HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥39,686

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,687

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,686¥54,513 (38店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥39,686 (前週比:±0 ) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
83

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

htーx8500 ht-g700 ht-ct370 悩んでます

2020/06/14 23:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

htーct370 使ってますがhtーx8500かhtーg700のどちらかで悩んでます。今までとこの2つは性能が全然違うんでしょうか?テレビは65a9gです。どなたか詳しい方教えてもらえないでしょうか?ps4proも接続してます

書込番号:23469865

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 00:17(1年以上前)

>roko1210さん
こんばんは。

最新のものの方が最新の規格に対応しています。

ただ、HT-X8500だとサブウーファーがバー部分に内蔵になってしまうので、低音の迫力はHT-CT370より劣ると感じる可能性はあるかもしれません。
HT-G700がラインナップ上は格上ですが、聴感上、HT-CT370と比較して劇的な差を生じるかは個人の好み、感性に左右されると思います。

HT-CT370にどのような不満があるのかによっても選択肢は変わってくるかもしれないですね。
大きな不満がないのであれば、HT-CT370を使い続けるのも良いと思います。

書込番号:23469901

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/15 06:13(1年以上前)

>roko1210さん
性能が全然違うか否かは感じ方なのでなんとも言えません。

主観で答えるならばほとんど変わらないです。
気になるならばG700で良いと思います。サブウーファー外付けですし。

書込番号:23470097

ナイスクチコミ!0


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/15 08:58(1年以上前)

回答ありがとうございます。370を使って結構たっているので新しいテレビを買ったのでサウンドバーも新しくしたら音質とか結構変わると思ったんですがそこまで変わらないんですね。

書込番号:23470281

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 10:33(1年以上前)

>roko1210さん

バーがテレビ画面に被ってこないかも要チェックです。
高さはHT-X8500、HT-G700が64mmなのに対して、HT-CT370はスタンド非装着時50mm。
14mmの差は意外と大きいです。

書込番号:23470405

ナイスクチコミ!2


スレ主 roko1210さん
クチコミ投稿数:24件

2020/06/15 12:48(1年以上前)

音質は370と他は劇的に変わりませんか?

書込番号:23470650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 12:59(1年以上前)

>roko1210さん

> 音質は370と他は劇的に変わりませんか?

人によって感じ方は違うし、設置環境等によっても聴こえ方は変わってくるので、何とも言えません。
価格帯だけから判断すると、HT-X8500だと大差ないように思えるし、HT-G700だとある程度の差を感じることが出来るかもしれません。
「劇的に」と言われると、ん〜、そこまで変わらないような気もします(私見)。

HT-CT370とHT-G700は聴いたことがないので、以上は推測の域を出ないコメントです。

書込番号:23470675

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 UNEXTのAtmos再生

2020/06/10 08:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:11件

OLED55C8 でUNEXTのAtmosコンテンツを再生しているのですが、本機のAtmosのランプがつきません。
設定が何かあったりしますか?

書込番号:23459207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 10:47(1年以上前)

>てちょーさん

あと、テレビの設定で、
設定(太陽みたいなマーク)→縦に「・・・」が並んだマーク→スピーカー設定→HDMI ARCと辿って、
デジタル音声出力が「自動」になっているか確認してみてください。
「PCM」になっているなら「自動」に変更しましょう。

書込番号:23459393

ナイスクチコミ!3


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 11:20(1年以上前)

>てちょーさん
追記です。

私の自宅のBRAVIAは「eARC」に非対応なのでテレビからのAtmosはダメで、サウンドバーに直接接続しているBDレコからでしか使用出来ません(´Д` )
(テレビのARC経由だとアウト)

BRAVIAだとここ2019年以降のしかも最上位機種とか数機種のみの対応でした。
LGの製品仕様HPでは「ARC」としか記載が無いので怪しいんじゃ無いんでしょうか?

