HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
接続していた電源タップを変える作業をしたあと、音が出なくなりました。
電源は入りますし、TVの個所にランプも点灯しています。
取り扱い説明書、ソニーのサイトのフローチャートの「音が出ないときは」のとおりにコードを差し直してみたり、電源コードを抜いて1分放置後差し直してみたりしましたが、だめです。
テレビの電源を入れるとサウンドバーも連動して反応し電源が入るので、ここはうまくつながっていると思います。
入力切り替えが違うのかと思いましたが、入力切り替えでオーディオシステム(サウンドバー)にしても音が出ません。
コード類も差しなおしてみたり、緩んでいないか確認しましたが、何が原因か分かりません。
どなたか、原因や解決方法が分かる方いらっしゃいますか?
サウンドバー自体が故障する、ということはありえるのでしょうか?
書込番号:23487010
1点

>のん**さん
配線やボリュームに問題ないなら、サウンドバー自体の故障はありえるでしょう。
販売店かMr−カーサービスに相談することをお勧めします。
書込番号:23487033
0点

早速のお返事ありがとうございます。
HDMI機器を有効にする等をいろいろいじっていたら、レコーダー経由、ニンテンドースイッチからの音は出るようになりましたが、
TV(地上波やYoutube等)の視聴時に音が出ません。TVはソニーのKJ9500Gです。
どこかの設定のオンオフな気がするのですが、どの個所か分かりません。
ひとまずサウンドバー自体が故障してるわけではなさそうでほっとはしたのですが、テレビの音が出ない原因が分かればと思っています。
書込番号:23487076
0点

>のん**さん
テレビだけ音が出ないなら、ARCがオフになっているのではないでしょうか。
書込番号:23487096
0点

>のん**さん
テレビからは音が出てる状態ですか?
テレビの音は外部スピーカーから出力になってますか? 切り替えてと書いてる部分ですか?
テレビとサウンドバーのHDMIケーブル抜いて電源を双方コンセント抜いて20分程度リセット試しましたか?
書込番号:23487098
0点

こんにちは
テレビのHDMI端子はARCと表示のあるところに繋げてますか?
あと、テレビが点いている状態でテレビのリモコンで電源ボタンをゆっくり6〜7秒押し続ける再起動もお試し下さい。
書込番号:23487146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
いろいろ設定をいじっているときにeARCを「切」→「オート」にしたので、その項目を「切」にしてみると、
レコーダーもスイッチも音が出なくなってしまいます。(テレビも出ません)
ただ、今まで(電源タップを交換する作業の前)はeARCは「切」のまま、TVも録画機器もゲーム機も音は出ていました。
その他、今まで出来ていた、オッケーグーグルと声をかけてテレビをオンオフも、サウンドバー経由になると反応しなくなっています。
書込番号:23487173
0点

>りょうマーチさん
ありがとうございます。
コードは、電器屋さんがセッティングしてくれた当時のまま変えていないので、念のため確認しましたが、「eARC」のところに接続されています。
リモコンの電源長押し再起動ためしてみましたが、変わらないです。
書込番号:23487188
0点

>kockysさん
テレビからは音が出ています。
サウンドバー経由(ブラビアのスピーカー出力をオーディオシステム)にすると音が出なくなります。
ケーブル類と電源抜いて20分リセットは試してないのでやってみます。
書込番号:23487213
0点

>のん**さん
一応次の策です。
テレビの外部出力設定でドルビーデジタルプラスがあればドルビーデジタルにしてみる。
パススルー設定を自動にしてみる。
この辺り切り替えずともサウンドバー側対応してる筈なんですが切り替え可能であれば試してみて下さい。
書込番号:23487353
0点

>kockysさん
ありがとうございます。
ドルビーデジタルプラスにはもうなっていました。
パススルーモードを「切」→「オート」に変えてみましたが、やはりだめでした。
とりあえず現状は、
・eARCモードをオートにすると、録画機器(録画視聴やテレビ視聴)、ゲーム機器からはサウンドバーを通して音が出るが、テレビ本体でのテレビ視聴は音が出ない
・eARCモードを切だと、何からも音が出ない
・OKグーグルの呼びかけはサウンドバー経由(?)でも反応するものの、出力音声(はいわかりました等)が聞こえない
です。
上記も含め、他に考えられることは何かありますでしょうか?
書込番号:23487408
0点

