状に戻る様なら、延長保証を利用してサービスに見てもらうのも良いでしょう。ソニーの場合、ISの問題だけでなく、基板のばらつきで状況が悪化する場合がある様ですので。
書込番号:25593972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不知火守さん
読む限りアプリに問題あるとは思えず、設定か接続またはケーブルの問題に思えます。
> 接続はHT-X8500とKJ-65X9500Hに繋いで、BDZ-FBT1000とHT-X8500も繋いでいます。
これってどういう事ですか?
接続が入れ子になってるように読めます。
レコーダーはサウンドバーまたはテレビどちらか片方のみに接続してください。
その他、気になるのは以外2点です。
・動画アプリはテレビの内蔵アプリ利用ですか?それとも外部の何かを接続してますか?
・レコーダーを外してテレビとサウンドバーのみで使用しても同様の現象は発生しますか?
書込番号:25594963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
>ダイビングサムさん
アドバイスありがとうございました。
テレビの初期化の前にリビングのブレーカーを1時間ほど落とし、再度つけると改善されました。
初期化前に試してみて良かったです。
書込番号:25595627
0点
>不知火守さん
であればテレビ含めたOS起因の一時的な問題だったと言う事で良いと思います。
とりあえずしばらくは問題なくいけると思いますよ。すぐ再発しないことを祈ってます。
書込番号:25596236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>不知火守さん
上手いことやりましたね。リビング全部の家電一気に電源リセットしたのが奏功したかもです。ですが難点は原因が特定出来ないので、同じ症状出たら同じ対策すると良いですね。
書込番号:25596331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
新居が吹き抜けリビングで、テレビの音が2階に抜けてしまうので、本商品の購入を検討しています。
音に関してはさほどこだわりはなく、サラウンドももし楽しめるなら良いなぁ程度です。
本商品のメーカーホームページでは「天井や壁からの反射音を利用しないため、部屋の形状の影響を受けにくく良好なサラウンドサウンドを楽しめます。」とあり、期待しているのですが、吹き抜けリビングでも@1階で音が問題なく聴こえるか、A2階への音の抜けはどうか、が気になります。
実際に本商品を吹き抜けリビングで使用されている方がおられましたら、その使用感を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
書込番号:25590274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yu.sturm-und-drangさん
ソニーのサウンドバー立体音響エンジンは共通仕様なのでこのモデルにも言える事ですが、上下左右に音響を巻き込んで視聴位置に届きます。
この機種はハイトスピーカーが無いので、天井反射は使わないです。両サイドのツィーターのビームで反射は使わないです。
ですので、スウィートスポットは狭いので一人か二人分です。一方で立体音響で高さも表現するので、上方向はそこそこ上がります。この場合はリモコンのimmersive AE
ボタンをオフにして、映画モードにすれば、高さは出ずに、左右のサラウンドが強調されます。
内蔵サブウーハーの低音もそこそこ有るので音量下げれば大丈夫です。
書込番号:25590300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>yu.sturm-und-drangさん
こんにちは。
本機は5cm x 9cmのラジオ並みのスピーカーが2個と、同じサイズのスピーカー2個をウーファーとして内蔵するシンプルな2.1ch設計のサウンドバーです。
確かに上位モデルの様に、ドルビーアトモスイネーブルスピーカー(天井反射のスピーカー)や、サイドファイアリング(横向き反射のスピーカー)は内蔵しませんので、2Fに向けて積極的に音は放射されません。ただ、元々イネーブルスピーカーは常時鳴らないし、そんな大きな音では鳴りませんのでほぼ関係ないですけどね。カタログのイメージだけの問題です。
ただ、吹き抜けの場合、1Fと2Fは同一空間ですから、基本的に音は全部2Fで聞こえます。1Fでテレビを鳴らして2Fに音が聞こえにくくする事自体無理です。おそらくそこはわかって吹き抜けにされたと思いますが。
という事で別にシンプルなサウンドバーを選んでも上位機種を選んでも2Fで音は聞こえますし、音量も大差ありません。2Fで聞こえにくくする事自体無理なので、2Fの煩さを基準にこのサウンドバーが良い、と言った選び方は実際は出来ません。2Fで煩いのがいやなら音量を絞るしか無いですよ。
吹き抜けの場合、イネーブルスピーカーは殆ど効きませんので、本機の様なシンプルなサウンドバーで十分です。音は1Fでも2Fでも良く聞こえます。
サラウンドに関しては実体スピーカーがない以上、バーチャル(擬似)サラウンドになりますので、なんとなく音が広がった気がする程度で、良く聞くとどこから音が出てるか不明確で曖昧な感じです。ここは過度な期待は禁物です。
書込番号:25590439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yu.sturm-und-drangさん
>期待しているのですが、吹き抜けリビングでも@1階で音が問題なく聴こえるか、A2階への音の抜けはどうか、が気になります。
@一階でも問題なく音は聴こえるでしょう。
ただし、サウンドバーのバーチャルサラウンドの場合は、機種によって壁反射音を使っていますので、そのようなタイプの場合は天井吹き抜けだとサラウンド感が弱まります。
Aサウンドバーに限らず、基本的にスピーカーの音は放射状に広がっていきますので2階にも聴こえるでしょう。
通常、TVスピーカーよりも重低音が強まりますので、そこがデメリットになると思います。
書込番号:25590779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビはREGZAの50Z20Xで、その時々使う機器(Switch、PS4pro、PC)とサウンドバーをHDMIで接続して使っています。
ADVゲームをやる際、BGMは絶えず流れているのにかなりの頻度で台詞の頭1、2秒程度が聞こえません。(たとえば「私は」という台詞の場合「…たしは」というような感じに聞こえます)
これを解決するテレビ or サウンドバーの設定方法などあるのでしょうか?
