HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 39位
- サウンドバー(シアターバー) 38位
このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 14 | 2020年9月5日 15:51 | |
| 2 | 9 | 2020年9月4日 00:21 | |
| 6 | 6 | 2020年9月2日 21:19 | |
| 14 | 0 | 2020年9月1日 16:17 | |
| 25 | 3 | 2020年8月21日 21:12 | |
| 19 | 8 | 2020年8月21日 20:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビ:X9500H
サウンドバー:HT-X8500
ブルーレイレコーダー:パナソニックディーガ の構成ですが、親が年配のため首かけ集音器 SMR-10をプレゼントして接続したところ、ブルーレイを再生した時だけ集音器から音が鳴りません。この場合、サウンドバーの電源をOFFにする(TVから音を出す)と集音器から音が出ます。故に、集音器を使用する場合には、ブルーレイレコーダーで撮ったものを再生する場合にはサウンドバーを通すことが不可となります。
この現象をソニーの使い方相談窓口に何度か問い合わせし、最終的に下記のような対応策をアドバイス頂きましたが、その通りに実行しても解決しません。この時、ソニーでの検証はソニー製のブルーレイを使用している事だけが当方の構成と違う訳ですが、ソニーとしてもブルーレイレコーダーに原因があると思ってはいない様です。
ソニーにはもう一度確認をお願いするつもりですが、毎回担当者が変わりますのでなかなか進みません。
どこに原因があるのか判らず、SMR-10というニッチな商品のことですので誰に聞いたら良いのか何カ月も悩んでいます。
このクチコミ欄をご覧の方で原因の予想が付く方、または同じ設定をされている方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。
--------------------------------------以下、ソニーからの回答---------------------------------------
・検証時の接続方法
HDMI:[BDZ-FBW1000]→[HT-X8500]→[KJ-75X9500G]
光デジタル:[KJ-75X9500G]→[SMR-10]
・テレビのデジタル音声出力設定:PCM
●なぜ音が出なかったか。
⇒ご利用のテレビの仕様によるものと考えられます。
KJ-75X9500Gをはじめとするシリーズのブラビアには、
「テレビのeARCモード時に、HDMI入力音声が光デジタルに出力されない」
という仕様がございます。
そのため、サウンドバーの電源が入っている状態ではブルーレイの音声が
集音器からは音が出力されない状態だったと考えられます。
また、HT-X8500の電源をオフにすると音が出力されたことについては、
「サウンドバーとのeARC接続が切れた=テレビスピーカーからの
音声出力になる」ことで、光デジタルからブルーレイの音声も
出力されたものとみられます。
●回避策
《テレビのeARCモードをオフにする》
●ブルーレイレコーダーの接続について
レコーダーの接続は、サウンドバーとテレビ、どちらへの接続でも
音声の出力に関しては問題ございません。
2点
eARCモードを切っても音が出ないのですね。
SMR-10が対応するのはPCM音声のみでしょうから、レコーダーとテレビの音声出力設定でPCMにしてはどうでしょう。
書込番号:23637782
1点
>9 2 0さん
この構成で音が出ると思えません。
Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぐ。
サウンドバーとはARC接続のみにする。
これでもダメですか?
書込番号:23637787
![]()
0点
早々のアドバイス有難うございます。
正直なところ私自身がARC接続やPCM音源の知識が乏しいのでアドバイスの検証に手間取っています。
更に、別居する親のため、私が出向かないと検証ができません。
今週末に訪問予定にしており皆さんからのアドバイスを全てテストするつもりですが、そのような理由でご回答を頂きましてもすぐに検証できない事をご了承願います。
ご協力頂けます皆様に感謝いたします。
書込番号:23637826
0点
>9 2 0さん
> 親が年配のため首かけ集音器 SMR-10をプレゼントして接続したところ、ブルーレイを再生した時だけ集音器から音が鳴りません。
> HDMI:[BDZ-FBW1000]→[HT-X8500]→[KJ-75X9500G]
> 光デジタル:[KJ-75X9500G]→[SMR-10]
テレビの音はSMR-10から鳴るのですよね?