>のん**さん
こんにちは。
こちらの手順は全て実践したということですよね?
SONY サポート 「サウンドバーのバースピーカーから音が出ない」トラブル解決ナビ
https://www.sony.jp/support/home-theater/qa/no-sound/bar/
とすると、サウンドバー側はこれ以上やりようがないかもしれません。
案外、一日経ってからテレビとサウンドバーの電源コンセントの抜き差しをしたら直ったなんてことも聞いたりするのですが。
あとは、テレビ側なわけですが、X9500Gシリーズでは音声途切れの不具合もあったようで、このあたりは影響してないですかね。
もう、ファームウエア更新で解決したのでしょうか。
https://www.phileweb.com/news/d-av/201912/26/49359.html
ところで、レコーダーやゲーム機器はそれぞれ、テレビ、サウンドバーのどちらに接続しているのでしょうか?(書いているのに見落としていたらすみません)
テレビチューナーの音声がARC機能を介してサウンドバーから鳴らないということですよね?
書込番号:23487524
3点

>のん**さん
ほぼやり尽くしてると思います。
後はDELTA PLUSさんが書かれてる一晩放置してみる。
これで復活した方もいらっしゃいます。
OK googleに反応がない。ボリュームも問題ないなら本格的な不具合を疑います。
書込番号:23487541
0点

>DELTA PLUSさん
はい、このフローチャートに沿ってもやってみました。
1日経ったら直ってた〜!だとかなり助かるのですが。
まさか、電源ケーブルを差し替える程度のことで、音が出なくなるトラブルになるとは思ってませんでした…。
レコーダーやゲーム機はすべてTVに接続しています。
サウンドバーはHDMIケーブルでTVにつながっています。
>テレビチューナーの音声がARC機能を介してサウンドバーから鳴らないということですよね?
ARC機能というのがどういうのかは分からないのですが、サウンドバーとTVはeARCという部分にケーブルでつながっています。
eARCをオートにすると録画機器とおしてサウンドバーから音が鳴る理由がわからなかったりします。
なにをどうしても鳴らないなら、サウンドバーが壊れてるのかなと思えるのですが。
TV側がの出力?が壊れてるということですかね〜…?
書込番号:23487580
0点

>kockysさん
やりつくしてますよね…。
まだテレビもサウンドバーも購入して1カ月しかたってないし、電源抜き差しするまでは通常通りに使えていたのでショックです。
とりあえずもう一度トラブルシューティング試してみて、1晩置いてみようとは思います…。
書込番号:23487584
1点

>のん**さん
> 1日経ったら直ってた〜!だとかなり助かるのですが。
ダメ元で、今夜は電源コンセントを抜いて寝て、明日電源コンセントを入れてみて下さい。
> ARC機能というのがどういうのかは分からないのですが、
この機会に「ARC」とは何かについて、理解しておきましょう!^^ノ
ARC=Audio Return Channel(オーディオ・リターン・チャンネル)で、「音声信号」を「戻す」「伝送路」という意味合いです。
テレビ側からの音声信号をサウンドバー側に伝送(リターン)することに意味があるのですが、なぜ「リターン」なのかを理解すると分かりやすいです。
テレビとサウンドバーの接続は、
・テレビのARC対応HDMI「入力」端子と
・サウンドバーのARC対応HDMI「出力」端子
を接続します
「入力」端子は信号の入口、「出力」端子は信号の出口です。
ということで、本来であれば、音声信号はサウンドバーの「出力」端子(出口)から出て、テレビの「入力」端子(入力)に入っていきます。
これに対し、ARCは、音声信号をこの逆の方向(入口から出口の方向)に伝送する(戻す/リターンする)ことを可能にした機能です。
つまり、テレビの「入力」端子(入口)から音声信号を「出」して、サウンドバーの「出力」端子(出口)へ「入」れるというように、本来とは逆の方向に音声信号を戻していく(リターンする)ので、「音を戻す伝送路」(ARC)というわけです。
eARCの「e」は、Enhanced(エンハンスド)の略で、「強化された」「向上させた」というような意味合いです(「拡張」と訳されていることが多いかも)。
じゃあ、eARCは「ARCと比較して何が強化、向上されているかというと、ARCでは伝送できなかった音声(Dolby TrueHDのようなロスレスと呼ばれる音声など)の伝送を可能にしています。
ARCとeARCで伝送できる音声規格の違いはHT-X8500の取説p44をご覧下さい。
ちなみに、Dolby TrueHDは、Blu-ray ディスクで採用されている高音質な音声規格です。
テレビ(X9500G)もサウンドバー(HT-X8500)もeARCに対応しているので、基本的にはテレビのeARCモードはオート、サウンドバーのeARC機能はオンで良いと思うのですけどね。
> レコーダーやゲーム機はすべてTVに接続しています。
> サウンドバーはHDMIケーブルでTVにつながっています。
テレビに繋いだレコーダーやゲーム機の音はARC(eARC)機能によって正常にサウンドバーに伝送されているけど、
テレビ内蔵のチューナーの音はARC機能によって正常にサウンドバーに伝送されていない状態のようですね。
何だかおかしな挙動、症状ですね。
> eARCをオートにすると録画機器とおしてサウンドバーから音が鳴る理由がわからなかったりします。
まあ、eARC機能が働くから、テレビに繋いだ録画機器の音声がテレビ経由でARC(eARC)機能によりサウンドバーに伝送されるということだと思うのですが、
そもそも、eARCモードのオートって何を自動的に判別、選択するのですかね。
ARCかeARCかを自動的に判別、選択するということだったら、eARCモードを切ってもARC機能は働くから、録画機器の音声はテレビ経由でARC機能によってサウンドバーに伝送されそうな気もするのですが。
> TV側がの出力?が壊れてるということですかね〜…?
レコーダー、ゲーム機の音声の出力は正常だけど、テレビチューナーの音声の出力が上手くいっていないように思います。
テレビチューナーの外部への音声出力に異常があるのかな。
何だかよく分からない挙動、症状で、原因の特定が難しいですね><
書込番号:23487734
2点

