HT-X8500
- ソニー独自のバーチャルサラウンド技術により、バースピーカー1本で3次元の立体音響を楽しめる、デュアルサブウーハー内蔵のサウンドバー。
- 従来のチャンネルベースに音の位置情報や移動情報(オブジェクト情報)を加えた、最新の音声フォーマット「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。
- Bluetooth対応により、スマートフォン、PCなど、Bluetooth対応のオーディオ機器に保存されたさまざまな音楽をワイヤレスで楽しめる。

-
- ホームシアター スピーカー 39位
- サウンドバー(シアターバー) 38位
このページのスレッド一覧(全239スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 9 | 2023年3月15日 12:53 | |
| 1 | 3 | 2023年2月19日 00:54 | |
| 6 | 8 | 2023年1月14日 00:55 | |
| 5 | 5 | 2022年12月14日 15:37 | |
| 0 | 2 | 2022年12月13日 22:54 | |
| 5 | 6 | 2022年12月12日 21:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
どうぞよろしくお願い申し上げます。
どの商品が良いのかで悩んでおります。
使用しているテレビ
XRJ-75X90J
目的としては、Disney+やNetflix等の動画配信でドラマや映画視聴がメインになります。
集合住宅なので過度な重低音は求めておらず、少し重低音が感じられアクション等の映画が楽しめたらいいと思っております。
候補
HT-X8500
YAS-209
上記の2点でどちらかを考えております。
家電量販店に行きみてきたのですが、YAS-209が無く聴き比べは出来ませんでした。
30000円代でという縛りがあるので他の商品も含め何方が良いのかご意見下さいませ。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25180037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何故、HT-X8500とYAS-209なのか分からないけど、書いてる内容(集合住宅で・・・など)だったらYAS-109(Amazon購入)かDHT-S217あたりでいいんじゃない?
書込番号:25180086
1点
>かにかゃさん
この2機種の比較ですと、別個体のサブウーハーが有るヤマハが音響性能が圧倒的に良いですね。集合住宅で音量上げられない状況だと尚更サブウーハー分離モデルが有利です。特に動画配信映画でバーチャル3D立体音響で満足度が高いです。ソニーの8500だと高域出せずこもる感じですが、ヤマハ209はクリアーな聴き疲れがない音響です。ここは迷う必要が無くヤマハで正解です。
書込番号:25180097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうなる様
回答頂きましてありがとうございます。
プレゼントで高くもなく低くも無くの値段設定がある物でこの様な質問になってしまいました。
書込番号:25180184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサム様
2.1chと5.1chの差はハッキリと分かるものなのか等の疑問がありHT-X8500とに決めていたんですが今一度考え直した次第です。
明日に他の家電量販店に行き視聴してこようと思いました。
的確な回答ありがとうございます!
書込番号:25180191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かにかゃさん
チャンネル数の違いは意外と良くわかると思います。サウンドバーは立体音響の拡がりが重要ですので、リモコンでサウンドエフェクト最大にして音量あげて試聴ください。ソニーだとイマーシブAEボタンとクリアーボイス、映画モードで最大で、ヤマハだと3Dボタン、クリアーボイスと映画モードで最大です。サブウーハーの音量もリモコンで上げてチェックすると良いですね。
高音域が綺麗にでるか、セリフが良く聴こえるかが重要なところです。臨場感は低音域です。
書込番号:25180219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分の場合です。
マンション住みで、低音は控えめにしなければならない、Disney+、NetflixメインによりAtmos対応の8500にしましたが大満足です。
低音は弱めにしてますがテレビの音声に比べたら雲泥の差です。
他機種は聴き比べしていないので、上記レスを読んで早まったかと焦ってますが、今の所不満はありません。
外付けウーファーじゃないのも場所を取らないので我が家には合ってました。
ご参考になれば。
書込番号:25181412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサム様
昨日に別の家電量販店に行きまして両タイプの聴き比べができました。
個人的な感想としては5:1chのサラウンドは臨場感があり映画などを観るのに最適だと感じました。
また、低音の音量調整もリモコンにボタンがあり調整出来るのも良かったです。
今回はプレゼントのリクエストで買ってもらうので悩みましたが色々な意見をいただき参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25182020
2点
>かにかゃさん
ヤマハのこの機種随分前に試聴した時は、後ろから音が聴こえて思わず振り返るほどでした。
ヤマハ立体音響凄いですね。
書込番号:25182028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>チビコム様
最終的に5:1chのサラウンドが決めてになりYAS-209にしましたがサラウンドを
切った状態ではコチラの機種が良かったです。
好みの問題もありますし満足度が問題かと思いますので
楽しんで使い続けられれば良いですね。
ご意見ありがとうございました♪
書込番号:25182057
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
Apple TV+でのドルビーアトモス音声の映画を視聴していますが、ドルビーアトモスランプも点灯せず、音声も広がりない普通の音声となっています。
構成は
KJ-55X8550GにHT-X8500をHDMIケーブルにて接続しています。
ただ、Amazonプライム・ビデオの中で唯一のアトモス音声のジャックライアンを視聴時には、同じシステム、同じテレビの設定でもしっかりドルビーアトモスランプが点灯し、音声も広がりあるものとなっています。
何故、Apple TV+の場合にはドルビーアトモスの音声が出ないのでしょうか?
わかる方ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:25144766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
英語音声を選択してますか?
日本語吹き替えだとアトモスになりません
書込番号:25144838
1点
>超人だあさん
アップルTVをサウンドバーに直接繋いでみてください。テレビ側問題無いと思います。設定がうまくいってないかもです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204069
書込番号:25145036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
恐らくですが超人だあさんの言うApple TV+はアプリ名でハード版のApple TVでは無いと思いますよ
個人的にはテレビアプリのApple TV+がアトモス出力に対応してないだけと思いますけどね
書込番号:25149000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
ドルビーアトモス等の立体音響を出力できるブルーレイレコーダーを繋ぎたいのですが、テレビにeARC対応の入力端子が1つしかないので必然的にこのサウンドバー(出力)と接続するようになると思うのですが、レコーダー出力のHDMIケーブルをサウンドバーの入力端子に接続してもドルビーアトモス等の効果は得られるのでしょうか?
わかる方教えてください、お願いします。
書込番号:25089000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
eARCはテレビに対する規格なので、レコーダーを入力に繋げるなら再生に問題ないです。
またテレビとシアターをeARCで接続すれば、テレビの空き端子にレコーダーを繋げる方法でも再生できますよ。
書込番号:25089072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どんなTVでもARC(eARC)端子は一個しかないので、サウンドバーは必ずそこに繋ぐ
テレビがeARCって書いてるからサウンドバー、TVのHDMI端子どっちでも効果は同じだけどとりあえずレコーダーだけとかだったらサウンドバーに数珠つなぎでいいんじゃない?
書込番号:25089100
2点
>MSN-02さん
サウンドバーの入力につなげばARCの制約を受ける事がなくなりますよね?
当然、問題なしという結論ですが。。
書込番号:25089148
0点
>MSN-02さん
本機はブルーレイ映画のアトモス音声対応しています。
なのでテレビがeARC対応で有れば、サウンドバーの出力端子はテレビのeARC入力端子に接続で、アトモス対応のブルーレイプレーヤーはテレビの空いてるHDMI入力端子に接続、若しくはサウンドバーの外部入力端子接続どちらでも大丈夫ですよ。
書込番号:25089189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございました。
ARC対応テレビからの買い替えで頭が追い付かず少々混乱してしまいました。
深く考えずにセットアップガイド通りに接続します。
書込番号:25096181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございました。
安心して数珠繋ぎしてみます。
eARCに変わったところで自分の耳で違いがわかるかどうか疑問ですが、良くなったつもりで楽しみたいと思います。
書込番号:25096186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございました。
正直eARCという規格の事を理解できていませんでした。
安心して普通に繋げます。
書込番号:25096191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございました。
忘れずに対応したHDMIケーブルを用意して接続してみます。
書込番号:25096192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
テレビ(REGZA 55Z770L)の購入を機に、サウンドバーも買おうと思っています。
主に見たいのは映画とサッカー、音楽ライブです。
テレビ番組とAmazonプライム、Wowowがメインで、Bluerey等のプレーヤーで見ることはありません。
5万円以内くらいでサラウンド感と低音を感じられるものが欲しいです。
チャンネル数は多い方がサラウンド感は感じられるのでしょうか。チャンネル数が多いほうが高いという訳でもないようなのでよくわかりません(汗)
候補は以下4つで考えています。
@HT-X8500(SONY)
AHT-A3000(SONY)
BSR-B20A(ヤマハ)
CDHT-S217(DENON)
@HT-X8500がいいかなと思ったのですが、発売から少し経っていますが全く問題ないでしょうか?
AHT-A3000と2万円くらい差がありますが、HT-A3000の方が満足度が高いでしょうか?