そうであれば、kockysさんのアドバイスのとおり、「Blu-rayレコーダーを(サウンドバーではなく)テレビに接続」の方法を試すのが手っ取り早いと思います。
書込番号:23637863
2点
>9 2 0さん
一応なぜ上記を提案したかです。
サウンドバー経由でテレビにレコーダーを繋ぐ場合。。
テレビはサウンドバー側で音が鳴ってると知ってます。こうしないとサウンドバーとテレビで両方から音が出る。
これは音が混ざるので避けたいです。つまりテレビ側では映像のみで音は処理していない可能性がある。
一方テレビにレコーダーを直結するとテレビで一旦音を処理する必要がある。
テレビの音声設定はPCMにしてしまうのでサウンドバー側へは元のフォーマットで伝達されないが仕方なし。
SRM-10を優先するにはこれしかないですから。。
この妥協では音は出るはずという考えです。
時間あるときにお試しください。
書込番号:23637904
1点
こんばんは
添付画像の設定がオン、または自動(デフォルト)ならレコーダーの画像と音声をテレビに送ってくれるので、サウンドバーをオフにしていても、レコーダーを視聴できると思うのですが?
書込番号:23638059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沢山のアドバイス有難うございます。
説明不足でしたらすみません。
@通常のTV視聴の場合
サウンドバー ○
SMRー10 ○
A外部入力でブルーレイレコーダーを経由してTV視聴の場合
サウンドバー ○
SMRー10 ○
B外部入力でブルーレイレコーダーの録画画像を視聴の場合
サウンドバー ○
SMRー10 ✖
→この時、サウンドバーをoffにするとTVスピーカーに切り替り、
SMRー10からも音が出ます。
当方の希望は、TV放送を視聴時と同じようにレコーダーの再生時も
サウンドバーとSMRー10から音が出ればいいのですが、レコーダーを
経由してスカパーを視聴しようとしてもSMRー10から音が出ません。
(この時もサウンドバーをoffにするとSMRー10から音が出ます)
アドバイスにあります以下についてそれぞれ試してみます。
* Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぐ。サウンドバーとはARC接続のみにする。
* レコーダーの音声出力設定をPCMにする ←これは操作方法がわからないので
調べてみます。
しかしこれで解決するなら、ソニーの使い方相談窓口の回答はかなり的外れだった
という事でしょうか。機器同士の相性によって不具合があっては面倒なのでパナの
ブルーレイ以外はソニーで纏めたのですが…
書込番号:23638186
0点
こんばんは
排他的に使うのではなく同時に使うということ?
であれば、DELTA PLUSさんとkockysさんが仰るようにテレビにレコーダーを直接繋ぐしかなく、出力はeARCを切り、PCMにするしか。
理由…
レコーダーからサウンドバー経由してテレビを通ってSMRの場合、レコーダーの音はサウンドバーで出したらテレビに送られないからです。
テレビから出そうとするとサウンドバーから出なくなります。
書込番号:23638250 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
SMRー10は1台しか有りませんし父しか使用しませんので両方から音が出ないとダメなんです。
しかし皆さんが仰る「レコーダーの音はサウンドバーで出したらテレビに送られない…」という事は理解できました。
とにかく今週末、Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぎ、サウンドバーとはARC接続のみにしてみます。
参考までにこの繋ぎ方の場合、何を妥協する事になるのでしょうか?音質でしょうか?
書込番号:23638314
0点
>9 2 0さん
音質はサウンドバーレベルなのでほぼ変わらない。若干落ちると思いますが。。
blu-rayソフト見ますか?このフォーマット音声は直接サウンドバーに送られません。
擬似サラウンド再生に影響が出るかもですね。PCMマルチ出力にテレビが対応してない筈なので。
書込番号:23638567
0点
>9 2 0さん
ソニーの使い方窓口について回答を改めて見ました。
仕様はこうなのかもしれません。
誤解があるといけないですが。。音声はテレビに送られてます。
あくまでサウンドバーで音が出てるのでそちらが出してると知って音を出さない。
規格上、映像と音はミックスして送られています。サウンドバーで音を除去するような無駄なことはしないでしょう。
これを踏まえてARCでは音が光端子からは出ると窓口回答した。
私もソニーのテレビ使っていて結構不具合多いです。これで音が出てない可能性もあります。
どうしてもダメなら、もしくは最初にテレビをコンセント抜いてしばらく放置してリトライもありかと思います。
書込番号:23638680
0点
>9 2 0さん
スレ主さんの書込番号:23638186のAのケースとBのケースで結論が分かれるのがよく分からないです。
(Bは文字化けしてるけど、「SMRー10 ×」ですよね?)