それともSONYのテレビではないからこのような現象が起きるのでしょうか。
対策方法、もしくはこのテレビだとならない、というようなおすすめテレビがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:25398960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>soul_97さん
ゲームはPCM音声なので、テレビ側音声設定はPCMになっていますか?
そうでしたら、テレビとサウンドバーのケーブルとコード全部抜いて10分放置して電源リセットお願いします。
サウンドバー初期化もお願いします。
書込番号:25398995 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
音声設定というのを見てみましたが、光デジタル音声出力という項目にPCMというものがありましたがテレビとサウンドバーはHDMIケーブルで繋いでいます。(テレビとサウンドバー、サウンドバーとゲーム機をそれぞれHDMIケーブルで繋いでいる状態です)
光デジタルケーブルで接続するとテレビからも音が出てしまうのでHDMIケーブルで繋いでいます。
説明書を読んでみましたがHDMIの音声設定の仕方が良く分かりませんでした。
PCMというのは光デジタルケーブルでしかできないものなんでしょうか?(無知ですみません…)
書込番号:25399303 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>soul_97さん
HDMI音声設定に通常PCM設定はあるのでチェックお願いします。
設定ない場合で、光ケーブル接続でPCM設定の場合はHDMIケーブル外すことでテレビスピーカーはならないようになります。
書込番号:25399333 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>soul_97さん
こんにちは。
BGMが流れている状態でセリフの頭だけ切れるというのは奇異ですね。
ゲーム機→サウンドバー→テレビの順に繋がっているとの事ですので、テレビ側のデジタル音声出力設定は関係ありません。
ゲーム機とサウンドバーの間で起こる不具合ですのでね。
ゲーム機側にHDMI等のデジタル音声出力設定があれば、そちらをPCM2chに設定してみて下さい。
あまり考えられませんが、もしサウンドバー側がマルチ音声を2chに変換する際に頭切れしてるならこれで解消はできます。
これでダメな場合ですが、サウンドバーのeARC設定をオフにしてみて下さい。Z20XはeARC非対応なのでオフが正しい設定です。
他に言われている現象に関係ありそうな設定は見当たりません。
ちなみに以下は今回の事象に直接関係ありませんが、テレビ側のデジタル出力設定が効くのはテレビのチューナーやネット動画やテレビのHDMIに繋がれた機器など、テレビが出す音についてのみです。
Z20Xの場合、HDMIの出力設定は、写真のメニューの「光デジタル音声出力」で選択したものがHDMI ARCでも出力されます。従って写真の状態はすでにHDMI ARCもPCMになっています。
もしチューナーやテレビのネット動画のマルチチャンネルでも同様の問題が出るなら、この設定を試しに「ARC優先」に変えてみて下さい。具体的動作は記載ありませんが、こうしておくと出力先の機器に合わせてARCが適切な設定になるとの事です。
書込番号:25399669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビはXRJ-55A80Jを使用しています。
キッチンで作業していると、音が聞こえづらいので、サウンドバー購入を検討しています!
@Bluetooth対応Aテレビからもスピーカーからも両方聞こえるBAC電源で絞って探しています。(Aの対策でワイヤレストランスミッターWLA-NS7が必要と情報収集したので、それはメルカリ購入しました。)
質問としまして、希望条件を満たすのはやはりこのHT-X8500で大丈夫でしょうか?他メーカーのものでもオススメありましたらご紹介ください!!3万円程度の予算で探しています!
※もう一つ願わくば、テレビ起動と連動ONOFF機能があったらいいな〜と思ってます(*'▽')
1点
キッチンで聴こえにくいというのは場所が離れてて聴こえにくいってことだと思うけど、その場合はサウンドバーじゃなくBluetoothスピーカーをキッチンに置いて聴くとかの使い方だろうね
サウンドバーだと内蔵スピーカーより聴きやすくはなるけど場所が離れていてだったらボリューム上げないとダメだし、近くで見てる人が煩くなってしまう
サウンドバーは迫力出る、聴こえやすくなるという効果があるからキッチンどうこうってのは無視して普通にTVを見る用に購入、キッチン用にBluetoothスピーカーで対策という二段構えでもいいかもね
書込番号:25183133
1点
>ころんころんちゃさん
この機種で全て対応出来ます。
テレビとサウンドバーは同梱の光デジタルケーブルも接続でテレビスピーカーとサウンドバー両方共音が出ます。この場合はテレビの音声出力はPCM設定です。以下リンク参照お願いします。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00248333
書込番号:25183146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>どうなるさん
回答ありがとうございます!
なるほど、二段構えですか。そしたら完璧に聞こえますね(^-^)
せっかく買うのならば、聞こえやすくはもちろん迫力も出てほしいなと思っています(^.^)
口コミを見てると、賛否両論あったのでこれでいいのか不安になってたのですが、この機種を前向きに検討してみます!大変参考になりました!ありがとうございます(*^^*)
書込番号:25183163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
回答ありがとうございます!
背中を後押ししてもらえました(*^^*)よかったです、この機種を前向きに検討してみます!
大変参考になりました!
書込番号:25183171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Bluetooth接続で聞くなら、遅延が気になるかもしれないので
居間で見ている家族が、エコーかかったような変な音に聞こえて文句言うかも?(笑)
後、セリフがちゃんと聞こえればいい程度で、低音はそんなに要らないですよね?
なので、自分一人でなければ、私も どうなるさんの案が良いと思いますよ。
書込番号:25183267
0点
トランスミッターをどう使用するのかさっぱり想像がつきません。
まさかキッチンに設置して、TVの音声をBluetoothで飛ばしたのを受信するのではないですよね?
書込番号:25186606
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









