新車価格: 132〜191 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 49〜183 万円 (2,080物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
ハイウェイスターGターボプロパイロットに乗って4か月になりました。
高速では常にプロパイロットで快適ドライブの恩恵を受けています。
気になったのは燃費。
中央道八王子〜諏訪間(標高差+1000mくらい)で試してみたのですが、プロパイロット未使用時で約20km/L。
プロパイロット使用時で約17.5km/Lと燃費が悪いです。
両方共に約100km/h巡行。
気になったのがACCの再加速。
前方車両が設定速度より遅い場合、前方車両が車線変更したり、再加速lするとアクセル全開でこちらも再加速してついていこうとします。
多少離されてももう少しマイルドに加速できないものなのか?
上り坂などで定速を守ろうとするときにもフルアクセル。
後ろに車居ないんだし、多少速度落ちても良いのでは?
反応が早い、遅いの問題ではなくて、アクセル操作がラフ!
まるで素人の尾行みたいな運転と言えばわかりますかね?
プロパイロット未使用時はキックダウンするかしないかギリギリのアクセル開度で3000rpm超えないように注意しながら運転しています。
皆さんのプロパイロット利用時の燃費はどうですか?
書込番号:23274690
5点

中身はほぼ同じのekクロスターボに乗って半年以上になります。
プロパイロット(マイパイロット)最高ですよね!
試しにプロパイロットがないノートe-powerをレンタカーで借りて、高速道路を走行してみたのですが、非常に疲れてしまい、二度と乗りたくないと思いました。
ekクロスターボで燃費が一番良かったのは、国立府中〜河口湖(標高差約800m)で、マイパイロット使用時で約28km/Lと燃費はかなり満足できる状態です。
河口湖一周等の下道あり、高速道路で一部渋滞あり、夏場でしたので冷房をつけて快適な温度の状態でした。
高速道路は、平均的には25km/L前後だと思います。
長距離のマイパイロット不使用を試したことがありません。
マイパイロットの挙動については、仰る通りです。
冬場は燃費が悪くなる傾向があるようですが、それにしても、燃費良くないですね。
ディーラーに相談してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23275027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイウェイスターXプロパイロットに乗って3カ月過ぎました。
プロパイロットは便利なのでよく使用していますが、おっしゃる通り燃費を気にしたアクセルやブレーキ操作ではないと思います。
燃費は自分で運転したほうが良い数字が出ます。
さらに付け加えるとするならば、ブレーキ操作も自分で運転するときには前の車が減速すると先ずはエンジンブレーキで減速しますが、プロパイロットはほとんどエンジンブレーキを使っていないと思います。
夜間プロパイロット走行時にルームミラーでハイマウントストップランプを確認するとブレーキ操作が確認できますが、混雑気味の阪神高速でこんなに頻繁にブレーキ操作すると後続車の運転手はストレスだろうなと思ったことがあります。
書込番号:23282021
2点

>kakaku.manさん
ターボで25km/Lとはすごいですね。HV並みです。
ネットで「デイズ 燃費」と検索すると、平均で17〜19kmくらいなので、そんなものかと思うのですが、高速だけ極端に悪くなるのが気になります。一度Dに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
>ふみまる230さん
やはりそうですよね。
なにかアクセルもブレーキもONとOFFしかないようなデジタル的な制御に思えます。
ジワリとかやんわりとかあまり人間的なコントロールではないのは確実ですね。
ファームウェアで改善するなら、定期的なリプロ(プログラム更新)で直ることを期待します。
書込番号:23282139
4点

遅ればせながら。
今年2月末からハイウェイスターXターボからGターボプロパイロットに乗り換えました。
郊外の広めの幹線道路でプロパイロットの恩恵に授かってます。
>>ブレーキ操作も自分で運転するときには前の車が減速すると先ずはエンジンブレーキで減速しますが、プロパイロットはほとんどエンジンブレーキを使っていないと思います。
私も減速時の挙動が気になり、ブレーキランプから配線を取り出し、スピードメーターのそばに赤色LEDでの表示灯を付けました。
結果、殆どエンジンブレーキも使っている時にも点灯しているようで頻繁にブレーキランプを点灯させています。
確かにエンジンブレーキであっても減速すれば、後続車への減速中であることをアピールする必要もあるために点灯させているのでしょうが、後続の運転者には車間距離を上手く保持できない下手くそな初心者が渋滞の原因のひとつでもある、サグを作り出しているように見え、かなりのストレスを与えているようにも思えます。
以上、ご参考までに。
書込番号:24351327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
デイズの中古車 (全2モデル/6,187物件)
-
デイズ X フルセグ メモリーナビ DVD再生 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ アイドリングストップ
119.9万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
82.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 0.7万km
- 車検
- 2023/02
-
79.0万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.3万km
- 車検
- 2024/03
-
デイズ ハイウェイスター X プロパイロットエディション 大画面ナビTV アラウンドビュー プロパイロット エマージェンシーB
113.8万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 3.9万km
- 車検
- 2023/02
-
デイズ S 660Sアンシャンテ助手席スライドUPシート 福祉車両 禁煙 関東仕入れ アイドリングストップ キーレス
30.0万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.5万km
- 車検
- 2023/01
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜148万円
-
1〜159万円
-
1〜158万円
-
4〜130万円
-
17〜219万円
-
9〜249万円
-
12〜125万円
-
12〜199万円
-
9〜195万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





