ノクリア AS-C28J
- 狭い場所にも設置しやすいコンパクトなエアコン「ノクリア」Cシリーズの2019年モデル。
- 熱交換器の汚れを流す「ハイドロフィリック熱交換器」を採用。「快適自動スイング機能」により、風向をリモコンで上下左右設定できる。
- 操作内容などをわかりやすく知らせる「音声お知らせ機能」を搭載。体にやさしい「2WAY除湿(ソフトクール・ひかえめ)」が可能。
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 7 | 2020年1月27日 03:27 | |
| 26 | 3 | 2019年11月4日 19:36 | |
| 39 | 8 | 2019年9月17日 11:05 | |
| 11 | 2 | 2019年9月12日 20:19 | |
| 18 | 0 | 2019年7月29日 15:06 | |
| 7 | 1 | 2019年7月29日 08:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J
100vで14畳だとパワー不足で音が大きいのでしょうか?100vしか使えないですが部屋は14畳なので、パワーありで省エネの機種を探しています。こちらの機種4.0kwかダイキンの12畳3.6kw で悩んでます。又、日本製の方が壊れにくいと工事の人に言われましたが、日本製品にこだわった方が良いですか?
書込番号:23139543 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>きなこ王子さん
この機種でしたか。
畳数は満たしていることから、
よっぽど隙間が多い家で全力運転が通常ということでもなければ、
パワー不足で音が大きいということは気にしなくても良い気がします。
日本製品にこだわることはないかなと思います。
最近の家電は国産にしろ、壊れやすく感じているので、
私は、国産かどうかより、ケーズだと5万円以上は5年、10万円以上は10年の保証なので、
そこ気にしますね。
なので、ケーズ一択にしてます(ヤマダの保証もケーズと同等になってたら別ですが)
あと、老婆心ながら、100vしか使えないとのことですが、エアコンの専用線はあるのでしょうか?(あるなら200Vへの切り替えは簡単)
もしないなら、専用線の工事しなくてはつけてくれないので、もしつけるなら200vも使えるようになると思いますよ。(工事費用は別途かかりますのでケーズに相談してください)
ただ、200vの機種はパワーがあるけど、省エネは落ちます。
書込番号:23139799
![]()
7点
>きなこ王子さん こんにちは
国産でしたら三菱ですかね、ただし100Vでは3.6KWが最高のようで、4KWは200Vになってしまうようです。
3.6KWの安い方から3機種ですhttps://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045631_K0001137654_K0001128580&pd_ctg=2150
>まきたろうさんもお書きですが、配電盤まで3本の線が来ていたらエアコンへの専用線を200Vに変更するのは簡単です。
ただし配電盤内の切り替え作業とコンセントを200用へ取り換える作業が必要ですので、電気工事士さんへ依頼されてください。
エアコン取付担当者がその有資格者なら問題ありません。
書込番号:23139845
1点
お忙しい中皆様ご連絡ありがとうございます。古い団地なので200vへの工事は出来ないそうです。L字に付いている6畳の部屋を寝室にする為パワー不足かと思い悩んでます。ダイキンのEシリーズ12畳3.6kwよりも、14畳4.0kwの方がパワーありますか。普通100vだと12畳までなので14畳4.0kwは無理で無駄が多いといわれました。FUJITSUにする意味もないならダイキンにしようかと思います。
書込番号:23142594 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
どちらにもコメントありがとうございます。初めての投稿で戸惑っていました。アドバイスよろしくお願い致します
書込番号:23145054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>配電盤まで3本の線が来ていたらエアコンへの専用線を200Vに変更するのは簡単です。
古い団地のようなので単相2線式なのでしょう。集合住宅の幹線を単3化するような大規模工事をしないと、200Vが使えませんね。
書込番号:23149530
2点
電気屋でいますが、エアコンに限らず中国で作られている、物は壊れやすいと思います、部品コストを押さえて作るので安くできますから割と壊れるの早いと思います、何人も壊れたと来てます、それも早い人は1週間の間で来たりメーカーは言いませんが1日で家電一式持って来た日から壊れて他、人も居ましたよ、壊れる、率が高いです、買って帰って直ぐに壊れたら困ると思います、保証が効くと言っても最初は直ぐに対応してくれるかも、何回かなると対応が悪くなりますよ、そのうちもういいになると思います、大型製品だったら災厄ですよ、家に何回も、来るんですから