以下引用。

「eARC」通常の「ARC」では扱えなかったDolby Atmos®やDTS:X™などの非圧縮形式もテレビを介して送れるようになった機能

引用元

2019年モデルの4K BRAVIAにも搭載される「eARC」ってなに? | ソニーショップ 山賀電気(株)
https://www.ymge.com/earc
https://www.google.co.jp/amp/s/www.ymge.com/earc%3famp=1

書込番号:23459461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 12:16(1年以上前)

C8はeARCでは無く、ARCです。
Atmos、ARCではダメなんですね😅
レコーダー ともHDMIで繋いでいるのですが、ブルーレイのAtmosは見れますよね⁈

書込番号:23459554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 12:45(1年以上前)

>てちょーさん
BDレコをテレビ経由でなく、サウンドバーに直接接続すれば(BDレコからは)大丈夫です。

私は以前、 ARCでもAtmosをなんとか有効に出来る繋ぎ方がついてこの掲示板で質問して詳しい方に教えて頂きました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23189645/

BDレコ(出力) → (入力)サウンドバー(出力)→(ARC入力)eARC非対応TV

の繋ぎです。
(後日複数のSONYショップのブログでもこうしてたのを確認しました)

書込番号:23459603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 12:48(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ちなみにその節はありがとうございました

書込番号:23459610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 13:00(1年以上前)

この繋ぎ方で繋いでいます。
これならARCでもいけるんですか?

書込番号:23459632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 13:14(1年以上前)

先ほどの接続は全体で出来るだけAtmos再生を使えるようにするやり方ですので、

UNEXTのネット再生機能がBDレコにもあれば大丈夫ですが、無いならBDレコでのウルトラブルーレイ再生くらいしかAtmosは無理かと。

テレビからの再生しか出来ないのであれば、テレビのHDMI出力があればそれを、バーの入力に繋げればイケるかも?
その場合また接続変わりますし、テレビのHDMI入力(ARC)と両方接続するとどうなるか判らないですね。
テレビのHDMI入力(ARC)外せば再生はいけそうですが、HDMI連動は効かなくなりそうです。

書込番号:23459656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 13:17(1年以上前)

BDレコでのネット再生機能ってSONYだと皆無ですがDIGAとかだとあるとか聞いたような?

書込番号:23459660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 13:52(1年以上前)

ありがとうございます。
もう少し色々試してみます。
昨日購入して繋いでみたら、余りにもショボかったので…

書込番号:23459726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 14:10(1年以上前)

>てちょーさん
あまりお力になれず申し訳ありません。
私の自宅はマンションですので、この位が身の丈に合っているのだと納得はしてますが、やっぱりウーファー一体型の簡易的なモノですから、プロモーションとかみて期待してるとショボく感じますよね〜。
もし上手くいったら情報共有お願い致します。
(私もBRAVIAのNetflix再生やスマホからのキャスト再生に役立てたいです、、、)

書込番号:23459749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 14:23(1年以上前)

>てちょーさん
>hicchomeさん

私の以下の環境では、ARCでテレビからAVアンプへの「Dolby Digital Plus(以下「DD+」)ベース」のDolby Atmosの伝送が可能です。
・テレビ LG OLED55C7P
・AVアンプ ヤマハ RX-A2060
・再生ソース テレビ内アプリPrime Video「トム・クランシー/CIA分析官 ジャック・ライアン (字幕版) (4K UHD)」(但し、現在、第1話、第5話はDolby Atmos再生不可)

Prime Videoの音声フォーマットはARCで伝送可能なDD+ですが、Dolby Atmosの情報はDD+に乗せられて伝送されます。
LG OLED55C7PはDolby Atmos対応であり、DD+ベースのDolby Atmosのスルー機能に対応しているものと思われます。

もちろん、eARCではないので、Dolby TrueHDベースのDolby Atmosの伝送は不可です。

スレ主さんのテレビは私より世代の新しい機種ですし、ARCによるDD+ベースのDolby Atmosの伝送は可能と思います。

書込番号:23459764

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 14:37(1年以上前)