AはBlu-rayレコーダー内蔵のテレビチューナーを使ってテレビ番組を視聴しているのですよね?
AとBはBlu-rayレコーダーからSMRー10までの音声の経路は同じなのに、なぜ結論が変わるのだろうか。
> レコーダーを経由してスカパーを視聴しようとしてもSMRー10から音が出ません。
これって、「外部入力でブルーレイレコーダーを経由してスカパーを視聴の場合」ということでAのケースに該当するようにも思えるのですが、結論はB(SMRー10 ×)になるのですよね?
> ソニーの使い方相談窓口の回答はかなり的外れだったという事でしょうか。
ソニーに対してうまく状況情報が伝わっていなかったため、互いに認識する前提条件の齟齬が生じていた可能性はないでしょうか?
SONYの回答「テレビのeARCモード時に、HDMI入力音声が光デジタルに出力されない」を前提とすると、Aのケースでも「SMRー10 ×」の結果になりそうに思うのですが。
> とにかく今週末、Blu-rayレコーダーを直接テレビに繋ぎ、サウンドバーとはARC接続のみにしてみます。
> 参考までにこの繋ぎ方の場合、何を妥協する事になるのでしょうか?音質でしょうか?
詳細な説明は省きますが、テレビ、サウンドバーともにeARCに対応しているので、スレ主さんの利用状況や利用者等を考慮すると、サウンドバーから出る音質に違いは生じないと考えて良いだろうと思います。
接続方法が変わることにより、単純にケーブルの取り回しが変わってくるだけと考えて良いでしょう。
書込番号:23638904
![]()
2点
皆様、アドバイスを有難うございました。
>DELTA PLUSさんより頂きました返信に沿ってご回答と訂正をさせて頂きます。
スレ主さんの書込番号:23638186のAのケースとBのケースで結論が分かれるのがよく分からないです。
(Bは文字化けしてるけど、「SMRー10 ×」ですよね?)
⇒ はい、その通りです。
AはBlu-rayレコーダー内蔵のテレビチューナーを使ってテレビ番組を視聴しているのですよね?
AとBはBlu-rayレコーダーからSMRー10までの音声の経路は同じなのに、なぜ結論が変わるのだろうか。
⇒ ご指摘があったので実家に確認したところ、仰る通りAもBも「SMRー10 〇」でした。
私の記憶違いです。失礼しました。
> レコーダーを経由してスカパーを視聴しようとしてもSMRー10から音が出ません。
これって、「外部入力でブルーレイレコーダーを経由してスカパーを視聴の場合」ということでAのケースに該当するようにも思えるのですが、結論はB(SMRー10 ×)になるのですよね?
⇒ 上記の通り、私の記憶違いでした。Bも「SMRー10 〇」です。
> ソニーの使い方相談窓口の回答はかなり的外れだったという事でしょうか。
ソニーに対してうまく状況情報が伝わっていなかったため、互いに認識する前提条件の齟齬が生じていた可能性はないでしょうか?
SONYの回答「テレビのeARCモード時に、HDMI入力音声が光デジタルに出力されない」を前提とすると、Aのケースでも「SMRー10 ×」の結果になりそうに思うのですが。
⇒ Aのケースでは「SMRー10 〇」です
詳細な説明は省きますが、テレビ、サウンドバーともにeARCに対応しているので、スレ主さんの利用状況や利用者等を考慮すると、サウンドバーから出る音質に違いは生じないと考えて良いだろうと思います。
接続方法が変わることにより、単純にケーブルの取り回しが変わってくるだけと考えて良いでしょう。
⇒ ありがとうございます。了解しました。
とにかく明後日にブルーレイとTVを直接繋いでみて、それぞれ不具合が無いか確認してみます。
結果は改めてアップいたします。
書込番号:23639278
0点
皆さんにアドバイスを頂きつつ、ソニーさんにも再度質問したところ、皆さんと
同じ見解でした。そしてその方法で接続したところ無事に解決できました!
