メガドライブミニ W
- 1988年に誕生した、セガ5番目の家庭用テレビゲーム機「メガドライブ」を、幅154mm、高さ39mm、奥行き116mmの小型ボディで復刻。
- 「コントロールパッドを2つ」付属し、歴史に残る懐かしい「40本」の名作タイトルがたっぷり楽しめる。
- 『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』『コミックスゾーン』『バンパイアキラー』など、40タイトルを収録している。



ゲーム機本体 > SEGA > メガドライブミニ W
昨日本体が届きまして、コラムスで小一時間ぼーっと遊び(^^;
ダライアスをプレイしてみましたが、やはり
ジョイスティックで遊びたい!
と切に願います。
ご存知の方、教えていただければ幸いです。
書込番号:22934272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今しばらく情報を待つ必要があるでしょうが、現時点でもバッファロー製のwindowsコントローラーが公式に動作確認済みとなっているのでwindows 用のものは使用出来る可能性が高いでしょう。
https://sega.jp/mdmini/doc/mdmini-faq/index.html#faq
書込番号:22934860
1点

手持ちのアケコンやコンバーター等を繋いで試してみましたが、やはり通常の接続では駄目ですね。
YouTubeでメガドラミニにアケコンを繋いでダライアスをやっているプレイ動画がありますが、おそらく純正PADを改造乗っ取りして繋いでいるのではないかと思われます。
https://m.youtube.com/watch?v=-bNbPcObkBg
NEOGEO miniが発売された時と同様に今後社外品で専用コンバーターの発売や一部のアケコンでアップデート対応してくるかもしれませんね。
書込番号:22935590
2点

ツイッターを検索したところ
Mayflarsh Japanの公式アカウントから
特殊な接続方法らしく無理だとツイートが
ありますね。
だったらバッファローのUSB接続のコントローラーの
立場はどうなるの?と思ったり。
ちなみにバッファロー製の6ボタンパッドを所持しているので動作確認をしてみると
接続時には左スティックが十字キーになっていて
モードボタンを1度押すと十字キーに切り替わります。
6ボタンはスト2の仕様のままで
弱P(5ボタン)中P(3ボタン)強P(1ボタン)
弱K(6ボタン)中K(4ボタン)強K(2ボタン)なので
見た目通りの配列でした。
スタートボタンは16ボタンでメガドライブミニの公式パッドのMODEボタンに対応しているのは8ボタン(PSシリーズのデュアルショックで言うとR2ボタン)でした。
参考になるかは分かりませんが箇条書きで
記録を残しておきます。
書込番号:22935742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今度 発売予定の
ネオジオ スティック プロ
アダプター付けて繋がらないかな?
書込番号:22935965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メガドラミニにアケコンを接続してダライアスをプレイしている動画についてですが、本体にD-sub 9PIN 凸端子を増設し改造したBUFFALO USBゲームパッドBSGP1601BK を繋ぎ、D-sub 9PIN凹端子を増設し改造したHORI FIGHTING STICK PSに接続しているとのことです。
現状では市販されているアケコンにただアダプター等を接続しただけでは動作しませんね。
書込番号:22936598
1点

アケコンよりも、
連射パッドが、欲しいぜよ。
とくに、ダライアス。
のっけから、キツうございます。
年 とったなぁ、自分。
書込番号:22937203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>連射パッドが、欲しいぜよ。
メガドラ ミニ公式対応のBUFFALO USBゲームパッドBSGP1601なら連射機能が付いています。
アマゾンなら約1,000円で売られているので試してみても良いかもしれませんね。
ただし、レビューに書かれていますがボタンの耐久性はかなり低そうなのでガチでやるような人には不向きかと思います。
書込番号:22937291
1点

>mitsukikoさん
このぶんだと、
PCエンジンミニも、連射パッドが必要
ですねー。
昔は、連射パッドなんか邪道に感じましたが
年とってからは、キツいなぁ。
書込番号:22938170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダライアス 連射
?オプション項目にありますが、デフォルトで連射です。
息継ぎがあるのは仕様で距離が短いぶんリロードは速いです。
(アーケードは三画面あっても4連射が消えるか着弾するまでリロードは効かないのでより苦しいですよ)
スーパーより息継ぎは短いので、おそらく歴代でも連射性は最速です。
ただ、当たり判定が縦方向に辛いみたいなので(よりアーケードに近い)雑魚を撃ちもらすか硬い雑魚は確り正面で捉えないと押し負けそうになりますね。
ダライアスは勇気を持って前で戦うが基本ですよ。
書込番号:22938200
3点

〉ダライアスは勇気を持って前で戦うが基本ですよ。
このゲームを一人でプレイした記憶は皆無で、基本※前衛後衛と分かれて戦っていました。
※確か近くで戦うと回避スペースが取れず被弾率が上昇した。
パワーアップアイテムの優先権の事もあり前衛の方が人気がありましたが、死亡率は前衛の方が高かったような気がする。
書込番号:22938402
1点

私は逆に2Pプレイを殆どしたことがないですが、弾切れを起こしやすい以上、途切れないように前に出たほうがやりやすいですね。
討ち漏らす方が圧倒的に不利ですし、無駄な撃ち返しを防げるので案外当たらないもんですよ。
大概当たる時は肝心のタイミングで弾切れ起こす時ですし。
まあ、アーケードに関してはここぞというとき以外は無駄に連射せずリズムよく撃ったほうが良かったりしますけどね。
書込番号:22938603
0点

皆さまコメントありがとうございます。
現状ではスンナリとはいかないようですね。
アダプター等の登場を待つようにします。
情報等ありましたらまたコメントお願いします。
書込番号:22950031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロンバスサークルよりメガドライブ ミニ用スーパーコンバーターが発売されますね!
https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1569561924-318576&ca=22
11月20日発売予定で価格はAmazonでは6,028円とNEOGEO miniの時と同様かなり強気価格です。
コレならmayflashとかでもっと安く出して欲しいですねえ・・
書込番号:22956934
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)





