HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 37位
- サウンドバー(シアターバー) 36位
このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2021年8月22日 19:26 | |
| 3 | 1 | 2021年8月17日 21:57 | |
| 9 | 2 | 2021年7月8日 18:20 | |
| 2 | 2 | 2021年7月4日 14:08 | |
| 5 | 4 | 2021年7月3日 16:38 | |
| 10 | 4 | 2021年6月27日 12:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
>踊る肉さん
比例はしないでしょうね。。
音を上げれば上げるほどサラウンド空間が広がっていく??
どういう仕組みで構築するかというのもありますが、、仮に可能でも使えません。
書込番号:24303316
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
お世話になっております。
TVのHDMI1(ARC)に接続後、音声は出てるんですが、何故かTVの電源を切って再びTVの電源を入れるとHT-X8500から音声が聞こえない状態です。
一度TVのリモコンで入力切替の画面にして再度TVにするとHT-X8500から音が出ますが手間がかかり困ってます。
HT-X8500の電源はTVと連動しており起動しております。
TVの音声の設定もTV→シアターに変更してます。
TVはパナソニックのTH-49DX600です。
原因や改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:24291780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゆう(^^)さん こんにちは。
同じ機器を持っていませんし、システムに詳しいわけでも無いので解決策もわかりませんが、返信がないようなので雑談程度に。
ホームシアターの電源を先に入れてから、TVの電源を入れたらどうなるのでしょうか?
ホームシアターの起動をTVが待ちきれず、TVが音声出力の切り替えを諦めてしまってるのかなと思った次第です。
書込番号:24295162
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
TV:LG OLED55C1PJB(HDMI2.1 4K120HZ ドルビーアトモス対応)
ゲーム機:XBOXseriesX(HDMI2.1 4K120HZ ドルビーアトモス対応)
サウンドバー:HT-X8500(HDMI2.0 4K60HZパススルー ドルビーアトモス対応)
【質問内容、その他コメント】
この組み合わせでドルビーアトモスと4K120Hzの両立は可能なのでしょうか?
それともTVとサウンドバーを光デジタル接続し、4K120Hzでアトモスは妥協
XBOX→サウンドバー→TVをHDMI繋ぎドルビーアトモスは得るが4K60Hzで妥協
となるのでしょうか?
2点
LG C1とHT-X8500ともにeARC対応しています。
ですので、TVとサウンドバーのeARC対応端子同士をHDMI接続し、XboxSeriesXはTVの空いているHDMIに接続してください。
4K 120Hzとドルビーアトモスは両立できます。
書込番号:24229691 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
早速の返信ありがとうございます。
ゲーム機からの入力と別の端子からゲームの音をサウンドバーに伝送出来るのですね。
これで安心してこの製品を購入出来ます。
書込番号:24229780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
以下の条件で接続していますが、TVからの音声がこのサウンドバーから出ません。
ちなみに、レコーダー(DIGA)からの音声は出ます。
TV:43EX750 Panasonic VIERA
レコーダー:DMR-BRX/BX2050 Panasonic DIGA
TV(ARC)とサウンドバーをHDMIで接続、サウンドバーとDIGAもHDMI で接続しています。
TVとDIGAはビエラリンクで接続しています。
最初はTVの音声も出ていたのですが、何か設定をいじってしまったのか、出なくなってしまいました。
出ていた時はビエラリンクに接続機器としてサウンドバーが出ていました(シアターという表記だったかもしれません)。
わかりにくい質問で申し訳ありません。
解決策ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
2点
>こじをさん
テレビの外部スピーカー設定で選択されていますか?
一旦、HDMIケーブル抜いてテレビ、サウンドバー共にコンセントも抜きしばらく放置もありだと思います。
書込番号:24222090
0点
こんにちは
レコーダーの音が出ているときに、電源連動やテレビリモコンでの音量操作はできますか?
テレビ、サウンドバー、レコーダー以外に繋がっているものがあったら、HDMIケーブルごと外してみていかがでしょうか?
