HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 37位
- サウンドバー(シアターバー) 36位
このページのスレッド一覧(全240スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2022年12月12日 21:46 | |
| 9 | 9 | 2022年12月10日 18:52 | |
| 3 | 2 | 2022年12月10日 11:29 | |
| 6 | 5 | 2022年10月24日 11:24 | |
| 5 | 3 | 2022年10月12日 14:16 | |
| 0 | 4 | 2022年10月8日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
サウンドバーを購入したのは良いが、TVの型が古く【TOSHIBA REGZA 32s5】使えておりません。。。
TVはいずれ買い替えますが、その間使用するための配線方法をご教示いただけないでしょうか。
書込番号:25050402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a.r0714さん
さすがにテレビの入力端子が無いので厳しいです。テレビからはサウンドバーへの音が送れないです。
DVDかブルーレイプレーヤーが有れば、以下の接続です。
プレーヤー → サウンドバー → テレビ
まずはプレーヤーありますか?
書込番号:25050419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
PlayStation5ならあります。
書込番号:25050424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サウンドバーを購入したのは良いが、TVの型が古く【TOSHIBA REGZA 32s5】使えておりません。。。
32S5は光出力が無く、音を出せるのはイヤホン端子のみ
HT-X8500はアナログ入力がないので接続は無理だね
書込番号:25050427
2点
>a.r0714さん
良かったです。
プレステの無料動画配信を上の接続でサウンドバー使えます。ディスク再生も大丈夫です。
PS5の出力端子とサウンドバーの入力端子つなぎ、サウンドバーの出力端子とテレビのHDMI入力端子にどこでも良いので繋ぐです。
書込番号:25050438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
使えました!
感動です...
ありがとうございます!
年末が楽しみになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:25050656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a.r0714さん
ブラボー、良かったですね。
書込番号:25050664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
もう1つ質問させてください。
昨日夜、TVを見ていたらサウンドバーの音声が爆上がりになり、焦ってTVリモコンで音量を下げましたが、少し経つと、今度は急に音量が小さくなりました。音量表示はされなかったです。これってバグなんでしょうか?それとも・・・
まだ購入して1ヶ月しか経ってないので、また同じような症状が起きないか非常に心配です。
問題があるとしたら果たしてTV側なのかサウンドバーなのか、これも分からず、これまた心配の種の一つです。
同じ経験した人は居るのでしょうか?
TVは同じSONYのXRJ-55X90Jです。
1点
>昨日夜、TVを見ていたらサウンドバーの音声が爆上がりになり、焦ってTVリモコンで音量を下げましたが、少し経つと、今度は急に音量が小さくなりました。音量表示はされなかったです。これってバグなんでしょうか?それとも・・・
なんかサウンドバーのリモコンのボリュームが押されっぱなしになってるみたいな気がするな
念のためにTV、サウンドバーを一旦リセットしてみる
それでも同じようになるなら、サウンドバーのリモコンの電池を抜いてしばらく使ってみる
書込番号:25047290
1点
返答ありがとうございます。とりあえず購入したヨドバシに連絡してSONYの方に来てもらうことになりました。それで原因がわかればいいのですが・・・
書込番号:25047297
0点
これって、大きくなるにしても小さくなるにしても、ボリュームを押してグングン大きくなっていく(小さくなっていく)的な話だよね?(ボリューム30で電源切ったのに次に電源入れたら60になってるみたいなのではない)
HDMI絡みの相性とかでいろいろ起きることはあるんだけど、そういう大きくなる(小さくなる)っていうのはあんまし聞かないんで…
書込番号:25047311
1点
>ランズベルギスさん
ソニーが訪問すると言う事はヨドバシのメンツも有るので、分からなければ、初期不良扱いで新品置いて持ち帰りの解析でしょうね。このサイトもソニー技術部もチェックしてますしね。暫くしてソフトウェア更新されたりしますよね。
書込番号:25047324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もう怖くて(特に爆音に音量が上がるのが近所迷惑なので)SONYの方がみえるまで、電源をOFFにしました。
もう製造年月日が古い製品なので、それも何かしらの影響があるんでしょうか。
ババ引いちゃったかなぁ。
書込番号:25047337
0点
>ランズベルギスさん
そうですよね。鼓膜破れたら大変ですよ。
音量の保護回路もイカれると、スピーカーの振動コーンも破れます。
訪問対応結果お知らせお願いします。
書込番号:25047350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>もう怖くて(特に爆音に音量が上がるのが近所迷惑なので)SONYの方がみえるまで、電源をOFFにしました。
さっき書いた通りリモコンの可能性が高いと思うからリモコンの電池を抜いて試してみるってのは有効だと思うけど、爆音になるという懸念があるとそれを試すのが億劫になるってのもあるからなんともだよね
メーカーが来る場合、交換品を持ってくる場合が多いから交換して修理完了ってのも珍しくないんだけど、明確にここが悪いので交換しますじゃなく予防交換の場合は原因が分からず使えるようになるって感じだね(まあ、使えるようになればそれでいいんだけど…)
書込番号:25047377
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
>ランズベルギスさん
テレビの電源入れてテレビが立上り、サウンドバー立上り、サウンドバー認識し、確認して相互連携と考えると5秒早い方です。全く問題無いです。機能が多いテレビだともっとかかります。
書込番号:25046721 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
返信有難うございます。そうなんですね。TVも去年の型のSONYのブラビアXRJ-55X90Jなので(レコーダーもSONY)同じメーカーなので、逆に5秒ぐらいで済んでるのかもしれませんね。安心しました。
書込番号:25046767
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください!