ご参考になる方もいらっしゃるかと思いますので、ソニーさんからのアドバイスも
下記に添付させて頂きます。
>DELTA PLUSさん
>kockysさん
>りょうマーチさん
>口耳の学さん
本当に皆さんのアドバイスに感謝いたします。
有り難うございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■検証時の接続方法
※テレビは同じ製品の用意がすぐにできなかったため、
同時期に発売された製品を用意し確認いたしました。
[KJ-75X9500G]---[HT-X8500※1]
├---[BDZ-FBT1000※2]
└----[SMR-10※3]
※1.HT-X8500はテレビのHDMI3(ARC/eARC)に接続
※2.BDZ-FBT1000はHDMI1に接続
※3.SMR-10はテレビと光デジタルケーブルを利用して接続
■テレビの設定
・eARCモードを【切】に設定。
・デジタル音声出力設定を【PCM】に設定。
----------------------------------------------------------------------------
【検証結果】
テレビ音声・BDレコーダーの音声ともにHT-X8500とSMR-10から
同時に出力されることを確認いたしました。
----------------------------------------------------------------------------
【1】パナソニック製BDレコーダーをテレビのHDMI端子に直接接続する。
BDレコーダーをテレビへ直接接続いただき、HT-X8500とSMR-10から
音声が出力されるか、ご確認をお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------
【2】BDレコーダーの音声設定を変更する。
お知らせいただきました、BDレコーダーの取扱説明書を
パナソニックのHPより確認してみました。
音声設定に関する記載がございましたので、お試しをお願いいたします。
1.BDレコーダー本体の蓋を開き、【初期設定ボタン】を押す。
2.メニューを選択し決定する。
3.音声設定を選択し決定する。
4.デジタル出力を【PCM】へ設定する。
書込番号:23643510
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
MacBookproからbluetoothでサウンドバーへ接続しているが、画面や音の切り替わり時に頻繁にバチッといったような音割れが発生するため、HDMI経由もしくは光デジタルケーブルの接続に切り替えたい。
【使用期間】
3週間ほど
【利用環境や状況】
モニター: LG 34WL750-B(HDMI×2,DisplayPort×1)
PC: MacBookpro (13-inch, 2016, Two Thunderbolt 3 ports) (USB-C×2)
【質問内容、その他コメント】
Bluetooth経由で利用予定でしたが、バチッといった破裂音のような音割れが酷く、我慢することが困難になってきたため、ケーブル経由での接続を検討しています。
MacBookproを音をHDMIor光デジタル経由で接続するにはどうすればいいのでしょうか?
ARC非対応のモニターを使用しており現環境だとケーブル経由で接続できない認識です。
別途、何か購入すれば接続できるのであれば、ご教授いただけますと幸いです。
書込番号:23634464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず音割れの要因がBluetooth要因なのか、ソースなのか、本体そのものなのかを調べる必要があるんじゃないですかね?
そもそもBluetooth要因としても本体側の問題の可能性があります。
全く違う環境ですが、うちではMacBookPro(2014年頃のモデル)のBluetoothでヤマハのネットワークアンプ(R-N803)経由でスピーカーを鳴らしてますが、仰るような音割れは一切ありません。音楽を聴いても動画再生(ネット動画)やってでもです。アンプとスピーカーはもちろんスピーカー用ケーブルです。
とにかく本体に不具合が無いかを先に調べてはどうでしょうか?他のBluetooth機器で再生してみるのも手ですね。
書込番号:23634508
0点
モニターのHDMI入力へ接続するのではなく、本機のHDMI入力にPCを接続してはどうでしょう。
ARCに対応しなくても再生できますよ。
書込番号:23634537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MacにHDMIが無いのでしたか、変換アダプタ等で対応できませんか?
