新車価格: 125〜191 万円 2019年3月28日発売
中古車価格: 49〜183 万円 (3,072物件) デイズ 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デイズ 2019年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > デイズ 2019年モデル
デイズ クレードXを購入しました。走りは問題ないですが、ステアリングの下半分が円周に沿って中央に溝があります。
長時間そこに手を置いて乗っていると手のひらが跡がついて痛くなります。手は10字10分に置いときなさいという設計なのでしょうか、手の握り場所の自由度がありません。また、純正カーナビ(MM319D-L)9インチタイプですが、ウザいメールが入ってきます。ディーラーに聞くと受信拒否はできなとのことです。メールを表示しない設定にしてもらいました。またこのカーナビの地図は市街地の一方通行の表示がでません。精度は良くないです。
書込番号:23291131
6点

普通は親指が引っかかる凹み部分の9時 15分の位置が1番ハンドル操作にも正しいドライビングポジションをとれば、自然と握る位置でもあります。
下を握るのはポジションからハンドルが遠いから。
下方を握っても痕が付くほど力込めて握っていてはダメです。筋肉が硬直し緊張します。
置くだけってのが意味が解りませんが。
軽く添えるように握って、ハンドルを切る時だけ適度に力を入れます。
正しいドライビングポジション姿勢が安全かつ疲労が少なくなるし、運転に集中し易くなります。
姿勢を崩すと集中力が下がって、余計な事に気を取られ(スマホとか)事故率が格段に高くなります。
書込番号:23291254 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

単なるイチャモンですね。
書込番号:23291257 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>monegobuさん
ハンドルの基本の位置もしらないの?教習所に行きなおせ!
書込番号:23291286 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ステアリングの下半分が円周に沿って中央に溝があります。
>長時間そこに手を置いて乗っていると手のひらが跡がついて痛くなります。
サイトで見ましたが、これですね。
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/dayz/interior.html
憚りながら、そこを握り続けているのって、とっさの時にはやはり危険ですよ。
とっさの時には対応でき難いですし、上でも出ている様に痕が出来るほど強く握りしめていては尚更です。
書く申すわが家の同居人も、ちょっと気を抜いた時に、下を握っていたりしていますので、それを見かけた時には注意しています。(汗
まあ、10時10分は親指もかけられ、また腕全体を支えますので、長時間運転していても 最も疲れない様に思いますけどね・・・。
書込番号:23291304
13点

レザー・ハンドルの縫い目が凸状に出ているということでしょうか
最近の車は出てる車種が結構ありますね、回しにくいし、レザーの質にもよるけどスベスベのやつは回しにくい
メーカーが「本質」を理解していないからそういうステアリングが増えているのでしょう、コスト面でも上質なレザーは高価だし手のかかる縫製もコスト高です
女性だと握力、腕力がないのでステアリング・カバーを装着してる人も多いですね
かくいう我が家も3台のうち2台は装着しています
自分専用のエブリイ・ジョインは握りが細くて回しにくいだろうと納車前から買って用意していました
書込番号:23291335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>長時間そこに手を置いて乗っていると手のひらが跡がついて痛くなります。手は10字10分に置いときなさいという設計なのでしょうか、手の握り場所の自由度がありません。
下半分の中央に手を置いてるって? 免許返納してください!
書込番号:23291336
10点

たぶん自分もボヤッと運転してる時に、似たようなステアリングポジションに手を置いているけど
何時間置いていたら痛いほど痕がつくんですか?
また 痕が付くほどチカラをかけていて運転し難くないですか?
まぁクルマの構造とかの問題ではなく、単に個人の癖の問題ですので諦めるか慣れるか握る場所変えるか手の皮が厚くなるのを待つかしかないかと思います。
しかしまぁ いろんなイチャモン思い付きますよね(^^;;
書込番号:23291370 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いろいろアドバイスありがとうございます。私の握り方は8時10分です。左手が10時だとしんどくなるので少しおろしてます。握り閉めてるわけではなく左手は押してる感じです。1時間程度で痛くなります。
書込番号:23291399
1点

