HT-X8500 のクチコミ掲示板

2019年 4月20日 発売

HT-X8500

  • ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
  • 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
  • Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。
最安価格(税込):

¥39,686

(前週比:-1円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥39,687

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥39,686¥52,870 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー チャンネル数:2.1ch Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:80W ウーハー最大出力:80W HT-X8500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

HT-X8500SONY

最安価格(税込):¥39,686 (前週比:-1円↓) 発売日:2019年 4月20日

  • HT-X8500の価格比較
  • HT-X8500のスペック・仕様
  • HT-X8500のレビュー
  • HT-X8500のクチコミ
  • HT-X8500の画像・動画
  • HT-X8500のピックアップリスト
  • HT-X8500のオークション

このページのスレッド一覧(全239スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:86件

テレビはBRAVIA KJ-55X9500G、ブルーレイレコーダーはBDZ-FBW1000ですべてソニーで連動してつないでます。
このサウンドバーを接続して使ってみるとテレビの電源を入れると画像が出て2〜3秒してから音声がでます。
またチャンネルを替えたときも同じように2〜3秒おくれてから音声が出ますがこれがデフォルトなのでしょうか?
サウンドバーをつけてないときはもちろんこのような現象はありませんでした。
またボリュームの数値がサウンドバーをつけてから数値が今までの倍以上の数値になりますがこれもサウンドバーつけた特有の
ことなのでしょうか?サウンドバーなしではテレビもブルーレイレコーダーもボリューム数値は8〜15くらいの範囲の使い方でしたが
サウンドバー付けたら18〜25位のボリューム数値になります。
これがサウンドバー付けた場合のデフォルトなのか分からずに皆さんの意見を伺いたく書き込みしました。
またサウンドバー付属のHDMIケーブルを4k対応のものに交換したら解消されるのでしょうか?

書込番号:23521799

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/09 13:55(1年以上前)

>さかっちひろさん
こんにちは。

> このサウンドバーを接続して使ってみるとテレビの電源を入れると画像が出て2〜3秒してから音声がでます。

テレビの電源を入れた後、HDMIで接続したサウンドバーとの間で信号の通信があり、サウンドバー内部での信号処理もあるので、音が出るまでの時間差が生じるのは仕様だと思います。

> またチャンネルを替えたときも同じように2〜3秒おくれてから音声が出ますがこれがデフォルトなのでしょうか?

ソニーのHDMI機器は、ファームウエアを原因とする音の途切れの問題を抱えているものがあるようです。
ここの掲示板でも音の途切れの症状の報告が複数あるようです。
スレ主さんが抱える症状がこれらと同一のものかは定かではありませんが、メーカーに問い合わせてみるのも一つの方法かと思います(メーカーからの回答がかなり遅いようですが)。
(参考)
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#tab
 http://61.121.118.1/support/tv/flow/otoflow01.html
 https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00235578

> ボリュームの数値がサウンドバーをつけてから数値が今までの倍以上の数値になりますがこれもサウンドバーつけた特有のことなのでしょうか?
> サウンドバーなしではテレビもブルーレイレコーダーもボリューム数値は8〜15くらいの範囲の使い方でしたがサウンドバー付けたら18〜25位のボリューム数値になります。

ボリュームの数値は、テレビのボリュームとサウンドバーのボリュームの比較でしょうか?
テレビのボリュームとサウンドバーのボリュームの比較であれば、テレビとサウンドバーの仕様上の違いのように思います。
ご質問の意図を十分に把握できず申し訳ありません。

書込番号:23521938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2020/07/09 14:04(1年以上前)

返信有難うございます。
チャンネル切り替えや電源入れたときにはじめ数秒音がでない点をソニーのサポート(チャット)にきいたら
そのような事は通常起きないとのことをいわれました。まずサウンドバーの初期化をして様子を見てくださいといわれただけです。
私もDELTA PLUSさんが言われるようのファームウエア等の原因を疑っています。
ボリュームの件はサウンドバーのリモコンでなくテレビとブルーレイレコーダーのリモコンでの操作です。
今まではどちらをつかってもボリュームが10前後でしたが、サウンドバー取り付け後は約倍の20前後になってしまってる。
これがデフォルトないのでしょうか?