書込番号:24222154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【使いたい環境や用途】
主に映画(DVD・Blu-ray、amazonプライム等)
【重視するポイント】
セリフの聞き取りやすさ、迫力
【予算】
決めていません
【比較している製品型番やサービス】
Bose TV Speaker
【質問内容、その他コメント】
Panasonic のテレビ(TH-55EZ950)で映画鑑賞をしていますが、セリフになると極端に音が小さくなったり、音量を上げても全体的に迫力がないため、スピーカーの外付けで改善出来ないかと思っています。
セリフが聞き取りにくいという点については、5.1などサラウンドの機能をオフにすれば良いなど、インターネットで記事を見たのですがあまり改善されません。
本製品でしたら改善されるでしょうか?
レビューなど拝見しますと、テレビの内蔵スピーカーに比べて音はかなり良くなりそうですね。
比較しているBose TV Speakerは「ダイアログモード」というトークやセリフをクリアに再生し際立たせる機能があるそうですが、本製品の評価も気になります。
ご教授いただければ幸いです。
1点
>hTera_TT_Bassさん
本品には人の声を聞こえやすくするニュースモードや、それとは別に声を強調するようにイコライザー補正するボイスモード機能があります。
ボイスモードを使っていますが、私個人としてはそれほど効果を感じません。
ボイスモードONになってたかな?って度々確認することがあるぐらいです。
なるべく声以外に影響を与えないような配慮なのかもしれませんけど。
昔Victorのテレビを利用していて、それに同様の機能がありましたが、そちらの方が明らかに声が聞き取りやすくなっていました。
セリフを聞こえやすくすることが目的ですと、この製品はお勧めできません。
書込番号:24218079
0点
>Camui_99さん
ありがとうございます。
そうなんですね!
やはり一番の関心は「セリフの聞き取りやすさ」なので、他の製品も当たってみようと思います。
「Bose TV Speaker」が良いか・・・?
書込番号:24218570
0点
先日同じように悩みこちらを購入しました。
家電量販店の店員さんの説明では、boseのTV speakerはその名の通りテレビの音をより聞こえやすくするスピーカーで、SONYのこちらの機種はホームシアターですと説明されました。
私は映画を迫力あるものにしたかったのでこちらを購入しました。
あとはヤマハのyas-109も検討しましたが、実機が見られなかったのでこちらにしました。
HDMIケーブルもSONYのプレミアムモデルにして、快適な映画ライフを楽しんでいます。
ご参考になれば^_^
書込番号:24220425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>norihanaさん
やはり、「映画を楽しみたい!」ってことに重きを置いて、満足されているってことですね。
確かに、何を重視して楽しみたいかを決めないと、同じような金額を使っても、満足度がまったく違いますよね。
ありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:24220495
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
無事設置は完了しましたが、やはり家電量販店で気になっていたこもる感じが拭えません。
事前情報でHDMIケーブルでクリアになるとあったので、テレビ→本機→レコーダーのテレビ→本機の部分のHDMIのみ SONYのプレミアムHDMIケーブルというのに変えたところ、テレビの音はクリアかなと思います。
しかしBlu-rayの音はやはりこもる感じで…。
これは本機→レコーダーもHDMIケーブルをスペックの良いものに変えなければならないのでしょうか?
書込番号:24209105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは
テレビ〜サウンドバーで使っているものを代用してみてはいかがですか?
テレビ〜サウンドバー〜レコーダーの配線でレコーダーの音声をサウンドバーから音を出す場合、テレビ〜サウンドバーの配線は関係無いので。
書込番号:24209121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>りょうマーチさん
テレビ→サウンドバーの配線が重要なのかと思っていました(゚Д゚)
そうなんですね…それではサウンドバー→レコーダーのHDMIを変えてみます。
ちなみにゲーム機の音声に影響するのはテレビ→サウンドバーの配線と考えて間違い無いでしょうか??
書込番号:24209215 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
テレビの音声、テレビに直接繋げたそのゲーム機の音声は「テレビ〜サウンドバー」間の配線を通ります。
ゲーム〜テレビ〜サウンドバー ですね。
書込番号:24209236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>りょうマーチさん
ありがとうございました^_^
試してみます!
書込番号:24209279 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