書込番号:23193488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J
Cシリーズですが・・・
嫁の感想をどうぞ。
本体をみて「ちっさ・・・」
試運転の時は「さぶっ・・」
室外機の音は「前よりちょっと大きい?」
と言う事で、わたくしの感想。
本体「前のダイキンもコンパクトやったけど、それよりちっこ」
試運転の時は「お〜。静か。横から見たらルーバーでかっ」
室外機の音は「前は12畳用やし、14畳はこんなもんでしょ」
室外機の架台の下にレンガを敷いておしゃれ感出してみました(笑)
とりあえず設置終わってよかった。
またレビュします。すみません。
17点
チャージバルブがあれば便利ですよ。
書込番号:23023644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レンガの台ですか、、、
わが社も見習う部分があります
建物に似合う検討をしないと(笑)
真空引きにしてもレバー式に変更しようかな。
書込番号:23023927
3点
追伸:
暖房運転時の最大能力を抑えて、室外ユニットの運転音を控えめにできます。
Sd(標準)⇔Lo(ひかえめ)にしてみました。
お買い上げ時の設定:標準(Sd)です。
書込番号:23027627
5点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22J
先週本機を就寝時用に2階和室6畳間に取り付けました。同クラスの同社他機種や他メーカーの最小風速時の騒音値を仕様書やメーカーに問い合わせて、最小dbの本機を購入。期待に胸を膨らませて運転音を確認しました。確かに静音になると期待通りに静かになりますが、送風音以外に室外機の運転音が配管を通してルルルルルルという振動音として数分間室内に聞こえたり、冷媒が流れ出した時にピュルルルル ザーーーーという音が頻繁に聞こえるので、サポートセンターに連絡してディーラーに自宅に来て貰いましたが、同社の同クラスの機種は何れも同じ音がする仕様になっていて正常音との診断でした。念の為にメーカーに確認して貰いましたが、その内馴染むだろうから様子を観るようにとの回答でした。自分が音に敏感なだけなのでしょうか?本機種又は同クラスの富士通エアコンを使用されている方の使用感、或いは見識者の方のご見解を教えて戴ければ幸甚です。
11点
音は気にしだすときりがないです。
スタンダードタイプのエアコンなので 慣れるしかないと思うけど。。。
音色ではなく あくまで騒音の測定値なんで 最終的には測定器で計ってもらうしかないと思いますが、それで納得しますか? しないんじゃないかな?
ディラーってなんでしょうか? メーカーの営業でしょうか、音は施工も影響しますので、まず販売店、工事店に問い合わせだと思います。
書込番号:22875476
7点
とっとこ_すざんヌさん、早々のアドバイス痛み入ります。とっとこ_すざんヌさんのおっしゃる通り冷媒音は慣れるしかないですね。
ディラーと書きましたがメーカーの指定代行店の方でした。アドバイスの通り施工業者に一度相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22876281
4点
メーカーの修理代行店?下請けならメーカーの判断、決定と同じです。
販売店が クレームに対応して交換しても 改善されるとは思えないけどね。。。
書込番号:22876962
5点
>とっとこ_すざんヌさん
度々のご返信ありがとうございます。
冷媒音は慣れるのを待ちたいと思います。
尚、本機を使用中の方からザザーーー音は聞こえるが、ピュルル音はしないとのメッセージがありました。
本シリーズを実際に使用されている方の使用感を是非伺いたいと思います。
書込番号:22877083
1点
盆前に知人のエアコンが故障したので
その機種を急遽設置しましたよ
読んで気になってたんで連絡したら
カシカシカシ・・・・シュ〜、、て言う音は鳴るばい、と
音が鳴ればやがて冷房だもんね、と理解されてます
設置して数日は気になってた音みたいですけど
気になる音じゃない、ってです。
書込番号:22877421
![]()
4点
>りゅうNO3さん
本機を実際に使用されている方の感想をお伝え頂きありがとうございます。
冷媒が流れ出す時の音が使用者或いは個体によって、音感や音質にかなりの差異があることが実感出来ました。
所有者の方がどの時間帯(日中又は就寝時)に使用されているのかは不明ですが、スタンダードモデルはある程度の割り切りが必要ですね。
因みに、交換前の三菱製は本機よりシンプルモデルで最小音時でもそこそこの風速がありましたが、冷媒音や振動音に気が付いたことが無く、今の処戸惑っているのは事実です。
回答者の皆さまやメーカー様のご見解の通り、暫くは今の音に慣れるのを待ちたいと思います。
重ね重ね、実際に使用されていますご本人様に直接のご感想・ご意見を伺えれば幸甚です。