書込番号:23521957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/09 14:43(1年以上前)

こんにちは

音量表示について

ソニーは最近のオーディオシステムから音を出しているときは偶数で増減、テレビから音を出しているときは1つずつ増減します。

BDV-N1W辺りだと奇数も入っていたような。

数字もだいたいテレビの倍近くにしないと聞こえないくらいです。


2〜3秒出ない件

出力をビットストリームにして改善するなら、フォーマット認識によるものかと思います。

書込番号:23522011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件

2020/07/09 14:47(1年以上前)

りょうマーチさんありがとうございます。
音量件は分かりました。だから倍位違うんですね。

書込番号:23522021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/07/09 14:58(1年以上前)

音の遅れ(初回のみ)に関してはそんなもんだろうね(機種によって多少の差はある)

アナログの頃と違ってデジタルは受信したものをすぐに映像、音に出来るわけじゃなく解析とかしてから映像、音を出す仕組みなので…

ボリュームの件はスピーカーを繋げばTVの画面にボリュームの数値が出るとは思うけど、各機器によってどの数値でどのくらいの音ってのがバラバラだからまあそんなもんかと…
(TVの画面に出てる数字とアンプの数字が違うってのも珍しくない)

書込番号:23522041

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/09 16:02(1年以上前)

>さかっちひろさん

> チャンネル切り替えや電源入れたときにはじめ数秒音がでない点をソニーのサポート(チャット)にきいたらそのような事は通常起きないとのことをいわれました。

そうなのですね。

KJ-49X8500GとHT-X8500の組み合わせで利用しているユーザーさんに対しては、
『対象モデルのテレビについて、ソフトウェア更新した後(PKG6.3598.****JPA)に、テレビにHDMI(ARC)でつないだオーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)からの音声が途切れることがある事象を、弊社としても認識しており、現在調査中の状況となっております』
と回答しているようで、ソニーの回答は一貫性が無いように思えます^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#23485034

ただやはり、「テレビの電源オン→サウンドバーから音が出る」までのタイムラグは、機種によって多少の時間差はあるものの、HDMIリンクの仕様上は生じてしまう症状のような気がします。

> サウンドバー取り付け後は約倍の20前後になってしまってる。

「サウンドバー取り付け後は」ということは、やはり、
・テレビ内蔵のスピーカーから出る音のボリューム数値と
・サウンドバーから出る音のボリューム数値
の比較ということでしょうか。
そうだとすれば、テレビ内蔵のスピーカーとサウンドバーでは、音量を示すための数値について同一基準の数値を採用しているとは限らないので、テレビとサウンドバーの仕様上の違いだと思います。

書込番号:23522145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/09 21:20(1年以上前)

>さかっちひろさん
チャンネル切り替え時の音声の遅れについて、解決策ではないのですが・・・

KJ-55A9G - HT-X8500 - BDZ-FT2000 をHDMIケーブル DLC-HX10/15で接続しています。
症状は同じです。ただ、疑問なのは、BDでのチャンネル切り替えでは遅れずに、逆に音声の方が早いぐらいです。
試しに、eARCを切ったところ若干音声の出が早くなった気がします。でも、せっかく機能としてあるものを切るのは・・・

地デジやBSは、BDの出力からTVに接続し、試しに直接入力してみました(地デジのみ)が効果薄(当然かも)

>4k対応のものに交換したら解消されるのでしょうか?
現在使用中のDLC-HX10は(最近テレビを購入し形から入ってみました(笑)
https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HX10_DLC-HX15/
音声の遅れには効果がなさそうです。

今後のアップデートに期待ですかね

書込番号:23522696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2020/07/09 21:29(1年以上前)

もっと簡単快適にすぐ使える思ってたけど、色々始めはありますね。
サウンドバー初期化してテレビとブルーレイレコーダーもコンセントの抜き差しして音の出るのは前よりは少しスムーズになった気がしますが今後のアップデートでに期待ですね。

書込番号:23522715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のHDMIケーブル

2020/07/08 02:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

サウンドバーHTX-8500を買いましたが附属で付いてくるケーブルの性能は良いのでしょうか?
やはりSONYの7000円くらいするHDMIケーブルに買い換えた方が良いのでしょうか?