ARCとかeARCとかの問題ではなく、そもそもOLED55C8PのU-NEXTアプリ自体がDolby Atmosに対応していないような気もします。
U-NEXTのホームページのドルビーアトモス対応デバイスの中に、OLED55C8P(webOS)に該当するものの記載が無さそうです。

https://help.unext.jp/guide/detail/what-is-dolby-audio-and-dolby-atmos
■ドルビーオーディオ、ドルビーアトモス対応デバイス(2020年2月現在)
・スマートフォン・タブレット(Android OS)
・Chromecast Ultra
・Amazon Fire TV
・Amazon Fire TV Stick 4K
・U-NEXT TV(MediaQ M380)
・Android TV 機能搭載デバイス

書込番号:23459782

ナイスクチコミ!2


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/10 16:19(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
LGのテレビOSってAndroidTVじゃないんですね。
知らなかった。

ネット機能のあるスマートTVのOSってAndroidTVだけだと思ってました。
(あとテレビじゃないけどAppleTV)

>てちょーさん
どうやっても現状LGのTVからは無理かもです、、、

書込番号:23459926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 16:27(1年以上前)

えーー!UNEXTーTVが該当するんだと思っていました…
それにDolby TrueHDかもしれませんね…
じゃあ何で見れるんだろうか。

書込番号:23459938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/10 16:57(1年以上前)

>てちょーさん

>てちょーさん

U-NEXT TV(MediaQ M380)は、STB(セットトップボックス)です。
テレビ内蔵アプリとは全くの別物です。

Dolby TrueHDは、Blu-rayディスクに採用されているロスレス音声方式です。
動画配信サービスU-NEXTの音声形式はDD+のようです(https://docs.unext.jp/pdf/announce_dolbyaudio.pdf)。

U-NEXTのDolby Atmosコンテンツを再生するには、先に挙げた対応デバイスで再生する必要があります。
OLED55C8P内蔵のU-NEXTアプリでは、Dolby Atmosの再生は不可と思います。


>hicchomeさん

スマートテレビのOSには色々あるみたいですね(以下は、ネット上の某サイトの受け売りです、笑)。
・Android TV OS・・・ソニー(BRAVIA)、シャープ(AQUOS)など
・VIERAのOS・・・パナソニック
・Fire OS・・・アマゾン(Fire TV Stick)
・tvOS・・・Apple
・webOS・・・LG
・Roku TV OS・・・Roku

書込番号:23459988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 19:27(1年以上前)

家に帰ってきてテレビのスピーカーでAtmosを再生してみました。
サウンドバーよりぜんぜん良い音がしてちゃんとAtmosっぽく聴こえてます。

書込番号:23460280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/06/10 19:38(1年以上前)

テレビのUNEXTアプリに>てちょーさんが説明していますが設定がありませんか
なければテレビアプリが対応していないのでは?

この辺りを確認してみて下さい。

https://help.unext.jp/guide/detail/etup-for-playing-dolbysound-content

■テレビ向けデバイスで再生する場合
・メニュー > 設定・サポート > サラウンド設定 を選択します。
・[ ステレオ ] から [ ドルビーサラウンド ] へ変更します。

参考
書込番号:23267969

書込番号:23460313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/06/10 19:57(1年以上前)

ありがとうございます。
設定はサラウンドにしています。
テレビ自体はAtmos対応なので、設定でAtmosをオンにして聴きました。
テレビのスピーカーをAtmosで試してみて買えばよかったかな?と…
テレビを見ても音がこもって聞こえます…
色々試しましたがどれもこもります。

書込番号:23460355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度3

2020/06/11 08:07(1年以上前)

>てちょーさん
OLED55C8の製品ページやレビューなど見ましたが、コレかなり良いテレビですよね、、、
テレビなのにAtmos対応の音質アピールとかもしてますし、レビューではサウンドバーも要らないとしているものもありました。

大変失礼ですが、、、
ひょっとしてテレビ単独で、HT-X8500つけた時よりも音がいいんじゃないでしょうか?