書込番号:22877737
1点
>りゅうNO3さん、とっとこ_すざんヌさん
室外機からの異音の件、暫くは気になっていましたが室外音ひかえめと電流カットを設定しました処、気にならなくなりました。
貴重なご回答、ご意見ありがとうございました。
書込番号:22924089
3点
既に書いてあったと思うけど、騒音って 計器で測定してるんで、耳障りな音だけとか個別に計っていません。
音の神経質にこだわるなら、販売店に相談しないで、カタログだけで選ぶのは駄目です。
個人的には 音や騒音にこだわるなら、スタンダードクラスではなく もっと上のグレードを選ぶと対策が施されている場合があります。
やっぱり 気軽に相談できる 技術や知識をもった販売店は大事。
書込番号:22928010
3点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22J
2009年製のパナソニックエアコンが、カビ等で臭くなり、身体にも良くないとのことで、購入しました。
カビ菌を除去するとのことで、臭くなりにくいとうれしいです。本日取付ています。
書込番号:22867121 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
はじめまして。
クーラーが壊れたので、(夜はだいぶ涼しくなったけど)増税前にnocria AS-C40Jの購入を検討中です(ちなみに俺の部屋は木造12畳です)。
ここ数日、猛暑でしたけど、nocria AS-C40Jはよく冷えましたか?室外機の音はどの程度でしたか?
良ければお教え頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:22918057
0点
あ、すみません。
nocria AS-C22Jでしたか。申し訳ありません。
書込番号:22918162
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C22J
今まで使用して来たビーバーエアコン(2001年製SRK22SD)の買い換えでAS-C22Jを購入しました。富士通の加熱除菌、日立の凍結洗浄迷いましたが、スタンダードのこの機種にも備わっていることから購入にいたりました
ショップ:池袋ビックカメラ
購入金額:60000円(税込)+ポイント15% (9000PT)
標準取付工事込み、5年延長保証込み
その内、支払い50000円をD払いで決済したため
Dポイントが22%(11000PT)
取付は、まだこれからですが、ビーバーエアコンは、18年間ほとんど故障なく頑張ってくれたのでこの機種にも期待しています
書込番号:22827496 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C28J
数年前の夏、冷えなくなってメーカー点検(2500円)に来てもらったら、不明(寿命)との事。分解修理はせずに、買い替えが基本とか。その後、なぜか持ち直して気にせず使っていたものの、今年も冷えなくなり、十数年経っているので、ヤマダ電機に寄った時に何気に見てたら薦められて、明後日来てくれるなら買いますよ、と逃げたところOKとの返事で、つまり、買ってしまいました(^_^;)
型番に「28」と付くのを覚えてたので、同じモデルならサクッと交換できるだろうと思い「AS-C28J」に決定。当日職人の方が来て、40分位で交換してくれました。職人ってスゴイ。ちなみに、旧モデルは税込で73,000円でしたが、今回トータルで値上がりしてます。物価上昇?? ネットで買った方が安いけど、取り付け業者がちょっと不安って方は、リアル店もオススメ(^_^)
---
旧型取り外し処分:7,000円
本体 + 取付工事:80,000円(6年保証付)
消費税:0円(= 相当額ポイント還元)
6点
買い換えのタイミング。壊れる前に決めた方が良いと。
私は壊れるまで使ってしまって、取り付けまでの数日暑かった。設置の部屋は鉄骨プレハブの和室6畳。
電話でチラシの入る実店舗数店と通販のジャパネットに問い合わすも取り付け工事まで相当待たされる、8月にはいってすぐに壊れたから盆までにはと思うがダメ。
ああコジマがあるのに気が付く、チラシを探すと出てきたのでさっそく電話。在庫のある機種なら数日で取り付けますと返事をくれた。
チラシで一番安いビーバーエアコンの2200型を注文。
壊れたのは単相200Vの2500型なので電気工事が必要で加算された。
配管は標準工事なので無料ですんだ。
2200型の方が古い2500より良く冷える。
電話で注文できるのが良いですね。
数年前に富士通の2500型を買ったのはケーズデンキ、これは出向いて注文した。新規設置なのでコンセントの電気工事が必要だった。
6畳の台所兼食堂なので少し大きめのを選んだ。室外機の音が大きいのが難点です。
書込番号:22826939
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)