書込番号:23519254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2020/07/08 05:40(1年以上前)

>祐仁さん

不具合や不満を感じたら検討すれば良いと思います。

書込番号:23519297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/08 08:34(1年以上前)

>祐仁さん
おはようございます。

性能の良し悪しの評価は使う人の価値観によって変わってきます。
既にご購入とのことでご自身で評価できる立場におありなので、実際にお使いのうえ何か不満を感じれば買い換えを検討すればよろしいかと思います。

書込番号:23519460

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/08 08:47(1年以上前)

>祐仁さん

オーディオ好きの人はHDMIケーブルで映像や音声の品質が変わるというような知識を持ち合わせているでしょうけど、そのような知識を持ち合わせていない購入者も多いように思います。 

もし性能の悪いHDMIケーブルを付属させれば、映像や音声の品質が悪いのはHDMIケーブルが原因ではなくサウンドバーそのものに原因があると考える人も多く出てしまい、商品そのものに対する評価が低下してしまう恐れがあります。

そのような事態を避けるため、高性能なHDMIケーブルを付属させるかは分かりませんが、少なくとも一般的なユーザーが利用して満足感を得る程度の通常の性能を持つHDMIケーブルを付属させると考えるのが自然だと思います。

書込番号:23519473

Goodアンサーナイスクチコミ!8


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2020/07/09 06:35(1年以上前)

SIKAI 8K 48Gbps ケーブル

付属のHDMIケーブルは普通だと思います。(良くも悪くもない)

私の場合は、X9500G TV + HT-X8500サウンドバーで使用していますが、ケーブルをSIKAI 8K 48Gbps(amazonで¥4788/1m)に換装したら音が劇的に良くなりました。 (是非お試しを!)

下記レビュー参照方
『HDMIケーブルの交換が必須だと思います』
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab

書込番号:23521319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HTX8500でのBluetooth接続について

2020/07/07 15:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

最近HTX8500を購入したのですがBluetoothでテレビに繋げれるようになってます。
ちなみにテレビはSONYのkjx8500gです。
HDMIケーブルでeARCで繋げてますがBluetoothにするとやはり音質とか落ちますか?

書込番号:23518116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/07/07 16:23(1年以上前)

音質は若干落ちるでしょうね。
それと元の音声がマルチチャンネルだとしてもステレオにダウンミックスしてしまいます。

書込番号:23518159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/07 17:49(1年以上前)

>祐仁さん

Bluetoothは圧縮伝送になるので、HDMIの有線接続と比較すると音質は劣ります。
聴感上違いを感じることができるかはもちろん別問題になります。

書込番号:23518345

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/07/07 19:47(1年以上前)

なるほど〜配線周りをスッキリさせようとしましたがやはりHDMIケーブルを使用することにします。
ありがとうございます。

書込番号:23518573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/07/07 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり無線通信だと落ちてしまうのですね。
配線周りをスッキリさせようとしましたがおとなしく有線で視聴します。

書込番号:23518579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オン連動解除したい

2020/07/06 18:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

クチコミ投稿数:91件

KJ-55A8HとHDMI接続です
テレビ視聴は内蔵スピーカー
映画等はサウンドバーと使い分けたく
テレビオン時にサウンドバー連動オンを
解除したい
できればオフは連動したいのですが
設定を探し出せませんでした

書込番号:23516311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/06 18:30(1年以上前)

こんばんは

テレビのホーム、右上の歯車マーク、視聴設定かどこかに音に関する設定項目があるはずです。

そこで電源点けたときのオーディオシステム優先起動の項目があるかと。

無効にしたとき、前回電源オフのときの状態を保持するのでご注意を。

書込番号:23516343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/06 18:43(1年以上前)

>まじでぇさん
こんにちは。

[設定]→[視聴設定]→[外部入力設定]→[ブラビアリンク設定]の[ブラビアリンク機器制御]と辿ったと思うのですが、
確かに、「テレビをオン→サウンドバーが連動してオン」ということに関する設定項目は見当たらないですね。

書込番号:23516362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/06 18:45(1年以上前)

DELTA PLUSさん

入力設定ではなく、音に関するメニュー項目にあると思います。

書込番号:23516368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/06 18:56(1年以上前)

>りょうマーチさん

[設定]→[画面と音声]→[音声出力]→[オーディオシステム優先起動] でしたか^^

ありがとうございます^^

書込番号:23516387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/06 20:29(1年以上前)

DELTA PLUSさん

その項目ってHDMI機器関連かと思うんですけど、ソニーAndroidってどの世代も音に関するところにあるんですよね…。

書込番号:23516578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2020/07/06 21:36(1年以上前)

有難うございます
ホームー設定ー視聴設定ー外部入力設定ー接続機器設定ーHT-X8500
の中で設定が出来ました

書込番号:23516764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/07/06 22:26(1年以上前)

こんばんは

Hシリーズでメニュー構成が変わったんですかね?

HDMI機器連動設定を切ったのですかね?