>握り閉めてるわけではなく左手は押してる感じです。1時間程度で痛くなります。
力入れすぎだと思いますよ
ハンドルは滑りやすいとかあったりはするけど
今まで長い時間運転しても跡が付くなるような事は経験ないな
ハンドルは握り締めるんじゃなく添える感じって言う方もいますよね
書込番号:23291557
6点

>monegobuさん
>手が痛くなるハンドル
運転するときは、フェルスタッペンのように運転用グローブを使用するとよいかも。
あ、スキー/ボード用のグローブは厚すぎてダメです、念のため。
書込番号:23291634
2点

>きぃさんぽさん
ああ握るんじゃなくスポーク側の段差かな
そこを手のひらで押さえての運転かな
うぅ〜ん
確かにそのような運転中する方居るが
それを前提にデザイン(設計)されていないからって
リクエストはちょっと無理が有るかな
運転スタイルは誉められる方法で無くても安全運転出来れば
特に問題ないと思うけど
凹みよりちょっとだけ出っぱるウレタン等貼ったらいかがですか
車(ハンドル)のせいよりカスタマイズで問題解決!
書込番号:23291686
7点

10時10分は古い
今じゃ自動車学校でも教えない
楽であれば10字10分でも良いのですが
最近の車はハンドルにいっぱいスイッチ有るので
時間で言えば9時15分かな
書込番号:23291758
9点

>monegobuさん
左手が痛くなるのでしょうか?
私はMT乗りなので、左手はシフトノブ、基本右手のみ10〜15分あたりを握ってます。
高速などですと、20〜25分付近で右ひじをドアノブあたりで固定してますね。
真っすぐ走る場面が多いと思いますが、常に両手で持たなくてもいい気がします。
どうしても常に両手で握るのであれば、グローブかステアリングカバーを付けるか、ステリングの交換しかないような気がします。
書込番号:23291954
4点

>最近の車はハンドルにいっぱいスイッチ有るので
>時間で言えば9時15分かな
あっ、私は10時10分って上でカキコミましたが、そう言えば9時15分のつもりで申していました。
そこには、親指でつかめるスポークの支えもあり、言われるようにスイッチ類もすぐ押せますし・・・。
スレ主様の場合は、左手がやや下になるとおっしゃっていますが、それはあるいはシフトレバーにすぐ手が行きやすいのもあるのでしょうかね。
ただ、それではハンドルのスイッチは、すぐには押しにくいですね・・・。
書込番号:23292102
5点

記述だとなかなか伝わらないと感じましたので画像を乗せることにしました。ステアリングのスポークとの接続の隙間ではなく
ステアリングホイール自体に溝(凹型)があり、画像の通り下半分にあります。私は赤丸のところに左手を軽く握ってやや押し気味に
おいております。右手は10分とのところを握っております。今までの車でこのような溝がある車のステアリングにお目にかかったことが
なかったので、最初は気にしてませんでしたが、1時間ほど連続で赤丸の位置に左手を置いていると痛くなってきたので報告しました。
対策としては、ハンドルカバーを掛ければ済むことと思います。
書込番号:23293565
0点

どういうハンドルの持ち方かは、ほとんどのレス者が既に判った上で回答しています。
異様な独創性な持ち方かと思っていましたが、8時10分だと
後続していると、よく見る運転者の体がシートに対してかなり曲がっていて、センターコンソールにまで
あんだけ上半身が傾いていて、あれでよく運転出来るなと感心しておったのを思い出した。
要はアームレストに全体重をかけて運転してる訳だな。
そうすると、ハンドルの8時あたりを持つ方が楽。体が傾いているから右手は10分。
ハンドルカバーで解決じゃなく
正しい姿勢で運転してなきゃ、他の人も言ってるけど
咄嗟の判断が必要なときには操作が大幅に遅れて大惨事になるよ。
そういうのも運転者の安全運転義務です。
書込番号:23293791
10点

>monegobuさん
なるほど
手の位置は例えテキスト通りでなくても
安全運転出来れば大した問題では無いと思います
残念
としか言いようが有りません
書込番号:23294284
1点