コレに合わせるサウンドバーなら、ソニーなら最上位機種のHT-ST5000とか、比較的安価でもSonos Beamとかの方が良かった(効果がない)可能性あるような、、、箱がまだあるようならメルカリで\30,000位で売却できそうです(^◇^;)

書込番号:23461273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/06/11 09:05(1年以上前)

やっぱりそうですか…
家族の者にも不評で今までの方が良いと言われました。
非常に残念です。

書込番号:23461348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

音声が聞き取りにくい

2020/05/29 14:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:4件

購入したばかりで使いこなせてはいませんが、なぜかどのモードをしようしても音声がこもったように聞こえます。
テレビは、最新のSONYなのでマッチングは良いと思っています。
HDMIケーブルをグレードアップなどのレビューも読みましたが、お勧め設定など教えてください。
それとボタンが色々ありますが、同時に動作する物と切り替える物がありそうですが、まだまだよくわかっていません。
低音ではテレビの音と大差ありませんが、臨場感は増しました。

書込番号:23433958

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:21件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度4

2020/05/29 17:17(1年以上前)

テレビ側での設定を変更されていますか?
自動でサウンドバーが優先にならないですね。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/soundbar/wired/
最後まで読んで設定変更してください。

書込番号:23434217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/05/29 23:56(1年以上前)

>kumasan001さん
もちろんしております

書込番号:23435054

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/30 01:18(1年以上前)

>カガク コムさん
こんばんは。

音の感じ方は人それぞれなので、各設定項目を色々と試して、自分好みの音を見つけるしかないです。
・「VERTICAL S.」のオン/オフを切り換えて、こもりが少ない方を選ぶ。
・音源に合わせたサウンドモード(シネマ、ミュージック、ゲーム、ニュース、スポーツ、スタンダード)に設定する(よく分からなければオートサウンド)。
・サウンドエフェクト機能を切り換えて、こもりが少ない設定を選ぶ。
 VERTICAL S.ボタンを5秒間長押しして設定を選ぶ。
 「サウンドモード オン → ドルビー・スピーカー・バーチャライザー → DTS Virtual:X → サウンドエフェクト オフ」の順番で切り替わる。
 ランプでどの設定か確認。
・ボイスモードをオンにしてみる(初期設定はオフ)。
・低音を調整してみる(低音ボタン)。
・DTSダイアログを調整してみる(DTS:Xダイアログコントロールに対応したコンテンツを再生しているときのみ)。

バーの下にインシュレーターを挟むと、改善する可能性もあります。
最初は10円玉(1枚、2枚、3枚等)を挟んで試してみるのも良いかもしれません。

書込番号:23435144

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

アマゾンプライムの再生エラー

2020/05/11 09:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

最近HT-X8500とBRAVIAのKJ-49X9500Gを購入して2つをHDMIでeARCで繋いでいるのですが、TVのアプリでアマゾンプライムを観ていると音声の遅延だったり、スマホからキャストして再生していると再生エラーになります。
いずれもテレビのリモコンで音量を上げ下げしようとするとなります。
原因分かる方いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:23396589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/11 10:02(1年以上前)

こんにちは

テレビのリモコンで音量上げ下げしたときにだけ起きる場合で無線LANで繋げているなら、Bluetoothと電波干渉が起きている可能性があるかと。

ルーターが近くにあるなら有線接続、リモコンのBluetoothを切ってみてどうでしょうか?
(リモコンでの音声検索できなくなる)
Wifiが2.4GHz固定なら5GHzにしてみるのも。

書込番号:23396607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/11 10:10(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
無線LANを5GHzで受信してるので、Bluetoothのリモコンの干渉受けないと思ってたのですが(^^;)
Wi-Fiルーターは一階から二階へ拾わせてるのでやっぱりルーターをテレビ近くに設置して有線で繋いだ方が安定はしそうですね。

書込番号:23396617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/11 14:03(1年以上前)

こんにちは

サウンドバーのリモコンやレコーダーとかの赤外線、Bluetoothを切った付属リモコンでの操作だとどうなります?