ソニーHTーX8500購入し、テレビに接続したところ、定期的に音が途切れます。(10秒に1回)
テレビは10年ほど前のSHARPですが、HDMI出力の設定ができ、PCMにすると途切れないのですが、ビットストリームにすると途切れます。これは何故なのでしょうか?
接続はテレビサウンドバーをARC・HDMI端子で繋いでいます。
対策として、18GbpsのハイスピードHDMIケーブルにしましたし、サウンドバー初期化もしましたがダメでした。
PCMとビットストリームの違いは理解しています。
単純にテレビの問題でしょうか?誰か教えて下さい!
0点
>jyapkaiさん
よくある相性でしょうけど。。HDMIケーブルを変えて改善されるなどの報告もありますが。。
こればかりはやってみないとわからないでしょう。
書込番号:24977203
2点
>kockysさん
>りょうマーチさん
早速の回答ありがとうございます。
HDMIケーブルは買って試しましたがダメでした。
設定は家に帰って試してみます!
書込番号:24977337
0点
>jyapkaiさん
テレビのPCM設定でサウンドバーが音切れしないのは、テレビ側がAACデコードしてサウンドバーがPCM再生できており、テレビ側ビットストリーム設定だとサウンドバーでデコードなので、この場合サウンドバー側に問題が有りそうですね。買ったばかりでしたら初期不良疑った方が良いと思います。
若しくはテレビ側のビットストリーム設定がサウンドバーとプロトコル出来てないかもです。
PCM設定で問題なければそのままで使ってはどうでしょう。
書込番号:24977879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りょうマーチさん
家に帰って、設定試してみましたがダメでした。
ケーブルを光デジタルケーブルにしてもダメでした。残念・・・
アドバイスありがとうございました。
>kockysさん
詳しい説明ありがとうございます。
PCMよりビットストリームの方が音が良い気がするので、ビットストリームで使いたいのですが、なかなか上手くいきませんね。
一度メーカーに出してみようと思います(哀)
書込番号:24978518
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
>しず姉さまさん
G11の仕様見ると430Wの出力があり、8500の2倍なので音圧とサラウンド臨場感は圧倒的にG11が優位です。
書込番号:24960141 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:24961311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>しず姉さまさん
どちらが上と言うなら、新フォーマットにも対応した後発売のHT-X8500でしょう。
私はRHT-G550の上にHT-X8500を載せて使っています。 X8500は新フォーマット用です。
一般家庭では大出力のパワーは不要です。
私が感じたのはX8500は2.1chなのでセリフがこもり気味です。
RHT-G550は3..1ch(G11も3.1ch)なので人の声やセリフが、はるかに聞きやすい。
新フォーマットを希望しないなら現用のG11で十分楽しめると思いますよ。
書込番号:24961856
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
他機器とのBluetooth接続時の音量について。
検索しましたがうまくヒットせず、機器に詳しくないので説明も下手ですがご了承ください。
基本的にテレビと接続して使用しています。
時々子供がAmazon製のタブレットからSpotifyやアップルミュージックを接続したりします。
その時なのですが、爆音で流れる時ととても消音で流れる時があり戸惑っています。
テレビを見ている時は22ぐらいの音量で消す時はそのままです。
しかしながらBluetoothに接続するとタブレット側を最大にしないと普通音量にならない時があったり。
はたまた、タブレット側では少し音量を上げただけなのに繋ぐと爆音で、最小の1つ上ぐらいでちょうどだったり。
音量も細かな微調整ができません。
とにかく爆音で何度か心臓がバクバクしてるので、繋ぐ時はまずタブレット側を消音にしてから少しずつ上げるように言い聞かせています。
サウンドバーの音量は何が基準で決まるのでしょうか?
テレビの音量は関係ないように感じます。
無知ですみません。
書込番号:24939222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゼルダ姫☆☆さん
元の動画や音楽自体で違います。
その爆音と言ってるものは何度再生させても本体設定変えなければ常にその音量で流れてきますよね?
つまり再生しているソースそのものにも音量のレベルがあります。
元が小さいならば本体音量をあげる。元が大きいならば本体落としてあげる。
それだけでは?
この辺りは大きすぎる音だと割れるので結果的にはその範囲内で作成者が決めます。
で、、作成者の技術レベルにも差があるので意図的であったり、好みの設定であったり、、差は出ます。
書込番号:24939388
0点
うまく説明できないのですが…
同じ音楽を流しているのに、その時々でサウンドバーの音量が違うのです。
同じ音楽を流していても、音量がタブレット側の音量を最大近くまで上げないといけない場合があったり、小さいままでもちょうど良い音量だったりするということです。
リモコンで音量を上げ下げすると、タブレット側の音量も一緒に上がり下がりします。
検索しても同じような人がいなかったので不具合でしょうか?
書込番号:24940754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゼルダ姫☆☆さん
良く分かりませんが、Bluetoothの接続が不安定なかんじです。サウンドバーの電源リセット(電源コード抜いて10分放置後入れる)かサウンドバーリセットで行けそうですが。
書込番号:24940956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事遅くなり申し訳ありません。
色々と試してみて、音が突然大きくなったりする原因がわかったような気がします。
タブレット他、Androidの機器と連動する時としない時がある様子です。
連動していない時にスピーカー側のリモコンで操作して終了してしまった後、次の接続時に連動されて爆音だったり小さかったり。
なぜその時々で連動するかしないかがわからないのでなんとも言えませんが。
基本的には連動するんでしょうか。
タブレットと繋ぐ時は、とりあえず付属のリモコン操作は控えるようにします。
書込番号:24956741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