書込番号:23634543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。
手持ちのiPad ProやiPhoneXSではポップノイズは発生しないので、MacBook本体側の問題は有りそうです。
bluetooth以外での接続方法があればと思いお伺いした次第です。
書込番号:23634560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます。
現在MacBookをクラムシェルモードで使用し、
MacBookとモニターをHDMIケーブルで接続しています。
MacBook - HT-X8500 - モニター
MacBook - モニター - HT-X8500
と接続を試してみましたが、音が出ず。。
といった感じです。
書込番号:23634566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>現在MacBookをクラムシェルモードで使用し、
>MacBookとモニターをHDMIケーブルで接続しています。
MacのBluetoothをオフにして(オフにしなくてもいけるとは思うけど)、Optionキーを押しながら画面の上(メニューバー)にあるスピーカーのアイコンを押せばHT-X8500かなんか出てくるんじゃないのかな?
書込番号:23634635
0点
>kimuchi-kunさん
MacBook - HT-X8500 - モニター
この接続でOKだと思います。
あとはMac側のサウンド設定画面でHDMIを選択していないとか、
HT-X8500でHDMIのチャンネルが違っているとか、設定の問題では無いでしょうか。
書込番号:23635303
0点
>>MacのBluetoothをオフにして(オフにしなくてもいけるとは思うけど)、Optionキーを押しながら画面の上(メニューバー)にあるスピーカーのアイコンを押せばHT-X8500かなんか出てくるんじゃないのかな?
ご回答ありがとうございます。
こちらで音声は出力されるのですが、モニターへの映像出力がされない状況です。
>>MacBook - HT-X8500 - モニター
この接続でOKだと思います。
ご回答ありがとうございます。
上記と症状は同様で、音声は出力されるのですが、モニターへの映像出力がされない状況です。
書込番号:23640444
0点
こんばんは
的外れかもですが、失礼します。
サウンドバーの設定、HDMI機器連動(ブラビアリンク)は無効(オフ)にしていますか?
有効だとモニタと通信NGで出さないかも。
書込番号:23640495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
はじめまして。
初めて質問させていただきます。
Bluetooth接続について、
本製品にiPhoneをBluetooth接続して音楽を聴いていると、たまに音楽が途切れます。途切れるときは1分間に1回くらいです。途切れないときもあります。
2020年8月下旬に本製品を購入しました。
普段はテレビにHDMI接続して使用しています。
たまにiPhoneとBluetooth接続して音楽を聴いています。
音楽はPCにインストールしているiTunesでCDから落としたものをiPhoneと同期したものですので、iPhone側で音楽のダウンロード遅延が起きているということはないと思います。
サウンドバーとiPhoneの距離は1m以内で、間を遮るものはありません。
音楽を流しているとき、iPhoneでネットサーフィンなどしておらず、iPhone側はミュージックアプリのみ動いている状態です。
初めてサウンドバーというか、Bluetoothで接続するスピーカーを購入したので、他のものと比較できず、まぁこういうレベルなのかと納得させていましたが、最近になり不具合品の可能性もあるのかなと思い、質問させていただきました。
皆さまのhtx8500ではいかがですか?
同じような現象は起きているでしょうか。
ちなみに私のiPhoneはiPhone8です。
よろしくお願いいたします。
まさと
書込番号:23636912 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
他に同周波数帯の無線機器があるなら、オフにして様子をみてはどうでしょう。
書込番号:23636931 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
返信ありがとうございます。
Wi-Fiルーターや、電子レンジ、Bluetooth機器も影響するんですね。
試してみます!
ありがとうございました!