書込番号:23396984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/11 15:07(1年以上前)

>りょうマーチさん
サウンドバーのリモコンだとならないような気はしましたがうろ覚えなので、今日確かめてみます。
ただスマホからキャストしてスマホで音量操作するのは大丈夫だったと思うのでやっぱりテレビのリモコンのBluetoothの干渉かもしれないですね…。
Wi-Fiルーターを持って来て無線で受けて有線接続して違いが出るかも試してみますね(^^)v

また返信します。

書込番号:23397065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/11 19:29(1年以上前)

>りょうマーチさん
KJ-49X9500Gのスレの中でもサウンドバーの有無に関わらず色々な不具合みたいなのが情報あがってますね。
アップデート待ちなのかもしれないですね。
サウンドバーが悪さしてるというよりはテレビ側にも問題がある可能性ありですね。

書込番号:23397641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/11 20:00(1年以上前)

こんばんは

8500Gや9500Gとかのスレでも、音声トラブルですが、TM57さんのはリモコンで音量を操作したタイミングなので、ちょっと違うかも。

だいぶ前なのですがA9Gか何かでBluetoothリモコンでのトラブルをBluetooth切ったら改善というのがあったような。

書込番号:23397710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/11 20:23(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。
とりあえずはWi-Fiルーターを有線接続して一回やってみますね。

書込番号:23397775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/11 22:23(1年以上前)

>りょうマーチさん
先ほど昨日の状態でやってみたら昨日はダメだったのに今日は全然問題なく再生出来ました。
原因が分かりません(^^;)

書込番号:23398094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/11 22:37(1年以上前)

こんばんは

テレビ周りだけでなく隣の部屋などからの2.4GHzの電波障害が有ったり無くなったりなんですかね?

次回発生が無くなれば良いのですが…。

書込番号:23398135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/11 22:52(1年以上前)

>りょうマーチさん
原因というか発生の条件が分かりました(@_@)
昨日はアマゾンプライムのある映画の予告編を観てる時で試したのですが今日は本編で試したら発生しないので何か違う要因がありそうです。
でも本編観る時にならなければ良しとします。
ただなんかやっぱり不安定な気はするのでサウンドバーにもテレビにもアップデートが来ると良いと思います。

書込番号:23398169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/13 20:41(1年以上前)

>りょうマーチさん
今日をWi-Fiから有線接続で試してみました。
やはりそれでも音声がズレたりするので、Wi-FiとBluetoothの干渉の問題ではないみたいですね。
いずれにしてもアップデートを待ちたいと思います。

書込番号:23401832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/13 21:02(1年以上前)

こんばんは

お試しありがとうございます。

BTリモコン操作で発生し、赤外線リモコンでは発生しないのは変わりませんか?
(BT切ったときは赤外線操作です)

それとも、リモコン操作に関わらずですか?


後者はほかのスレにもある症状。

書込番号:23401889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/13 21:16(1年以上前)

>りょうマーチさん
赤外線でのリモコン操作は試してはいないですね。
また試してみますね(^^)v

書込番号:23401917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/13 21:27(1年以上前)

こんばんは

いえいえ、お時間のあるときで大丈夫です。
いろいろとありがとうございます。

価格コムでTM57さんのようにBTリモコン操作のときにっていう症状はほかに無かったような気がするので、メーカーも知らないかも?

詳しい症状や検証した内容をメーカーに(この価格コムを見て貰うのもあり?)伝えて、場合によってはサービスマンに診てもらったほうが?

書込番号:23401944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM57さん
クチコミ投稿数:264件

2020/05/13 21:38(1年以上前)

>りょうマーチさん
こちらこそ色々教えて頂いてありがとうございます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001152458/SortID=23217735/
上記スレに同じ症状のような方で改善したみたいな人もいるみたいですね。

書込番号:23401974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出なくなります。

2020/02/22 18:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 SV-ME7000さん
クチコミ投稿数:2件

BDで再生中チャプターで選択再生すると音が出なくなります。
コンセントを抜いてクリアーしないと状態復帰しません。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
対処方法ご存じなら、ご教授願います。

書込番号:23245750

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/23 01:07(1年以上前)

こんばんは

そのBDを再生させている機器の音声出力をPCMにしてみてどうなりますか?

