HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
-
- ホームシアター スピーカー 11位
- サウンドバー(シアターバー) 10位



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
HT-X8500と、HT-G700のどちらを購入しようか迷ってます。
HT-X8500のフロント40W + 40W・サブウーファー80Wと、
HT-G700のフロント100W + 100W・センター100W・サブウーファー100Wはどのくらい変わりますか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24764856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>_takatan_さん
体感的にはG700が軽く2倍音圧/臨場感優れていますね。やはり別個体のサブウーハーの音響表現力は圧倒的です。迷わずG700お勧めです。
書込番号:24764918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別の個体でサブウーファーある無しでは
音のあつみが違ってきます
違いは値段以上です
試聴できるなら経験してから購入をお勧めします
書込番号:24764931
1点

>_takatan_さん
聴いてみないとどれくらいの言葉は難しい。
低音の厚みは並べて比較するとすぐ分かる。
逆に聞き慣れてない場合には8500で満足するかも?
それほど価格差もないのでG700がおすすめです。
書込番号:24765006
0点

一戸建てなら問題ないだろうけど、マンションなんかだとサブウーファーが階下の部屋に響きまくるとかあるのでそういう場合は結果的にサブウーファーなしの方が大音量(と言っても限界あるけど)で使えるみたいなのもあったりする
書込番号:24765022
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