書込番号:23636988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンドロイド端末では尾音切れはありません。
おそらくiOS固有の問題と思います。特にiOS10は同様のクレームがたくさん上がっています。
アップルのHPではペアリングし直すと改善する場合があると書いてあります。お試しあれ。
書込番号:23637001 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>まさと83484さん
私もiPhoneとHT-X8500をBluetooth接続で音楽を聴いていますが、
そのような症状はありません。
まさと83484さんと違うのは、
・iTunesではなくAmazon musicを利用している
・iPhoneはiPhoneX
の2点です。
ただ、途切れないこともあるとのことですので、
皆さん仰られているように周囲からの影響の可能性が高いと思います。
書込番号:23637287
![]()
2点
>まさと83484さん
私もiPhoneですが、全く音切れは発生したことは無いです。
機種はiPhoneSE2です。
ちなみにサブのRedmi Note 9Sでも大丈夫です。
書込番号:23637726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hicchomeさん
>Camui_99さん
>F22ラプターさん
>口耳の学さん
皆さま
ありがとうございます。
原因がわかりました。
iPhone8の相性が悪いようです。
Wi-Fiルーターをオフしても、Bluetooth機器をオフしても、ペアリングし直しても、Amazonミュージックで音楽を流しても改善しませんでした。
ちなみに、1分に1回くらい途切れると言っていましたが、今日は10秒に1回くらい途切れ、とても聴けたものではありません(哀)
が、ノートパソコン(Lenovo)とBluetooth接続して、iTunesの音楽をかけたところ、一度も途切れませんでした。
iPhone8が原因でした。。。
しかし、1点良かった発見がありました!
iPhone8で流す音楽よりも、パソコンで流す音楽の方がビックリするほど音質がよかったです。
今後はパソコンの音楽を流すようにします!
皆さま、ありがとうございました!
書込番号:23638060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
幼児が本体に触れただけで設定が変わってしまうのでイタズラ防止用に15cmの物差し(不要品)を両面テープで貼りました。
本体のスイッチは使えなくなりますが、ワイヤレスリモコンで操作できるし、そもそも操作する必要もないから問題ないかと。
書込番号:23635484 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
映画やアニメのセリフが聞き取りにくい。効果音や音楽の音はかなり大きくてうるさすぎます(゚∀゚)
いちいちリモコンでボリューム上げ下げしていて面倒で仕方ありません(・∀・)
【使用期間】
2週間くらい。
こちらでドルビーアトモスを聴くための接続を以前教えていただきました。ありがとうございました。
【利用環境や状況】
9500gの55インチ、BRAVIAノ4kレコーダーに接続しています。
【質問内容、その他コメント】
説明書を読んでDTSダイアログボタンを押してみてはいますが変化ありません。
ボイスボタンを押し、テレビもくっきり音声にしてますが効果がなく困っています(>人<;)
書込番号:23555273 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>りょうこえもんさん
サウンドバーのボイスモードをON設定にすると少し改善しますが、大した効果はありません。
下記スレでも掲載していますが、HDMIケーブルをSIKAI 8K 48Gbps ケーブルに交換するとかなり改善しますよ。
amazonで購入できるので是非お試しを!(amazonの下の方にあるカスタマーレビューも参考方)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JG1Q3HS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
【HT-X8500レビュー】
「HDMIケーブルの交換が必須だと思います」
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/#tab
書込番号:23556300
3点
>りょうこえもんさん
当方はKJ-43X8500Hですが、HT-X8500を所有している環境なので
少し環境が変わると思いますが。まずHT-X8500の箱に書いてありますが
4K環境を楽しむには別途ケーブル買ってねと書いてあります。
のでケーブルを買い変えた方が良いですね面倒で高いですか?
私もケーブル買いましたけど、まだ手元に届いていないので
ケーブルを買い換える効果はまだですけど。これぐらいです
アドバイスできるのは申し訳ないですけど参考までにして頂ければ
幸いです。
書込番号:23578507
4点
同じ環境で同じ悩みがあり下記の結論に至りました。
本機は囲まれるようなサラウンド音響を目的に開発されているので、映画を見るとき以外はテレビ本体のスピーカーの方がアナウンサーなどの人間の声は聞きやすい。ただし出荷時設定だと今いちなので9500Gの音質設定を下記にしてみて下さい。
@音質モード: スタンダード
A音質調整:
サラウンド 切
イコライザー 250Hz +6,8kHz +4
ボイスズーム +3
Bアドバンスト自動音量調整 切
イコライザー設定は好みで変えてください。
ちなみにケーブルを変えても音質に変化はありません。
ご参考まで
書込番号:23613640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
確かに、箱に書いてある…!
やっぱり、付属ケーブルで、4kテレビ(ソニーx9500H)
を、つなぐより!
100%このサウンドバーの音をいかすには
別途 プレミアムケーブルで繋いだほうがいいってことですか?
