ノクリア AS-C22J
- 狭い場所にも設置しやすいコンパクトなエアコン、ノクリアCシリーズの2019年モデル。
- 熱交換器の汚れを流す、「ハイドロフィリック熱交換器」を採用。「快適自動スイング機能」により、風向をリモコンで上下左右設定できる。
- 操作内容などをわかりやすく知らせる、「音声お知らせ機能」を搭載。体にやさしい2ウェイ除湿(ソフトクール・ひかえめ)が可能。



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22J
運転音(室内機/室外機)
冷房62/57dB 暖房62/55dB 日立 RAS-A22J
冷房59/57dB 暖房60/58dB パナソニック CS-229CFR
冷房62/59dB 暖房64/59dB 三菱電機 MSZ-GE2219
冷房60/56dB 暖房62/54dB 三菱重工 SRK22TX
冷房57/57dB 暖房59/56dB 富士通ゼネラル AS-C22J
低価格帯のエアコンの中では仕様を見る限りこれが静かなようですが、実際どうなんでしょうか?
この中だとどれが一番静かですか?
書込番号:22821730
11点

三菱重工 SRK22を去年の今頃取り付けた。
室温調整はいい加減だが室内機は静かだがテレビも付けない静寂の室内だとファーンの音が耳障りかな、室外機は特にうるさいとは感じない。
このクラスはみな静かだと思う。
室外機は設置場所によって感じ方が違う、壁に挟まれるところだとうるさいよ。
富士通の2500クラスを数年前に取り付けたが、室内は静かだが室外機はうるさいほうだな。
書込番号:22821767
4点

運転時の気温、湿度等々メーカーでの計測値を鵜呑みにしても仕方ないのでは・・・
ぶっちゃけそんなに変わらないって。付けてみないと判らないって・・・
書込番号:22822110
7点

>connettoriさん
こんにちは。
各社の測定値にばらつきがあるので、各社横並びで比較できるように改正されました。
ですから充分参考になりますが、カタログでは強風運転のときの値しか載っていませんよね。
前3社は仕様を公開しており、微風のときの値も公開しています。
実際の使用では、点けた直後うるさいですが、設定温度に近づくにつれ、どんどん風量が変化し静かになっていき、
設定温度到達付近では最小の風量で運転しますからそちらの騒音値の方で比較した方が実用的です。
富士通は微風の音量が一番知りたくなりますが、公開してないようです。
パナソニックは微風よりもしずかモードの方が静かだと回答があったので、これが一番静かだと予想されますが、問題があります。
それは設定温度超過後にコンプレッサが停止し、しばらくして温度が上がってきたとき、しずか風ではなく、
中風で再開してしまうという制御上の問題があるようなのです。ですから静かな状態から急に中風になるので
余計うるさく感じて寝るのには向かないようです。
ここまで述べて何ですが、調べた限り各社の差は僅かで、大型機のようにうるさくもないですから、さほど神経質にならなくても
大丈夫なのではないでしょうか?
実使用では36dBほどの日立XやパナXなどの最上位機や三菱電機のLシリーズなら確実に静かに寝られると言えそうですが、
微風で40dB〜43dBの範囲ならうるさいというほどのものはないと思われます。
もちろん3dB違えば聞いてわかる差があるのですが、設置工事が悪いと共振してしまい
そちらの方が支配的になってしまいますし、
また廉価機は個体差も大きくカタログ値より悪い機体も多々存在しているのが実態です。
その際に苦情に対応してもらえる信頼のおけるお店から購入されることが一番重要なのかなと思いました。
長くなりましたが、ご参考までに。
書込番号:22823245
6点

個体差もあるので正直付けてみないと分からない部分はあると思いますが、私は三菱電機を推します。
今現在、三菱、東芝、富士通の3台のエアコン(いずれも下位モデル)を使用していますが、三菱電機が一番静かで快適です。
静音性はもちろんのこと製品自体がしっかり作っている印象(この中では唯一日本製)があり、掃除もしやすい設計ですのでそう言った面も総合的に加味して三菱電機の霧ヶ峰が良いのではないかと思います
書込番号:22823888 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

スタンダードな機種で比較しても まったく意味がないし、測定値も参考程度。
ハイクラスを販売店のスタッフのように高級機種を勧める気もないんだけど。。。
同じ測定値でも耳障りな帯域や音色に対策がされている場合があるので、ある程度のクラスを買うことをお勧めします。
神経室もレベルによりますが、一般感覚からかけ離れた性能を期待するなら、エアコン以外で冷やす方法を考えるといいです。
書込番号:22875859
2点

>ハ○太郎さん
>その際に苦情に対応してもらえる信頼のおけるお店から購入されることが一番重要なのかなと思いました。
そんなことで苦情対応を強いられるお店もたまったもんじゃないな。
書込番号:23209208
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