>1時間ほど連続で赤丸の位置に左手を置いていると痛くなってきたので報告しました。
うーん、メーカーも下の部分を握り続ける事を想定していないから、そのようなミゾを付けているんでしょうかね?
それとも、そこを握り続けてはいけないといった、警鐘から・・・?
不肖私は、9時15分で運転していますが、とりわけ とっさの急ハンドルの際には、スポークを握りっている親指の支え、引っかかりで回しますし、その時 ひじが体に引っかかる事もありません。
また、そうすれば各種スイッチの普段の操作も、自然にかつスムースに行きますしね。
上でもカキコミがありますが、スレ主様の場合は、常に姿勢をねじって運転されている可能性がありますし、安全運転やお体の為にも、9時15分の持ち方に挑戦されては如何でしょうか?
以上、我が同居人の癖もみていましたので、それに鑑み 余計なカキコミを色々申しましたが
スレ主様におかれましては、どうか もくれぐれもお大事になさって下さい。
・・・それでは、御機嫌よう。
書込番号:23294631
3点

>1とらぞうさん
>10時10分は古い
>今じゃ自動車学校でも教えない
私も20年前に10時10分と習ったけど、たぶん古い考え方というのは当たってると思う。
基本的にはハンドルの上の方を持つと、引手側の自由度が増えるから「ハンドルを引いて操作する人向き」だとおもう。
ハンドルの下を持つと、引手の自由度が減るから「ハンドルを押して操作する人向き」だと思う。
昔は重ステだったから引手と押す手が両方全力を出せるように、親指を使って握るから引手の自由度を考えて10時10分が主流だった。
今はパワステで軽いから「親指を添えるだけ」が主流になってる。
そもそもエアバックの普及し始めに、親指を使って握ると危険だとか言われて、その時に主流が変わったのだとおもう。
そうなると押して操作する方を重視、というかハンドル軽いから片手で押す手側の操作量を増やせるように握り位置を下げて9時15分。
他にも理由あると思うけど、基本はこんな考え方じゃないかな?
書込番号:23296103
2点

>monegobuさん
お車はグレードXなので、ウレタンのステアリングホイールでしょうから、
ハイウェイスター系の革巻きに替えるという選択肢もありますね。
こちらには件の溝が無いはずです。
それから、溝の跡が掌に転写されるほどの強い押し付け状態を維持しているならば、
他の方も懸念されているように、とっさのハンドル操作に遅れが生じそうで、少し心配です。
握りの癖を見直すことことも、ご検討されてはいかがでしょうか。
カーナビの精度が悪い件は、どのような内容かを具体的に書かれた方が、
他の方にも有用な情報になり得るかと思います。
例えば、今どきの純正カーナビで、自車位置精度が悪いのは考えにくいため、
個体不良の可能性もお調べになった方が良いかもしれませんよ。
書込番号:23297084
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
デイズの中古車 (全2モデル/6,949物件)
-
79.9万円
- 年式
- 平成28年(2016)
- 距離
- 4.0万km
- 車検
- 車検整備なし
-
39.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 5.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
デイズ ハイウェイスター Gターボ 4WD 純正9インチナビ アラウンドビューモニター エマージェンシーブレーキ LEDライト 前席シートヒーター ステアリングスイッチ 純正アルミ ターボモデル
178.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 268km
- 車検
- 2023/11
-
デイズ ハイウェイスター X プロパイロットエディション 4WD 純正9インチナビ アラウンドビューモニター エマージェンシーブレーキ プロパイロット 前席シートヒーター LEDライト
178.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.2万km
- 車検
- 2023/11
-
デイズ X スマートキー プッシュスタート オートエアコン シートヒーター 衝突軽減ブレーキ 電動格納ミラー バックカメラ
124.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 12km
- 車検
- 2024/01
この車種とよく比較される車種の中古車
-
1〜157万円
-
1〜161万円
-
1〜167万円
-
1〜138万円
-
16〜219万円
-
12〜212万円
-
9〜143万円
-
3〜169万円
-
25〜199万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 髪が早く乾く! 吸水力抜群の「1秒タオル」でドライヤー時間が半減した
タオル
- ポケモンの生態を激写! 「New ポケモンスナップ」 試遊レポート
Nintendo Switch ソフト
- 「糖質ゼロビール」どちらが美味!? 「キリン一番搾り 糖質ゼロ」vs「パーフェクトサントリービール」
ビール・発泡酒


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