って、その機器はこのサウンドバーの入力に繋いでいるのですよね?

書込番号:23246535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 SV-ME7000さん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/23 21:06(1年以上前)

こんばんは、ご教授ありがとうございます。
接続はBD→X8500→TVにしております。

さて、仰る通りPCM 2chならばエラーは起きませんでした。
ついでに、いろいろ試した結果、DTS-HDのモードの時のみにチャプター再生すると音が出なくなり、コンセントを抜かないと復帰しない現象が出ました。

因みに、X8500のサラウンドモードOFFにしても再生側がDTS-HDになってるとチャプターを使うと音が出なくなります。
入力モードによってこんな現象が起きるとは盲点でした。有り難う御座いました。

どうやらDTS-HDが鬼門みたいですね。。。商品開発の段階でしっかりバグ取してほしかったです。





書込番号:23248195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/23 21:34(1年以上前)

こんばんは

なるほど。
その検証結果をソニーの相談窓口やLineで相談すると今後のアップデートに考慮されるかもです。

書込番号:23248261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/05 06:06(1年以上前)

>SV-ME7000さん
テレビの型名は何ですか?

書込番号:23266800

ナイスクチコミ!1


JKKさん
クチコミ投稿数:49件

2020/05/04 22:18(1年以上前)

私も同様の事象になっていますので、メーカーに非常に強く回答を迫っています。
回答ありましたら掲示します。

書込番号:23381120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

HT-X9000FとWii Uの接続について

2020/04/27 20:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:7件

Wii Uのカラオケをした際に音の遅延が
起こるのですが、遅延が起こらないように繋ぐ
方法を詳しく教えて頂けませんか?

TVとスピーカーは接続されていて
問題なく音は出力されています。

機械音痴のため電気屋さんに確認させて
頂いたのですがコロナ対策で詳しい方が
居ない。コールセンター任天堂および
ソニーにもかけましたが繋がらず切れてしまいました。

書込番号:23364490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/27 21:43(1年以上前)

>サクラのおかんさん
リップシンク調整機能が無いならば直接wii-u の出力をサウンドバーに繋ぐ方法を探すしか無いと思いますよ。

書込番号:23364612

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/27 21:53(1年以上前)

>サクラのおかんさん
こんばんは。

Wii Uは何にどのようなケーブルで繋いでいるかが不明で、テレビのメーカー、型番も不明で情報不足の中での回答になりますが。

Wii Uは、HT-X8500に接続して下さい。
Wii Uの「HDMI OUT」とHT-X8500の「HDMI入力端子」をHDMIケーブルで接続します。

テレビに音声と映像のずれを調節する機能がある場合は、そちらの機能で調整して下さい(例:設定をゲームモードにする)。
詳しくはテレビの取扱説明書をご覧ください。

HT-X8500の「A/Vシンク」という機能があるのですが、音声と映像がずれているときに「音声を遅らせることで」ずれを調節する機能です(取説p26)。
音声が遅延している本件では使えなさそうですね。

(参考)任天堂HP「Q&A(よくあるご質問)」
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/32338
Q.「Wii カラオケ U」で、自分の歌声が遅れて聞こえます。改善方法はありますか?
A.本体から出力された音声はテレビ内で音声処理されたあとに聞こえます。その処理時間が遅延時間として発生するため、音声の反応が遅く感じられる場合があります。本体やソフト、テレビの故障ではありません。
テレビによっては、設定を「ゲームモード」などに切り替えることで遅延を軽減できる場合がありますので、くわしくはお手元のテレビの取扱説明書をご覧ください。
また、遅延の対策として、市販のアクティブスピーカーやAVオーディオ機器も使用できます。

書込番号:23364637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 22:03(1年以上前)

リップシンク調整機能とは何の事でしょうか?
スミマセンが宜しくお願い致します

書込番号:23364658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 22:26(1年以上前)

