HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 39位
- サウンドバー(シアターバー) 38位
このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 1 | 2020年1月11日 20:57 | |
| 8 | 1 | 2020年1月10日 22:54 | |
| 15 | 0 | 2020年1月5日 22:24 | |
| 15 | 5 | 2020年1月4日 03:17 | |
| 11 | 3 | 2020年1月1日 19:53 | |
| 22 | 0 | 2019年12月27日 11:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
音質が良いんですか?
低音部の充実だけで比べてないですか?
当然スピーカー毎に特徴はあってそれが好みなだけかもですよ?
解像度、伸び、音の厚み。。まあ、サウンドバーではこの辺りを議論するレベルには全く無いんですが。。
書込番号:23161866
7点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
アップルTV 4K HDRと接続したのですが、
ドルビーアトモスのランプが点灯しません。
【使用期間】
購入したばかりです。
【利用環境や状況】
アップルTVとは、HDMIケーブルで接続しています。
ソフトは、アップルTVで購入した、ドルビーアトモスのものです。
なお、テレビは、HT-X8500とHDMIでつないでいます。
上記ポイント以外で問題はなく、通常に使用できています。
せっかく購入したので、ドルビーアトモスが使えず困っております。
どなたか詳しい方、教えていただけませんでしょうか。
書込番号:23160067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Kh516さん
こんばんは。
まずは以下の条件、設定等をご確認下さい。
「Apple TV でオーディオをドルビーアトモスやサラウンドサウンドで再生する」
https://support.apple.com/ja-jp/HT204069
それでもダメなら定番のコンセントの抜き差し(コンセントを抜いて数分待って再度コンセントを差す)をして、再度ご確認下さい。
書込番号:23160132
3点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
アプリごとに音量が極端に変化する
【使用期間】
購入直後
【利用環境や状況】
KJ-55X 9500E(ARC HDMI out)→本機(HDMI in/オートサウンドに設定)
【質問内容、その他コメント】
接続後、vertical sを有効にし、TVのアプリよりNetflixを起動した所、映画(Dolby対応?)と比べてバラエティやアニメの音量が極端に小音でした。
そのため、TV側の音質メニューの詳細設定よりデジタル音声出力の音量をデフォルトの60から100に変更した所、上記は解消したのですが、YouTubeに切り替えるとかなり音量が大きくなりました(デジタル音声出力の音量がデフォルトの際は、Netflixの映画や地上デジタル放送などとの差異はありませんでした)
同じsonyの製品にも関わらず、都度音量などの調整が必要とも思えないのですが、同じお悩みの方はいらっしゃいませんでしょうか。
ご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:23151262 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビスピーカーだけでは物足りないので購入を考えてます。
長く使いたいので今後、PS5がもし、ドルビーアトモスとかドルビービジョン
対応した時に長い目で使いたいのでHT-X8500を購入を考えてます。
本当はHT-S350でもよいのですがHDMI入力端子がないのでレコーダーやゲーム機を
つなぐ事が出来ないです。
最低でもBDZ-ZW2500、PS4Pro、PS3、Switchはつなげないです。
何故、最近のサウンドバーはHDMI端子1個しかないのですか?AVセレクターを使うためですか?
オススメのAVセレクターも教えていただけると幸いです。リモコン付きで探してます。
ご回答よろしくお願い致します。
6点
ARCで音が出せれば良いからです。入力すら無いサウンドバーありますよね?
