HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
この機種の購入を真剣に検討中です
レビューを見ているとセリフの籠り
低音の籠り
などがエイジングが終わっても解消しないとありますが
インシュレーターで改善されますか?
今yas-108を使ってますが今持ってるサウンドバーより音質が上がればいいんですが
書込番号:24590845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一本サウンドバーに何を求めて検討しているかで答えが変わってくると思います。
先日、HT-X8500・SR-B20A・DHT-S216の3製品に候補を絞って量販店で視聴し音質重視でDHT-S216を購入しました。(壁置きならSR-B20Aにしたと思います)
この差がインシュレーターで埋まるような気がしません。
※HT-X8500にはツィーターがないのがちょっと・・・
但し、HT-X8500にはSR-B20A・DHT-S216にはない上位機能がありますのでその部分の必要性も踏まえて結論を出した方がいいと思います。
書込番号:24591951
3点

>_KUMA_さん
詳しい方に色々アドバイスを頂き私の求めるドルビーアトモス、DTS:X対応、サブウーハーは要らないの条件でこの機種に絞りました
ただ私も多少勉強して買わないと意味ないので価格コムや他のサイトのレビューを見てました
私的にARC辺りの不具合は接続の仕方により関係ないので残すはやはり籠りだけがネックなんです
レビューを見るとHDMIケーブルを変えたら音質が良くなった、変わらなかった
インシュレーターで変わった、差がわからないなど色々情報がバラバラなのでもっと情報が欲しいんです
書込番号:24591999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音の籠もりを改善すべくインシュレーターやHDMI変えてみたりと試行錯誤しましたが、素人の私には変わったようには感じません。家族には不評です。むしろTVのスピーカーの方が声や音声はクリアです。
書込番号:24596466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tana0854さん
同じレビューを結構見ました
同じ経験した方が沢山居るんですね
音質が良くなったという方の詳しい話を聞きたいですね
この機種を使う為のアクセサリー説明書的な物が出来たらいいんですが
ありがとうございました
書込番号:24598270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
量販店に用事があり本機試聴しました。今年公開予定のトップガンで試聴出来ました。やはり、このサウンドバー凄いですね。フルレンジとサブウーハー内蔵のシンプルな構成ですが、アンプの性能がとりわけ良いですね。重心が低いサウンドバーです。一本でこれはなかなかできない。やはり、DTSXとかDTS HD MA再生にはアンプと低音域の力強さが必須です。且つドルビーTrueHDのしなやかなヌケの良い相反する両方持っているスピーカーです。映画のオブジェクトオーディオを楽しむのであれば、これで十分ですね。スピーカーは固めの性質なので、柔くしたいのであれば固い木のインシュレーターを使うのもありです。とにかくインシュレーターでいくらでも好みの音質に変えられるので、全ての音声フォーマット対応で優位です。汎用アンプだと全音声フォーマット対応だと3万円以上しますよね。とにかく音量上げて映画音響の性能発揮します。映画館と同じで映画館で再生する音響だからです。
書込番号:24607131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
やはり自分の耳で聴いてみたいですね
正直買うために色々調べてましたがやはり籠りがネックなんですよね
YouTubeなどでは絶賛もあれば酷評もあり
1年以上使ったけど籠りが取れないとか
インシュレーター敷いたけど籠りは変わらないとか
とりあえず今は籠りが必ず取れるという何かがないと気がすすまなくて
書込番号:24607197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
ご自身で試聴なされるのが一番ですね。今日の個体は籠るどころか、何でこんなにセリフが良く聴こえるのかに本当にビックリしました。えって感じでした。サウンドバーのマニュアルに有りますが、テレビの音量と同一扱いするなとはっきり書いてます。本能的に皆さんテレビと同じ音量に押さえてしまう傾向にあります。ダイナミックレンジはテレビと比較できないほどサウンドバーは有りますので、音が籠るのは有り得ないです。籠るのはむしろ視聴環境に有りますの、カーテンとかラグを敷くと籠りは軽減されます。100万円のスピーカーでも籠ると言ってる方いますが、音量上げていないか、視聴環境の問題です。映画館の壁スポンジみたいになってますが、吸音してセリフが籠らないようにしています。逆に籠らないように聴こえるサウンドは軽い音で実はすかすかの音響でこれは正に好みの世界ですね。
書込番号:24607260 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイビングサムさん
話はそれますが
ダイビングサムさんは今年サブウーハーなしでドルビーアトモス、DTS,X対応の5万以内のサウンドバーの新製品は発売されると思いますか?
書込番号:24607269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
ないと思いますね。バランス的にはサブウーハー必須で天井スピーカーの3.1.2でデノン517の競合機種が出ると思います。とにかくサブウーハー内蔵モデルの一本バーで全ての音声フォーマットをドルビー社とDTS社のライセンス認定されるのは実は凄いことで、音響に籠りがあればドルビーもDTSもロゴマークの使用が許可されないですよね。
書込番号:24607281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ライセンス取得は大変なんですね
ちなみにX8500はARC辺りが不安定とレビューにありましたが
私はテレビとサウンドバーを繋ぐケーブルは光デジタルでHDMIは使ってないので問題ないですよね?
書込番号:24607289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
ARC不安定の意味は分かりませんがこなれた製品なので、気にしなくても良いと思います。ARC非対応テレビであれば映像はHDMIで音声は光ケーブル接続で全く問題無いですよ。
書込番号:24607295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
テレビはARCに対応してるんですが
テレビとサウンドバーをHDMIで接続した場合UHD BDをパススルー接続すると音声遅延が起きるんです(今私が使ってるサウンドバーの場合)
なのでテレビとサウンドバーは光デジタルになりました
書込番号:24607310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーでしたらHDMI一本でARCテレビで行けますね。このサウンドバーはブルーレイ専用ですよね。ネット配信なんかでは性能発揮しないので、その辺の雑音の整理が必要です(笑)。
書込番号:24607319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM.200さん
接続はARCテレビ→サウンドバー→ブルーレイと接続しないと高音質アトモスとDTS HD MAロスレス再生にならないのでご注意下さい。
書込番号:24607336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイビングサムさん
ネットは無しですね
私が使ってるブルーレイプレイヤーは映像+音声出力のHDMI
オーディオ専用HDMI出力と2つあるんでオーディオ専用をサウンドバーに差してます
X8500はもうちょい色々考えたいと思います
色々アドバイスありがとうございました
ダイビングサムさんのごり押しがX8500を更に気になる存在になりました(笑)
ありがとうございました
書込番号:24607340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AM.200さん
ブルーレイの高音質のアトモスとかDTSロスレス音声はこれまでに無い音響なので、一本バーなら私でしたら迷わないです(笑)。数万お金かけても音質に差がないです。高額なスピーカーは音場空間の拡がりと分解能力ですね。良い音響聴くなら映画館ですね。あっちはフロントスピーカーだけで6000万円ですから、高額なスピーカー自慢する人いますが、所詮映画館を越えるホームシアターは有りませんよね。
書込番号:24607423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





