WD Green WDS480G2G0AWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥6,606
(前週比:+99円↑)
登録日:2019年 3月28日



SSD > WESTERN DIGITAL > WD Green WDS480G2G0A
最初のWD緑G1だと「SM2256S or SM2258XT + 15nmTLC」だったのが、WD緑G2になってから殻
割報告等を見ると、(USBメモリ系統の)SDC1コン + 3D TLC?」になって、その低性能が不評だったのですが、どうやらSMIコン(多分SM2259XT)に戻った様です。
Western Digital「WDS480G2G0A」、「WDS100T2G0A」、「WDS480G2G0B」
エントリー向けSSD「WD Green SSD」に3つの新モデルが追加
https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013110/
|ショップによると、基本スペックはコントローラーがSilicon Motion製で3D TLC NANDを採用。
|シーケンシャルリード545MB/secというスペック。製品保証は3年間。
但し、型番は変わってないので、コントローラがSMIにほぼ確定なのは、新容量な1TB/2TB品のみとなります。(記事には無いけど2TB品が、公式サイト&価格.comに載ってました。)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001020767_K0001020766_K0001144137_K0001257443_K0001257444
尚、120GB/240GB品は新製品に無いので、従来のSDC1コンのままと思われます。
◇
又、下記記事によれば、シーケンシャルRは、550MB/sにアップしており、最新のDataSheetでも550MB/sになってました。
Western Digital製SSD「WD Green」に新モデル、1TBと480GB
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1252563.html
| 従来モデルよりも速度が若干上昇したと見られるモデルで、データシートによるとシーケンシャルリード速度は550MB/sになるという
|(ただし、パッケージには“545MB/s read”との記載もある)。
因みに従来のWD緑G2は全樹脂筐体だった為、今回の新製品も全樹脂筐体だと、BX500並の高温化が懸念されます。
(尤も、WD青3Dみたいに、半金属筐体+サーマルパッドに改良されてるかも?ですが、現時点では不明です。)
◇
※結論的には、480GB品を買う場合のみ要注意の様です。(パッケージ記載の550MB/sを要確認)
P.S
今しがた最新のDataSheetを確認したら、550MB/sに変更されてたのが、545MB/sに戻されてました。ナンノコッチャイ!!
これで480GB品が新製品なのか、旧製品なのか買う前にチェックする手段は失われました。orz
書込番号:23431066
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
- 4月6日(火)
- サウンドバー音が出ない
- 学校行事とミニバス撮影
- 美容室の受付用ノートPC
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)