>DELTA PLUSさん
詳しく教えていただいてありがとうございます!
ダメもとで電源コンセント抜いて一晩過ごすのやってみます(涙)
>>テレビに繋いだレコーダーやゲーム機の音はARC(eARC)機能によって正常にサウンドバーに伝送されているけど、
テレビ内蔵のチューナーの音はARC機能によって正常にサウンドバーに伝送されていない状態のようですね。
まさにそのとおりの挙動です。詳しい方からしても、おかしな状態なんですね。
でも、今まではテレビのeARC機能「切」でも全ての機器からサウンドバーとおして音が出ていました。
できれば今までどおりの「切」の状態でこれからも使えたらなとは思っています。
(eARCをオートにすると、オッケーグーグルの返答等の音声が出なくなるとのことなので)
ちなみにですが、サウンドバーのスタートガイドの「3」の「ご注意」に
「「はい」の場合は、テレビのHDMI機器制御機能を有効に設定して下さい。」
とあり、「HDMI機器制御機能を有効にする」という設定がどれのことがいまいち分からず、ブラビアの取説のブラビアリンクの項目かなと思ったのですが合ってますか?
もしかしたらここでつまずいてるのかも、とも思ってます。
サウンドバーの問題ではなく、テレビの問題な気がしてきました。
同じ質問をブラビアの方でもたずねてみたいなと思うのですが(この質問のリンクを添えて)、マナー違反になりますか?
書込番号:23487761
1点

>のん**さん
> 今まではテレビのeARC機能「切」でも全ての機器からサウンドバーとおして音が出ていました。
それが正常な挙動だと思います。
> 「HDMI機器制御機能を有効にする」という設定がどれのことがいまいち分からず、ブラビアの取説のブラビアリンクの項目かなと思ったのですが合ってますか?
合っています。
[ブラビアリンク設定]→[ブラビアリンク機器制御]を有効にしましょう。
> 同じ質問をブラビアの方でもたずねてみたいなと思うのですが(この質問のリンクを添えて)、マナー違反になりますか?
大丈夫です。マナー違反にはなりません。
テレビに詳しい人の意見、助言を聞くのも良いですね。
(参考)価格コム掲示板利用ルール「マルチポストについて」 https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004
2018年7月24日より、「マルチポスト禁止」のルールを廃止いたしました。 ※事務局が不適切と判断した書き込みは削除する場合もあります。
(マルチポスト=同一の内容の文章を複数の掲示板に投稿すること)
書込番号:23487810
2点

できました!!!!!
大変お騒がせし、申し訳ありませんでした。
原因としては…
ブラビアの方の設定、音声出力の画面の「デジタル音声出力の音量」が、「0」になっていました…。
とりあえず「最大」にしました。
おそらく電源を抜いたことで、こちらの数値がリセットされたのかもしれません。
これで、eARCを「切」のままでも、どの機器からも音が出て、グーグルの答えも聞こえ、以前使えていたとおりに戻りました。
サウンドバー自体は故障も問題も何もなかったのに、こちらのページに書きこんでしまい、
また、みなさん親身に解決策をいろいろ教えて下さりありがとうございました。
今後またおかしな挙動になったときは、こちらを参考にしたいと思います。
皆様いろいろなお知恵を頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:23487817
0点

解決して何よりです^^
楽しんで下さい!!!
書込番号:23487820
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