ブラビアリンク機器制御を切るとテレビのリモコンでオーディオ切り替えや音量連動、ARCが使えなくなります。
また、オン連動orオフ連動と、テレビを点けたときのオーディオシステム優先起動とは別の項目です。

書込番号:23516903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

こちらの製品と比較して、AVアンプ(STR-DH590)+スピーカー(ZENSOR1中古)をBRAVIA KJ-55X9500Gに接続した場合音響的に気になるので質問させてください。
 
日頃はテレビはあまり見ないのですが、ライブ映像は良くみます。(主に、ONE OK ROCKです)

テレビは買ったのですが(まだ開封していません)、HT-X8500を買うか、AVアンプを買って手持ちのZENSOR1を使うか迷っています。

マンション暮らしの為、それほど音量はあげられませんが、ライブ再生に適しているのはどちらの構成でしょうか、HT-X8500を

視聴できない為、迷っています。(ワンルームなので、本格的なサラウンド構成はできません)

フロントスピーカーのみで考えています。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

書込番号:23469974

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/15 01:49(1年以上前)

>マンション暮らしの為、それほど音量はあげられませんが、ライブ再生に適しているのはどちらの構成でしょうか、HT-X8500を

サウンドバーだと小さいやつとは言えウーハー内蔵、アンプ+スピーカーは配置を自由に出来る

ワンルームで考えると大音量が無理って以外に無題に機器を増やしたくないから僕ならサウンドバーにするだろうなぁ(2chでしか使わないとするとSTR-DH590は無駄にデカい)

まあ、スピーカー(ZENSOR1)をすでに持ってて部屋に置いてるとするならそれを活用するのもありなのかもだけど…

あとTVがBRAVIAだからなのかSONYが好きだからなのか分からないけど、サウンドバーにしてもアンプにしてもSONYで揃える必要無いと思うよ

ワンルームだったら(という訳でもないけど)割り切って、リサイクルショップでHDMI(CEC)の付いたサウンドバーかAVアンプを安く買ってくるってのもありなんじゃない?

安く揃えた分でこましなヘッドホンを買うなんてのもいいかもね

書込番号:23469991

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/15 06:11(1年以上前)

>chinookさん
フロントスピーカーのみならマランツNR1200のようなものを選び手持ちのスピーカー使っては如何ですか?

書込番号:23470094

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/06/15 06:53(1年以上前)

>どうなるさん

ありがとうございます。
HT-X8500とAVアンプ+ZENSOR1と比べて、少し低音を重視した志向で質問させていただきました。

やはりヘッドホンは必須なのでしょうね。

書込番号:23470134

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/06/15 06:58(1年以上前)

>kockysさん


ありがとうございます。

予算が3万5千円前後なので、紹介して頂いた製品だと手がとどきません。

書込番号:23470141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/15 07:12(1年以上前)

>やはりヘッドホンは必須なのでしょうね。

必須というかワンルームで音を大きく出来ないってことなんで、サウンドバーをDHT-S216とかYAS-109あたりの2万円くらいのやつにしておいて(安いからダメってことじゃないよ)、使うのかどうか分からないけど夜なんかだとさらに音を出せないだろうからヘッドホンで気兼ねなく大音量(までいかずとも)で聴くとかの方がいいのかな?と

書込番号:23470152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/15 07:54(1年以上前)

>chinookさん

おはようございます。
『フロントスピーカーのみで考えています。アドバイスのほどよろしくお願いいたします。』

KJ-55X9500Gがどの程度の音質なのか?使用していない私には不明なのですですが、私はしょぼいテレビなので
音質が悪く(スピーカーが下向き)なので、2chアンプ経由単体スピーカーで状況に応じて鳴らしています。

KJ-55X9500Gには、光デジタル音声出力がありますので、光デジタル入力付きの2chアンプを購入されての
ZENSOR1駆動もよさそうに思えます。
いくら良いテレビでもZENSOR1クラスの口径スピーカーは内蔵していないとおもいますので。

例でヤマハのA-S301 オプテイカル(光)デジタル入力&DAC付きです。
https://kakaku.com/item/K0000795760/

デノンPMA-600NE こちらも付いてます。
https://kakaku.com/item/K0001182074/

書込番号:23470195

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 10:44(1年以上前)

>chinookさん
おはようございます。

KJ-55X9500Gのスピーカーは、昨今の薄型テレビの中では侮れないですよ。
画面中央から音が聴こえるような設計で、定位感はサウンドバーやAVアンプ+スピーカーより上回る可能性もあります。