Wii UはBRAVIAのKDL-46EX700に
HDMI端子で繋いでいます。


BRAVIAとスピーカーをHDMI-ARCで繋いでいます。
スピーカーでゲームモードや遅延をしてみましたが
解消されないのですが何が原因でしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:23364713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/27 22:43(1年以上前)

>サクラのおかんさん
リップシンク = リップは唇 これと シンク 同期
唇と音 を表す。 リップシンク機能は 唇と音があってないのを調整する 機能です。

テレビにHDMI接続して音の方がズレてる。
調整機能がないなら何もできない。その為、どうしようもないなら直接wiiの出力を直接繋ぐしかないと書きました。

リップシンク調整機能があって唇より前に音が出る。設定で遅らせる。
唇より後に音が出る。設定で進める。
これはリップシンク機能が付いてい標準設定がいくらか遅れる設定になってる場合にできる事です。
機能がないなら不可です。
デジタル処理に時間が多少かかるのでズレます。

書込番号:23364754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/27 22:48(1年以上前)

> 何が原因でしょうか?

さっき書かせていただいたとおりです。
「本体から出力された音声はテレビ内で音声処理されたあとに聞こえます。その処理時間が遅延時間として発生するため、音声の反応が遅く感じられる場合があります。」

解決策もさっき提案させていただいたとおりです。
「Wii Uは、HT-X8500に接続して下さい。
Wii Uの「HDMI OUT」とHT-X8500の「HDMI入力端子」をHDMIケーブルで接続します。」

HT-X8500に投稿していらっしゃるけど、お持ちなのは表題のHT-X9000Fでしょうか。これは大した問題ではないですが。

書込番号:23364768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 22:59(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
スピーカーはHT-X9000Fになります。
こちらの投稿も初めてで違うカテゴリで
申し訳ありません。

書込番号:23364795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 23:02(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
あと、Wii Uとスピーカーを直接繋いでみたの
ですが解消されないです😣😣😣😣

書込番号:23364803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/27 23:09(1年以上前)

いや、大した問題ではないので謝る必要はないです^^

WiiカラオケUですよね?
WiiカラオケUの「音ズレ補正」はしましたか?
WiiカラオケUの「オプション」メニューから「音ズレ補正をする」というのはないですかね。

書込番号:23364818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/27 23:13(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
wiiの外部スピーカーモードには設定されるのですが
音ズレ補正がならなくて、わからないこと
だらけです…

書込番号:23364830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/04/27 23:39(1年以上前)

HDMIケーブルでデジタル伝送するとデジタル処理のタイムラグで遅延が生じるので、Wii専用 AVケーブルで接続してアナログ伝送すれば遅延が解消するという情報もあるようですね。

KDL-46EX700に繋ぐなら、Wii専用 D端子 AVケーブルかな。

でも、HDMIケーブルを使わないというのは、根本的な解決にはならない気もしますけどね。
(カラオケならアナログ伝送でも良いかもという気もしなくはないですが)

> 音ズレ補正がならなくて

これはおっしゃっていることの意味が分かりませんでした、ごめんなさい。
「音ズレ補正したけど遅延が改善しない」という意味か、「そもそも音ズレ補正の選択肢が出てこない」という意味か。

書込番号:23364881

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/28 04:46(1年以上前)

>サクラのおかんさん
現状サウンドバーにアナログ入力が無いと厳しいと思いますよ。光出力もないようですと。。
本来ソフトそのものに調整機能があっても良さそうですが無いならば厳しいと思います。

書込番号:23365142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/28 10:22(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
>kockysさん

Wii UとTVを直接繋ぎ音声出力モードを切り替える
外部スピーカーモードにすると音が
出なくなります。

またWii Uの音ズレ補正、出力環境チェックが
認識されません。

書込番号:23365513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/04/28 18:39(1年以上前)

>サクラのおかんさん
やるべき事はWii uとサウンドバーの直接接続です。テレビに繋いでもデジタル音ズレは回復しません。。

書込番号:23366388

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥39,686発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2101

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング