QuadCast HX-MICQC-BK
- 日常音を抑える独自の防振機能や耐衝撃マウント、衝撃音を抑える内蔵ポップフィルターを備えたスタンドアロンタイプのコンデンサーマイク。
- LEDインジケーターでマイクステータスがわかり、タップでミュートできる。付属のマウントアダプターは3/8型と5/8型の2つのスレッドサイズに適合。
- 4つの極性パターン(ステレオ、無指向、カーディオイド、双方向)から選択可能。ゲイン制御ダイヤルを使用し、マイク入力感度を素早く調節できる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2024年11月2日 17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年11月14日 21:31 |
![]() |
8 | 7 | 2021年6月14日 22:11 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




マイク > HyperX > QuadCast HX-MICQC-BK

https://www.youtube.com/watch?v=O9UoRxJ_3Io
出来る出来ないでいえば出来るようです。
HyperX QuadCast iPhone 接続
で検索すると色々ヒットしますよ。
必要なのは、USBのアダプターケーブルになります。
基本的にはApple純正を購入をお勧めします。
2本目以降の購入だと互換品を冒険しても良いと思いますが。
互換品だとOSのバージョンアップで使えなくなったりとかもあります。
書込番号:24445715
1点

>MA★RSさん
ケーブルが有れば可能という事ですね。
ありがとうございました!
書込番号:24446130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マイク > HyperX > QuadCast HX-MICQC-BK
MINIUSBからUSBへ変換しUSBRLRコードに接続しAG03に接続しましたが電源が入りません。
このマイクで私用されている方いらしたら接続方法を教えてほしいです。
0点

これってなんですか?
>USBRLRコードに接続し
USB RLRなるものがあるのかと思ってググってもパトライトしか出て来ませんけど
どっちもUSBデバイスなんで接続なんて出来ないと思いますが。
書込番号:24186407
0点

USB XLRこれは、PCやスマホなどホストに繋げるものです。
AG03はホストではなくデバイスです。
なので使えません。
AG03にUSBさしたらネットからドライバーを自動ダウンロードしないですよね?
ホストとデバイスの違いはそういう事です。
書込番号:24186554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもPCに直接接続できるマイクをなぜAG03につなごうとして居るんですかね。
書込番号:24187396
0点

>MA★RSさん
なるほど、デバイスとデバイスをつなげても意味なし、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24187477
2点

>ムアディブさん
マイク音声にエフェクトを入れたいと思いAG03を導入しましたが
コンデンサーマイクとの相性が悪かったです。
ありがとうございます。
書込番号:24187480
0点

AG03はコンデンサーマイクと相性悪いなどということはありません。
相性は関係なくて、単に接続するインターフェースが合致してないので接続できないだけです。
TVと冷蔵庫のコンセント同士をつないでも、どっちも動かないのと同じ。
このマイクは「いわゆるコンデンサーマイク」ではなく、ECMにプリアンプとUSB IFを付けたものです。
アナログ出力 (マイクの出力) がありませんので、マイク入力に接続することはできません。
AG03は、コンデンサーマイク、ダイナミックマイク、ECMが接続できますが、USBのマイクは接続できません。
書込番号:24188896
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
マイク
(最近10年以内の発売・登録)