BSR-B20AとCDHT-S217は比較的安くて評判もよさそうですが、@Aとくらべてどうでしょうか。
@〜C どれもドングリの背比べであれば、価格の安いほうでもいいのかなと思っています。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001438418_K0001350676_K0001466136_K0001466135&pd_ctg=2045&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9,104_4-1-2-3-4,102_2-1-2
アドバイスよろしくお願いします
3点
>カメラドットコムさん
ブルーレイ映画やらないのでしたら、買うべき優先は次のとうりですね。
3 → 2 →4 → 1
ヤマハはバーチャル音響が価格無視で凄いです。このクラスではダントツです。
書込番号:25052271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
BSR-B20A(ヤマハ)は5.1chですね。やはり単純にチャンネル数が多い方がサラウンド感はあるのでしょうか。
書き忘れましたがブルーレイで映画は見ませんが、プレステ4はやります。BはeARCに対応してなくてもあまり関係ないでしょうか。
書込番号:25052388
0点
>カメラドットコムさん
ヤマハの低音域バランス良いです。チャンネル数よりも音響の作りが良い感じです。サラウンド良いです。個体差バラツキ無いです。
音声はバーチャルなのでeARC気にしないで良いと思います。
ご参考まで。
書込番号:25052605 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>BSR-B20A(ヤマハ)は5.1chですね。やはり単純にチャンネル数が多い方がサラウンド感はあるのでしょうか。
これは表現の違いで、バーチャルサラウンドのことを5.1ch(5.1ch相当)って言ってるだけで、候補の中だとHT-A3000だけセンタースピーカー付きの3.1chで他の3機種は2.1chだよ
サウンドバーはYAMAHAでいいと思うけど、YAMAHAでいいやって場合ならSR-B20AじゃなくAmazon購入になるけどYAS-109を買うべきだね
あと、55Z770Lにサウンドバーを置く場合、そのままだとリモコン受光部が少し隠れてしまうから位置によってはリモコン操作が悪くなる可能性があって、場合によってはなにか対策をしないとダメってのもありえるかな?
(TVを底上げ、IRリピーターを使うなど、候補のうちSONYの二機種は本体にIRリピーターあり)
書込番号:25052692
![]()
2点
>ダイビングサムさん
YAMAHAが価格的にも魅力ですね。
ありがとうございます。
>どうなるさん
ご回答ありがとうございます。
個人的にもSR-B20AよりもYAS-109のほうが機能が多い分いいのかなと思いました。
音が変らないようならYAS-109の方が安いし・・・。(設計し直したと聞きますが音がどれほど違うのかは分かりませんが)
受光部については確認して、必要なら底上げしようと思います。
IRリピーター、知りませんでした。ありがとうございます。
書込番号:25053074
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
switchとこのシアターバーを繋いでいるのですが、switchのUSBからヘッドセットが聞こえません。
シアターバーを接続しなかったら使えるのですが、何かうまく行く方法はないでしょうか?
なお、ヘッドセット使用時は、シアターバーから音が出なくても大丈夫です。
0点
>kkintさん
単純にswitchのイヤホンジャックにヘッドホン繋ぐで良いんじゃないですかね。
書込番号:25048971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500
【困っているポイント】
サウンドバーを購入したのは良いが、TVの型が古く【TOSHIBA REGZA 32s5】使えておりません。。。
TVはいずれ買い替えますが、その間使用するための配線方法をご教示いただけないでしょうか。
書込番号:25050402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a.r0714さん
さすがにテレビの入力端子が無いので厳しいです。テレビからはサウンドバーへの音が送れないです。
DVDかブルーレイプレーヤーが有れば、以下の接続です。
プレーヤー → サウンドバー → テレビ
まずはプレーヤーありますか?
書込番号:25050419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダイビングサムさん
PlayStation5ならあります。
書込番号:25050424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>サウンドバーを購入したのは良いが、TVの型が古く【TOSHIBA REGZA 32s5】使えておりません。。。
32S5は光出力が無く、音を出せるのはイヤホン端子のみ
HT-X8500はアナログ入力がないので接続は無理だね
書込番号:25050427
2点
>a.r0714さん
良かったです。
プレステの無料動画配信を上の接続でサウンドバー使えます。ディスク再生も大丈夫です。
PS5の出力端子とサウンドバーの入力端子つなぎ、サウンドバーの出力端子とテレビのHDMI入力端子にどこでも良いので繋ぐです。
書込番号:25050438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ダイビングサムさん
使えました!
感動です...
ありがとうございます!
年末が楽しみになりました。
本当にありがとうございます。
書込番号:25050656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>a.r0714さん
ブラボー、良かったですね。
書込番号:25050664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