書込番号:23121703
0点
最近は簡易なタイプが人気で本格的なタイプは少なくなっています。
「これ以上はAVアンプを選んでね」という意味もあるのでしょう。
書込番号:23121723
![]()
3点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
今後のことを考えたら断然HT-X8500の方がいいと思いますよ。
但し、HDMIケーブルの交換は必須だと思います!(レビュー参照方)
https://review.kakaku.com/review/K0001142780/ReviewCD=1260507/?lid=myp_notice_comm#tab
現在、eARC対応のSONY X9500G TVでeARC対応のこのサウンドバーを使用しています。
TVがeARC対応の場合、Dolby AtmosやDTS-Xなどの3Dサラウンドをサウンドバーに伝送できるので、TVのNeyflixアプリでAtmos音声を見るとかなり迫力があります。
また、TVもサウンドバーもeARC対応なのでTV側のHDMI端子に接続した機器でもDolby AtmosやDTS-Xなどの3Dサラウンドをそのまま伝送できます。(eARC以外の端子はeARCのハブとなります)
HT-X8500サウンドバーにはHDMI入力が1つしかありませんが、TV側にeARC用以外に3つHDMI入力がある今のところ問題ありません。
HDMI切り換え機をご要望のようなので現行TVはeARC未対応ということでしょうか?
HDMI 切り換え機での切り換えはうまくいかない場合が多いみたいですが・・・
書込番号:23122316
![]()
2点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
こんにちは。
> 何故、最近のサウンドバーはHDMI端子1個しかないのですか?AVセレクターを使うためですか?
AVセレクターを使うためではないと思います。
おそらく、サウンドバーはマーケティング戦略として手軽で安価なものが売りやすく、本格的なサラウンドを望むユーザーはAVアンプを使ったシステムを選択する傾向にあるということだと思います(私見)。
・価格を上げすぎると安価なサウンドバーに競争力で負けてしまう。
・価格を上げすぎるとAVアンプを使ったシステムと被ってくる。
・だから、HDMI端子を最低限(1個)にして価格を抑える。
などといった事情が影響しているのではないかと想像します。
また、
・HDMI端子が1個しかなくてサウンドバーに直結できない機器があったとしても、TVに接続してARC経由でサウンドバーに音声を伝送できる。
という手段もあるということで、HDMI端子を1個しか設けないことについての一応の許容性も確保できているということもあると思います。
ということで、AVセレクターを使うより、TVに接続してARCでサウンドバーに音声を戻してあげる方が良いと思います。
HT-S350かHT-X8500の2択なら、
・HT-S350にはHDMI入力がない
・HT-X8500はDolby TrueHD/Atmos等のロスレス、オブジェクト音声に対応している
・HT-X8500はeARCに対応している(※ TVもeARCに対応している必要あり)
などの観点から、HT-X8500の方が良いと思います。
書込番号:23122483
![]()
3点
ご回答ありがとうございます。
色々、考えましたがHT-X8500を購入したいと思います。
書込番号:23147284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
電源オフの連動はできているのですが電源オンの連動は他社TVではできないのでしょうか?
TVを見ようと思っても毎回リモコンを2つ使わなくてはいけないのが不便で…
利用環境
東芝 REGZA X930
接続状態
PS4PRO→HT-X8500→X930(ARC)すべて純正のHDMIで接続しています。
試しにTVオフ X8500オフ PS4オフの状態でPS4からつけても連動していませんでした。
4点
オン連動ができないのはテレビの設定ミスということが多いです、REGZAなら「電源オン時の優先スピーカー」のような設定項目があるので、テレビスピーカーになっていたら変えてみてください。
書込番号:23142814
![]()
6点
>ひー7さん
マニュアル通りの設定は出来てるんですか?
HDMI機器制御機能オン
後は口耳の学さんが書かれてるテレビ側のHDMI制御設定ですね。
書込番号:23142825
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
現在、テレビ(REGZA 55X930)とHT-X8500をARC対応HDMIに接続しています
テレビからの音声に遅延はありません、
また、テレビにHDMI接続している各機器の音声にも遅延はありません
しかし、PS3(CECH-2100A)をHT-X8500に直接HDMI接続すると、
ブルーレイソフト再生時に、音声がわずかに遅延します
口の動きと音声が微妙にズレていて、観ていて気になります
尚、PS3をテレビ側HDMI接続すると遅延はありません
HDMIケーブルはPS3、HT-X8500ともに純正附属品を使用しています
原因がわかりません
御指南いただけると助かります
22点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