すいません バーは、先行で届いて テレビは、8月末に引っ越し先に届く予定で、繋ぐ時のために教えてください!?
やはり!? ケーブルも買ったほうがいい?
書込番号:23579973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プレミアムケーブル以外でも可能な物もありますが不可能な物も多いです。
トラブルを未然に防ぐには確実な品質推奨
の表記になります。
手持ちで…
ダメなら買いに行く…
2度手間ですね。
手間を買うか、確実を買うか…ですね。
書込番号:23580019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>トムとジェリー!さん
説明書に付属ケーブルは「プレミアムハイスピードHDMIケーブル」と書いてありますよね?
これで使って、もっと良いケーブルが欲しいなら買えば良いと思います。
ちょっと良いケーブル程度では差はわからないですよ。
書込番号:23580039
2点
この「必要です」というのは、別途必要という意味では無いと思います。
4K対応でないテレビでは4Kは映らない。
4K対応で無いケーブルでは4Kを伝送できない。
というある意味当たり前のことを書いているだけだと思います。
付属のケーブルは4K 18Gbpsのようですので、一本で良いのなら買う必要はありません。
書込番号:23580121
1点
>トムとジェリー!さん
付属のケーブルは4K 18Gbps の良くも悪くもない普通のケーブルです。
ただ、このサウンドバーとの相性は良くないようで、籠った音になりセリフが聞こえづらくなります。
付属ケーブルはサウンドバー以外のところで使って、コノサウンドバーではもっと音がクリアにナルケーブルを使った方がX8500の性能を堪能できますよ!
下のレスでも紹介していますが、性能の割に格安なSIKAI 8K 48Gbps ケーブル(緑の極太フラットケーブル)がオススメです。
amazonで購入できるので是非お試しを!(amazonの下の方にあるカスタマーレビューも参考方)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JG1Q3HS/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
【HT-X8500レビュー】
「HDMIケーブルの交換が必須だと思います」
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/#tab
書込番号:23580125
3点
>トムとジェリー!さん
> 100%このサウンドバーの音をいかすには別途プレミアムケーブルで繋いだほうがいいってことですか?
箱の「4Kコンテンツ」という表記を形式的に解釈すれば、「映像」に関する記載だとも読め、形式上は「音」に関する記載ではなさそうです。
付属のケーブルは、取説によると「プレミアムハイスピードHDMIケーブル(イーサネット対応))」のようです。
とりあえずは付属のケーブルで試してみて、不満があれば別途ケーブルを購入すればよろしいのではないでしょうか。
箱の記載は、「付属のケーブルでは4Kコンテンツを楽しめない」という趣旨ではなく、付属のケーブルを使わず手持ちのケーブルを使う人もいることから、注意喚起として記載しているだけだと思いますよ。
書込番号:23580450
6点
>トムとジェリー!さん
一応、付属ケールを確認しました所、画像表記通り4K18Gと醜いですが画像確認できると思いますので
参考にして頂ければ幸いです。私の認識が正しければ4K18Gだと思います。
私の認識が正しければこのHT-X8500に4KTVを接続する時はこのケーブルで使ってねと言う事だと思います。
まだこのバーに4K対応再生機器を繋げていませんので、いかんせん実験が足りませんのであしからず。
最後にケーブル選びの参考にして頂ければ幸いです。
https://kakaku.com/kaden/hdmi-cable/guide_2211/
では失礼します<(_ _*)>
書込番号:23580964
2点
>実験君01号さん
>私の認識が正しければこのHT-X8500に4KTVを接続する時はこのケーブルで使ってねと言う事だと思います。
私の認識としては、”HDMIケーブルを抱き合わせで売りつけて儲けよう” というSONYのマーケティング戦略だと思います。
HDMIケーブル無しにして、ケーブルの価格分を安くして売って欲しいですけどね・・・
書込番号:23581108
1点
本機と4K テレビを接続するだけなら付属のケーブルで十分です。高価なケーブルに交換しても何も変わりません。
4K対応のブルーレイレコーダーなどを追加するときには箱に書いてあるようなケーブルを使って下さいということです。
書込番号:23613584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと23時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)