まずはKJ-55X9500Gのスピーカーでジックリ聴いてみて、不満が無ければそれで良しだし、不満があればその不満内容に応じてサウンドバーかAVアンプ+スピーカーかを考えれば良いと思います。
音量をそれほど上げられないなら、サウンドバーで聴いてもZENSOR1で聴いても変わらない可能性はあると思います。
意外とKJ-55X9500G内蔵のスピーカーで満足するかもしれませんよ。

書込番号:23470429

ナイスクチコミ!6


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/06/15 21:22(1年以上前)

>どうなるさん
ありがとうございます。

ヘッドフォンは持っているのですが自分にあっていないのか耳が痛くなりあまり使用しないかもしれません。

書込番号:23471593

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/06/15 21:27(1年以上前)

>古いもの大好きさん

ご紹介頂きありがとうございます。

こちらの製品はテレビのリモコンで音量調節できるのでしょうか、AVアンプではなくとも大丈夫でしょうか?

書込番号:23471603

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/06/15 21:33(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

ありがとうございます。

確かにテレビもまだ開封せず、実際の音は聞いていないのでなんとも言えないのですが、こちらのサウンドバーを購入すると

キャッシュバックが一万円もらえると聞いて考えているところです。

書込番号:23471625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/15 22:19(1年以上前)

>chinookさん

こんばんはです。
『こちらの製品はテレビのリモコンで音量調節できるのでしょうか、AVアンプではなくとも大丈夫でしょうか?』

残念ながら別メーカーのアンプですので、テレビのリモコンで音量調整は出来ません。
同じメーカーでも出来ないと思います。

テレビ側からは、音声のデジタル信号を光に変えてアンプ側に送る事になりますので音量調整はなく
アンプ側でDA変換後音量調整します。

AVアンプでHDMI接続しても音量調整はアンプ側と思います。
テレビリモコンでAVアンプの音量調整が出来る話は聞いた事が(私が知らないだけかもしれません)ありません。

ひょっとすると機種や設定で可能なテレビがあるかもですが、私には判りません。

書込番号:23471734

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/06/15 22:34(1年以上前)

>古いもの大好きさん

ありがとうございます。

自分でもよく調べて検討してみます。

書込番号:23471775

ナイスクチコミ!1


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/06/15 22:59(1年以上前)

>古いもの大好きさん
>DELTA PLUSさん
>どうなるさん
>kockysさん

皆さんありがとうございました。

ZENSOR1は自分で買ったものではなく、父のお下がりになります。

まずはテレビを設置してからじっくり考えたいとおもいます。(キャッシュバックも8月までのようですから)

書込番号:23471834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/15 23:04(1年以上前)

>chinookさん

> まずはテレビを設置してからじっくり考えたいとおもいます。(キャッシュバックも8月までのようですから)

はい^^そうですね。キャッシュバックが8月までならまずはテレビの音を聴いたうえでじっくり考えるのが良いと思います^^

書込番号:23471847

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2020/07/06 20:05(1年以上前)

chinookさん
AVアンプ(STR-DH590)は、Dolby AtmosやDTS-Xの3Dサラウンドに対応していませんよ!
安価な物では、YAMAHA RX-V583が対応しているのでコチラにすればDALL ZENSOR1を使った方が音はいいと思います。
https://kakaku.com/item/K0000960226/

サウンドバーHT-X8500の売りは、eARC、Dolby Atmos、DTS-Xの3Dサラウンドに対応ですからSTR-DH590は止めた方がいいと思います。

65X9500GにHT-X8500の組み合わせで使ってますがけど、HT-X8500はHDMIケーブルをSIKAI 8K 48Gbps(緑のフラットの方)に換装するとDolby Atmos再生時には相当迫力のある音になります。マンションで使うには十分だと思います。
欠点は、表示がとても判りにくくてどのモードになっているのか判りづらい点です。
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab

最新のHT-G700は判りやすい表示になっているみたいですし、センタースピーカー、音場拡大効果があるようです。
https://kakaku.com/item/K0001256392/

書込番号:23516523

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:83件 HT-X8500のオーナーHT-X8500の満足度5

2020/07/06 20:56(1年以上前)

バーチャルサラウンド技術「Virtual CINEMA FRONT」

【補足説明】
AVアンプ YAMAHA RX-V583は、フロントスピーカー(2〜5本)のみでも対応できます。

書込番号:23516656

ナイスクチコミ!0


スレ主 chinookさん
クチコミ投稿数:80件

2020/07/06 21:06(1年以上前)

>fax8600さん

こんばんは、返信ありがとうございます。
再検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23516683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500

スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

先日HTX8500を購入しました。
テレビはSONYのBRAVIA kj49X8500gでeARC端子で繋げています。
ところが電源を切ってしばらくして再度テレビを付けるとサウンドバーから音が出なくなります。
そこでサウンドバーの電源を切って入れ直すと音が出るのですがチャンネルを変えたりするとまた出なくなります。
HDMIケーブルはしっかりささっており画像は普通に見れます。
配線もテレビ側のeARC入力とサウンドバーの出力端子で間違いがありません。
このような症状が出る方おられますでしょうか?
対処法などあれば教えてください。
テレビの再起動すると治ったりするのでテレビ側に問題があるのかも?!とか思えたりします。

書込番号:23515108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/06 04:28(1年以上前)

>祐仁さん
サウンドバーは電源連動状態ですか?それともつけっぱなしですか?
単純にサウンドバーがミュートになってるなどではないですよね?

書込番号:23515152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/06 08:27(1年以上前)

>祐仁さん
おはようございます。

音切れという点では類似の事象が複数あるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#tab

KJ-49X8500GとHT-X8500の組み合わせで利用しているユーザーが最近SONYから得た回答によると、
『対象モデルのテレビについて、ソフトウェア更新した後(PKG6.3598.****JPA)に、テレビにHDMI(ARC)でつないだ
オーディオ機器(サウンドバー、アンプなど)からの音声が途切れることがある事象を、弊社としても認識しており、
現在調査中の状況となっております』
ということらしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001142780/SortID=23225690/#23485034

ファームウェア更新による改善を待つしかない可能性もあるかもしれません。

書込番号:23515295

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/06 08:32(1年以上前)


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/07/06 09:41(1年以上前)

<kockysさん
おはようございます。回答ありませんございます。
HTX8500は電源連動にしてあります。
テレビのリモコンで電源を入れるとサウンドバーも電源が入ります。

書込番号:23515397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/07/06 09:45(1年以上前)

>DELTA PLUSさん

やはりこのような事象が他にも発生してるのですね。
自分だけじゃなくて多少は安心しむした。
テレビは最新のファームウェアにしてあります。
サウンドバーはどうやって最新のにするのかがわからないです。

書込番号:23515401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/06 09:52(1年以上前)

>祐仁さん

HT-X8500は、発売後、これまでにファームウェア更新は無かったようです。
https://www.sony.jp/support/home-theater/update/#ht-x

仕様表を見ると、ファームウェアアップデートはUSBメモリー経由で行うようです。

書込番号:23515415

ナイスクチコミ!2


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/07/06 11:27(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
ありがとうございます。
なるほどUSBなのですね。
しかしながらUSBメモリは電気屋に頼めば貸してくれたりするのでしょうか?

書込番号:23515574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/06 11:48(1年以上前)

>祐仁さん

> しかしながらUSBメモリは電気屋に頼めば貸してくれたりするのでしょうか?

さすがに一般的な電気店だと難しいように思います。
懇意にしている街の電気屋のような所なら貸してくれるかもしれませんが。

USBメモリは決して高価な物でもないので、ファームウェア更新が必要になった段階で購入するのもいいと思います。

書込番号:23515613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2020/07/06 12:00(1年以上前)

>祐仁さん
>>しかしながらUSBメモリは電気屋に頼めば貸してくれたりするのでしょうか?

更新ファイルの入ったUSBメモリーって事ですよね?
PCでサポートページからダウンロードして自分でUSBメモリーに転送して用意する形が普通です。

書込番号:23515637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 祐仁さん
クチコミ投稿数:53件

2020/07/06 14:34(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます。
HTX8500の最新のファームウェアをパソコン調べましたがありません。
諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:23515921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/07/06 14:37(1年以上前)

>祐仁さん

> HTX8500の最新のファームウェアをパソコン調べましたがありません。
> 諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:23515415で書かせていただいたとおり、HT-X8500については、発売後、これまでにファームウェアアップデートは無かったようです。

書込番号:23515927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15949件Goodアンサー獲得:1043件 よこchin 

2020/07/06 16:56(1年以上前)

>祐仁さん

DELTA PLUSさんの情報通り、今は解決しませんね。

書込番号:23516165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-X8500」のクチコミ掲示板に
HT-X8500を新規書き込みHT-X8500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-X8500
SONY

HT-X8500

最安価格(税込):¥39,686発売日:2019年 4月20日 価格.comの安さの理由は?

HT-X8500をお気に入り製品に追加する <2103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング